大村ひであきブログ

Archive for March, 2012

2012-03-10 のつぶやき

Saturday, March 10th, 2012
  • おはようございます。今日は、マラソン・フェスティバル名古屋・愛知2012のジョギングコースで走ります。ちょっと肌寒いですが、頑張ります。これから、会場の名古屋ドームへ向かいます。 #
  • さぁ、10時からスタートです。 #
  • スタート前、岩本大治町長と。 http://t.co/0QWnKLOP #
  • スタート前に皆さんを激励! http://t.co/bHehHJk8 #
  • スタート! http://t.co/fjKrBfvw #
  • 名古屋ドームの中のゴールへ。 http://t.co/Y6H3XAEV #
  • ゴールして、やれやれと。 http://t.co/0tEisX7F #
  • マラソン・フェスティバル名古屋・愛知2012のジョギング大会、終わりました。予定の4㎞をオーバーして、5㎞をマイペースで34分で走りました。元中日ドラゴンズの岩本大治町長と楽しく走りました。スタッフの皆さんには、感謝です。さぁ、明日が本番。 #
  • 1万5千人が参加するナゴヤ・ウィメンズ・マラソンのスターターをします。アテネ五輪金メダルの野口みずき、昨夏の世界選手権代表の尾崎好美、赤羽有紀子、アテネ、北京銀メダルのヌデレバ選手はじめそうそうたるメンバーで戦われるレベルの高いレースになりそうです。ロンドン五輪の最終選考レース #
  • でもあります。白熱したレースを、歴史に残る名勝負を期待します。また、1万5千人の女子だけのマラソンは、史上初ですので、ギネスに登録申請することになっています。なお、併せて名古屋シティマラソン大会もハーフと10㎞て行われます。全部で3万3千人以上が参加する大マラソン大会です。 #
  • これから、毎年春の名古屋の風物詩にしたいと思います。来年以降も続けて開催いたします。大いに盛り上げていきたいと思います。明日は、大いに期待してください。 #
  • 続いて、「がんばろう知多半島観光物産展」に参ります。会場の金山駅のアスナル金山の広場、ホールに着きました。 #
  • 続いて、全国中小建築工事業団体連合会主催の第6回建築技能競技大会の開会式へ。会場の碧南市ものづくりセンターに向かいます。 #
  • 続いて、午後3時半から「マラソン・フェスティバル ナゴヤ・愛知2012」組織委員会に、メンバーとして出席します。明日のメイン・レースに向けてしっかりと仕上げていければと思います。関係者の皆さんのご尽力に心から感謝申し上げます。 #
  • @halpeanutsfield おっしゃる通りです。そのようにもっていきたいですね。 #
  • マラソン・フェスティバルの組織委員会の会合を経て、名古屋から碧南市に向かいます。碧南安全運転管理協議会の梶川会長の緑十字金賞受賞祝賀会に出席します。 #
  • @AKBhyogo2ku 頑張れ!赤羽! #
  • @kei_smile よろしくお願いします。 #

2012-03-09 のつぶやき

Friday, March 9th, 2012
  • おはようございます。今年は、小雨。家の中で自転車こぎをしました。さぁ、今日も一日頑張りましょう! #
  • @yumafuku ありがとうございます。 #
  • @kei_smile 気持ちいいですよ。 #
  • @ShirahoFriends ありがとうございます。 #
  • 愛知陸上競技協会の外山理事長が来庁。私がスターターを務める「名古屋ウィメンズマラソン2012」の出発合図についての説明を受けました。11日の大会まであと2日。ロンドンオリンピック代表選考会を兼ねた重要な大会、熱戦を楽しみにしています。私も明日ファミリージョギングの部に参加します。 #
  • @okae_o ありがとうございます。 #
  • 午後一番は、県議会の本会議。23年度の一般会計補正予算など、早期に議決をいただきたい20の議案について審議。すべて議決いただきました。補正予算では、国の第三次補正、第四次補正に対応して、各種基金の増額や土地改良等公共事業の経費計上などを行いました。適切に執行してまいります。 #
  • 名古屋港水族館で、河村市長と一緒にシャチの家族「ビンゴ」「ステラ」「ラン」のトレーニングの様子を視察。昨年11月に鴨川シーワールドで会って以来、待ちに待った再会です。妊娠中のステラを含め3頭とも元気な様子でまずはほっとしました。迫力ある姿、ダイナミックな動きに改めて驚かされました #
  • 現在は、展示プールへの移動訓練の途中ですが、順調にいけば春休みが始まる24日(土)からの一般公開を予定しています。名古屋港水族館は今年で開館20周年。シャチの公開以外にもさまざまなイベントを実施する予定です。皆さま、ぜひこの機会に名古屋港水族館に足をお運びください。 #
  • シャチに会う前には、金城ふ頭にあるJR東海の「リニア・鉄道館」を見学し、そこから名古屋港管理組合の船に乗り、海上から名古屋港を視察しました。モノづくりあいちを支える物流拠点であるとともに、新たな魅力を加えつつある名古屋港。管理者としてさらなる発展に力を尽くしてまいります。 #
  • @daisizennasumo ありがとうございます。 #
  • @kazuhak ありがとうございます。当日は、頑張ってください! #
  • @m_m2725 ありがとうございます。 #
  • @310kakizawa その通りですね。全く同感です。 #
  • 名古屋港水族館の後は、西尾市まで赴き、西尾キララ・ロータリークラブて講演。皆さんで私の誕生日も祝って頂きました。そして、今は名古屋に戻る途中です。明日は、マラソン・フェスティバル名古屋・愛知2012のジョギング・コースを走ります。雨もあがるだろうと思います。 #
読込中