大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2022-02-09 のつぶやき

Wednesday, February 9th, 2022
  • 2月8日(火)愛知県の新規陽性者は5855人。
    県管轄2628人,名古屋市2110人,豊橋市221人,岡崎市337人,一宮市308人,豊田市251人。詳細は次で。

    https://t.co/slwb5Wgocz… https://t.co/kIimNN1tzC #

  • ①2月8日の愛知県の検査陽性者数は5855人、退院等は4231人。現時点で、確保病床入院937人。入院調整6人。施設入所535人。自宅療養38119人。
    最大確保病床は2534床+α床、宿泊施設は2077室。
    医療提供体制は確保。… https://t.co/u7UbmHLolN #
  • ②愛知県の新型コロナウイルス感染症に関する指標です。
    2月8日現在、入院患者数、新規陽性者数、高齢者数、陽性率(2月1日まで) が「レッド」、重症者数が「イエロー」。
    まん延防止等重点措置
    指標の推移を注視・分析し、感染急拡大防止… https://t.co/9GGWxUM7LS in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県の12月28日~(第6波)の新型コロナウイルス感染症患者数は106725人。
    年代別は、70歳以上の高齢の方が7.7%(第1波(一昨年2月~4月)では21.0%)。
    まん延防止・第6波の抑制に向け、
    県をまたぐ不要不急の移… https://t.co/Ak2Y0TRDqB in reply to ohmura_hideaki #
  • ④愛知県の新型コロナウイルス感染者の症状別状況です。
    重症・中等症の割合は、第1波の32.0%に対し、
    第6波(12月28日~)は1.3%。
    かけがえのない生命と健康を守るため、
    基本的な感染防止対策の徹底
    高齢者、基礎疾患のある… https://t.co/H4wXOL8uxd in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤2月1日までの愛知県内における新型コロナウイルス検査件数です。
    PCR検査件数は1,326,188件、抗原検査件数は606,913件、合計1,933,101件。
    検査実施人数は1,824,608人です。
    引き続き、着実に検査を実… https://t.co/v7g0hbdeOK in reply to ohmura_hideaki #
  • お昼過ぎの公館の庭の風景です☀️
    今日は、昼間は晴れてていい天気です☀️
    しかし、夜から明日は冷え込んで雪❄️の予報もあります。
    温かくして、感染防止対策にお気をつけ頂き、お健やかにお過ごしください‼️ https://t.co/bzRFjvPFM3 #
  • 2月9日(水)の愛知県の新規陽性者数は6287人。

    県管轄2854人,名古屋市2413人,豊橋市311人,岡崎市363人,一宮市126人,豊田市220人。

    まん延防止等重点措置

    不要不急の行動自粛

    営業時間短縮等とガイドライン遵守

    感染防止対策徹底を! #

  • ②今後も、愛知が我が国の発展を強力にリードしていくには、変化に的確に対応し、イノベーションを巻き起こしていかなければなりません。
    2022年度も、イノベーションが次々と創出される愛知独自のスタートアップ・エコシステムの形成を促進。… https://t.co/3hbTIYSMyh in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午前10時、愛知県の2022年度当初予算案を発表。
    今年は3期目スタートから4年目。任期の集大成の年です。
    昨年は、オール愛知一丸となって感染症の「克服」に向けた取組を進めるとともに、ジブリパークの整備推進を始め日本の成長をリー… https://t.co/Jl8PxsKwhR #
  • ③7月には国際芸術祭「あいち2022」を開催し、11月1日にはジブリパーク3エリアが開園。
    更なる飛躍につながるビックプロジェクトを、千里往って千里還る虎のように、並外れた行動力で前進させ、勢い盛んに愛知が躍進していく。そうした思… https://t.co/WamITVH1Qw in reply to ohmura_hideaki #
  • ④一般会計の予算規模は2兆8,275億円、前年度比で1,112億円、4.1%の増。
    予算編成に当たっては、選挙で皆様にお示しした「あいち重点政策ファイル330プラス1」と「あいちビジョン2030」を踏まえ、15の柱立てに整理しました。
    それぞれの主な事業は次のとおりです。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤【◎新型コロナウイルス感染症の克服】
    ◯感染拡大防止や医療面での対策
    ・医療提供体制やワクチン接種体制、PCR検査体制の確保
    ◯県民生活への対策
    ・SNSによる相談体制の整備
    ◯経済対策
    ・中小企業の資金繰り、新サービス・新製品… https://t.co/nko938fX4J in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥これら「感染拡大防止や医療面での対策」、「県民生活への対策」、「経済対策」によって、感染拡大防止と社会経済活動の両立をしっかりと図って参ります。
    感染症対策に係る当初予算は1,920億円。累計では1兆2,483億円。
    引き続き、… https://t.co/b57pbTrPGg in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦【◎With/Afterコロナを見据えた成長戦略】
    ◯新時代を担う人材の発掘・育成
    ・11月1日の3エリア開園に向けたジブリパークの整備推進
    ・国際的に主要な大学やスタートアップ支援機関との連携による国際的なイノベーション創出拠… https://t.co/wcHUXLjfl7 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑧◯人を呼び込むための社会インフラの整備と仕掛けづくり
    ・リニア中央新幹線の推進
    ・中部国際空港の将来構想の推進
    ・国際展示場の最大限の活用
    ・アジア競技大会の推進
    ・新体育館の整備
    ・官民におけるDX(デジタルトランスフォーメー… https://t.co/hBqYzbmm68 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑪【3 農林水産業の振興】
    ・あいち型産地パワーアップ事業費補助金による支援
    ・スマート農業技術の現場導入促進
    ・オランダで開催されるアルメーレ国際園芸博覧会への出展
    ・畜産総合センター種鶏場の移転整備
    ・スマート林業の推進
    ・あ… https://t.co/clbBUnfn7j in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑩【2 産業首都あいち】
    ・水素ステーション整備や燃料電池フォークリフトの導入支援
    ・自動運転の実証実験
    ・航空機産業の他産業分野からの受注獲得支援
    ・高校生ロボットシステムインテグレーション競技会の開催
    ・産業空洞化対策減税基金… https://t.co/ZRDtR8ZgFn in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑨【1「リニア大交流圏」の形成】
    ・道路ネットワークの整備、名古屋高速道路の都心アクセス向上
    ・港湾物流機能の強化
    ・「MaaS」導入に向けた実証実験の実施
    ・JR刈谷駅のホーム拡幅やコンコース拡大、JR名古屋駅のホームドア設置の… https://t.co/5N74IIU3kC in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑭【6 安心できる医療体制の構築】
    ・アピアランス支援事業(医療用ウィッグや乳房補整具の購入費に対する助成制度)の創設
    ・がん患者等の妊よう性(妊娠するための力)温存治療に対する助成
    ・「地域医療介護総合確保基金」を活用した、病床… https://t.co/wcNIDCbYW1 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑬【5 安心と支え合いの福祉・社会づくり】
    ・生活困窮世帯等の子どもの学習・生活支援
    ・ヤングケアラーの理解促進に向けたシンポジウムの開催
    ・あいちオレンジタウン構想の推進
    ・千種聾学校ひがしうら校舎の整備や岡崎特別支援学校の移転… https://t.co/UwatNE92TU in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑫【4 次代を創る教育・人づくり】
    ・35人学級を本県独自に小学校第4学年に拡充
    ・魅力ある県立高等学校づくり
    ・新しい公立高等学校入学者選抜制度の導入
    ・県立学校校舎のトイレの洋式化や床の乾式化
    ・私学助成について、幼稚園の若手リーダーの職にある教員に対する補助等の創設 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑱【10 安全・安心なあいち】
    ・愛知県基幹的広域防災拠点の整備
    ・ゼロメートル地帯における広域的な防災活動拠点の整備
    ・防災ヘリの名古屋市への運航委託
    ・豊川、岡崎警察署の建築工事、半田、一宮警察署の基本設計、瀬戸警察署のボーリング調査の実施 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑰【9 選ばれる魅力的な地域づくり】
    ・ジブリパークの整備
    ・国際芸術祭「あいち2022」の開催
    ・県立芸術大学のメディア映像専攻開設、新彫刻棟整備
    ・アジア競技大会に向けた準備
    ・新体育館整備
    ・FIA世界ラリー選手権ジャパン開… https://t.co/vpKSni6IvI in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑯【8 あいちのグローバル展開】
    ・次期「あいち国際戦略プラン」の策定
    ・海外進出を図る県内中小企業等への海外産業情報センターなどによる総合的支援
    ・次期「あいち多文化共生推進プラン」の策定
    ・外国人児童生徒に対応する小中学校の教員配置の拡充
    ・日本語初期指導教室の運営支援 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑮【7 誰もが活躍できる社会づくり】
    ・中小企業のデジタル人材の育成
    ・中小企業の女性活躍に向けた働き掛けを行う事業の実施
    ・愛知県人権施策推進審議会の設置
    ・就職氷河期世代を対象とした、デジタル技術等を取得する研修と企業での職場実習を組み合わせた雇用型訓練の実施 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑳【12東三河の振興】
    ・時習館高校の「あいちグローバルハイスクール」の指定、豊橋工科高校ロボット工学科のSTREAM教育の推進、渥美農業高校の「あつみ次世代農業創出プロジェクト」の推進
    ・へき地学校におけるICTを活用した学習支… https://t.co/BY09obkVWj in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑲【11環境首都あいちの推進】
    ・住宅用地球温暖化対策設備の導入補助
    ・EV・PHV・FCV及びハイブリッドユニバーサルデザインタクシー等の導入支援
    ・「あいちプラスチックごみゼロ宣言」に基づく取組の促進
    ・持続可能な未来のあいち… https://t.co/2tBbFSBvBp in reply to ohmura_hideaki #
  • ㉒この予算案は、17日開会の2月定例愛知県議会に提案し、審議頂くこととしています。
    引き続き、「日本一元気な愛知」、子ども・若者・女性・高齢者・障害のある方など「すべての人が輝く愛知」、県民の皆様すべてが豊かさを実感できる「日本一住みやすい愛知」の実現に全力で取り組んで参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ㉑【13地方分権・行財政改革の推進】
    ・あいちビジョン2030の実現に向けた、あいちレポート(仮称)の作成
    ・あいち行革プラン2020に基づく行財政改革の取組
    ・知多総合庁舎と知多福祉相談センターの集約化整備に向けた設計、豊田加茂… https://t.co/WIHt7X1ub6 in reply to ohmura_hideaki #
  • 2月8日時点の新型コロナワクチン3回目接種の状況です。

    愛知県の接種回数は前日から5万回以上増加し、全人口に対する接種率は8.59%となっています。人口上位10都道府県では1位。全国平均を約1・4ポイント上回っています。

    感染… https://t.co/1Ydv7SJ2qM #

  • ①午後1時、有機農産物を始めとした環境に配慮したエシカルの食材を学校給食で活用する活動をされているナチュラルスクールランチアクションの副島代表始め皆様が、活動のPRにお見えになりました。
    皆様の日々の取組に、心から敬意を表します。 #
  • ②ナチュラルスクールランチアクションの副島代表、前田副代表、ナチュラルスクールランチアクション名古屋ママ会の村山様、ナチュラルスクールランチアクション碧南の磯貝代表、同席された石塚県議と。
    愛知県公館にて。 https://t.co/buBo04S0kQ in reply to ohmura_hideaki #

Powered by Twitter Tools

2022-02-08 のつぶやき

Tuesday, February 8th, 2022
  • ①2月7日の愛知県の検査陽性者数は4109人、退院等は4553人。現時点で、確保病床入院947人。入院調整9人。施設入所553人。自宅療養38193人。
    最大確保病床は2534床+α床、宿泊施設は2077室。
    医療提供体制は確保。… https://t.co/DOBjicl4MI #
  • ②愛知県の新型コロナウイルス感染症に関する指標です。
    2月7日現在、入院患者数、新規陽性者数、高齢者数、陽性率(1月31日まで) が「レッド」、重症者数が「グリーン」。
    まん延防止等重点措置
    指標の推移を注視・分析し、感染急拡大防… https://t.co/rnDFickiDT in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県の12月28日~(第6波)の新型コロナウイルス感染症患者数は100870人。
    年代別は、70歳以上の高齢の方が7.6%(第1波(一昨年2月~4月)では21.0%)。
    まん延防止・第6波の抑制に向け、
    県をまたぐ不要不急の移… https://t.co/7QgmRNxCcO in reply to ohmura_hideaki #
  • ④愛知県の新型コロナウイルス感染者の症状別状況です。
    重症・中等症の割合は、第1波の32.0%に対し、
    第6波(12月28日~)は1.3%。
    かけがえのない生命と健康を守るため、
    基本的な感染防止対策の徹底
    高齢者、基礎疾患のある… https://t.co/WAsdjBGDD9 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤1月31日までの愛知県内における新型コロナウイルス検査件数です。
    PCR検査件数は1,316,458件、抗原検査件数は600,177件、合計1,916,635件。
    検査実施人数は1,808,751人です。
    引き続き、着実に検査を… https://t.co/coY8NYZy6u in reply to ohmura_hideaki #
  • お昼過ぎの公館の庭の風景です☀️
    朝は冷えましたが、昼間は穏やかでいい天気です☀️
    感染防止対策にお気をつけ頂き、お健やかにお過ごしください‼️ https://t.co/1y4u5hDrVb #
  • ①午前10時、全国高等学校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ2021)で優勝した桜花学園高等学校の皆さんが報告に来てくれました。
    強豪チームがしのぎを削る中、みごと3年連続24回目の優勝を勝ち取られました。誠におめでとう… https://t.co/d5HoQd9CmS #
  • ②全国高等学校バスケットボール選手権大会で優勝した、桜花学園高等学校の朝比奈主将、平下選手、若松校長、井上監督、長門コーチと。
    優勝おめでとうございます。
    愛知県公館にて。 https://t.co/RIbPyT9SdO in reply to ohmura_hideaki #
  • 2月8日(火)の愛知県の新規陽性者数は5855人。

    県管轄2628人,名古屋市2110人,豊橋市221人,岡崎市337人,一宮市308人,豊田市251人。

    まん延防止等重点措置

    不要不急の行動自粛

    営業時間短縮等とガイドライン遵守

    感染防止対策徹底を! #

  • ①午前11時半、一般社団法人名古屋コーチン協会の平田理事長始め役員の皆様が名古屋コーチンのPRにお見えになりました。
    名古屋コーチンは、日本を代表する地鶏のトップブランドとして知名度も高く、地鶏の王様ともいえる存在です。私も2・3… https://t.co/tZXh3EUXpW #
  • ②「名古屋コーチン炙り鶏 特製親子丼」を試食しています。
    この親子丼は、愛知県が実施する名古屋コーチン販売支援事業を活用して、株式会社セブン-イレブン・ジャパンが開発した商品です。
    名古屋コーチン特有の弾力と旨味を感じられ、大変美… https://t.co/CYfU5msrSk in reply to ohmura_hideaki #
  • ③本日試食した名古屋コーチンを使った料理です。
    株式会社セブン-イレブン・ジャパンが開発した「名古屋コーチン炙り鶏 特製親子丼」、
    名古屋コーチンの卵を使用したスープ、
    名古屋コーチンの卵を100%使用したシュークリームです。 https://t.co/KZSxFTPTXb in reply to ohmura_hideaki #
  • ④名古屋コーチンのPRにお見えになった、一般社団法人名古屋コーチン協会の平田理事長、須貝副理事長、杉本副理事長、高橋副理事長、古川副理事長と。
    3月10日は「名古屋コーチンの日」。皆さんも是非、名古屋コーチンをご賞味ください。
    愛… https://t.co/B52pR78Gq0 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②愛知県では、これまで、この会議を始めとした研究会でのご意見やご提言を踏まえ、女性の人材育成・キャリア形成支援、ワーク・ライフ・バランスの推進、女子学生・生徒の進路選択支援、保育サービスの充実などに取り組むとともに、約100名の女性起業家の支援を行ってきました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後1時から、県内主要企業17社の人事担当役員等で構成する「あいち・ウーマノミクス研究会 女性雇用促進グループ会議」をオンライン開催し、主催者としてご挨拶申し上げました。
    本会議は、女性活躍と雇用拡大を通じた新たな産業創出、人材の育成・確保を目的としており、今回で9回目です。 #
  • ③本日は、名古屋工業大学の加野特任准教授から「女性活躍の新たなフェーズに向けて」をテーマにご講演頂いた後、出席者の皆様と女性活躍に向けた課題や取組について意見交換を行いました。
    引き続き、女性が輝くあいち、女性が元気に働き続けられる愛知の実現に向け、しっかり取り組んで参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④オンラインで開催した「あいち・ウーマノミクス研究会 女性雇用促進グループ会議」で、主催者としてご挨拶申し上げました。
    愛知県自治センターにて。 https://t.co/oxL56c4Mhv in reply to ohmura_hideaki #
  • ①愛知県では1月21日から、まん延防止等重点措置により新型コロナウイルス感染症の抑制に取り組んでいます。
    しかし、感染力の非常に強いオミクロン株により、1日の新規陽性者数が6千人を超え、入院患者数も増加。医療提供体制は厳しさを増しています。また、企業活動への影響も広がっています。 #
  • ②こうした状況を踏まえ、本日、国に対して、新型インフルエンザ等対策特別措置法第31条の4第6項に基づき、引き続き、愛知県を新型インフルエンザ等まん延防止等重点措置の対象とするよう要請しました。 https://t.co/WVxLb5U27E in reply to ohmura_hideaki #
  • ③また、一日も早い、安定した社会経済活動の回復のためには、ワクチン接種の加速が不可欠であることから、併せて、国に対し、3回目の職域接種の更なる前倒しを強く要請しました。
    引き続き、国と緊密に連携し、感染防止対策に取り組んで参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ③本日試食した名古屋コーチンを使った料理です。
    株式会社セブン-イレブン・ジャパンが開発した「名古屋コーチン炙り鶏 特製親子丼」、
    名古屋コーチンの卵を使用したスープ、
    名古屋コーチンの卵を100%使用したシュークリームです。 https://t.co/l3UK4UWUB7 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④名古屋コーチンのPRにお見えになった、一般社団法人名古屋コーチン協会の平田理事長、須貝副理事長、杉本副理事長、高橋副理事長、古川副理事長と。
    3月10日は「名古屋コーチンの日」。皆さんも是非、名古屋コーチンをご賞味ください。
    愛… https://t.co/axQ1qbM4ty in reply to ohmura_hideaki #
  • ②現時点で、集団接種会場を開設済みなのは38市町村。一方、9市町は個別接種のみで集団接種の実施予定がありません。
    接種の更なる加速化には、集団接種によるスピードアップが効果的です。各市町村には、集団接種会場の新規開設や、開設済み施設の時間延長・拡充を検討頂く必要があります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①新型コロナワクチンの3回目接種について、愛知県では、独自に2月から全ての方に接種間隔6か月の前倒し接種を可能とし、市町村のご協力も頂いて接種券の前倒し発送を進め、加速化を図っています。
    一方、全人口に対する接種率は7日時点で約7.9%。接種体制の更なる強化を図る必要があります。 #
  • ④交互接種については、イギリスやアメリカなどの海外の研究結果によれば、安全性とともに、抗体価も十分上昇するとの効果が確認されています。
    交互接種を進めていくためには、個別接種におけるモデルナ社ワクチンの取扱いを増やして頂くとともに、住民の皆様への適切な情報提供が必要です。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ③また、愛知県への3回目接種のワクチン供給は、ファイザー社ワクチンが47.9%、モデルナ社ワクチンが52.1%となっています。
    一方で、1・2回目接種でファイザー社ワクチンを接種した方が8割を占めており、1・2回目と3回目で異なる… https://t.co/0Bn3rNiGY9 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤このため、本日付けで通知を発出。各市町村に、集団接種施設の体制強化と、モデルナ社ワクチンによる交互接種の促進を要請させて頂きました。
    感染拡大に歯止めをかけるためには、ワクチン接種を大加速していくことが不可欠です。引き続き、接種… https://t.co/1t2l6Qg82v in reply to ohmura_hideaki #
  • ①新型コロナの急速な拡大や国の通知を踏まえ、愛知県教育委員会は本日付けで、県立学校に対し、愛知県まん延防止等重点措置に伴う県立学校の対応について通知。併せて、県内の市町村教育委員会へ周知しました。
    また、愛知県から私立学校に対して… https://t.co/bybv8i65WT #
  • ②県立学校の対応の変更の要点は以下のとおりです。
    ・感染リスクが高い学習活動は行わない
    ・臨時休業等で登校できない児童生徒等に対し可能な限りオンラインによる学習支援を行う
    ・部活動の原則禁止

    まん延防止、第6波の抑制に向けて、引き続き、適切に対応して参ります。 in reply to ohmura_hideaki #

  • ①2月7日時点の新型コロナワクチン3回目接種の状況です。
    愛知県の接種回数は約60万回、全人口に対する接種率は7.91%となっています。人口上位10都道府県では1位、全国平均を約1.4ポイント上回っています。 https://t.co/6uJaddpUOZ #
  • ②また、国は、国が整理した12月~2月の接種対象者に対する新型コロナワクチン3回目接種の状況を公表しています。
    国公表ベースの2月6日時点の愛知県の接種率は26.99%。人口上位10都道府県では1位、全都道府県でも4位となっていま… https://t.co/cZppwUVp7H in reply to ohmura_hideaki #

Powered by Twitter Tools