大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2021-12-14 のつぶやき

Tuesday, December 14th, 2021
  • ①12月13日の愛知県の検査陽性者数は2人、退院等は4人。現時点で、確保病床入院9人。入院調整0人。施設入所11人。自宅療養31人。
    最大確保病床は2534床+α床、宿泊施設は1628室。
    医療提供体制は確保。基本的な感染防止対策… https://t.co/OviQlWpGXc #
  • ② 愛知県の新型コロナウイルス感染症に関する指標です。
    12月13日現在、入院患者数、新規陽性者数、重症者数、高齢者数、陽性率(12月6日まで)がすべて「グリーン」。
    警戒領域
    指標の推移を注視・分析し、感染再拡大防止に全力で取り… https://t.co/z0KZd3I5Y7 in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県の7月21日~(第5波)の新型コロナウイルス感染症患者数は54429人。
    年代別は、70歳以上の高齢の方が3.5%(第1波(昨年2月~4月)では21.0%)。感染経路不明は26548人で48.8%。
    愛知県の感染状況が警戒… https://t.co/qcgdOLHeCB in reply to ohmura_hideaki #
  • ④愛知県の新型コロナウイルス感染者の症状別状況です。
    重症・中等症の割合は、第1波(昨年2月~4月)の32.0%に対し、
    第5波(7月21日~)は54429人のうち2743人、5.0%。
    かけがえのない生命と健康を守るため、
    基本… https://t.co/D2RVcxBWX4 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤12月6日までの愛知県内における新型コロナウイルス検査件数です。
    PCR検査件数は1,094,718件、抗原検査件数は480,853件、合計1,575,571件。
    検査実施人数は1,481,963人です。
    引き続き、着実に検査を… https://t.co/arlna9lQtB in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午前9時半過ぎ、山田会長始め愛知県地域婦人団体連絡協議会の皆様がお見えになり、愛知県内の障害児・者施設66施設に液体せっけん816袋を寄贈頂くとともに、私から感謝状をお贈りしました。
    1978年以降、毎年続けて頂いている活動で、… https://t.co/JgCThQJorL #
  • ②愛知県内の障害児・者施設に液体せっけんを寄贈頂いた、愛知県地域婦人団体連絡協議会の山田会長、鈴木副会長、村上書記奉仕部長と。写真を撮る時だけマスクを外しました。
    愛知県公館にて。 https://t.co/ZY3uvRDNMT in reply to ohmura_hideaki #
  • 12月14日(火)の愛知県の新規陽性者数は10人。

    県管轄5人,名古屋市1人,豊橋市2人,岡崎市2人,一宮市0人,豊田市0人。

    警戒領域

    感染再拡大防止に向け

    飲食店等における手指消毒、マスク着用等の徹底

    ガイドラインの遵守

    感染防止対策の徹底を! #

  • ②推進調整会議は、滑走路の大規模補修や完全24時間運用の実現など、空港の課題を解決する方策を検討するため、本年7月に発足。以来、3県1市・経済界の事務方・学識経験者の間で議論を深めて参りました。
    本日の会議では、それらの議論を踏まえて意見交換し、将来構想を取りまとめました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午前10時、アイリス愛知にて、3県1市の知事・市長、名古屋商工会議所、中部経済連合会、中国際空港(株)の代表で構成する中部国際空港将来構想推進調整会議の第2回会議を開催。会長として出席し、地域が一丸となって取り組む「中部国際空港… https://t.co/YPzs8IbvTx #
  • ③第2回中部国際空港将来構想推進調整会議において、会長としてご挨拶を申し上げています。
    アイリス愛知にて。 https://t.co/Lq834kYQ1D in reply to ohmura_hideaki #
  • ④第2回中部国際空港将来構想推進調整会議の後、山本名古屋商工会議所会頭、水野中部経済連合会会長、犬塚中部国際空港(株)代表取締役社長とともに記者会見を開催。本日の推進調整会議で取りまとめた「中部国際空港の将来構想」について説明しま… https://t.co/cIhmGUl8gc in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦まずは「暫定形」です。
    第1段階として、今後5年程度をかけ、現空港用地にある誘導路を転用し、もう1本の滑走路を整備します。
    これにより2027年度を目途に、国際貨物便やLCCが多く離発着する夜間の空港運用を停めることなく、現滑走路の大規模補修に着手することができます。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥これらの事情を踏まえ、将来構想としては、現空港用地と新たに造成される土地を最大限活用して、滑走路の中心線間隔を760m確保した2本の滑走路を配置することで、滑走路処理容量を現在の約1.5倍とすることを目指します。
    そして、この将… https://t.co/ikd2xsoQIp in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤中部国際空港については、今後も増加が見込まれる航空需要にしっかり対応するとともに、喫緊の課題である現滑走路の大規模補修に速やかに取り組む必要があります。
    また、本年5月に承認した中部国際空港沖公有水面埋立事業については、空港西側の工区の埋立に約15年を要するとされています。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑨今後は、この将来構想を地域が目指す計画として、東海3県1市・経済界・空港会社始め地域が一体となって、実現に向けて取り組んで参ります。
    そのため、まずは、第1段階の滑走路整備の事業化に向け、環境アセスメントに着手できるよう調整を加速化して参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑧次に「将来形」です。
    第2段階として、新たな埋立地が完成すれば、将来の航空需要を踏まえ、埋立地に新滑走路を整備します。
    新滑走路の供用開始とともに、現滑走路を廃止し、新たな滑走路と第1段階で整備した滑走路の2本で運用します。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午前11時半、「あいち森と緑づくり基金」への寄附の申し出を頂いた吉田工機株式会社の吉田代表取締役始め皆様がお見えになり、目録を頂くとともに、私から感謝状をお贈りしました。
    吉田工機株式会社様からは、2014年度と今回の2回で計2… https://t.co/cXb5ysrl1C #
  • ②吉田工機株式会社の吉田代表取締役、原田専務取締役と。頂いたご寄附は、あいち森と緑づくり事業の取組にしっかりと活用させて頂きます。写真を撮る時だけマスクを外しました。
    愛知県公館にて。 https://t.co/6VsJswlsQd in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後1時過ぎ、愛知県公館にて、愛知県都市緑化功労者表彰式を開催しました。緑と花を守り育てる活動を通じて、緑豊かな潤いのある地域づくりに大きく貢献された皆様に感謝状を贈呈しました。
    皆様の長年にわたる熱心な都市緑化活動に心より感謝申し上げます。 #
  • ②愛知県都市緑化功労者表彰を受賞された名古屋市緑区の「大高 竹レンジャー」中野会長に感謝状を贈呈しました。
    大高 竹レンジャーは、大高緑地砦の森において、竹の間伐を行い、雑木林の保全に取り組まれています。益々のご活躍を期待します。… https://t.co/HFdASqfMSc in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後1時半過ぎ、一般社団法人愛知県道路標識・標示業協会の前山前会長、加藤会長始め皆様がお見えになり、役員の交代と協会の取組についてご報告頂きました。
    協会の皆様には、本県の交通安全施設の整備にご尽力頂き感謝申し上げます。引き続き、お力添えを頂きますようお願いします。 #
  • ③愛知県都市緑化功労者表彰を受賞された豊川市の「とよかわ里山の会」天野会長に感謝状を贈呈しました。
    とよかわ里山の会は、東三河ふるさと公園内の竹林整備などに取り組まれています。益々のご活躍を期待します。
    愛知県公館にて。 https://t.co/SUU64fucaU in reply to ohmura_hideaki #
  • ②一般社団法人愛知県道路標識・標示業協会の前山前会長、加藤会長、鈴木副会長、長坂副会長と。同行された寺西県議とともに。
    写真を撮る時だけマスクを外しました。
    愛知県公館にて。 https://t.co/DQlWKCp2CY in reply to ohmura_hideaki #
  • ④愛知県都市緑化功労者表彰を受賞された尾張旭市の「東園グリーン&フラワークラブ」中村代表に感謝状を贈呈しました。
    東園グリーン&フラワークラブは、小幡緑地東園の東駐車場花壇に四季折々の花で彩りを創出するなどの取組をされています。益… https://t.co/DNr2pIPn46 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤愛知県都市緑化功労者表彰を受賞された北名古屋市の「若葉会」石間代表に感謝状を贈呈しました。
    若葉会は、北名古屋市内鹿田第一公園の花壇の管理等のほか、子どもたちへの花の育て方の指導などに取り組まれています。益々のご活躍を期待します… https://t.co/uoo6rngbLn in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥これらの事情を踏まえ、将来構想としては、現空港用地と新たに造成される土地を最大限活用して、滑走路の中心線間隔を760m確保した2本の滑走路を配置することで、滑走路処理容量を現在の約1.5倍とすることを目指します。
    そして、この将… https://t.co/s9vHtLnFwe in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑨今後は、この将来構想を地域が目指す計画として、東海3県1市・経済界・空港会社始め地域が一体となって、実現に向けて取り組んで参ります。
    そのため、まずは、第1段階の滑走路整備の事業化に向け、環境アセスメントに着手できるよう調整を加速化して参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑧次に「将来形」です。
    第2段階として、新たな埋立地が完成すれば、将来の航空需要を踏まえ、埋立地に新滑走路を整備します。
    新滑走路の供用開始とともに、現滑走路を廃止し、新たな滑走路と第1段階で整備した滑走路の2本で運用します。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦まずは「暫定形」です。
    第1段階として、今後5年程度をかけ、現空港用地にある誘導路を転用し、もう1本の滑走路を整備します。
    これにより2027年度を目途に、国際貨物便やLCCが多く離発着する夜間の空港運用を停めることなく、現滑走路の大規模補修に着手することができます。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後2時、名古屋市市政資料館にて、ペルー日本人移民写真展「おなじ太陽のもとで」を視察。ペルー独立200周年を記念して、在名古屋ペルー総領事館が開催する、日本人移民の歴史を伝える写真展です。
    ペルーは南米における日本人の最初の移住先。今日では10万人もの日系人が活躍されています。 #
  • ②ペルー日本人移民写真展「おなじ太陽のもとで」にて、アントニオ・ミランダ駐名古屋ペルー総領事にご案内頂きました。
    名古屋市市政資料館にて。 https://t.co/rZDGuTZO9c in reply to ohmura_hideaki #
  • ③ペルー日本人移民写真展「おなじ太陽のもとで」にて、ミランダ総領事、ジュリッサ・デ・ヘスス・アレーグレ副領事、サウセド・セガミ・ダニエル・ダンテ立命館大学准教授と。写真を撮るときだけ、マスクを外しました。
    名古屋市市政資料館にて。 https://t.co/NaXggategj in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後3時前、公益社団法人名古屋青年会議所の高橋次期理事長始め次期役員の皆様が、役員就任と今後の運営方針等の報告にお見えになりました。
    皆様のお力で、名古屋をしっかりと盛り上げて頂けることを期待します。皆様のご活躍と、名古屋青年会議所の益々の発展を祈念いたします。 #
  • ②公益社団法人名古屋青年会議所の高橋次期理事長、神谷次期専務理事、中村次期総務室長、坪井次期総務委員長、石原次期渉外委員長と。写真を撮る時だけマスクを外しました。
    愛知県公館にて。 https://t.co/EhY27140x5 in reply to ohmura_hideaki #
  • 12月14日の愛知県の検査結果は陽性者10人。

    県管轄5人,名古屋市1人,豊橋市2人,岡崎市2人。

    詳細は次のURLで。

    https://t.co/cwAcvidmpI

    https://t.co/59EHqUuDaH… https://t.co/ok5hYnBZ4e #

Powered by Twitter Tools

2021-12-13 のつぶやき

Monday, December 13th, 2021
  • ①12月12日の愛知県の検査陽性者数は8人、退院等は5人。現時点で、確保病床入院9人。入院調整0人。施設入所11人。自宅療養27人。
    最大確保病床は2534床+α床、宿泊施設は1628室。
    医療提供体制は確保。基本的な感染防止対策… https://t.co/vMi8QM4un2 #
  • ②愛知県の新型コロナウイルス感染症に関する指標です。
    12月12日現在、入院患者数、新規陽性者数、重症者数、高齢者数、陽性率(12月5日まで)がすべて「グリーン」。
    警戒領域
    指標の推移を注視・分析し、感染再拡大防止に全力で取り組… https://t.co/xGTcCH7fm4 in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県の7月21日~(第5波)の新型コロナウイルス感染症患者数は54427人。
    年代別は、70歳以上の高齢の方が3.5%(第1波(昨年2月~4月)では21.0%)。感染経路不明は26547人で48.8%。
    愛知県の感染状況が警戒… https://t.co/ghiIb9gE9K in reply to ohmura_hideaki #
  • ④愛知県の新型コロナウイルス感染者の症状別状況です。
    重症・中等症の割合は、第1波(昨年2月~4月)の32.0%に対し、
    第5波(7月21日~)は54427人のうち2743人、5.0%。
    かけがえのない生命と健康を守るため、
    基本… https://t.co/oah2E3QRUk in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤12月5日までの愛知県内における新型コロナウイルス検査件数です。
    PCR検査件数は1,093,083件、抗原検査件数は479,492件、合計1,572,575件。
    検査実施人数は1,479,130人です。
    引き続き、着実に検査を… https://t.co/tZlCGy1p0Q in reply to ohmura_hideaki #
  • ①本日午後2時から、京都・清水寺で恒例の今年の漢字が発表されるのに先立ち、今朝の定例会見で私が選ぶ今年の漢字を発表しました。

    私の今年の漢字は「金」。

    今年は、安心な日常生活と活力ある社会経済活動を取り戻すという不壊金剛の決意… https://t.co/9H2LO3AL4V #

  • ③また、「東京2020オリンピック・パラリンピック」では愛知ゆかりの選手が躍動。14名の選手が金メダルを獲得するなど、勇気と感動を届けてくれました。
    さらに、愛知ゆかりの真鍋淑郎先生がノーベル物理学賞を受賞され、未来を担う金の卵である若者・子どもたちに夢と希望を与えて頂きました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②こうした中でも、「ジブリパーク」や「STATION Ai」、「愛知県新体育館」、「あいち・とこなめスーパーシティ構想」、「カーボンニュートラルの実現に向けた取組」など、愛知の輝く未来への試金石となる取組を着実に進め、未来に向けて愛知を前進させる1年となりました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④加えて、瀬戸市出身の藤井聡太九段が史上最年少10代での四冠達成という金字塔を打ち立てられました。
    来年は、愛知県が誕生してから150周年の節目を迎えます。不変の輝きを放つ黄金のように、輝き続ける愛知の未来を創り上げるため、来年も全力で取り組んで参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤こちらが、私が書いた今年の漢字「金」です。
    この1年、新型コロナウイルス感染症対策に取り組んで頂いた県民の皆様に金メダルを贈りたいという思いも込めて書き上げました。 https://t.co/2sX30NLJRD in reply to ohmura_hideaki #
  • ①来年1月に、ラグビーの新リーグ「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(ジャパンラグビーリーグワン)」が開幕します。愛知県では、この度、リーグワンに参入する「トヨタヴェルブリッツ」及び「豊田自動織機シャトルズ愛知」と、スポ… https://t.co/Fzig24DNCS #
  • ③日本を代表するラグビーチームとの連携・協力は、本県の様々な取組において、大変有意義なものになると期待しています。
    ラグビーを大いに盛り上げるとともに、愛知の更なる発展に向けた取組を、両チームとしっかりと進めて参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②今回の協定に基づき、ラグビーを通じたスポーツ振興及び地域振興を始め、持続可能な地域づくり、安全・安心な地域づくり、教育支援など、幅広い分野で両チームと連携・協力した取組を進めて参ります。
    また、こうした取組は、リーグワンの理念に沿ったものとなっています。 in reply to ohmura_hideaki #
  • 12月13日(月)の愛知県の新規陽性者数は2人。

    県管轄1人,名古屋市0人,豊橋市0人,岡崎市1人,一宮市0人,豊田市0人。

    警戒領域

    感染再拡大防止に向け

    飲食店等における手指消毒、マスク着用等の徹底

    ガイドラインの遵守

    感染防止対策の徹底を! #

  • ①12月23日に、県政の様々なテーマについて、県民の皆様と私が直接語り合う「知事と語る会」を開催します。
    今回は「『SDGs未来都市』の推進~県民みんなで未来へつなぐ『環境首都あいち』~」をテーマに、主に環境の分野で積極的に活動されている6名の皆様と語り合います。 #
  • ②意見交換をさせて頂く6名の皆様は以下のとおりです。現場で活躍されている皆様から、SDGsに資する日々の活動内容や活動の成果・課題、今後の展望など、生の声を聴かせて頂きます。
    当日はYouTubeライブでも生配信しますので、ぜひご… https://t.co/B2E933FZhh in reply to ohmura_hideaki #
  • ①中部国際空港は、我が国のグローバルな交流・産業のサプライチェーンを支える存在として、重要な役割を期待されています。
    今後、空港西側隣接地等に新たな埋立地を整備する「中部国際空港沖公有水面埋立事業」により、今年度中にも護岸工事が始まるなど、空港を取り巻く環境が変化していきます。 #
  • ③その後、事務方と学識経験者による「検討部会」で、実務的な議論を重ねて参りました。
    明日12月14日には、中部国際空港将来構想推進調整会議の第2回会議を開催。これまでの検討内容を踏まえ、メンバーの皆様としっかり議論し、中部国際空港の将来構想をとりまとめたいと考えています。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②こうした中、今年7月には、地域の関係者が情報を共有し、空港の将来について具体的な検討・調整を進めるため、東海3県1市の知事・市長、名古屋商工会議所、中部経済連合会、中部国際空港(株)の代表で構成し、私が会長を務める中部国際空港将来構想推進調整会議を設置しました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午前11時過ぎ、包括外部監査人の都成哲公認会計士から、環境対策に関する財務事務の執行を対象とした「令和3年度包括外部監査の結果報告書」を受け取りました。環境施策の推進に前向きなご提案を頂き感謝申し上げます。
    引き続き、適切かつ効率的な事務の執行に努めて参ります。 #
  • ②包括外部監査人の都成哲公認会計士から、「令和3年度包括外部監査の結果報告書」を受け取りました。
    愛知県公館にて。 https://t.co/qanUUrmaB8 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後2時過ぎ、全国高等学校サッカー選手権大会に出場する中部大学第一高校の皆さんと全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場する中部大学春日丘高校の皆さんがお見えになりました。
    中部大学第一高校は初出場、中部大学春日丘高校は9大会… https://t.co/IZYlqL0LjU #
  • ②全国高等学校サッカー選手権大会に出場する中部大学第一高校、全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場する中部大学春日丘高校の皆さんと。同行された近藤愛知県議会副議長とともに。写真を撮るときだけマスクを外しました。
    素晴らしい結果… https://t.co/I4rbev2Qtl in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後3時前、今月26日に京都で開催される全国高等学校駅伝競走大会に、愛知県代表として出場する豊川高校(男子代表)と安城学園高校(女子代表)の皆さんがお見えになりました。
    豊川高校は7大会連続8回目、安城学園高校は昨年に続き2回目の出場です。
    優勝目指して頑張ってください! #
  • ②全国高等学校駅伝競走大会に、愛知県の男子代表として出場する豊川高校の石田校長、土屋監督、吉村主将、女子代表として出場する安城学園高校の関校長、石田顧問、杉浦主将と。写真を撮るときだけマスクを外しました。
    体調管理には十分気をつけ… https://t.co/G9ZRgQtdEX in reply to ohmura_hideaki #
  • ①愛知県内の小・中・高等学校には全国で最も多い16,186人の外国人児童生徒が在籍し、日本語指導が必要な児童生徒も9,100人と全国最多です。こうした子どもたちを支援するため、愛知県では2回にわたり基金を造成し、外国人の子どもたち… https://t.co/UdFQzYYpwt #
  • ②2020年度には、現基金から、子ども向け日本語教室92教室に支援を行いました。
    これまでに、基金の支援を受けた日本語教室や外国人学校で日本語を学習した外国人児童生徒は、延べ16,416人にのぼります。また、居場所づくり等を通じて… https://t.co/x7LPiFP6v9 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤「日本語学習支援基金」(第3次)は、企業・県民の皆様からの御寄付を募ります。
    御寄付の方法は、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行から基金事務局の愛知県国際交流協会への振込で、御寄付には税法上の優遇措置が適用されます。
    多くの企業・県民… https://t.co/QbcEb1HSQr in reply to ohmura_hideaki #
  • ④「日本語学習支援基金」(第3次)では、1億円を基金目標額とし、外国人児童生徒の日本語学習支援等を目的に、2022年度から5年間、事業を実施。主な事業は、NPO等が主催する日本語教室の運営や日本語教室が実施する就職・進学等に向けた取組に必要な経費の助成などです。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ③現在の基金は、2021年度末までとなっておりますが、愛知県の外国人の子どもたちを取り巻く状況等に鑑み、来年度に改めて、地元経済界、企業等と連携・協力して「日本語学習支援基金」(第3次)を造成。引き続き外国人の子どもたちの日本語学習を支援する体制づくりを継続して参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • 12月13日の愛知県の検査結果は陽性者2人。

    県管轄1人,岡崎市1人。

    詳細は次のURLで。

    https://t.co/zn0ogXAi6i

    https://t.co/4Jq3niGbpF #

  • ①午後3時過ぎ、臨時記者会見を開催し、本日、11月定例愛知県議会に追加で提出する補正予算案を発表しました。今回の補正予算は、企業会計を含め、合計で868億9,174万余円です。 #
  • ④○主な補正予算(つづき)
    ・観光消費の喚起に向けた取組の実施期間を来年2月28日まで延長し、観光関連産業を支援。
    ・愛知県国際展示場における感染防止対策支援のモデル事業の実施。
    ・名古屋コーチンについて、新たな商品開発・販売支援の対象に飲食店やスーパーマーケットを追加。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ③○主な補正予算(つづき)
    ・私立幼稚園が行う感染症対策やICT環境整備の支援。
    ・市町村が実施する、保育所等の感染症対策のための改修等の支援。
    ・新型コロナウイルス感染症の影響を受ける障害福祉サービス事業所等の支援。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②○主な補正予算
    ・あいスタ認証店でのワクチン・検査パッケージ制度の導入。
    ・事業者が行うPCR検査等の無料化の支援。
    ・新型コロナワクチン3回目接種の大規模集団接種会場の開設。
    ・生活福祉資金貸付制度の特例措置について、来年3月までの延長に伴う貸付原資の増額。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦○主な補正予算(つづき)
    ・燃油価格高騰の影響を受ける交通事業者、公衆浴場事業者の支援。
    ・社会福祉施設で働く職員や看護職員の処遇改善の支援。
    ・国の経済対策に呼応した、土地改良や道路・河川の整備などの公共事業等の実施。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥○主な補正予算(つづき)
    ・県融資制度に「原油・原材料高緊急対応枠」を創設し、信用保証料を補助。
    ・私立学校のスクールバスの燃料費の支援。
    ・燃油価格高騰の影響を受ける社会福祉施設の支援。
    ・燃油・飼料価格の高騰の影響を受ける農業者・漁業者等の支援。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤○主な補正予算(つづき)
    ・施設園芸における省エネルギー化施設設備整備への支援。
    ・感染症の影響を受けながらも運行を継続している鉄軌道事業者の支援。
    ・県立高校における生徒用タブレット端末等のICT環境の整備。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑧今回追加提出する11月補正予算の総額869億円のうち新型コロナウイルス感染症対策予算は、461億円であり、これまでの累計額は1兆154億円となります。
    引き続き、感染症の克服を始めとする喫緊の課題に全力で取り組み、適時適切に対策… https://t.co/lPk59dfydb in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後4時半から、名古屋マリオットアソシアホテルにて、自由民主党愛知県議員団農政議員連盟とJAグループ愛知による愛知県農政懇談会に出席。新型コロナ感染症対策など、16項目が盛り込まれた来年度の県予算・施策に関する要請を受けました。
    今後の予算編成の中でしっかりと検討して参ります。 #
  • ②愛知県農政懇談会にて、ご挨拶を申し上げています。パーティションが設置されているのでマスクを外しました。
    自由民主党愛知県議員団農政議員連盟並びにJAグループ愛知の益々のご発展と、ご参集の皆様方のご健勝を祈念します。
    名古屋マリオ… https://t.co/k0Ag5vgpIv in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県農政懇談会にて、自由民主党愛知県議員団農政議員連盟の伊藤会長、JAグループ愛知を代表してJA愛知中央会の長谷川代表理事会長から、令和4年度県予算・施策に関する要請書を受け取りました。写真を撮る時だけマスクを外しました。
    名… https://t.co/hKDJ937JOO in reply to ohmura_hideaki #

Powered by Twitter Tools