大村ひであきブログ

Archive for July, 2016

2016-07-21 のつぶやき

Thursday, July 21st, 2016
  • 本日、名古屋観光ホテルにて、愛知・名古屋が第20回アジア競技大会開催地として適正かを評価するため、アジア・オリンピック評議会(OCA)と日本オリンピック委員会(JOC)による評価委員会が開催されています。今朝、私も河村名古屋市長と一緒に出席し、プレゼンテーションをして参りました。 #
  • プレゼンテーションでは、愛知・名古屋の魅力や大会コンセプト、競技会場等の開催構想についてご説明しました。委員の皆様には、今日この後、競技会場や選手村候補地などをご視察頂きます。愛知・名古屋がアジア競技大会の開催にふさわしい都市であることをしっかりアピールして参ります。 #
  • 2026年第20回アジア競技大会OCA・JOC評価委員会にて、愛知・名古屋の魅力や開催構想についてプレゼンテーションをしました。 https://t.co/X8qmq3zQSt #
  • 続いて、アイシン精機(株)の伊原社長がお越しになり、先般グループ会社で発生した事故について、原因と再発防止策の報告を受けました。 #
  • 地域住民の皆様方に対し、大きな不安を与えたことは誠に遺憾です。アイシン精機はトヨタグループの主力企業であり、日本を代表する企業です。グループ内で安全対策を徹底し、地域の信頼に応えながら安定した操業を続けて頂くとともに、今後も、ものづくり愛知を支えて頂きたいと思います。 #
  • アイシン精機(株)の伊原社長から、グループ会社で発生した事故についての原因と再発防止策の報告を受けました。グループ内で安全対策を徹底し、地域の信頼に応えて頂くよう申し上げました。 https://t.co/S0calDEKRg #
  • 続いて、ロングボトム駐日英国公使がお越しになり、英国のEU離脱等について意見交換しました。英国には、ヨーロッパのビジネス拠点として、愛知県から46社が進出し、78拠点で事業活動を行っています。今回のEU離脱により、英国からEU諸国への輸出や人の移動に支障が出ることが懸念されます。 #
  • 公使には、英国政府としてこうした懸念を払拭するよう努め、情報を教授頂くようお願いしました。また、ロンドンのシティは世界経済、金融の中心であり、国際的な金融市場の動揺は、世界経済のマイナス要因となります。EUとの離脱交渉では、そういった懸念の払拭にも努めて頂きたいと申し上げました。 #
  • ロングボトム駐日英国公使と。愛知県公館にて。 https://t.co/BFPEmshN4z #
  • 午後、名古屋国際会議場にて、第40回全国身体障害者施設協議会研究大会で挨拶しました。今日と明日、全国の障害者施設の関係者が集い、「障害者の権利擁護の徹底」をテーマに実践事例の発表等が行われます。大会での活発な情報交換を通して、障害福祉サービスの更なる向上に繋がることを期待します。 #
  • 続いて、名古屋観光ホテルにて、日本私立小学校中学校高等学校保護者会連合会総会で祝辞を述べました。連合会の皆様には、日頃より私立学校の振興と青少年の健全育成にお力添えを頂き、感謝申し上げます。今後とも、学校と連携して、私学教育の充実・発展にご尽力賜りますよう、よろしくお願いします。 #
  • 続いて、栄ガスビルにて、あいちロボット産業クラスター推進協議会の総会を開催。一昨年度の設立以降、年々会員数を伸ばし、開発側・利用側・支援機関など325の会員を数えるまでになりました。この協議会をロボット産業発展の原動力とし、世界に誇れるロボット産業拠点の形成を目指して参ります。 #
  • 続いて、ウィンクあいちにて、愛知県商工会青年部・女性部設立50周年記念式典で祝辞を申し上げました。長きにわたり、業種を超えた活発な交流と、まちづくりやひとづくりに向けた様々な活動を通じ、地域経済の発展と活性化にご貢献を頂き、感謝申し上げます。今後益々のご発展を祈念します。 #
  • 夕刻、アジア競技大会OCA・JOC評価委員会に出席後、河村名古屋市長と一緒に、評価委員会の皆様と共同記者会見を行いました。OCAのフォック副会長からは、「今回視察した施設には深く感銘を受けた。委員会の評価としてもポジティブな報告書を書きたい。」と、非常に高い評価を頂きました。 #
  • 今後は、委員の皆様から頂いたご意見を参考にして、8月末頃を目途に開催構想の内容を充実させて参ります。9月25日にベトナムで開催予定のOCA総会に向け、アジア競技大会愛知・名古屋招致委員会のメンバーにもご協力を頂きながら、地域一丸となって招致活動に取り組んで参ります。 #
  • アジア競技大会OCA・JOC評価委員会の共同記者会見後、フォックOCA副会長、ウェイOCA終身名誉副会長、竹田JOC会長と。名古屋観光ホテルにて。 https://t.co/2HEbbgDSEl #

Powered by Twitter Tools

2016-07-20 のつぶやき

Wednesday, July 20th, 2016
  • 午前10時より、穂の国とよはし芸術劇場PLATにて、秋篠宮同妃両殿下御臨席のもと、海フェスタ東三河記念式典が開催され、秋篠宮殿下からお言葉をいただいた後、海事関係功労者表彰が行われました。東三河は豊かな海の幸、山の幸の宝庫であるとともに、ヨットやサーフィンなども有名です。 #
  • さらに、自動車産業を始め多くの企業が進出しており、中でも三河港は世界有数の自動車港湾として重要な物流拠点となっています。こうした東三河で、日本最大の海の祭典「海フェスタ」が開催されることは大変意義深いものです。これを契機として、東三河の更なる発展につなげてまいりたいと思います。 #
  • 昼には、ホテルアークリッシュ豊橋にて、秋篠宮同妃両殿下の御臨席のもと、海フェスタ東三河記念祝賀会が開催されました。両殿下におかれましては、今回の御滞在を通じ、優れた地域資源を持つ東三河の魅力を大いにお楽しみいただきたいと思います。両殿下のますますのご多幸を祈念します。 #
  • 午後2時半より、ウインクあいち地下のつくね屋本舗にて、でらうまBISTRO下水道の記者発表会に出席。BISTRO下水道とは、下水汚泥由来の肥料や下水処理場で発生する熱などを農作物栽培に利用する取組で、今回は、下水道資源を活用して育てた食材で創られたなごやめしの試食を行いました。 #
  • 愛知県でも、下水汚泥を原料とした発電用炭化燃料の製造や下水熱を利用した温室でのミニトマト栽培など、下水道資源の有効活用に取り組んでいます。来週にはポートメッセ名古屋で下水道展も開催されますので、この機会に水環境やエネルギー資源の大切さを再認識していただきたいと思います。 #
  • でらうまBISTRO下水道の記者発表会で、下水道資源を活用して育てた食材を使ったなごやめしをいただきました。串かつ、天むす、手羽先。どれも美味しかったです。2016年度ミス日本「水の天使」の須藤櫻子さんと。 https://t.co/95YAZDzvMT #
  • 続いて、愛知芸術文化センター運営会議に出席。センターでは、施設の老朽化対策のため、今年11月から平成31年4月まで、各ホール及び美術館の改修工事を順次実施します。利用者の皆様には、ご不便をおかけしますが、これからも安全かつ快適な機能を維持して参りますので、ご理解をお願いします。 #
  • 夜は、ホテルトヨタキャッスルにて、愛知・豊田ラグビーフェスタ2016ウェルカムパーティーに出席し、挨拶しました。ラグビーフェスタでは、23日までの期間中、国際親善マッチのほか、元日本代表ヘッドコーチのエディ・ジョーンズ氏によるトークイベントやラグビークリニックなどが開催されます。 #
  • メインイベントの国際親善マッチ、チーターズ(南アフリカ)対トヨタ自動車ヴェルブリッツは、豊田スタジアムにて23日(土)18時キックオフ。皆さん、是非ご観戦ください。豊田スタジアムは、2019年ラグビーW杯の会場の一つにもなっています。W杯開催に向けて機運を盛り上げて行きましょう! #
  • 愛知・豊田ラグビーフェスタ2016ウェルカムパーティーにて、チーターズの選手・関係者、豊田市の太田市長、小原歌舞伎を披露して頂いた小原歌舞伎保存会の皆様と。世界レベルの試合でスタジアムの観客を沸かせてください! https://t.co/UY9eswlZVc #

Powered by Twitter Tools