大村ひであきブログ

2025-03-28 のつぶやき

2025/3/28 - PM11:59
  • 午前10時から、「名古屋港管理組合議会3月定例会」に管理者として出席しました。 今日は、飛島ふ頭の岸壁改良や防潮壁の液状化対策等を盛り込んだ来年度当初予算案を始め、今議会に提出した11議案すべてを議決頂き、閉会しました。 審議の過程で頂いたご意見に十分留意し、適切に執行して参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1905472751235956986
  • 午前11時、JAあいちビルにて「愛知県農業協同組合中央会等臨時総会」に出席し、祝辞を述べました。 中央会始め各団体の皆様には、日頃から、愛知の農業振興にご尽力頂き、感謝申し上げます。 中部地区最大の産出額を誇る愛知の農業の更なる発展に向け、引き続きのお力添えをお願いいたします。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1905472812615426299
  • 午後4時、愛知県議会議事堂にて「あいちロボット産業クラスター推進協議会第12回委員会」を開催し、委員の皆様と、専門人材の育成などロボット産業の更なる発展に向けた今後の方策等について意見交換を行いました。 ロボットを「作り」「使う」世界的な先進地を目指し、しっかり取り組んで参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1905558068437598315
  • ①午後1時から、みよし市の愛知県トラック協会中部トラック研修センターにて、「 #あいち自治体水素社会実装推進協議会 」の設立総会を開催しました。 この協議会は、愛知県と県内市町村が水素の利活用に率先して取り組み、水素需要の創出や水素の社会実装につなげていくことを目的としています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1905572897319739821
  • ②設立総会では、水素・アンモニアの社会実装に向けた愛知県の取組を説明した後、水素関連施策を積極的に推進されている #名古屋市#豊田市#トヨタ自動車 の皆様からそれぞれの取組を紹介して頂きました。 今後も、水素社会の早期実現に向け、地域一丸となってしっかり取り組んで参ります。
  • ③今日は、「あいち自治体水素社会実装推進協議会」に先立ち、「県内市町村長向け水素セミナー」も開催しました。 セミナーでは、 #FCバス#SORA 」や #FC小型トラック などの試乗や、愛知県、名古屋市、豊田市、トヨタ自動車による水素の社会実装に向けた取組のパネル展示などを行いました。
  • ④こちらでは、 #FC大型トラック や水素を燃料とする #ハイドロゲングリル など、トヨタ自動車の取組が紹介されています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1905572908183028093
  • ⑤こちらでは、 #知多水素ステーション周辺エリア をモデルケースに、低炭素水素を地域に合理的に供給するシステムの構築を目指す「 #低炭素水素モデルタウン事業 」や #常滑窯業試験場 に整備した「 #水素工業炉 」など、愛知県の取組を紹介しています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1905572915124248681
  • ⑥こちらでは、豊田市で導入されている #FCオフィスカー が紹介されています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1905572922443661360
  • ⑦こちらでは、名古屋市の取組が紹介されています。 #名古屋港 における #カーボンニュートラルポート の形成など、水素の社会実装実現に向けた取組の紹介や、 #名古屋市消防局 の「 #ポッカレモン消防音楽隊 」が使用している #FCマイクロバス が展示されています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1905572930701996342
  • ⑧「県内市町村長向け水素セミナー」で一緒に視察を行った、市長・副市長の皆様と。 愛知県トラック協会中部トラック研修センターにて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1905572937706733946
  • ①午後2時から、愛知県庁講堂にて「 #愛知県・市町村人口問題対策検討会議 」を開催しました。愛知県では、喫緊の課題である人口問題に対応していくため、昨年5月に会議を立ち上げ、「農業水産業の振興」「地域交通の確保」「空き家の活用」を検討議題として、市町村と一緒に施策の検討を進めています
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1905573502339473819
  • ②2回目となる今日の会議では、3つの検討議題のワーキンググループ(WG)における今年度の活動と来年度の取組や、「地域産業の振興」を検討議題としたWGを新たに立ち上げて検討を進めていくことについて報告し、会議に参画頂いている市町村の皆様と意見交換を行いました。
  • ③来年度は、引き続き、3つのWGで各事業の進捗確認やフォローアップを行っていくとともに、「地域産業の振興」を新たな検討議題としたWGを早期に立ち上げ、地域の実情に応じた具体的な施策を市町村の皆様と一緒に検討して参ります。
  • ④また、各WGでの検討結果を踏まえ、来年度から新たに、農林水産業への新規参入を促進するための就業支援プラットフォームの整備、交通空白地の解消や地域の移動手段の最適化に向けた公共ライドシェアの導入支援、空き家と移住者のマッチング支援などに取り組んで参ります。
  • ⑤引き続き、市町村の皆様と連携・協力して人口問題対策に取り組み、県内各地域が活力を維持し、安心・快適に暮らせる社会づくりを進めて参ります。
  • ①午後5時10分から、愛知県公館にて、「令和6年能登半島地震」及び「東日本大震災」の復興支援のため、4月から被災自治体に長期派遣する県職員19名に辞令交付を行い、被災地の1日も早い復興に向け、それぞれの業務に全力を尽くして頂きたいと激励しました。
  • ②4月から「令和6年能登半島地震」及び「東日本大震災」の被災自治体へ長期派遣する職員の皆さんと。 皆さんの働きが被災地の着実な復旧・復興につながります。 くれぐれも健康には留意して、愛知県の代表として頑張ってきてください。 愛知県公館にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1905573772842901706
  • 午後6時半、メニコンシアターAoiで開催された「スター・クラシックス・ガラコンサート2025」にて、ご挨拶を申し上げました。 今日から3日間、クラシックの若手演奏家育成プログラム「スター・クラシックス・アカデミア」で学んだ皆さんが演奏を披露します。 出演者の皆さんの更なる活躍を期待します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1905624240096985596

2025-03-27 のつぶやき

2025/3/27 - PM11:59
  • 午前10時、愛知県競馬組合の3月定例議会に管理者として出席しました。 今日は、今年度の補正予算案や来年度の当初予算案など4議案を審議し、すべてを議決頂きました。 今年度は、3年連続で過去最高の売上を記録することができました。 引き続き、楽しい競馬場目指して取り組んで参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1905107041166991639
  • 正午、マリオットアソシアホテルにて、寺西むつみ県議の後援会「愛知政治経済懇話会」に出席し、ジブリパークやSTATION Ai、IGアリーナを始めとする、愛知県が進める大型プロジェクトなどについて講演しました。 今後も、寺西県議はじめ皆様と力を合わせ、愛知の発展に全力で取り組んで参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1905158920726782192
  • 午後1時、岡谷鋼機名古屋公会堂にて、高齢者の生きがい・健康づくりと地域の担い手養成を目的とした「あいちシルバーカレッジ」の卒業式を開催し、卒業生580名の皆様を代表して、浅香裕子さんに卒業証書を授与しました。 卒業された皆様には、地域の担い手として、ご活躍頂くことを期待しています。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1905158997176644050
  • ①午後2時から、愛知県庁講堂にて、私が会長を務める「 #愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会 理事会」を開催し、2025年度の事業計画や予算、競技会場設営・運営業務委託契約の締結、 #アジア競技大会 の競技会場の変更など、7つの議案を審議しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1905181246159999414
  • ②このうち、競技会場設営・運営業務については、フランスの総合イベント会社「 #GL_events 」の子会社「 #GL_events_Japan 」と契約することを説明し、議決を頂きました。 パリ五輪を始め多くの国際スポーツ大会に携わってきた「GL events」の知見を活かした効率的な会場設営・運営に努めて参ります。
  • ③また、これまでに仮決定していたアジア競技大会の競技会場について、バスケットボールを「 #愛知国際アリーナ ( #IGアリーナ )」、ブレイキンを「 #愛知県国際展示場 ( #Aichi_Sky_Expo )」、レスリングを「 #名古屋市稲永スポーツセンター 」に、それぞれ変更することを説明し、議決を頂きました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1905181259191710174
  • ④また、本日の理事会では、開閉会式の実施プラン、アジアパラ競技大会の宿泊施設計画や競技プログラム、パートナーシップ契約の締結状況、大会公式グッズを販売する公式オンラインショップの開設など、16項目について報告を行いました。
  • ⑤愛知・名古屋2026大会の開幕まで1年半となりました。 大会の成功に向け、引き続き、国を始め大会関係者の皆様と連携して、しっかりと取組を進めて参ります。
  • ①午後2時から、愛知県庁講堂にて、私が会長を務める「 #愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会 理事会」を開催し、2025年度の事業計画や予算、競技会場設営・運営業務委託契約の締結、 #アジア競技大会 の競技会場の変更など、7つの議案を審議しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1905181246159999414
  • ②このうち、競技会場設営・運営業務については、フランスの総合イベント会社「 #GL_events 」の子会社「 #GL_events_Japan 」と契約することを説明し、議決を頂きました。 パリ五輪を始め多くの国際スポーツ大会に携わってきた「GL events」の知見を活かした効率的な会場設営・運営に努めて参ります。
  • ③また、これまでに仮決定していたアジア競技大会の競技会場について、バスケットボールを「 #愛知国際アリーナ ( #IGアリーナ )」、ブレイキンを「 #愛知県国際展示場 ( #Aichi_Sky_Expo )」、レスリングを「 #名古屋市稲永スポーツセンター 」に、それぞれ変更することを説明し、議決を頂きました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1905181259191710174
  • ④また、本日の理事会では、開閉会式の実施プラン、アジアパラ競技大会の宿泊施設計画や競技プログラム、パートナーシップ契約の締結状況、大会公式グッズを販売する公式オンラインショップの開設など、16項目について報告を行いました。
  • ⑤愛知・名古屋2026大会の開幕まで1年半となりました。 大会の成功に向け、引き続き、国を始め大会関係者の皆様と連携して、しっかりと取組を進めて参ります。
  • 午後5時半から、韓国、ペルー、トルコ、米国、カナダ、ブラジル、中国、フィリピンの在名外国公館や地元経済界の皆様を愛知県公館にお招きし、桜の季節を迎えた公館の庭の自然を楽しみながら、親しく懇談しました。 今後も、愛知・名古屋と各国との友好を一層深めて参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1905196244190056448