大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2022-06-03 のつぶやき

Friday, June 3rd, 2022
  • ①6月2日の愛知県の検査陽性者数は1357人、退院等は1925人。現時点で、確保病床入院287人。入院調整0人。施設入所445人。自宅療養11921人。
    最大確保病床は2540床+α床、宿泊施設は2224室。
    医療提供体制は確保。… https://t.co/usnFmI6qBK #
  • ②愛知県の新型コロナウイルス感染症に関する指標です。
    6月2日現在、新規陽性者数、高齢者数、陽性率(5月26日まで) が「レッド」、入院患者数が「イエロー」、重症者数が「グリーン」。
    厳重警戒
    指標の推移を注視・分析し、感染拡大防… https://t.co/S7EddOEQsO in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県の12月28日~(第6波)の新型コロナウイルス感染症患者数は437740人。年代別は、70歳以上の高齢の方が6.8%(第1波(一昨年2月~4月)では21.0%)。
    第6波の終息に向け、
    厳重警戒での感染防止対策の徹底をお願… https://t.co/an2YjHz9tI in reply to ohmura_hideaki #
  • ④愛知県の新型コロナウイルス感染者の症状別状況です。
    重症・中等症の割合は、第1波の32.0%に対し、
    第6波(12月28日~)は1.3%。
    かけがえのない生命と健康を守るため、
    基本的な感染防止対策の徹底
    高齢者、基礎疾患のある… https://t.co/JzNvD0oIUc in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤5月26日までの愛知県内における新型コロナウイルス検査件数です。
    PCR検査件数は1,890,044件、抗原検査件数は995,145件、合計2,885,189件。
    検査実施人数は2,741,632人です。
    引き続き、着実に検査を… https://t.co/T50wEM9VEi in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午前8時から、衆議院第二議員会館にて、中部国際空港拡充議員連盟総会及び中部国際空港第二滑走路建設促進期成同盟会決起集会合同会議に出席。
    建設促進期成同盟会会長としてご挨拶申し上げ、拡充議員連盟の皆様に中部国際空港の第二滑走路の整備を始めとする機能強化の早期実現を要請しました。 #
  • ②中部国際空港拡充議員連盟総会及び中部国際空港第二滑走路建設促進期成同盟会決起集会合同会議にて、ご挨拶を申し上げています。
    引き続き、中部国際空港の機能強化の早期実現に向け、より一層のお力添えをお願いします。 https://t.co/FObCrYtAzQ in reply to ohmura_hideaki #
  • ③中部国際空港拡充議員連盟の川崎会長、伊藤忠彦新会長、伊藤渉衆議院議員、田村衆議院議員に要請書をお渡ししました。
    水野中部経済連合会会長、内田名古屋商工会議所専務理事、舟久保岐阜県都市公園整備局長、清水三重県東京事務所長、中田名古… https://t.co/bmAv2RydE6 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午前9時過ぎ、衆議院第一議員会館にて、公明党の石井啓一幹事長に面会。
    中部国際空港第二滑走路の整備を始めとする機能強化の早期実現とリニア中央新幹線の早期全線整備を要請しました。 #
  • ②公明党の石井啓一幹事長に要請書をお渡ししました。
    中部国際空港拡充議連の伊藤忠彦新会長、伊藤渉衆議院議員、内田名古屋商工会議所専務理事、神野愛知県議会議員、渡辺名古屋市会議員、伊藤常滑市長、伊奈常滑市議会議員、舟久保岐阜県都市公… https://t.co/sR3rLpkQoO in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午前10時前、自由民主党本部にて、田中和徳幹事長代理に面会。
    中部国際空港の第二滑走路の整備を始めとする機能強化の早期実現とリニア中央新幹線の早期全線整備を要請しました。 #
  • ②自由民主党の田中和徳幹事長代理に要請書をお渡ししました。
    中部国際空港拡充議連の伊藤忠彦新会長、水野中部経済連合会会長、内田名古屋商工会議所専務理事、犬塚中部国際空港社長、神野愛知県議、渡辺名古屋市議、伊藤常滑市長、伊奈常滑市議… https://t.co/J8ptb1p8g7 in reply to ohmura_hideaki #
  • 6月3日(金)の愛知県の新規陽性者数は1230人。

    県管轄607人,名古屋市413人,豊橋市48人,岡崎市48人,一宮市60人,豊田市54人。

    厳重警戒

    第6波の終息に向け、

    混雑した場所や感染リスクが高い場所は避けて行動… https://t.co/qgeptotr3L #

  • ②大臣からは、応急ポンプによらない取水を一刻も早くできるようにする、また、漏水をしっかり止めるよう取り組んでいく、県や国土交通省ともしっかり連携して対応して参りたいとの発言を頂きました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午前11時過ぎ、農林水産省で金子大臣と面談しました。
    明治用水頭首工で発生した漏水事故に関して、頭首工の迅速な機能復旧、県が実施する応急的な取組や農業者の収入減少に係る補填などについての全額国費負担、老朽化対策を行う農業農村整備事業の十分な予算確保等について要請しました。 #
  • ③金子農林水産大臣に「明治用水頭首工で発生した漏水事故に関する緊急要請」をさせて頂きました。
    農林水産省にて。 https://t.co/PYCfyvIWR6 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後2時、キャピトルホテル東急にて、2022年度リニア中央新幹線建設促進期成同盟会総会を開催。会長として出席しました。
    国会議員、JR東海、経済団体、沿線9都府県など多くの皆様にご出席頂き、リニアの早期全線整備に向けて、一致協力して強力な運動を展開していくことを決議しました。 #
  • ②2022年度リニア中央新幹線建設促進期成同盟会総会で挨拶しています。
    一日でも早く開業が実現するよう、ご支援をお願いいたします。
    パーティションが設置されているのでマスクを外しました。
    ザ・キャピトルホテル東急にて。 https://t.co/63a7CTpRd0 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後3時半過ぎ、国土交通省にて、泉田国土交通大臣政務官に面会。
    中部国際空港の第二滑走路の整備を始めとする機能強化の早期実現とリニア中央新幹線の早期全線整備を要請しました。 #
  • ②泉田国土交通大臣政務官に要請書をお渡ししました。
    中部国際空港拡充議連の伊藤忠彦新会長、内田名古屋商工会議所専務理事、犬塚中部国際空港(株)代表取締役社長、神野愛知県議会議員、渡辺名古屋市会議員、伊藤常滑市長、舟久保岐阜県都市公… https://t.co/R9Uxpa9OTZ in reply to ohmura_hideaki #
  • 6月3日愛知県の新規陽性者は1230人。

    県管轄607人,名古屋市413人,豊橋市48人,岡崎市48人,一宮市60人,豊田市54人。詳細は次で。

    https://t.co/uyUZr6yv1g… https://t.co/OQAVV3fXrO #

Powered by Twitter Tools

2022-06-02 のつぶやき

Thursday, June 2nd, 2022
  • おはようございます。今日は、三重県多気町で開催される「第116回中部圏知事会議」に出席します。

    現地での開催は、2019年秋の愛知県国際展示場での開催以来。会議では、中部圏に共通する課題について、中部9県1市の知事・市長で意見交換を行い、「国への提言」を取りまとめて参ります。 #

  • ①6月1日の愛知県の検査陽性者数は1642人、退院等は1944人。現時点で、確保病床入院296人。入院調整0人。施設入所469人。自宅療養12188人。
    最大確保病床は2540床+α床、宿泊施設は2224室。
    医療提供体制は確保。… https://t.co/jSpcGBNjUM #
  • ②愛知県の新型コロナウイルス感染症に関する指標です。
    6月1日現在、新規陽性者数、高齢者数、陽性率(5月25日まで) が「レッド」、入院患者数が「イエロー」、重症者数が「グリーン」。
    厳重警戒
    指標の推移を注視・分析し、感染拡大防… https://t.co/mlBZHTEsrJ in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県の12月28日~(第6波)の新型コロナウイルス感染症患者数は436383人。年代別は、70歳以上の高齢の方が6.8%(第1波(一昨年2月~4月)では21.0%)。
    第6波の終息に向け、
    厳重警戒での感染防止対策の徹底をお願… https://t.co/C1HupapGCx in reply to ohmura_hideaki #
  • ④愛知県の新型コロナウイルス感染者の症状別状況です。
    重症・中等症の割合は、第1波の32.0%に対し、
    第6波(12月28日~)は1.3%。
    かけがえのない生命と健康を守るため、
    基本的な感染防止対策の徹底
    高齢者、基礎疾患のある… https://t.co/kZDQ5E1XQj in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤5月25日までの愛知県内における新型コロナウイルス検査件数です。
    PCR検査件数は1,885,805件、抗原検査件数は991,277件、合計2,877,082件。
    検査実施人数は2,733,822人です。
    引き続き、着実に検査を… https://t.co/MugvIXxbu1 in reply to ohmura_hideaki #
  • 6月2日(木)の愛知県の新規陽性者数は1357人。

    県管轄626人,名古屋市412人,豊橋市82人,岡崎市76人,一宮市95人,豊田市66人。

    厳重警戒

    第6波の終息に向け、

    混雑した場所や感染リスクが高い場所は避けて行動… https://t.co/fpZjkbQdoo #

  • ①今日は、三重県多気町で、第116回中部圏知事会議が開催されます。会議に先立ち、午前中は、多気町内にある日本最大級の商業リゾート施設「VISON」を視察しました。
    広大な敷地には、「癒・食・知」を軸とした9つのエリアが広がっています。 #
  • ②こちらは、「マルシェヴィソン」のエリアにある海女小屋なか川です。
    このエリアには、三重県周辺の新鮮な海・山の幸を提供する店舗が集合しています。 https://t.co/ZSabSiy3nf in reply to ohmura_hideaki #
  • ③私が試乗しているのは、三菱電機の1人乗りパーソナルモビリティです。
    「VISON」では、周辺の町と企業が連携し、地域の課題を最先端の技術を使って解決する「デジタル田園都市国家構想」の取組を進めており、これはその実証実験の一つです。 https://t.co/zMINW9jskI in reply to ohmura_hideaki #
  • ④こちらは、「アトリエヴィソン」のエリアです。
    陶芸家・造形作家の内田鋼一氏がプロデュースする食をテーマにした「カタチミュージアム」では、世界各地で昔に作られた「食」にまつわる様々な道具を独自の切り口で選定し、展示しています。 https://t.co/vsjYgiP2LP in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤「和ヴィソン」のエリアにあるみりん蔵で、株式会社角谷文治郎商店の角谷社長から説明を受けています。
    こちらでは、三河の伝統製法を受け継ぎ、多気町産のお米を使って、みりんを仕込んでいます。 https://t.co/zegevnX4As in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥株式会社角谷文治郎商店の角谷利夫社長と。写真を撮るときだけマスクを外しました。
    ご説明頂き、ありがとうございました。
    三重県多気町「VISON」にて。 https://t.co/kBpniKD5Wp in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦こちらも「和ヴィソン」のエリアにある漬物蔵の林商店です。
    きゅうり棒を試食させていただきました。大変おいしかったです。
    店舗内にある木桶には、4000本の御園大根が漬けられているそうです。 https://t.co/IqiEVXSN0O in reply to ohmura_hideaki #
  • 6月2日愛知県の新規陽性者は1357人。

    県管轄626人,名古屋市412人,豊橋市82人,岡崎市76人,一宮市95人,豊田市66人。詳細は次で。

    https://t.co/25ZK8sqdav… https://t.co/KLP64e2hEb #

  • ①午後1時半前、三重県多気町のBANKYO文化会館にて第116回中部圏知事会議が開会。まず新型コロナウイルス感染症対策に関する国への提言について協議しました。
    私からは、4回目接種の対象に医療従事者等も加えることや、副反応等に関す… https://t.co/TVVyGQuIUz #
  • ④続いて、2026年の「アジア競技大会・アジアパラ競技大会の開催に対する支援」について、両大会は、愛知県にとどまらず中部圏・全国に大きな効果が及ぶことから、組織委員会への国職員等の派遣、スポーツ振興くじや宝くじによる支援等を国に求めたいと申し上げました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ③次に、インフラ整備の促進に関する提言に関連して、明治用水頭首工で発生した大規模漏水事故について説明。
    農業水利施設はもとより、老朽化が進む社会インフラの適切な点検、更新整備に向け、中部圏知事会の場でも、今後、国への提言について議論していきたいと申し上げました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②また、新型コロナの影響に加え、資材不足や原材料・原油価格の高騰、それに伴う電力料金の高騰、更には極端な円安等により、幅広い業種の事業者が厳しい状況に立たされていることを踏まえ、状況に応じた経済対策や為替の安定化対策などを国へ求めたいと申し上げました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥会議終了後の合同記者会見では、リニア中央新幹線と観光振興に関する質問に私から回答させて頂きました。
    今後とも、中部圏の発展に向け、各県知事・市長との連携を深めて参ります。
    今回の開催に当たっての、一見三重県知事を始め、三重県庁の皆様のご尽力に心から感謝申し上げます。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤また、「豚熱・アフリカ豚熱対策と感染拡大防止」について、野生イノシシでの豚熱のまん延や、近隣諸国でアフリカ豚熱の発生が拡大していることを踏まえ、空港等での水際対策の強化や、野生イノシシ対策の取組規模を維持できるよう国に対して十分な財政支援を求めたいと申し上げました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦中部圏知事会議の冒頭で、中部圏知事会の会長として挨拶をしています。
    お隣は、開催県として本日の座長を務められた一見三重県知事です。
    三重県多気町のBANKYO文化会館にて。 https://t.co/zClh1vlphF in reply to ohmura_hideaki #

Powered by Twitter Tools