大村ひであきブログ

Archive for June, 2013

2013-06-12 のつぶやき

Wednesday, June 12th, 2013
  • 午前9時30分から、愛知県が産学行政の連携のもと設置した「自動車安全技術プロジェクトチーム」の第1回会議を開催。交通事故抑制に効果的な技術の活用・製品化や普及を推進します。日本一の自動車産業集積地の英知を結集し、安全技術面からも交通事故死者数全国ワースト1位の返上を目指します。 #
  • 愛知県花き温室園芸組合連合会ばら部会の皆様から、16日の父の日にちなみ、シンボルフラワーのばらの花束を頂きました。愛知県は平成5年以来20年連続ばらの産出額全国一!皆様のご努力の賜物です。県でも、花いっぱい県民運動や花フェスタを展開し、需要拡大を進めています。有難うございました。 #
  • 午前11時から、愛知県食育推進会議を開催。会長として挨拶しました。市町村、関係業界、地域活動団体、学校関係等多くの皆さんのご協力で、食育への取組は確実に広がっています。6月は食育月間。19日の「おうちでごはんの日」など食育の実践により、健康で活力ある愛知の実現を目指して参ります。 #
  • 現在国において、自動車のご当地ナンバーを公募中で、今日、春日井ナンバー実現協議会の皆様から要望書を頂きました。愛知県では平成18年の岡崎、豊田、一宮に次ぐもの。ご当地ナンバーは、知名度UP、地域振興、観光振興等に繋がります。春日井ナンバー導入に向け、しっかり国に要望して参ります。 #
  • 午後1時から、愛知芸術文化センターで開催された愛知県小中学校PTA連絡協議会の年次総会で祝辞を述べました。日頃から、教育の充実はもとより、交通安全や防犯などにご尽力頂いており感謝申し上げます。今後も学校と家庭や地域をつなぐ要として、PTA活動の一層の充実・発展を期待します。 #
  • 一昨日のトリエンナーレショップのオープニングで。岡崎のゆるキャラの「オカザえもん」と名古屋市長者町のゆるキャラの「長者町くん」と。大いに盛り上げていきたいですね♪ http://t.co/TNUkUbBuk9 #
  • 午後2時半から、愛西市佐織公民館にて海部地区の地域政策懇談会を開催。排水機場の老朽化への対応など海抜ゼロメートル地域特有の課題や、日光川流域下水道、防災、交通安全などについて首長さん・商工団体の皆さんと意見交換しました。愛知県の新しい地域づくりビジョンにしっかり生かして参ります。 #

Powered by Twitter Tools

2013-06-11 のつぶやき

Tuesday, June 11th, 2013
  • 午前10時から、名古屋港管理組合の6月定例議会に管理者として出席しました。新議長に久野浩平議員(名古屋市会)、新副議長に黒川節男議員(県議会)が選任され、また、専任副管理者として近藤隆之氏、監査委員として高橋正子氏、西川洋二氏の選任案に同意いただきました。 #
  • 一般質問では、人事・給与に関する案件、国際バルク戦略港湾、防災について質問があり、私からは、地域の特性・実情にあった港湾運営と国との緊密な連携・協力関係のバランスをとって、今後も名古屋港の国際競争力強化、防災対策などにしっかり取り組んでいく旨お答えしました。 #
  • 知事公館の新緑。何かカメラの設定が悪くて、明るすぎですかね。でも、今は、緑が美しいですよ♪ http://t.co/ystJIcFdV0 #
  • 夕方、イタリアの名門サッカークラブACミランが世界14カ国に展開するサッカースクールの最高責任者シルビオ・ブローリ氏の訪問を受けました。23年4月に小牧市に日本で最初に開校した「ACミランサッカースクール愛知」が、地域に根づいた成功を収めていることに対するお礼と報告がありました。 #
  • 「ACミランサッカースクール愛知」には、現在、幼稚園から小学生まで約500人の子ども達が在籍。最新のトレーニングメソッドを導入するとともに、人間教育を重視されています。優れた選手にはイタリア現地でのトライアルもあるそうです。愛知から世界に羽ばたく選手が育つことを期待します。 #
  • 昨日の豊川下水処理場のバイオマスパークにて。 http://t.co/CjbpYFzfp8 #

Powered by Twitter Tools