大村ひであきブログ

Archive for December, 2012

2012-12-13 のつぶやき

Thursday, December 13th, 2012
  • 昨日今年の漢字が発表されましたが、私が選んだ一文字は「活」です。愛知が引っ張って、日本に元気・活力を与えるために、産業・経済対策に力を注いだ一年でした。ロンドン五輪では日本選手団が大活躍。来年も活力と豊かさに満ちた愛知を目指して参ります。 #
  • 本日、愛知県企業庁が造成したセントレア対岸の中部臨空都市に、東京かねふくが「めんたいパークとこなめ」をオープン。午前10時からの開業式典に出席しました。この度の進出は、東日本大震災後に、愛知県が独自に制度化した、土地賃貸料を3年間無償とする被災企業支援制度を活用した第一号です。 #
  • めんたいこの製造だけでなく、直売所や見学・学習機能を兼ね備えた誰もが楽しめる施設で、地元の皆様も心待ちにしていました。中部臨空都市には、これからも東海地区最大級のマリーナの整備や、コストコ、イオンモールなどの進出が続きます。ますます賑わうことを期待しています。 #
  • 名古屋商工会議所主催の「秋の叙勲並びに国家褒章受章者祝賀会」に出席し、お祝いを述べました。この地域、さらには我が国経済の発展を支えてこられた皆様の受章は、愛知県としても大変名誉なことです。これまでのご貢献に感謝するとともに、今後とも一層のご活躍をお祈り申し上げます。 #
  • あいち地球温暖化防止戦略・あいち新世紀自動車環境戦略推進大会に出席し、あいちCO2削減マニフェスト2020認定証の授与と、あいち緑のカーテンコンテスト優秀事例表彰を行いました。モノづくり王国愛知では、温室効果ガス削減も重要な課題。地域の皆様と共に温暖化対策に全力で取り組みます。 #

Powered by Twitter Tools

2012-12-12 のつぶやき

Wednesday, December 12th, 2012
  • 愛知県消防学校で高規格救急自動車の贈呈式に出席。ご寄附をいただいたJA共済連愛知(倉内会長)に感謝状を授与しました。交通事故被害者支援対策のための教育用資機材として、消防職員の救急・救助教育に活用させていただきます。昨年の化学消防ポンプ自動車に続くご寄附。心より感謝申し上げます。 #
  • コザチェフスキ駐日ポーランド大使が着任挨拶におみえになりました。ポーランドへは自動車関連企業を始め愛知県内の15社が進出中。また、97年にブロツワフ市の日本庭園「白紅園」が修復された際には、愛知県の造園関係者が協力しています。今後も幅広い分野で交流が進むことを祈念します。 #

Powered by Twitter Tools