大村ひであきブログ

Archive for November, 2012

2012-11-20 のつぶやき

Tuesday, November 20th, 2012
  • 愛知県経営者協会正副会長との懇談会に出席しました。「若者の雇用とキャリア教育」をテーマに、若者の就労支援対策、雇用の安定・拡大に向けた産業活性化対策、各学校におけるキャリア教育などについて意見交換しました。これからも意思疎通を図り、雇用の安定や人材育成に努めて参ります。 #
  • また、教えてください。"@shinyasukato: 大村知事、愛知県はまとまったニート支援対策など遅れているように思います。大阪を訪問し就労担当とお会いし痛感しました。RT @ohmura_hideaki: 愛知県経営者協会正副会長との懇談会に出席しました。 #
  • 午後1時30分から愛知芸術文化センターで「エコモビリティライフ県民の集い2012」に出席。愛知県では、行政、企業・経済団体、NPO等が連携し、暮らしの中でクルマと公共交通機関、自転車、徒歩などを賢く使い分ける「エコモビリティライフ」、略して「エコモビ」の取組を推進しています。 #
  • 今日は、エコ通勤やコミュニティバスの利用促進などで創意工夫を凝らした取組を実践する、(株)デンソー、大口町、武豊町コミュニティバス利用促進友の会の3団体を表彰しました。今後も、環境にやさしく、安全で健康的な「エコモビ」の取組の輪が大きく広がっていくことを期待します。 #
  • シベリアのほぼ中央に位置するクラスノヤルスク市から企業・学術・議会代表団の一行が来県。同市とは県民主導による「日ロ友好親善愛知の会」を中心に、政治・経済、環境、文化等様々な分野で交流が進められています。愛知とロシアの更なる結びつきと今回の訪日が実り多きものとなることを祈念します。 #
  • 午後3時から愛知県庁講堂で「生活衛生功労者知事表彰式」を行いました。飲食、美容、ホテル・旅館など各組合の役員の皆様22名を表彰。長年にわたり地域の衛生水準の向上と業界の発展に努めていただいています。今後とも潤いのある豊かな生活の実現のため、ご尽力、ご支援をよろしくお願いします。 #
  • 来年11月に全国の専門高校生等が研究発表や作品展示等を行う「第23回全国産業教育フェア愛知大会」が開催されます。その生徒実行委員会の皆さんとマスコットキャラクター「とりてんくん」が来てくれました。約10万人が訪れる大会。若い力で大いに盛り上げ、技能王国あいちをPRしてください。 #

Powered by Twitter Tools

2012-11-19 のつぶやき

Monday, November 19th, 2012
  • 脱法ハーブによる健康被害や関連する事件・事故が後を断たない中、本日から、脱法ハーブ等を販売する県内21の店舗へ県警と合同立入調査を行います。愛知県では、先月16日、県独自の規制を可能とした「薬物の濫用の防止に関する条例」を制定。違法薬物の一掃に向けしっかり取り組んで参ります。 #
  • 愛知県では、公共工事・業務委託・物品調達を始め民間企業などとの間で結ぶ様々な公契約のあり方について、今年4月に全庁横断的な研究チームを立ち上げ、課題の整理や学識者などからの意見聴取を進めてきました。本日、論点整理をしたものを中間報告として公表。論点のポイントは5つです。 #
  • 「政策推進への公契約の積極的活用」「総合評価方式の導入拡大」「事業者の法令順守の徹底」「公契約のもとで働く人の賃金水準のあり方」「総合的な対応の枠組みづくり」。政策推進のために公契約を活用するのは全国初の試みです。引き続き、幅広い議論を巻き起こし、検討を前に進めて参ります。 #
  • 今年8月に名古屋港水族館で誕生したベルーガの愛称が、全国4816通の応募の中から、「ミライ」に決定しました。名古屋市在住の山下愛さんが命名。父「ホドイ」と母「グレイ」の「イ」を用い、未来に向かって頑張ろう!という意味が込められています。母子ともに元気で、可愛らしい姿を公開中です。 #
  • 平成24年度愛知県農業経営士・青年農業士・農村生活アドバイザー認定式を行い、新たに75名の方々に認定証書を授与しました。皆様方には、地域のけん引役としてリーダーシップを、またフレッシュな感覚と行動力を発揮していただき、愛知の農業の一層の発展、PRのためにご活躍をお願いします。 #
  • 10月27・28日に福岡市で開催された「文部科学大臣杯第28回全日本ゲートボール選手権大会」で知立市の日系ブラジル人チーム「ブラジルクラブ」が愛知県のチームとして初めて優勝。関係の皆さんが報告に来てくれました。平均年齢は28歳と大変若いチーム。これを糧に更なる活躍を期待します。 #
  • 10月31日に名古屋国際会議場で行われた全日本吹奏楽コンクールで金賞を受賞した日進中学校吹奏楽部の皆さんが萩野日進市長と一緒に報告に来てくれました。同校は11月4日に東京で開かれた日本管楽器合奏コンテスト全国大会でも最優秀賞を獲得。本当に素晴らしいこと。今後も頑張ってください。 #

Powered by Twitter Tools