大村ひであきブログ

Archive for September, 2012

2012-09-06 のつぶやき

Thursday, September 6th, 2012
  • おはようございます。今日は、曇りです。だいぶ暑さも和らいできました。秋ももうすぐですね。今日も一日頑張っていきましょう! #
  • 名古屋大学で開かれている土木学会平成24年度全国大会の全体討論会に参加しました。パネリストは、私と学会副会長の家田東大教授、中日本高速道路㈱の金子CEO、中部地方整備局の足立局長、防災関連著書の多い小説家・高嶋哲夫氏、NPO法人レスキューストックヤード理事の松田曜子さん。 #
  • コーディネーターの辻本名大教授の進行で「巨大災害とどう向き合うかー東海・東南海・南海地震への備えー」をテーマに、防災・減災へ向けた、土木技術、市民連携、防災教育のあり方などについて貴重な意見交換ができました。愛知県としても、関係の皆様と連携しながらしっかり取り組んで参ります。 #
  • まぁ、そういうことですね"@ichita_y: 報道によると、細野大臣は「選挙で危機にある若手を救って欲しい!」という党内の声に揺れ動いているとか。事実ならば、選挙だけのために、政策の違いもなく、原発担当大臣等をやっただけで、主要大臣も党幹部も経験していない細野氏を内閣総理大臣に #
  • まぁ、そういうことですかね。"@unpatta: @ohmura_hideaki @unpatta: 脱原発デモアルバイト。5〜6時間で8000えん。飲み物、軽食付き。 誘われました。断りましたが。 どう考えますか?" #

2012-09-05 のつぶやき

Wednesday, September 5th, 2012
  • 信長殿、これからも、何卒よろしくお願い申し上げます。"@kenshun69: いつもありがとうございます。「感謝」! RT @ohmura_hideaki: 「愛知県陶磁資料館やきものPR隊」が結成、隊長は、名古屋おもてなし武将隊・初代信長役の憲俊さん。 #
  • 愛知県と名古屋商工会議所との懇談会に出席。「産業振興」「交流促進と地域づくり」をテーマに、海外企業とのビジネスの活性化、中小企業への経営支援、リニア開業を見据えた地域づくり、南海トラフ巨大地震に備えた防災対策など有意義な意見交換ができました。県政運営にしっかり役立てて参ります。 #
  • 来年1月にカナダで開催されるスノーボード世界選手権のアルペン種目代表に内定した白川尊則選手が報告にみえました。白川選手は名古屋市出身でスポーツクラブ「アイレクス・ザ・クラブ」のトレーナー。2014年ソチ冬季五輪も目指す逸材です。大いに頑張ってください。 #
  • ありがとうございます。昭和13年建築の帝冠様式の貴重な建物です。大事にして参ります。"@biwakojuku: @ohmura_hideaki 本日、名古屋城に向かう際、愛知県庁を拝見しました。歴史を感じさせる良い庁舎ですね!(^ ^) http://t.co/CWFX9YwQ" #
  • 使い勝手は、どうかとは思いますが、歴史的な建造物なので大事にしていきたいと思います。既に免震工事もしております。"@hodakakato: @ohmura_hideaki 使いにくいところはないんですか?" #
  • 頑張ってください!"@t_shirakawa: @ohmura_hideaki: 本日はお忙しい中お時間頂き、お会いできこと大変嬉しく思います。とても貴重な経験となりました。愛知県代表としてソチ五輪で戦える選手となれるよう、まずはワールドカップに向け、1つ1つ取り組んで参ります。 #