大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2024-06-15 のつぶやき

Saturday, June 15th, 2024
  • ①午前10時15分、久屋大通公園にて、フィリピン独立記念日祝賀レセプションに出席し、英語でお祝いのご挨拶を申し上げました。 Congratulations on the 126th Philippine Independence Day! 126回目の独立記念日を心よりお慶び申し上げます。

    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801835794371645774

  • ②愛知県とフィリピンの関係は深く、県内には全国最多となる4万3千人ものフィリピンの方々がお住まいになっており、また、フィリピンへは80の愛知県企業が進出しています。 今後も、愛知県とフィリピンの友好関係を一層深めて参ります。
  • ③また、今年初開催となる、独立記念日祝賀イベント「Pistang Pilipino 2024」の開会を祝して、エクラエラ駐名古屋総領事はじめ皆様とテープカットを行いました。 イベントの初開催、誠におめでとうございます。 ご盛会を祈念いたします。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801835799979430186
  • ④セレモニー後、フィリピンの料理や文化などを紹介する「Pistang Pilipino 2024」の出展ブースを回りました。 私は、フィリピン名産のバナナを頂きました。よく熟していて、とても美味しかったです。 こうしたイベントを通して、当地域とフィリピンとの交流・親交が一層深まることを祈念します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801835803397808550
  • 午後2時40分頃、刈谷市総合文化センターにて、西三地区いけばな池坊展を視察しました。 小田会長、伊藤副会長、宮田支部長始め皆さんと
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801870862326620474
  • 午後3時30分頃、知立中央公民館にて第46回知立市民文化のつどい美術部門を視察しました。 近藤会長始め皆さんと
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801872210317218017
  • ①午後1時半から、オアシス21にて、LGBTQをはじめ多様性を認め合う社会の実現を目指すイベント「名古屋レインボープライド」に参加しました。 ステージプログラムやブース出展のほか、イベントの趣旨に賛同する皆さんが、久屋大通をはじめ栄地区を巡るパレードが行われます。
  • ②会場は大変多くの方で賑わっています。 企業や団体などによるブースでは、多様性を尊重し合う取組の紹介や、オリジナルの“レインボー”グッズの販売などが行われています。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801899219042893904
  • ③また行政ブースでは、愛知県がこの4月から導入した「ファミリーシップ制度」も紹介されています。 同性カップルだけでなく、異性カップルや子どもを始めとする近親者も対象とする点で、都道府県では初の制度です。 こうした機会に、ぜひ多くの皆様に制度について知って頂きたいと思います。
  • ④最後に、私も登壇し、ご挨拶とともに、パレード出発の合図「行ってらっしゃいコール」をさせて頂きました。 皆さん、気を付けて、行ってらっしゃい! 愛知県では、今後も皆様とともに「多様性を認め合い、誰一人取り残されることのない人権尊重の社会づくり」に、しっかりと取り組んで参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801899236436664423
  • 1️⃣今夜は、まずはトロがチュールです。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801936740149772769
  • 2️⃣ベルがチュールしていると、トロがやって来て。競ってチュールです。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801937097361625422
  • 午後4時20分より、碧南市藤井達吉現代美術館の企画展「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」の視察へ。 創立から1950年代頃までにご活躍された画家の作品140点以上を拝見いたしました。 木本文平館長と杉浦哲也県議とご一緒に。 7/7(日)までご開催です。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801948587338719684
  • 午後6時頃より、碧南市東部市民プラザにて「令和6年度碧南市サッカー協会総会」を開催される皆様へご挨拶を申し上げました。 貴会の今後益々のご発展、皆様のご健勝、ご多幸を祈念いたします。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801948752351244748

2024-06-14 のつぶやき

Friday, June 14th, 2024
  • 今日は6月定例愛知県議会の開会日です。 愛知県基幹的広域防災拠点の整備や外国人誘客に向けた発酵食文化の魅力発信など総額4,382万余円の増額補正予算案及び、県税条例の一部改正等24議案を提出し、私から提案理由を説明しました。 会期は7月3日までの20日間です。実りある議論を重ねて参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801452390228627651
  • 午後3時、日本航空株式会社の赤坂代表取締役会長と岩見中部支社長が挨拶におみえになりました。 日頃から、中部地域の航空ネットワークの充実と愛知の観光振興にご支援を頂き、感謝申し上げます。 この地域の発展に向け、引き続きのお力添えをよろしくお願いいたします。 愛知県公館にて。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801539386145968396
  • 午後6時半から、名古屋東急ホテルにて「名古屋税理士政治連盟 第51回定期大会懇親会」に出席し、お祝いの挨拶を申し上げました。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801558510465126458
  • ①午後4時から、愛知県庁講堂にて、愛知県議会と名古屋市会の「アジア・アジアパラ競技大会推進議員連盟合同会議」が開催され、組織委員会の会長として出席しました。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801578306783089081
  • ②会議では、アジア競技大会公式マスコットデザインが決定したことや、名古屋競馬や蒲郡・常滑各競艇の協賛レースの開催、大会スポンサー確保に向けた企業訪問の実施など、愛知・名古屋大会の開催に向けた準備状況をご説明し、議員連盟の皆様に、改めて、大会開催に向けた協力をお願いしました。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801578309429395855
  • ③東京2020大会での汚職・談合事件は国際スポーツ大会に対する強い不信感を生む結果となり、大規模なスポーツ大会に対する世論は大変厳しい状況にあります。 一方で、2022年に行った試算では、愛知・名古屋大会の全国への経済波及効果が1兆9千億円を超えるという数字も出ています。
  • ④大会開催を機に、成長著しいアジア各国との交流を幅広い分野で拡大し、その活力を取り込み、更なる経済の成長・発展に繋げていくことは、我が国全体の最重要課題の一つです。
  • ⑤愛知・名古屋大会では、様々な工夫によって準備・運営の効率化と生産性の向上を図り、大会の質を保ちつつ経費を抑制し、簡素で合理的・機能的であり、かつ大会の意義や理念をしっかりと踏まえ、社会課題の解決にも繋がる、新たな国際総合スポーツ大会のモデルとなることを目指しています。
  • ⑥その基本となる重要な要素が、大会コンセプトの一つである「既存施設」の活用です。 これまでに、選手村を取りやめてホテル等を利用することや、水泳や馬術の会場を施設・設備の整った東京の会場へ変更すること、選手団宿泊施設としてクルーズ船を活用することなど、様々な対応を行って参りました。
  • ⑦しかしながら、建設資材の高騰や歴史的な円安など社会経済状況の変動により、大会経費に強い上振れ圧力がかかっています。 特に人件費は、物流や建設業等の2024年問題により、更なる上昇が見込まれ、様々な歳出削減の努力をしても、なお当初の財政計画から大きく増嵩することが危惧される状況です。
  • ⑧こうした物価高騰などの社会経済状況の変動は、一地域では対応し難いものであり、国において、愛知・名古屋大会に対して積極的な支援を行うべきと考えます。 また、愛知・名古屋大会では、アジア各国から来県する政府関係者など要人の警護や、会場周辺での安全対策に万全を期す必要があります。
  • ⑨東京2020大会では、国は、新国立競技場の整備費1,240億円や、パラリンピックの大会経費の4分の1を負担するなど、1,869億円を支出しています。 また、大阪・関西万博では、国は、会場建設費の3分の1(783億円)や警備費(約199億円)を含め、全体で1,649億円を負担すると発表しました。
  • ⑩昨年6月に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2023」、いわゆる「骨太の方針」において、愛知・名古屋大会は、国として着実な準備を進める大規模国際大会の一つとされていますが、大会の開催意義に鑑み、国家的プロジェクトとして、更なる積極的な位置づけが必要であると考えます。
  • ⑪愛知・名古屋大会への支援について、改めて国への要請を行っていくため、会議では、組織委員会と愛知県議会・名古屋市会両議員連盟との連名による国への要請書について、決議を頂きました。 また、議員連盟の皆様には、愛知県選出の国会議員に対して協力を働きかけて頂くよう、お願いいたしました。

    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801578324327809076

  • ⑫愛知・名古屋大会を成功に導き、その成果をレガシーとして残していくためには、オールジャパンでの取組が不可欠です。 今後も、愛知県議会・名古屋市会の両議員連盟の皆様と連携しながら、しっかりと準備を進め、愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会を成功に導いて参ります。
  • 午後5時、3月に開かれた「都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会」の男子シングルスで大会初の連覇を達成した塚本光琉選手と、女子団体で3位の好成績を収めた愛知県チームの皆さんが報告に来てくれました。 おめでとうございます! 今後も、目標に向かって頑張ってください! 愛知県公館の庭にて。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1801579716060831990