大村ひであきブログ

Archive for October, 2016

2016-10-17 のつぶやき

Monday, October 17th, 2016
  • 10月15日、北朝鮮の弾道ミサイル発射報道がありました。失敗とはいえ、累次にわたる弾道ミサイルの発射は、平和と安全を損なう重大な挑発行為であり、断じて容認できません。明白な安保理決議違反で、航空機や船舶の安全確保の観点からも極めて問題であり、厳重に抗議するとともに強く非難します。 #
  • 政府には、国際社会と連携して北朝鮮の拉致、核、ミサイルといった諸懸案の包括的な解決に向けて、断固とした措置をとるよう強く要請します。愛知県としても、引き続き、県民の皆様の生命・財産を守るため、安全・安心の確保に努めて参ります。 #
  • 愛知県では、このたび、オートファジーの仕組みの解明により、ノーベル生理学・医学賞の受賞が決定した大隅良典東京工業大学栄誉教授に「愛知県学術顕彰」をお贈りすることとしました。大隅先生は、平成8年から13年間、岡崎市の基礎生物学研究所でオートファジーの研究に力を注いでこられました。 #
  • 大隅先生は、まさに愛知県で研究活動の基盤を形成され、顕彰するに相応しい方であります。大隅先生のノーベル賞受賞は、愛知県民の大きな誇りであり、次代を担う若者に大きな勇気を与えてくれました。県民の皆様とともに、大隅先生のノーベル賞受賞の喜びを分かち合い、お祝い申し上げたいと思います。 #
  • 愛知県内のロボット産業は、産業用ロボットを中心に製造品出荷額等では全国1位の規模を誇っています。愛知県では、ロボット産業を自動車、航空宇宙に次ぐ第3の柱として大きく育て、この地域を世界に誇れるロボット産業拠点として発展させていくことを目指し、様々な取組を進めているところです。 #
  • そうした中、今般、国において、「ロボット新戦略」のもと、2020年の開催を目指し、「ワールドロボットサミット」の開催地の公募が始まりました。この大会は、ロボットの研究開発や社会実装を加速させるため、様々なロボット競技やデモンストレーション等を開催する世界初の国際大会です。 #
  • 公募開始を受け、愛知県では、当地域のロボット技術の更なる向上や利用促進、国内外の企業・大学との交流促進を図るため、現在空港島に整備中の大規模展示場での開催を目指し、開催誘致に応募することとしました。ぜひとも誘致を実現させ、ロボット産業の更なる国際競争力強化に繋げて参ります。 #
  • 読売新聞社主催の未来貢献プロジェクト「未病」シンポジウムにて、「健康寿命の延伸はモノづくり愛知の力で」と題して講演しています。 https://t.co/U1YbMntVQv #
  • 大谷泰夫前内閣官房参与、黒岩祐治神奈川県知事、大島伸一国立長寿医療研究センター名誉総長と参加したパネルディスカッションで発言しています。 https://t.co/zwK5YrlXmt #
  • 午後2時から、よみうり大手町大ホールにて、読売新聞社主催の「未病」シンポジウムに出席。愛知県の産官学連携による健康長寿産業の振興の取組について講演した後、大谷泰夫前内閣官房参与、黒岩祐治神奈川県知事、大島伸一国立長寿医療研究センター名誉総長とパネルディスカッションを行いました。 #

Powered by Twitter Tools

2016-10-16 のつぶやき

Sunday, October 16th, 2016
  • おはようございます。昨日今日と、ようやく週末がいい天気になりました。まさに秋晴れですね♪今日は、まず一宮市萩原町商店街へ。「第12回素人ちんどん大会」に参ります。春5月はプロの全国選抜チンドン大会を。秋は、素人大会。チンドンの街を目指す萩原町商店街の挑戦、頑張ってください❗ #
  • 一宮市の萩原商店街で今日一日行われる「第12回素人ちんどん大会」の開会式で、お祝いの挨拶を申し上げました。今回は全国から18チームが参加。笑いとユーモア溢れる演技を披露して、大いに盛り上げて頂きたいと思います。 https://t.co/R8scILNf1u #
  • 続いて、午前11時から、名古屋市役所前で行われた「第62回名古屋まつり」の行列出発前のオープニングセレモニーで、お祝いの挨拶を申し上げました。昨日に続き、今日も、愛知・名古屋の街が大賑わいです! https://t.co/tS2cPN2CCz #
  • 名古屋まつり山車揃です。ニ福神車、紅葉狩車、唐子車、福禄寿車、王羲之車、鹿子神車、河水車、湯取車、神皇車の9台の山車が11時すぎに名古屋市役所前を出発。まさに豪華絢爛! https://t.co/V2oYWsAiH0 #
  • 山車に続き、正午すぎには、当知町神楽、新茶屋神楽、知多神楽、小碓町神楽、中ノ切神楽、南ノ切神楽、西ノ切神楽、東ノ切神楽の8台の神楽が勢揃いし、名古屋市役所前を出発しました。快晴の中、眩いばかりの輝きです。 https://t.co/H8xmOME4Ex #
  • 続いて、午後からは春日井まつりへ。市役所周辺の会場をくまなく歩かせて頂きましたが、春日井商工会議所青年部によるお仕事体験など子ども向けのイベントもあり、家族連れで大変賑わっていました。パレードも素晴らしかったです。 https://t.co/0C1ici7crz #
  • 春日井まつりでは、CBCラジオの戸井康成さん(一番右)の司会で、中日ドラゴンズマスコットのドアラやシェンロンなどでお馴染みの中村剛さん(中央)始めイラストレーターの皆さんが、私の似顔絵を描いてくださいました。 https://t.co/Skr3bXEPc5 #
  • 春日井商工会議所女性会の皆さんと。美味しいお抹茶、ごちそうさまでした。 https://t.co/G153JaXJK2 #
  • 続いて、午後3時から豊田市の挙母まつりへ。愛知県の有形民俗文化財に指定されている、喜多町、神明町、中町、竹生町、旧東町、西町、旧南町、旧本町の八輌の山車の曳き出しを前に、太田豊田市長とともに、挨拶を申し上げました。 https://t.co/d9M4Osl6tr #
  • 午後4時から、挙母まつりの最大の見せ場である山車の曳き出しが行われました。各地区ごとに皆さん力を合わせて、勢いよく大銀杏のまわりを華麗に曳き回していきます。境内が歓声に包まれ、盛り上がりは最高潮に達します。 https://t.co/9FD3QHEfvN #
  • 挙母祭り保存会の神谷会長と、喜多町の七福神の皆さんと。挙母神社にて。 https://t.co/JqmldYUjPN #
  • 続いて、高浜市へ。神谷利盛市議の父上の弔問。その後、故小笠原芳夫様のご霊前にお参り。お世話になりました。ご冥福をお祈りします。合掌。 #
  • 続いて、西尾市へ。大高敏睦様の母上のお通夜にお参り。ご冥福をお祈りします。合掌。 #
  • そして、夜は、安城市高棚町の神明神社の秋季大祭の閉会式へ。これからも、高棚町のご発展をお祈りします! #

Powered by Twitter Tools