2025-10-23 のつぶやき
2025/10/23 23:59- 午前9時20分、防衛省の瀧本東海防衛支局長と自衛隊の丸尾愛知地方協力本部長が、我が国を取り巻く安全保障環境や防衛省・自衛隊の取組等をまとめた「令和7年版防衛白書」の概要説明におみえになりました。 県民の皆様の生命・財産を守るため、防衛省・自衛隊の皆様としっかり連携して参ります。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1981200977010315530
- ①午前11時45分、小林理事長始め #愛知県養豚協会 の皆様と、渡邉代表理事組合長始め #愛知県養豚農業協同組合 の皆様が、「 #豚肉 」のPRにおみえになりました。 愛知県は豚の生産が盛んで、2023年の愛知県の豚肉の産出額は約290億円で全国第9位となっています。
- ②また、愛知県では、三元肉豚の親となる系統豚の開発・供給に取り組んでおり、今年9月に新たなデュロック種「 #アイリスD2 」を開発しました。 「アイリスD2」の開発により、三元肉豚の肉質向上が期待されます。 2027年夏以降、「アイリスD2」を使った三元肉豚の出荷が開始される予定です。
- ③「アイリスD2」を使ったとんかつ2種と、愛知県が改良した3品種の系統豚から生産された豚肉及び豚肉製品「 #愛とん 」を使ったキーマカレーを試食しました。 とんかつは脂のりが上品でロースもヒレも柔らかく、キーマカレーは豚肉のうま味とスパイスの風味が調和しており、大変おいしかったです!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1981297996315927024
- ④「豚肉」のPRにおみえになった、愛知県養豚協会の小林理事長、中野副理事長、愛知県養豚農業協同組合の渡邉代表理事組合長、鈴木専務理事副組合長、鈴木組合員と。 10月と11月は、私も名刺に「豚肉」を掲載してPRしています。 皆様、ぜひ、愛知のおいしい豚肉をご賞味ください!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1981298008940859674
- ①午後1時半から、ウィルあいちにて「 #2025あいち男女共同参画のつどい 」を開催し、長年にわたり、男女共同参画社会の実現と地域社会の発展に貢献頂いた皆様を表彰しました。すべての人が性別に関係なく個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現に向け、引き続き、しっかり取り組んで参ります。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1981298539776102874
- ②男女共同参画推進活動者表彰を受賞された、前田美智子様と。 学区の女性会のリーダーとして、女性の社会参画に指導的な役割を果たして頂くとともに、防災・防犯活動を始め様々な地域活動において女性の視点を反映させる取組を進められるなど、男女共同参画の推進に尽力頂いています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1981298550559690985
- ③男女共同参画推進活動者表彰を受賞された、 #ウィルあいち交流ネット 様と。 ウィルあいちセミナー等の受講修了生による自主活動グループのネットワークを構築し、多年にわたり情報交換会や学習会、セミナーを開催するなど、男女共同参画の推進や地域における女性の活躍促進に尽力頂いています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1981298563012506101
- ④男女共同参画推進活動者表彰を受賞された、 #すいか隊 様と。 岡崎市初の男女共同参画を推進する市民団体として、情報誌の作成など意識向上に取り組むとともに、防災に係る取組にも注力し、幅広い世代が楽しみながら参加できるよう工夫するなど、地域における男女共同参画の推進に尽力頂いています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1981298574555308114
- ⑤男女共同参画推進活動者表彰を受賞された、前田美智子様、ウィルあいち交流ネット様、すいか隊様と。 古瀬副知事と一緒に。 今後も男女共同参画社会の実現に向け、一層のお力添えをお願いいたします。 ウィルあいちにて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1981298587473760293
- ①午後2時20分、マリオットアソシアにて、「第74回 #中小企業団体愛知県大会 」に出席し、中小企業の発展に寄与された組合と組合事業の育成・業界の発展に寄与された役員等の皆様を表彰しました。 表彰を受けられた皆様には、引き続き、中小企業団体の発展に尽力頂きますようお願いします。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1981299326489153910
- ②中小企業の発展に寄与された優良組合6組合を代表して、 #中部光沢化工紙協同組合 様に表彰状を授与しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1981299338853912586
- ③組合の発展に寄与された優良青年部として、 #愛知県保険代理業協同組合青年部 様に表彰状を授与しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1981299350837088774
- ④組合事業の育成・業界の発展に寄与された組合功労者16名を代表して、 #あいちペット協同組合 理事長の山岸孝男様に表彰状を授与しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1981299364908921318
- ⑤組合永年勤続優良職員20名を代表して、 #愛知県電気工事業工業組合 の小村洋子様に賞状を授与しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1981299379488342286
- 午後3時半、名鉄グランドホテルにて、「 #建設業協会東海四県ブロック会議 」に出席し、ご挨拶申し上げました。 皆様には、日頃から、社会インフラの維持・整備や災害対応などに尽力頂き、感謝申し上げます。 引き続き、地域の発展を支える社会資本整備や災害への備えにお力添えをお願いいたします。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1981299626419621992
- ①午後4時15分、私が座長を務める「全国知事会 少子化の観点から結婚や子どもの法的保護等を巡る現状と課題について考える研究会」をWeb形式で開催しました。 この研究会は、少子化最大の要因である「結婚の減少」や出産・子育ての現状・課題への理解を深めていくもので、30都道府県が参加しています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1981362025101218010
- ②4回目の今回は、「諸外国における家族政策」をテーマに、諸外国の先進事例を学ぶとともに、日本でも取り入れていくべき施策等について議論を深めるため、フランス在住のライターの髙崎順子様から、「フランス社会における家族制度の実情と少子化施策の現状」と題して講演を頂きました。
- ③また、スウェーデン社会について研究をされており、内閣府の「少子化社会に関する国際意識調査」の企画・分析委員も務められた大阪大学の高橋美恵子教授から、「スウェーデンにおける子育て支援と家族政策」と題して講演を頂いた後、出席された皆様と意見交換を行いました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1981362036543279496
- ④今回は、子どもを産み育てやすい社会の実現に向けて、諸外国の家族政策を深掘りし、今後の施策展開のヒントを得ることができました。 今後は、これまでの議論を踏まえた課題・論点を整理して、国・地方が取り組むべき政策の方向性を整理するとともに、国への働きかけについても検討して参ります。
- ⑤地方創生を考えていく中で、少子化、人口減少の観点から、この研究会で取り上げているテーマは待ったなしの課題だと考えています。 今後も研究会の皆様の意見を伺いながら、しっかりと取組を前に進めて参ります。
関連した投稿はありませんでした
カテゴリー : つぶやき


