大村ひであきブログ

Archive for March, 2025

2025-03-23 のつぶやき

Sunday, March 23rd, 2025
  • 1️⃣今朝は、フィリックスのツナです。ベルが尻尾を振って待ってます。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903613633206407662
  • 2️⃣トロを呼びましたが、べるに遠慮して来ません。一人でムシャムシャと。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903614047297413529
  • 朝9時半過ぎの明治用水のビオトープ水の駅の風景です。今日もいい天気です。今年一番の暖かさになりそうです。花粉などにお気をつけ、お健やかにお過ごしください!!
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903614487057621467
  • ①明後日25日(火)、いよいよ「 #愛・地球博20祭 」が開幕します。 今日は、午前10時半から、準備も大詰めを迎えている、シンボル展示の『 #地球の樹 』と、県内の12大学24チームがインスタレーションで公園内を彩る『 #彩の回廊 』、 #愛・地球博記念館 の『特別展示』を視察しました。
  • ②愛・地球博20祭のシンボル『地球の樹』は、「愛・地球博で生まれた『一つの地球』という意識、その芽が20年の時を経て大きく育っている」とのコンセプトで、 #長久手市 在住の #切り絵作家 #酒井敦美 さんにデザイン頂いた「 #光の切り絵 」です。 酒井敦美さんと。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903673352138661962
  • ③こちらは、『彩の回廊』のうち、愛・地球博記念館周辺に設置された、 #名古屋造形大学 伊藤ゼミの作品です。 捨てられてしまう花をドライフラワーにするなど、再利用材が活用されています。 名古屋造形大学の皆さんと。 愛・地球博記念館の「特別展示」にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903673359981830204
  • ④こちらは、特別展示が行われる、愛・地球博記念館です。 準備中につき、まだ内部はお見せできませんが、パネル・映像展示などで、2005年の愛知万博がどのようなものだったかを振り返ることができます。 25日(火)の開幕をお楽しみにお待ちください! 「 #万博おばあちゃん 」こと #山田外美代 さんとhttps://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903673367837982881
  • 午後1時、名古屋能楽堂での「第2回 古典の日フォーラム 美しき愛知」にて、ご挨拶。 ご来場の皆様には、筝曲、舞踊など、古典の魅力に親しんで頂きたいと思います。 主催の「日本の伝統文化をつなぐ実行委員会」の皆様には、今後も愛知の文化振興に一層のお力添えをお願いいたします。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903707570206117957
  • ①午後3時から、グランパレス知立にて、「 #碧南ライオンズクラブ CN60周年記念式典」に出席し、祝辞を述べました。 1965年の結成以来、清掃活動や献血活動など、地域に密着した社会奉仕活動に取り組んでいただいており、深く敬意を表します。 皆様の今後益々のご発展を祈念いたします。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903739744770769142
  • 午後6時から、日本特殊陶業市民会館にて、「日中友好記念作品『舞劇 朱鷺』」を観覧しました。 日中友好の象徴であるトキをテーマとした、ダイナミックで情感豊かな演技は、素晴らしかったです。 同じく観覧した、江崎岐阜県知事、里見参議院議員、松波総合病院理事長さんと、公演パネルの前にて。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903790797360926811

2025-03-22 のつぶやき

Saturday, March 22nd, 2025
  • ①午後0時半、イオンモール常滑で開催中の「 #あいちのとり肉・タマゴ応援フェア 」にてご挨拶。今年1月に発生した高病原性鳥インフルエンザは一区切りとなり、生産者を応援するため消費拡大に向けた取組を進めています。愛知県産のとり肉・タマゴをたくさん召し上がっていただきますようお願いします。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903363087425765523
  • ②会場にて、愛知県産のとり肉・タマゴ料理「オムライス」を試食しました。 とり肉がたくさん入ったチキンライスとタマゴがマッチして、とてもおいしかったです。オムライスはタマゴととり肉の良さを感じられるメニューですね! 皆様もご家庭で作って、楽しんでいただきたいと思います。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903363093180399812
  • ③ステージイベントでは、伊藤 #常滑市 長、久世 #半田市 長、田中 #阿久比町 長、畜産関係団体の皆様と「 #とり肉・タマゴ応援宣言 」をしました。 愛知県産のとり肉・タマゴを食べて、県内生産者を応援くださいますようお願いします! 「あいちのとり肉・タマゴ応援フェア」にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903363104425283653
  • ④会場では、体験イベントとして「たまごの重さ当てクイズ」や「とり肉の部位の名前当てクイズ」を開催しており、私も #知多娘。 の皆さんと一緒に体験させていただきました! 「あいちのとり肉・タマゴ応援フェア」はイオンモール常滑で明日まで開催。 是非お越しください。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903363111320748386
  • ⑤イオンモール常滑のイオンスタイル食品売り場では、愛知県産のブロッコリーやトマトなどの野菜、みかんやイチゴなどの果物、地元知多半島の農畜産物「知多どれ」をはじめ、売り場の大部分で愛知県産を取り扱っていただいております。 伊藤常滑市長、久世半田市長、田中阿久比町長と。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903363118052544976
  • ①午後1時20分、県立 #半田高等学校 にて4月に開校予定の「県立 #半田高等学校附属中学校 」へ。 高校の敷地内に新設した中学校校舎と体育館を視察しました。 新たに導入する #中高一貫校 で子どもたちが大いに学び、これからの時代を担っていく人材を育てて参ります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903363661709934898
  • ②こちらは、県立半田高等学校の校地内に建つ旧制中学校の武道場であった「 #七中記念館 」です。 1924年に建てられ、同校の長い歴史を語る貴重な建築遺産であり、国の #有形文化財 に登録されています。 県立半田高等学校の林原校長はじめ皆様と。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903363666944426249
  • 今日、出がけに玄関前で、ベルと
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903387363415589209
  • 午後6時、名鉄小牧ホテルで開催された「表千家同門会愛知県支部設立55周年・愛知県青年部設立25周年記念祝賀会」にてお祝いのご挨拶。 茶人・千利休によって大成された茶の湯とおもてなしの心を受け継いでこられました。 今後とも茶道文化の普及と発展にお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903396229771342019
  • 午後7時過ぎ、名古屋港のポートハウスで行われた「直江弘文愛知県議会議長就任記念 感謝の集い」にて、お祝いのご挨拶を申し上げました。 日頃から県議会の扇の要として、県政の発展にご尽力頂き感謝を申し上げます。 今後益々のご活躍を祈念いたします。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903443468934148252
  • 1️⃣今夜は、カルカンにベルとトロがまっしぐら。ニャーとないて、ムシャムシャ。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903446827325944196
  • 2️⃣ベルとトロが一緒に食べると、全部ベルが勝ちます。大きさがこんなに違うのに。なので、トロも食べれるように入れてあげます。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903448531639374218