大村ひであきブログ

Archive for September, 2012

2012-09-04 のつぶやき

Tuesday, September 4th, 2012
  • おはようございます。今日は、曇りです。だいぶ涼しくなりました。 #
  • 「愛知県陶磁資料館やきものPR隊」が結成され、これから館内イベントや県内各地でPR活動を繰り広げます。隊長は、名古屋おもてなし武将隊・初代信長役の憲俊さん。隊員10名とともに来庁され、意気込みを語ってくれました。愛知の誇る日本一のやきもの文化を大いにPRし、盛り上げてください。 #
  • 6年ぶりに名古屋で開かれた全国電力関連産業労働組合総連合の定時大会で挨拶しました。電力の安定供給は、国民生活、産業活動の基盤であり、日本の社会・経済の発展に不可欠です。組合の皆様方の日頃のご尽力に感謝申し上げるとともに、今後のますますのご活躍を祈念いたします。 #
  • 明日、栄に名古屋支店をオープンする韓国系のSBJ銀行の宮村社長らが挨拶にいらっしゃいました。親会社の新韓銀行は韓国で総資産額第3位のメガバンク。愛知県には4万人近い在日韓国人の方々がおみえになります。これを機に、この地域と韓国とのビジネス交流が一層深まることを期待します。 #

2012-09-03 のつぶやき

Monday, September 3rd, 2012
  • おはようございます。今日は、曇りで少し涼しいですが、まだまだ暑い日は続きます。お気をつけください。9月になりました。共に頑張りましょう! #
  • 愛知県では、「愛知県中小企業振興基本条例案」を9月県議会に提案します。中小企業の皆様から幅広く意見をお聞きして取りまとめ、中小企業が担う「地域社会への貢献」や、「民間金融機関の役割」など他府県にない規定も設けました。これを機に中小企業施策の一層の充実を図って参ります。 #
  • 今年度創設した産業空洞化対策減税基金に基づく「21世紀高度先端産業立地補助金」及び「新あいち創造産業立地補助金」について、審査の結果、7月末までの申請案件24件を全て採択決定。総投資額509億円、補助予定額31億余円です。6千名余の雇用の維持・創出が見込まれます。 #
  • 全国有数の農業県・愛知は、お茶の生産も大変盛んで、抹茶の原料となるてん茶の生産は全国第2位、西尾市は市町村別全国第1位です。このたび愛知県では、お茶の消費拡大と茶文化の振興を図るため、愛知県茶業連合会との共催により、初めて「愛知県茶会」を10月8日(月、体育の日)に開催します。 #
  • 表千家同門会愛知県支部の野口裕記副支部長のご協力のもと、愛知県公館の庭園で、私が席主となり野点を行います。昨年「お茶の振興に関する法律」も制定されており、今回の茶会を契機に、日本の伝統文化であるお茶の文化や愛知の茶業の振興につなげていきたいと思います。 #
  • 瀬戸の赤津焼工業協同組合の皆さんが愛知の伝統的工芸品のPRにみえました。私も名刺にシールを貼っています。赤津焼は、奈良時代に起源をもち、7種類の釉薬と12種類の多彩な装飾技法が特徴。8日(土)、9日(日)には赤津焼会館で「赤津焼まつり」が開催されます。是非足をお運びください。 #
  • 敬老の日を前に、今年数え年100歳を迎えられた東区の杉山嘉一様のお宅を河村名古屋市長と訪問し、お祝いを申し上げました。愛知県からは郷土工芸品の名古屋扇子を贈呈しました。徳川園でのラジオ体操と規則正しい生活が長寿の秘訣とおっしゃっていました。これからも元気でお過ごしください。 #