2025-10-29 のつぶやき
2025/10/29 23:59- ①午前9時半から、今日と明日の2日間、Aichi Sky Expoで開催される、全国規模の食品・飲食業界向けの商談展示会「 #FOOD_STYLE_JAPAN_2025<中部> 」のオープニングセレモニーに出席し、ご挨拶申し上げました。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983517298939031815
 
- ②昨年度に続き、2回目の開催となった今回は、全国から約340の企業・団体が出展し、フードビジネスに関わるあらゆる商材が一堂に会します。 また、味噌や醤油などの発酵・醸造食品に関連する企業を集約した「 #発酵食品ワールド 」などの特別企画や多彩なセミナーも実施され、見どころ盛り沢山です。
- ③オープニングセレモニーでは、堀委員長を始め主催者である #FOOD_STYLE_Chubu 実行委員会の皆様、秋葉 #東海農政局 長、中村 #中部運輸局 長、柳原 #中部経済産業局 産業部長、伊藤常滑市長始め来賓の皆様と一緒に、テープカットを行いました。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983517310016242168
 
- ④セレモニー終了後、「発酵食文化×ツーリズム×インバウンド」をテーマとしたセミナーに、 #愛知「発酵食文化」振興協議会 会長として登壇し、味噌や醤油、みりん、酢、日本酒などの愛知の多彩な発酵食文化の魅力を国内外に広く発信し、観光振興や地域活性化に繋げる、協議会の取組を紹介しました。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983517316475404710
 
- ⑤今日は、「FOOD STYLE JAPAN 2025<中部>」の会場内も視察しました。 こちらは、「愛知『発酵食文化』振興協議会」のブースです。隣には、伝統的な木桶仕込みによる天然醸造を守り続けている、豊田の豆味噌メーカー「 #桝塚味噌 」の木桶も展示されています。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983517325635838301
 
- ⑥こちらは、「 #サンデン・リテールシステム 」、「 #ピーチツリー・フーズ・ジャパン 」、「 #寺岡外食ソリューションズ 」、「 #二宮 」のブースです。 「二宮」では、 #ハラールフード のたこ焼きを試食させて頂きました。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983517333651091477
 
- ⑦こちらは、特別企画「発酵食品ワールド」のコンテンツの一つ「発酵・醸造食品展示コーナー」です。 「FOOD STYLE JAPAN 2025<中部>」の主催者のFOOD STYLE Chubu実行委員会の堀委員長と。  隣には、 #知多半島 で醸造されている7種類の日本酒の酒樽も展示されています。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983517341725155731
 
- ⑧こちらは、「 #あいち知多農業協同組合 」、「 #下村畜産食肉 」、「 #H2&DX社会研究所 」、「 #ホシザキ東海 」のブースです。 「下村畜産食肉」では、大府市で育てられている黒毛和牛「 #下村牛 」を試食させて頂きました。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983517350835196026
 
- ⑨こちらは、「 #農林水産省 #東海農政局 経営・事業支援部 輸出促進課」と「 #ジェトロ名古屋貿易情報センター 」、「 #あいち産業科学総合センター食品工業技術センター 」のブースです。 農水省とジェトロのブースでは海外輸出相談を行っています。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983517359701987792
 
- ⑩こちらは、「 #半田商工会議所 」、「 #碧南商工会議所 」、「 #まるや八丁味噌 」のブースです。 「半田商工会議所」ブースに出展されていた「 #中利 」で、かつおだしが入った「液体赤だし」を、「まるや八丁味噌」で、2種類の八丁味噌を使ったいわしの缶詰を試食させて頂きました。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983517368702906878
 
- ⑪愛知県農業水産局食育消費流通課の「 #いいともあいちストリート 」に出展された、「 #幸せの匙 」、「 #榊原自然農園 」、「 #らでぃっしゅ屋 」、「 #仁枝農園 」、「 #白いオリーブ 」、「 #VegeTanaQ 」、「 #ヒカリ 」のみなさんと。 #規格外野菜 を使った漬物やミニトマトを頂きました。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983517377473163599
 
- ⑫愛知県農業水産局食育消費流通課の「いいともあいちストリート」に出展された、「 #パストラーレ農園 」、「 #ハーブ農園ナマケモノの木 」、「 #綺栄丸 」、「 #アグリコ 」のみなさんと。 栄養豊富なカリーノケールや、ハーブティーをいただきました。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983517386402857153
 
- ⑬こちらは「 #全日本司厨士協会東海地方本部 」のブースです。 #あいち鴨 と #おいんく豚 のパテdeカンパーニュと、蒲郡で水揚げされたエビを使ったビスクを頂きました。 「FOOD STYLE JAPAN 2025<中部>」の主催者のFOOD STYLE Chubu実行委員会の堀委員長、全日本司厨士協会東海地方本部の皆様と。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983517395504468429
 
- ⑭「FOOD STYLE JAPAN 2025<中部>」の開催を通じて、フードビジネスに関する「人・モノ・情報」の交流が一層促進され、食品業界の更なる発展に繋がることを期待します。 「FOOD STYLE JAPAN 2025<中部>」は、明日30日(木)まで開催されています。 ぜひ、お出かけください!
- ①愛知県では、2022年の県政150周年を契機に、現在の愛知県が誕生した11月27日を「 #あいち県民の日 」と定めています。 この度、「あいち県民の日」を広く県民の皆様に知って頂くとともに、一層の機運醸成を図るため、「あいち県民の日」のテーマソングを制作して頂きました。
- ②11時50分、テーマソングを制作して頂いた、名古屋市出身のピアニスト・作曲家の #まらしぃ さんが、テーマソング「 #愛を知る 」の完成報告におみえになりました。 まらしぃさんは、YouTubeなどでピアノ演奏動画を配信されているほか、数々の企業CMに楽曲を提供されるなど、幅広く活躍されています。
- ③今日は、まらしぃさんが、テーマソング「愛を知る」の一部を生演奏で披露してくださいました。 とても軽快で明るく、楽しい気分になる曲です! フルバージョンは、11月27日に愛知県芸術劇場で開催する「あいち県民の日記念イベント2025」で初披露して頂きます。 皆様、ぜひお越しください!
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983518350719484038
 
- ④今日は、さらに「もう一曲」と、まらしぃさんが2013年にTOYOTA・アクアのCMで演奏された「千本桜」も披露してくださいました。 素敵なテーマソングを制作して頂き、また、素晴らしい演奏を聴かせて頂き、本当にありがとうございました!
- ⑤まらしぃさんに制作して頂いたテーマソング「愛を知る」は、今後、様々な場面で活用して参ります! このテーマソングとともに、今年で3回目を迎える「あいち県民の日」を盛り上げて参りますので、県民の皆様には、ぜひ、愛知の様々な魅力に触れ、愛知を更に好きになって頂きたいと思います。
- ⑥あいち県民の日テーマソングを制作して頂いた、ピアニスト・作曲家のまらしぃさんと。 サルのぬいぐるみは、まらしぃさんのマスコットです。 普段は顔を出さずに活動されているため、今日は、兜とサングラス・覆面姿でお越し頂きました。  まらしぃさんの今後の更なる活躍を期待しています!
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983518364820799707
 
- ①午後1時、50年の長きにわたり、 熱傷の後遺症に悩む方々に対する無料出張相談やカウンセリングに取り組んでいらっしゃる #日本熱傷ボランティア協会 様に、感謝状を贈呈しました。 1975年の設立以来、熱傷体験者とそのご家族の心のケアを通じて、愛知の医療福祉の向上に貢献頂き、感謝申し上げます。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983518832972177498
 
- ②日本熱傷ボランティア協会の上野会長と。 同行された、鈴木県議と一緒に。 愛知県公館にて。  今後も、日本熱傷ボランティア協会の活動の輪が一層広がっていくことを祈念いたします。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983518839423000981
 
- ①午後1時45分、グランコート名古屋にて、「 #レディース中央会全国フォーラムinあいち 」に出席し、祝辞を述べました。 #全国レディース中央会 の皆様、各組合女性部会の皆様には、女性起業家の支援や女性経営者の活動の輪の拡大を通じて、地域の中小企業や組合の発展に貢献頂き、感謝申し上げます。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983519035229892989
 
- ②愛知では20年ぶりの開催となった今回のフォーラムでは、グループディスカッションなどを通じて、経営者として活躍する女性の取組の紹介や参加者同士の活発な意見交換が行われました。 このフォーラムを通じて生まれた交流が、参加者の皆様の今後の活動の更なる発展に繋がることを期待します。
- ①愛知県では、2018年10月に策定した「 #Aichi-Startup戦略 」に基づき、昨年10月にオープンした国内最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」を核に、スタートアップを起爆剤としたイノベーションの創出に取り組んでいます。
- ②この取組の一環として、 #トヨタ自動車 (株)が開発した、様々なビジネスやサービスに活用することができる次世代モビリティ「 #e-Palette 」を全国の自治体に先駆けて導入し、今年11月10日(月)から来年3月31日(火)までの平日に、STATION Aiを起点とした定期運行を実施します。
- ③今日は、定期運行の開始に先立ち、午後3時45分から、開発メーカーのトヨタ自動車(株)、運行事業者の #ジェイアール東海バス (株)始め関係者の皆様と一緒に、e-Paletteの試乗会を開催しました。
- ④こちらが、今回試乗した「e-Palette」です。 e-Paletteは様々なモビリティサービスに活用できるバッテリーEVで、開放感のある室内空間に加え、低床かつ大開口のドアや、車高調整機能、スロープも備えています。 車両には、STATION Aiのブランドカラーであるレインボーのラッピングが施されています。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983519625506869683
 
- ⑤今日は、STATION Aiを出発し、空港線を往復するルートを試乗しました。 バッテリーEVならではの静粛性があり、発進や停止も非常にスムーズでした。 また、広い室内は快適で、低床・大開口のドアにより、乗り降りもしやすくなっており、幅広い利用者にとって利便性の高い車両になっています。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983519634898014657
 
- ⑥e-Paletteの定期運行は、今年11月10日(月)から来年3月31日(火)までの平日に、STATION Aiと名古屋駅を結ぶ若宮大通を中心としたルートで行います。 利用は事前予約制で、STATION Ai会員のほか、会議室・あいち創業館等の利用者を含むSTATION Ai利用者であればどなたでも乗車頂けます。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983519641797566614
 
- ⑦また、今年3月に開催した「e-Paletteビジネスコンテスト」で優秀賞を受賞したスタートアップ等3社が、今年12月頃から来年2月頃にかけて、それぞれのテーマに基づき、「e-Palette」を活用した新たなビジネスやサービスの創出に向けた実証実験も順次行います。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983519649338966209
 
- ⑧試乗後、マスコミの皆様から取材を受けました。 e-Paletteの定期運行により、多くの方々に次世代モビリティを体感して頂くとともに、e-Paletteを使った実証実験を通じて、スタートアップ等による新たな技術やサービスの創出を図り、STATION Aiの更なる魅力向上に繋げて参ります!
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983519657316462747
 
- ⑨e-Paletteを開発した、トヨタ自動車(株)の長屋エアロ・モビリティ事業部長、定期運行事業者であるジェイアール東海バス(株)の小笠原代表取締役社長、STATION Ai(株)の大中取締役兼CIO、国土交通省中部運輸局の大森次長、南部愛知県議会副議長、古本副知事と。
 https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1983519664484630964
関連した投稿はありませんでした
                
                        
                                カテゴリー :  つぶやき                                                        
                
                
			

