大村ひであきブログ

Archive for November, 2012

2012-11-12 のつぶやき

Monday, November 12th, 2012
  • 恵那の栗きんとん、美味しいですね♪"@araki_kiyohiro: 故郷の恵那駅に降りました。恵那市の栗きんとんを、皆様ご賞味下さい。今がシーズンです。 http://t.co/kbQp7d1Q" #
  • あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会では、11月21日(水)に「愛知県内一斉ノー残業デー」を展開します。5千を超える事業所、約23万人の方々に参加いただきます。当日の朝、私も金山総合駅で街頭PR活動を実施。働き方を見直し、心身のリフレッシュや家族との団らんにつなげましょう! #
  • 今月の22~24日に韓国・ソウルへ渡航し、観光プロモーション活動を行います。政府機関や大手旅行会社を訪問するとともに、同行する愛知県内の事業者と現地旅行業者との商談会などを行い、東日本大震災の風評被害などにより回復が遅れている韓国からの観光客の拡大を図って参ります。 #
  • また、11月16日~12月6日の間、ソウル市内及び近郊の百貨店3店舗で、愛知県の観光物産展「あいち観光と食の博覧会」を開催します。会場には愛知県から11事業者が出展、八丁味噌や大あさりなど愛知県産の19品目が並びます。私も24日に会場に出向きPRして参ります。 #
  • RT @asahi_tokai: あいばら)大村秀章・愛知県知事の定例会見が終了。野田首相がTPP交渉参加を争点にしようとする動きについて、「私は前からTPP参加に賛成と言っている。結構なこと。発言は歓迎したい」としながらも、「民主党、政権の決定事項となるようにしっかり取 … #
  • 11月23日(祝)に開催される「愛知ポップカルチャーフェスタinモリコロパーク(ぽぷかる2)」を前に、参加メンバーの皆さんが挨拶にみえました。昨年2月に続く第2弾。今や、世界中の若者を引きつけて止まない、アニメ・マンガ等のいわゆるポップカルチャー。その磁力には驚きです。 #
  • メンバーの皆さんの個性的なコスプレに負けじと、私も忍者の衣装でお出迎えしました。またイラストボードに「あいちは ぽぷかるのセンターだ!」と、私から熱いメッセージを書き込みました。大好評だった前回以上に大いに盛り上げていただきたいと思います。 #
  • ありがとうございました!頑張りましょう♪"@popcul_aichi: @ohmura_hideaki ぽぷっ♪本日はありがとう御座いました!知事さまの忍者コスプレも、キュートで御座いました☆" #
  • はーい♪"@Popculproject: @ohmura_hideaki お邪魔しましたー。大村知事にお会いできてとても良かったです!!愛知をポップカルチャーの聖地にしましょー!!by☆K" #
  • 愛知県、市町村、県内の観光事業者、観光関係団体、地域住民の方々などが参画する「おもてなし愛知県民会議」を開催しました。観光客の誘致強化に向けては、愛知ならではの「おもてなし」が重要です。県民会議を通じて心温まる接遇、円滑に旅ができる環境整備の実現に向けて取組を進めて参ります。 #
  • 先月長野県で開催された技能五輪全国大会で金賞を受賞された14名と全国障害者技能競技大会(アビリンピック)で入賞された9名の選手の皆さんが報告にきてくれました。選手一人ひとりから競技の内容と作品について伺い、その技術の高さに大変感心しました。 #
  • 今回、愛知県選手団は、8年連続となる25回目の最優秀技能選手団賞も受賞。愛知県のモノづくり技能のレベルの高さを全国にアピールしてくれました。心からお祝い申し上げますとともに、2年後の愛知大会に向けて、後輩たちへの指導もよろしくお願いします。 #

Powered by Twitter Tools

2012-11-11 のつぶやき

Sunday, November 11th, 2012
  • おはようございます。今日の午前は、「あいち防災協働社会推進協議会&推進大会」です。防災ボランティアフォーラム、防災フェスタも行います。会場は、モリコロパークです。多くの皆さまの参加をお待ちしてます。 #
  • 多くの皆さまのご参加ありがとうございました。"@asahi_nagoya: 今朝の朝刊)南海トラフ巨大地震で最大22メートルの津波が予想されている愛知県田原市で、津波・地震防災訓練があり、市の人口の2割にあたる約1万4千人が参加しました。" #
  • 続いて、豊田・岡崎地区研究開発施設用地造成事業鍬入れ式に参ります。豊田市下山地区と岡崎市額田地区に跨がる用地650ヘクタールを開発し、トヨタ自動車の研究者4000人が働く大研究所と6000メートル級のテストコース3本を備えた研究開発の拠点です。着実に整備して参ります。 #
  • 円高にも負けない日本一の産業県を、これからも作って参ります。また、自然環境の保全にもしっかりと配慮した整備を行い、里山を守って参ります。 #
  • 続いて、児童虐待防止推進月間イベント「オレンジリボンキャンペーン2012」啓発イベントに出席します。豊田市下山の山間地から名古屋市栄のラシックの会場に向かいます。 #
  • 昨日の東栄町御園地区の花祭りです。300~400年の鬼の面です。尾林町長、峰野県議と。 http://t.co/Rjlk1dR8 #
  • 鬼の面が勢揃い。 http://t.co/vKGs2Wkk #
  • 山見鬼と。クライマックスの1つです。 http://t.co/SmDwpcx8 #
  • 河村名古屋市長や若いママたちと児童虐待防止宣言をしました。続いて、松坂屋で開かれている「矢野きよ実の書」展覧会へ。東北の被災地の子供たちを励ますために、毎月訪問されています。書を通じて心と絆を訴えています。私も、即興で書を書きました。 #
  • 床においた大きなボードに大きな筆で書くのは初めてでした。矢野きよ実さんのを見て、一心に書きました。「愛の力」と大きく書きました。これからも被災地の復興支援しっかりと取り組んで参ります。矢野さんも頑張ってください! #
  • 続いて、名古屋市のど真ん中の長者町繊維街での「長者町えびす祭り」へ。ステージで河村さんと一緒に「燃えよドラゴンズ」を熱唱しました。また、挨拶では、来年も「あいちトリエンナーレ2013」で長者町とコラボして、現代アートで大いに盛り上げましょうと申し上げました。 #
  • 続いて、知立市商工会館記念碑除幕式へ。 #
  • 河村さんピッチャー、私がキャッチャーやりますかね。どんな暴投でも取れるように(笑)"@sakura19750915: @ohmura_hideaki 先日の名古屋まつりでも、河村さんと「燃えよドラゴンズ」を熱唱されていたような気が。来年の始球式はお二方でバッテリー組んでみては? #
  • はい。すみませんでした。だから、ピッチャーよりキャッチャーかなぁと。でも、決勝戦は名電勝ちましたよね。"@31zenryoku: @ohmura_hideaki @sakura19750915 あれぇ~夏の決勝戦で名電の選手に死球式したのって…….中継観ちゃいました" #

Powered by Twitter Tools