大村ひであきブログ

2023-12-09 のつぶやき

2023/12/10 - PM11:59
  • ①午前11時頃から、新川東部浄化センター周辺での新川クリーンアップ運動にてご挨拶。2か月に1回活動されており、今回は114回目の開催とのこと。 本日も、大勢のボランティアの皆さんが、清須市・北名古屋市・豊山町の道路や河川を清掃されました。 活動、お疲れ様でした。pic.twitter.com/
  • ②水野富夫県議、岬まき衆議院議員、犬飼明佳前県議とともに。pic.twitter.com/
  • ③岬まき衆議院議員、木藤俊郎県議、豊山町の鈴木邦尚町長、犬飼前県議はじめ皆様と。 本日は、朗らかな天候に恵まれた中、新川クリーンアップ運動に参加されました皆様と、懇談させていただきました。pic.twitter.com/
  • 午後1時頃から、徳川美術館での特別展「将軍と尾張徳川家―政と儀礼―」へ。 将軍家と尾張家の関係性の深さに着目しながら、史料により江戸城や名古屋城における将軍・藩主の公務の実態を紹介しています。大変興味深い展示でした。 12/15(金)まで、開催されています。pic.twitter.com/
  • 午後2時から、名古屋マリオットアソシアでの東邦学園創立100周年記念式典にて、ご挨拶。 学校法人東邦学園は、東邦商業学校として設立されて以来、中部地域を代表する教育機関として、多くの人材を育成してこられました。今後益々のご発展を祈念いたします。 本日は、おめでとうございます。pic.twitter.com/
  • 正午から、ホテルプラザ勝川での「県職員による第33回春日井会」総会にてご挨拶。石黒春日井市長、神戸県議、日比県議、伊藤県議にもご出席いただいています。 本日は、様々な部局の職員の皆さんが参加されています。多様化する県民ニーズに応えるため、これからもご尽力いただければと思います。pic.twitter.com/
  • 高校生ロボットシステムインテグレーション競技会が開催されているAichi Sky Expoでは、「2023 年高円宮杯ワールドカップ大会」が開催されています。男子フルーレの個人戦と、団体戦とのことです。 日本フェンシング協会の千田会長、飯田副会長にお会いいたしました。pic.twitter.com/
  • ①午後3時頃、Aichi Sky Expoでの「第2回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会(SIリーグ)」へ。 まず、企業ブースを訪問しました。 こちらは、SMC㈱です。協働ロボット用ハンドの装置を、紹介されています。pic.twitter.com/
  • ②こちらは、㈱デンソーウェーブのブースです。 産業用ロボットでたてた抹茶を、いただきました。pic.twitter.com/
  • ③総合警備保障㈱、ロボカップジュニア・ジャパンオープン2024名古屋大会開催委員会、㈱三機の皆様とともに。pic.twitter.com/
  • ④こちらは、高校生ロボットシステムインテグレーション競技会の、サポーター企業のブースです。 スターテクノ㈱では、腕が2本あるロボットを操作して、宝物をたくさん落とすというゲームを体験できます。pic.twitter.com/
  • ⑤高校生ロボットシステムインテグレーション競技会サポーター企業の、㈱豊電子工業のブースです。 ロボットが、人の書いた線を記憶して、それにならって字や絵を書きます。pic.twitter.com/
  • ⑥こちらは、高校生ロボットシステムインテグレーション競技会のサポーター企業の、㈱バイナスのブースです。 協働ロボットによる遠隔操作を体験できます。私も、遠隔操作でお手玉をつかむ操作を行ってみました。pic.twitter.com/
  • ⑦こちらは、高校生ロボットシステムインテグレーション競技会のサポーター企業の、㈱近藤製作所のブースです。 ロボットと、スイスイ棒のスピードを競います。私も、ロボットと勝負してみました。 タイムは、ロボットより速かったです!が、ミスの回数はかないませんでした。pic.twitter.com/
  • ⑧高校生ロボットシステムインテグレーション競技会の競技エリアです。高校生が企業のサポートを受けながらロボットシステムの構築に取り組み、出来映えを競います。栃木県立足利工業高校、京都府立工業高校、県立半田工科高校の皆さんと。デンソーウェーブ部門で、ボールペンの組み立てに挑まれましたpic.twitter.com/
  • ⑨高校生ロボットシステムインテグレーション競技会に参加された、岐阜県立岐阜工業高校、県立春日井工科高校、一県立宮起工高校の皆さんと。 こちらの3校は、FUJI部門で、お菓子の箱詰めに挑まれました。pic.twitter.com/
  • ⑩高校生ロボットシステムインテグレーション競技会に参加された、愛知産業大学工業高校、県立愛知総合工科高校、県立愛西工科高校の皆さんと。 三菱電機部門で、ギア部品の組み立てに挑まれました。pic.twitter.com/
  • ⑪兵庫県立西脇工業高校、県立豊橋工科高校、県立豊川工科高校、県立瀬戸工科高校の皆さんと。瀬戸工科高校の皆さんとの写真には、SKE48の相川暖花さん、浅井裕華さんにも入っていただいています。 4校は、チームでは設定したオリジナルの課題に取り組む「オーブン枠」で、ご参加いただきました。pic.twitter.com/
  • ⑫SKE48の相川暖花さん、浅井裕華さんとともに。 お二人には、高校生SIリーグのステージイベントに参加していただいています。明日10日も、午前と午後に、イベントに参加されるとのことです。 よろしくお願いします!pic.twitter.com/
  • ⑬こちらは、大学連携エリアです。 大同大学機械システム工学科(橋口研究室)、中部大学AIロボティクス学科(高丸研究室)、名城大学メカトロニクス工学科(大原研究室)、藤田医科大学RSH&AATセンターの皆さんと。pic.twitter.com/
  • ⑭高校生ロボットSIリーグ表彰式です。 私は、最優秀賞(知事賞)の岐阜県立岐阜工業高校を表彰しました。 また、優秀賞は、県立愛知総合工科高校・栃木県立足利工業高校、特別賞は、県立半田工科高校・愛知産業大学工業高校・県立豊橋工科高校が受賞されました。 おめでとうございます。pic.twitter.com/
  • ⑮第2回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会の主催者として、ご挨拶。 ロボットを学ばれた高校生の皆さんが、アイデアを駆使してシステムを組み上げられました。この経験を、今後に生かしていただければと思います。 競技会に参加した選手の皆様の、健闘を讃えます。pic.twitter.com/
  • ⑯第2回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会に、参加された皆様とともに。pic.twitter.com/
  • ⑰高校生ロボットシステムインテグレーション競技会の審査委員長を務められた、一般社団法人日本ロボットシステムインテグレータ協会の、久保田会長と。pic.twitter.com/
  • 今晩も、ベルとトロが仲良く元気よくチュールですpic.twitter.com/

2023-12-08 のつぶやき

2023/12/8 - PM11:58
  • ①午前10時、愛知県公館にて、豊橋市出身でフランスでも活躍された松井守男画伯の作品「Légion d’Honneur/レジオン・ドヌール」を寄贈頂いた、株式会社服部コーワホールディング代表取締役C.E.Oの服部章平様に、感謝状を贈呈しました。 貴重な絵画を寄贈頂き、心から感謝申し上げます。pic.twitter.com/
  • ②松井画伯は、2003年にフランスの最高勲章であるレジオン・ドヌール勲章を受章されました。この作品は、受章を記念して制作されもので、松井画伯の受章の喜びが表現されています。 寄贈頂いた作品は、国内外から様々なお客様がお越しになる愛知県公館に展示させて頂きます。pic.twitter.com/
  • ③愛知県公館1階に展示した、松井守男画伯の作品「Légion d’Honneur/レジオン・ドヌール」の前で。 貴重な絵画を寄贈頂いた株式会社服部コーワホールディングス代表取締役C.E.Oの服部章平様、奥様の由奈様と。 株式会社Galerie SOUS-SOLの郷保代表取締役と一緒に。pic.twitter.com/
  • 午前11時、名古屋東急ホテルにて、「私立幼稚園振興推進大会」に出席し、愛知県私立幼稚園PTA連合協議会の林会長から、私立幼稚園関係の補助金の充実について要望を頂きました。 次代を担う子どもたちが健やかに安心して成長できるよう、幼児教育の充実にしっかり取り組んで参ります。pic.twitter.com
  • ①正午から、名古屋商工会議所にて、「叙勲並びに国家褒章受章者祝賀会」に出席し、祝辞を述べました。 長年にわたり、我が国の産業経済の発展を支えてこられた皆様の受章は、愛知県にとっても大変名誉なことです。 皆様のこれまでのご功績に対し、心から敬意を表します。pic.twitter.com/
  • ②叙勲並びに国家褒章受章者の皆様と。 このたびの受章、誠におめでとうございます。 今後益々のご健勝・ご活躍を祈念いたします。pic.twitter.com/
  • ③旭日中綬章を受章された、トヨタホーム株式会社元社長で愛知県副知事も務められた森岡仙太様と。 名古屋商工会議所の嶋尾会頭と一緒に。 森岡様には、現在も、愛知県顧問として県政の推進にご尽力頂いています。 今後益々のご健勝・ご活躍を祈念いたします。pic.twitter.com/
  • ①午後1時半、1月6日から8日に名古屋金城ふ頭アリーナで開催される「ファイナルシーズン名古屋ラウンド」のPRのため、日本フットサルトップリーグの小野寺副理事長、Fリーグアンバサダーの松井大輔さん、名古屋オーシャンズの櫻井社長がおみえになりました。pic.twitter.com/
  • ②フットサルのFリーグは、今、レギュラーシーズンの最終節を残し、首位のペスカドーラ町田とリーグ6連覇中の名古屋オーシャンズが激しいデッドヒートを繰り広げています。 「ファイナルシーズン名古屋ラウンド」も、白熱した戦いで大いに盛り上がることを期待しています!
  • ①午後2時20分、「K-1 World GP」元王者のアーネスト・ホーストさんが、12月10日(日)に名古屋国際会議場で開催される、キックボクシング大会「Hoost Cup KINGS NAGOYA 14」のPRにおみえになりました。 46回目の開催となる今大会も、熱い戦いで大いに盛り上がることを期待します。pic.twitter.com/
  • ②ホーストさんは、このあと午後6時半から、中部電力MIRAI TOWERとレイヤード久屋大通パークで、中警察署の一日警察署長として「飲酒運転根絶キャンペーン」を実施されます。 交通安全の啓発にご協力頂き、感謝申し上げます。 ぜひ、ホーストさんの鋭い一撃で、飲酒運転をノックアウトしてください!
  • ③「Hoost Cup KINGS NAGOYA 14」のPRにいらした、「K-1 World GP」元王者のアーネスト・ホーストさん、アーネスト・ホーストジムJAPANの土居代表、キックボクシング大会「Hoost Cup KINGS NAGOYA 14」メインスポンサーのグループエスカラデー片山統括本部長と一緒に。 愛知県公館にて。pic.twitter.com/
  • 午後3時10分、今月28日から開催される「全国高等学校サッカー選手権大会」に愛知県代表として出場する、名古屋高校サッカー部の田中響貴主将から、大会に向けた決意をお聞きしました。 初出場おめでとうございます! これまで培ってきたチームワークを存分に発揮し、優勝目指して頑張ってください!pic.twitter.com/
  • ①午後5時から、サンシャインサカエにて、「年末の安全なまちづくり特別啓発活動」の出発式を開催しました。 何かと慌ただしい師走のこの時期は、防犯に対する意識が薄れがちです。 県民の皆様には、笑顔で新年を迎えられるよう、防犯意識を高めて頂き、安全なまちづくりにご協力をお願いいたします。pic.twitter.com/
  • ②出発式後、鎌田県警本部長、SKE48の井上瑠夏さん・坂本真凛さん、安全なまちづくり推進協議会の皆様、大学生の防犯ボランティアの皆さんと一緒に、栄地下街をパトロールしました。 愛知県では「特殊詐欺」「侵入盗」「自転車盗」が多発しています。 被害に遭わないよう、防犯対策をお願いします!pic.twitter.com/
  • ③栄地下街の大同特殊鋼フェニックススクエアに到着後、パトロールに参加頂いた皆様と一緒に、通行中の皆様に啓発グッズを配布し、防犯対策を呼び掛けました。 今月11日~20日は「年末の安全なまちづくり県民運動」実施期間。 安心して暮らせる安全な愛知を目指し、しっかりと取り組んで参ります。pic.twitter.com/
  • 昨日午後6時45分頃に、大羽儀周さんのモンゴル名誉勲章受章記念パーティーにて、お祝いの挨拶を申し上げました。 ホテルアークリッシュ豊橋にて。pic.twitter.com/