大村ひであきブログ

Archive for July, 2016

2016-07-02 のつぶやき

Saturday, July 2nd, 2016
  • おはようございます。今日は、愛知県立瑞陵高校の屋上に牧野が池緑地公園で伐採した竹をクレーン等を使って敷き詰める活動を視察します。これは、「あいち森と緑づくり環境活動事業」の一環で、竹の断熱効果や機能性などを実証します。「NPO法人竹ECO活用」の活動です。今年で4回目です。 #
  • NPO法人「竹ECO活用」による環境学習体験に参加しました。牧野ヶ池公園にて伐採した竹を校舎の屋上に敷き並べ、断熱効果を体験実証するものです。今年は瑞陵高校の屋上で作業をしました。 https://t.co/pyhlVppL6F #
  • 瑞陵高校の屋上にて、竹を活用した環境学習を体験した瑞陵高校の生徒の皆さんと。 https://t.co/9aSXvgms2Q #
  • 名古屋市博物館にて開催された「森川邸田舎家再現に向けての千人茶会」で、ご挨拶を申し上げました。この地方を代表する茶人、森川如春庵の茶室を再現することを目指した活動です。多くの皆様のご協力をお願いいたします。 https://t.co/jUcSW1U71f #
  • 中日パレスにおいて開催された「東海大分県人会総会懇親会」にて、ご挨拶申し上げました。山本会長をはじめ、会員の皆様方は、愛知を中心にご活躍されています。今後も、大分県と愛知県の交流が一層深まることを祈念します。 https://t.co/0aOgq4apDl #
  • 県庁本庁舎の正庁にて行われた「かがやけ☆あいちサスティナ研究所」開所式において、ご挨拶申し上げました。「環境首都あいち」の実現に向け、持続可能な未来の担い手となる環境リーダーを育成します。 https://t.co/ymV7XjYZyG #
  • かがやけ☆あいちサスティナ研究所開所式において、研究員である大学生、パートナー企業、研究活動をサポートするファシリテーターの皆様と記念撮影。研究所の所長として激励してまいりました。 https://t.co/jfYU058heD #
  • 午後は、中部国際空港から、那覇空港へ。そして、石垣島へ。四時間以上かかって到着。参議院選挙の全国比例、ギブ剛候補の応援演説に。私の後は、下地代議士が。頑張りましょう! https://t.co/mrkZwMKk57 #

Powered by Twitter Tools

2016-07-01 のつぶやき

Friday, July 1st, 2016
  • 夜は、6時半から、名古屋市民会館にて、斉藤よしたかさんの政談演説会。劇類の挨拶をしました。成長戦略の実行と人への投資。実現のために頑張ってください❗ #
  • 午前11時から、名古屋観光ホテルにて、6月にモナコ公国で開催された、世界の優れた起業家を称える「EYワールド・アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー2016」に、日本代表として出場された(株)東海メディカルプロダクツの筒井宣政会長の大会出場報告会に出席。お祝いを申し上げました。 #
  • 筒井会長は、心臓疾患を患っていた御令嬢の治療のために起業され、国産初のバルーンカテーテルを開発されました。世界大会出場は、こうした医療分野での多大な功績が認められたもので、モノづくり愛知を支える中小企業の励みでもあります。筒井会長の今後の益々のご活躍を祈念します。 #
  • 午後から、岡崎市中央総合公園の武道館にて、岡崎市市制施行100周年記念式典に出席。岡崎市は、大正5年に県内3番目の市として誕生して以来、昭和の町村合併などを経て、中部経済圏の一翼を担う大都市へと成長して参りました。多くの皆様のご尽力に心から敬意を表します。おめでとうございました。 #
  • 夜、ヒルトン名古屋にて、在名古屋米国領事館主催の第240回米国独立記念日レセプションに出席し、祝辞を述べました。今年は4月に渡米し、愛知とテキサス州との友好交流協定を締結。また、5月の伊勢志摩サミットでは、セントレアでオバマ大統領をケネディ大使とともに出迎え、お見送りしました。 #
  • さらにこの夏からは、ワシントン州においてMRJの本格的な試験飛行が実施される予定であり、今後、同州とは航空分野における交流の進展も見込まれています。今年は愛知にとってまさにアメリカ・イヤー。こうした交流を続けていくことで、愛知とアメリカの友好関係をより一層深めてまいります。 #

Powered by Twitter Tools