大村ひであきブログ

2025-03-20 のつぶやき

2025/3/20 - PM11:59
  • 午前7時50分、ウインクあいちにて、「第61回 日本腹部救急医学会総会」の開会式に出席し、ご挨拶申し上げました。 愛知県では20年ぶりの開催とのことです。 皆様ようこそ愛知へお越しくださいました。 専門領域の皆様が集う今回の総会が、実り多きものとなりますよう、ご祈念申し上げます。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1902500383513309423
  • 午後1時より、アイリス愛知にて開催された『国民民主党愛知県総支部連合会 第5回県連定期大会』に出席し、お祝いのご挨拶申し上げました。 益々のご活躍を祈念します!!
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1902617846930174282
  • 午前10時半、愛知県立大学にて、同大学の「2024年度 卒業証書・学位記授与式」に出席し、祝辞を述べました。 卒業生・修了生の皆様には、チャレンジ精神を持ち、国際的な視野で、世界を舞台に活躍できるグローバルな人材として、大いに活躍頂くことを期待します。 皆様の飛躍を心より祈念いたします。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1902619215938646091
  • 午後3時15分、名古屋市教育センターにて、「愛教組連合第11回定期総会」に出席し、祝辞を述べました。 日頃より、子どもたちの健全な育成のため、愛知の教育の充実・発展にご尽力を頂き、心より感謝申し上げます。 あいちの教育の更なる充実に向け、引き続き皆様のお力添えをお願いいたします。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1902647793770238113
  • 夕方、安江のぶお参議院議員がご挨拶に来ていただきました。 これからも、共に頑張りましょう!!
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1902648913762410856
  • ①午後2時、みなとアクルス水素ステーションにて、自動車・運送業界や水素事業者などの皆様にお集まり頂き「 #FC商用車導入に向けた総決起集会 」を開催しました。 愛知県では、2030年度までにFC商用車7,000台の導入を目標に、国の「FC商用車を集中的に導入する重点地域」への選定を目指して参ります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1902643367542210630
  • ②総決起集会では、 #Commercial_Japan_Partnership_Technologies ㈱ の木全シニアプロジェクトリーダー始めFC商用車導入に積極的な各業界の皆様に、各企業での取組や今後の意気込みを力強く発表して頂きました。 皆様の最大限のお力添えをよろしくお願いいたします!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1902643374336991406
  • ③「FC商用車導入に向けた総決起集会」にお集まり頂いた皆様と。 今後も関係者の皆様と一丸となり、水素社会の実現に向けて力強くアクセルを踏み込んで参ります!

    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1902643380804608392

  • ④今日は特別に、 #FC大型トラック の内部をご紹介頂き、FC大型トラックと #FCバス の運転席にも座らせていただきました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1902643388924719613
  • おめでとうございます!!
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1902715269560373469
  • オウム真理教による地下鉄サリン事件から20日で30年。亡くなられた方々に心から哀悼の意を表しますとともに、事件に遭遇され負傷された皆様にお見舞いを申し上げ、ご快癒を祈念します。
  • 私も、あの日は地下鉄で霞ヶ関駅に出勤途中でしたが、「同駅に異臭がするので停車せず通過します」との車内放送が流れ、一駅前で降り徒歩で霞ヶ関に向かいました。 すると、道路上には、警察・消防・救急車両と救助活動を行っている人であふれており、上空にはヘリが何機も飛び、緊迫した状況でした。
  • これは何か想像を絶する大変なことが起きているのかと思い、直ちに職場に直行し、職員の安全確認に全力で当たっていると、刻々と流れてくるニュースに驚愕しました。 地下鉄の駅・車内で毒がまかれ、多くの被害者が出ていると。その後判明した事実関係は、ご案内の通りです。
  • 私も、あの日だけ国会審議がお休みで午前9時頃の出勤でしたが、普段は1時間以上早く事件が発生した時間帯に出勤しておりましたので、事件に遭遇した可能性は十分ありました。
  • 改めて、亡くなられた方々に哀悼の意を表し、負傷された皆様にお見舞い申し上げます。そして、被害者救済に万全を尽くしていかなければなりません。
  • 今後とも、この国内最大級の無差別テロ事件を決して風化させることなく、記憶にとどめるとともに、このような悲惨な非人道的事件を二度と引き起こされることがないよう、社会全体で常に考え、真剣に向き合っていかなければならないと考えます。