大村ひであきブログ

Archive for November, 2011

2011-11-20 のつぶやき

Sunday, November 20th, 2011
  • おはようございます。今日は、第3回目の三河湾フィッシングトーナメント。哀川翔さんの釣り大会です。会場は、矢作川の河口、西尾市の衣浦14号地です。今から向かいます。 #
  • 哀川翔さんには、愛知県のPRで応援してもらう「Love あいちサポーターズ」の第1号として「三河湾釣り大使」をやってもらってます。釣りの前にみんなで海岸のゴミ拾いです。午前中の釣り大会、皆さん頑張ってください。 #
  • また、数日後には、東京湾で哀川翔さんの主催でハゼ釣り大会が行われるとのこと。この模様は、合わせて、中日スポーツや日刊スポーツ、釣りニュースなどで報道していただけるそうです。また、是非ご覧ください。 #
  • その後、碧南市の衣浦港の中央埠頭でゴミ拾い。碧南市全域で清掃活動をする秋のクリンピーです。仲間と共に参加しました。 #
  • 続いて、東海道キャンペーン「トコトコ東海道2011」「やじきたトコトコウォーキング」に参加します。河村さんとやじさん、きたさんに扮して、有松鳴海絞会館から有松の東海道を歩き、桶狭間古戦場まで行きます。愛知県には、東海道の宿場が9つあり、江戸時代の情緒が残っています。 #
  • 有松は、江戸時代の面影を残した町屋が立ち並ぶ歴史的魅力にあふれるまちです。これからも、東海道の新たな魅力を発掘し、東海道の賑わいづくりやあいち、名古屋を盛り上げていきたいと思います。 #
  • @kawaitoyozemi おっしゃる通りです。是非そうしたいと思います。さらにいろいろな企画を考えます。 #
  • @shiimin624 本当ですね。相談してみます。 #
  • トコトコ東海道ウォーキングの後は、安城ライオンズクラブ50周年記念式典。その後、名古屋に戻って、中日ビルの地下にある愛知県の物産のアンテナショップのピピッとあいちで愛知県の地酒フェアでPR。愛知県は、蔵元が40あり、出荷量は、兵庫、京都、新潟に次いで全国第4位です。 #
  • そして、今年金賞を五つとったということで、私のところにこられてので、もっと愛知県の地酒を宣伝しようということで、今回の地酒フェアを開催しました。酒を飲む会なので、河村さんにも声をかけて楽しい会となりました。これからも愛知県の地酒、特産物を応援していきたいと思います。 #
  • 地酒フェアの後、隣の久屋大通り公園での「名古屋韓国料理文化祭」に出席。韓国語で自己紹介した後、挨拶。そして、ステージでキムチづくりにチャレンジしました。美味しいキムチでした。 #
  • 続いて、国際ロータリー第2766地区大会に出席。これは、愛知県をエリアとするロータリーの大会です。愛知県社会福祉基金に寄付をいただきました。ありがとうございました。これからも、愛知の経済、社会を支えていただきますよう、よろしくお願いします。 #

2011-11-19 のつぶやき

Saturday, November 19th, 2011
  • おはようございます。今日は、雨です。結構降ってます。そぶえイチョウ黄葉まつりに向かってます。会場の稲沢市祖父江町の体育館に向かいます。 #
  • 日本一のギンナンの産地の祖父江町。そのそぶえイチョウ黄葉まつりを後にして、名古屋高速4号東海線の木場~東海ジャンクション5.3㎞の開通式へ向かいます。 #
  • @skamonkey0821 祖父江のイチョウは、一生懸命肥料やって育てているので、栄養が行き届いていて、まだ黄色くなっていません。もうちょっと先が見頃だそうです。 #
  • 昼は、テレビのインタビュー収録をし、長久手町のモリコロパークへ。今年第3回目の「大村知事と語る会」テーマは、「リニモ沿線地域の活性化」八人の大学生に参加していただいて、斬新なアイデアを発表していただきました。若い人達が集まれる場を作る。SNSを積極的に活用する。など。 #
  • あっという間に時間が過ぎてしまいました。この模様は、ユーストリームでも流させていただきました。また、近いうちにまとめて県のHPでも報告させていただきます。これからも若い人達のエネルギーを是非県政に反映させていきたいと思います。 #
  • @nagatrayoshiko こちらこそ。これからも頑張ってください。 #
  • その後、名古屋に戻って、第3回全国理容美容学生技術大会の前夜祭で挨拶しました。各地の予選を勝ち抜いてきた500人の選手と3000人の関係者が参加する大イベントです。愛知県体育館で開かれる明日の大会の大成功を祈念します。 #
  • また、その間、結婚式や県議、市議の会合をはしごして挨拶。今日は、まだまだ続きます。 #