大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2022-06-07 のつぶやき

Tuesday, June 7th, 2022
  • ①6月6日の愛知県の検査陽性者数は415人、退院等は1556人。現時点で、確保病床入院260人。入院調整0人。施設入所400人。自宅療養9363人。
    最大確保病床は2540床+α床、宿泊施設は2224室。
    医療提供体制は確保。基本… https://t.co/K9YjjKNg0b #
  • ②愛知県の新型コロナウイルス感染症に関する指標です。
    6月6日現在、新規陽性者数、陽性率(5月30日まで) が「レッド」、高齢者数が「オレンジ」、入院患者数が「イエロー」、重症者数が「グリーン」。
    厳重警戒
    指標の推移を注視・分析… https://t.co/rIb4tymeCw in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県の12月28日~(第6波)の新型コロナウイルス感染症患者数は441459人。年代別は、70歳以上の高齢の方が6.8%(第1波(一昨年2月~4月)では21.0%)。
    第6波の終息に向け、
    厳重警戒での感染防止対策の徹底をお願… https://t.co/dyIQuKlj59 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④愛知県の新型コロナウイルス感染者の症状別状況です。
    重症・中等症の割合は、第1波の32.0%に対し、
    第6波(12月28日~)は1.3%。
    かけがえのない生命と健康を守るため、
    基本的な感染防止対策の徹底
    高齢者、基礎疾患のある… https://t.co/KeLwbEhxuN in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤5月30日までの愛知県内における新型コロナウイルス検査件数です。
    PCR検査件数は1,902,411件、抗原検査件数は1,005,443件、合計2,907,854件。
    検査実施人数は2,763,214人です。
    引き続き、着実に検… https://t.co/vAB7cQyAAd in reply to ohmura_hideaki #
  • 午前9時半過ぎ、春日井市の石黒直樹新市長が就任のご挨拶におみえになりました。春日井市の発展のために、県市一体で取り組んで参ります。

    春日井市の石黒直樹新市長と。

    写真を撮る時だけマスクを外しました。

    愛知県公館にて。 https://t.co/hqWBqGhpdp #

  • ①午前10時半、名古屋市北区の名古屋高速道路公社本社にて、名古屋高速道路公社運営会議に出席し、会長として座長を務めました。
    事務局から名古屋高速道路の現状や2022年度からの中期経営計画等について説明を受け、名古屋高速道路の今後の取組について、意見交換を行ないました。 #
  • ②名古屋高速道路公社運営会議の会長として、ご挨拶しています。
    本日、委員の皆様から頂いたご意見を、今後の公社運営に生かして頂くようお願いします。
    名古屋高速道路公社本社にて。 https://t.co/vnxXgr8SuX in reply to ohmura_hideaki #
  • 正午から、名古屋観光ホテルにて、(一財)豊島福祉基金の理事会に出席しました。
    豊島福祉基金は、清掃奉仕活動や障害者及び高齢者施設、特別支援学校等に物品をご寄附頂くなど、地域社会への奉仕と福祉社会の発展に貢献しておられます。活動に対して敬意を表するとともに、心から感謝申し上げます。 #
  • 6月7日(火)の愛知県の新規陽性者数は1290人。

    県管轄688人,名古屋市391人,豊橋市32人,岡崎市55人,一宮市78人,豊田市46人。

    厳重警戒

    第6波の終息に向け、

    混雑した場所や感染リスクが高い場所は避けて行動… https://t.co/QcJaUkDgPd #

  • ①午後1時半前、一般社団法人愛知県トラック協会の寺岡会長始め皆様が、燃油価格高騰に対するトラック運送事業者への経営支援について要望におみえになりました。
    物流事業は、本県の産業活動と県民生活を支える重要な社会インフラです。
    ご要望の趣旨をしっかりと受け止めさせて頂きます。 #
  • ②愛知県トラック協会の寺岡会長、金子常務理事から「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金に創設された『コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分』によるトラック運送事業者への経営支援について」の要望を頂きました。
    同行された… https://t.co/SoP3XddfF2 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後1時半過ぎ、長江団長始め新政あいち県議団の皆様が、明治用水頭首工で発生した漏水事案に対する要望におみえになりました。
    今回の事故を受けて、明治用水が命の水であることを再確認いたしました。関係機関との連絡調整、各部局間の連携を一層緊密にして、必要な対策を講じて参ります。 #
  • ②長江団長始め新政あいち県議団の皆様から、明治用水頭首工で発生した漏水事案に対する要望を頂きました。
    新政あいち県議団の長江団長、渡辺副団長、天野幹事長、福田総務会長と。写真を撮るときだけ、マスクを外しました。
    愛知県公館にて。 https://t.co/ihE7jH5rZ3 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後2時、愛知県庁正庁にて、国・県等の関係機関による愛知県交通安全対策会議を開催し、2022年度愛知県交通安全実施計画を審議・決定しました。
    悲惨な交通事故を1件でも減らしていくという強い決意の下、交通事故防止に全力で取り組んで参ります。 #
  • ②2022年度愛知県交通安全対策会議にて、会長として挨拶を申し上げています。
    愛知県庁正庁にて。 https://t.co/qde9nryZ3E in reply to ohmura_hideaki #
  • ②新規陽性者数の高止まり、BA.2系統への置き換わりや大型連休の影響による入院患者数の増加が懸念されたため、病床フェーズの引き下げのタイミングについては慎重に検討して参りました。
    この度、6月14日から、病床フェーズをフェーズ2からフェーズ1に引き下げることとしました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①新型コロナウイルス感染症の第6波において、愛知県の稼働病床における入院患者数は、2月20日の1,322人をピークに徐々に減少。昨日6月6日の入院患者数(過去7日間平均)は277人となっています。
    この人数は、病床フェーズをフェー… https://t.co/3cc1Kdhgim #
  • ③また、医療機関の皆様のご協力により、患者受入医療機関が新たに7病院加わり、各フェーズにおける確保病床数が増加しました。
    この病床の増加に伴い、指標を次のとおり変更します。
    フェーズを引き下げる6月14日以降は、病床フェーズ1、稼… https://t.co/HoUzeKpq31 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④病床フェーズの引き下げについては、本日、患者受入医療機関に通知させて頂きました。
    今後、感染が再拡大した場合には、再度、医療機関に対し、「病床の確保」を要請し、県民の皆様に必要な医療が提供できるよう努めて参ります。 https://t.co/5pi4HDV61L in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後4時、ヒルトン名古屋にて、現役トップアスリートと企業をマッチングするJOCの就職支援制度「アスナビ」の説明会で、ご挨拶申し上げました。
    トップアスリートの皆様が、企業の皆様のご理解とご支援のもと、安心して競技に専念できる環境がつくられることを期待しています。 #
  • ②愛知県も共催している、トップアスリートのための就職支援ナビゲーション「アスナビ」の説明会で、ご挨拶申し上げています。
    開催にあたりご尽力頂きました中部経済同友会の尾堂代表幹事始め関係者の皆様に、心から感謝申し上げます。
    ヒルトン… https://t.co/yQ6HAIsq76 in reply to ohmura_hideaki #
  • 午後4時半、一般財団法人地域創造の有岡宏理事と矢嶋駿さんがおみえになりました。地域創造には、文化・芸術の振興による創造性豊かな地域づくり支援にご尽力頂いています。

    一般財団法人地域創造の有岡宏理事、矢嶋駿さんと。

    写真を撮る時… https://t.co/dQ0diXcLRX #

  • 6月7日愛知県の新規陽性者は1290人。

    県管轄688人,名古屋市391人,豊橋市32人,岡崎市55人,一宮市78人,豊田市46人。

    詳細は次で。

    https://t.co/UjhD3KsENu… https://t.co/OR0cnYN276 #

  • 午後6時半から、津島商工会議所にて、海部地区経済サミットが開催され、「日本一元気な愛知をつくる~海部津島の発展を」をテーマに講演させて頂きました。ありがとうございました‼️ https://t.co/GiAgDXHAJd #

Powered by Twitter Tools

2022-06-06 のつぶやき

Monday, June 6th, 2022
  • ①午後1時45分から、名古屋市緑区有松一帯で開催された「第38回有松絞りまつり」を視察しました。

    今年は3年ぶりの開催ということで、開催を待ち望んでおられた皆様で賑わっています。 https://t.co/8ZfEMIFJ4j #

  • ②こちらは、SHIBORIストリートのエリアです。

    愛知県絞工業組合で絞り技法の習得を目指す方々が、絞り実演を披露しています。

    第38回有松絞りまつりにて。 https://t.co/wakc9Tlv5n in reply to ohmura_hideaki #

  • ③こちらは、有松絞りの商品を販売している直販店、藍と絞りの店 中濱です。

    中濱代表、有松絞りまつり実行委員会の山上委員長、佐藤催事部長、同行された岡明彦県議会議員と。

    第38回有松絞りまつりにて。 https://t.co/chIKq1mHzT in reply to ohmura_hideaki #

  • ④こちらは、国際芸術祭「あいち2022」有松地区での参加作家、宮田明日鹿さんによるワークショップです。

    使用済みとなった絞り糸から、手芸の素材として使う太い糸を家庭用編み機で作っています。私も体験しました。

    第38回有松絞りま… https://t.co/XjopRaQrqZ in reply to ohmura_hideaki #

  • ⑤国際芸術祭「あいち2022」は7月30日から10月10日まで開催され、有松地区では9組の作家が、有松で継承されてきた伝統的な手仕事や建築空間に応答した現代アート作品の展示を予定しています。

    参加作家である宮田明日鹿さん、ワーク… https://t.co/qUX6AM7b4A in reply to ohmura_hideaki #

  • ⑥こちらは、SDGsブースです。名城大学の学生団体トップリーフにより、捨てられてしまった繊維を、エコバッグなどにもう一度使えるようにする染め直し体験が行われています。

    第38回有松絞りまつりにて。 https://t.co/N4cNmn5yQ9 in reply to ohmura_hideaki #

  • ⑦こちらは、南医療生活共同組合のブースです。推定野菜接種量による健康チェックが受けられます。

    第38回有松絞りまつりにて。 https://t.co/PARmsJNLkn in reply to ohmura_hideaki #

  • ⑧こちらは、竹田嘉兵衛商店です。建物は名古屋市の指定有形文化財となっています。

    竹田家の皆さま、同行された岡明彦県議会議員と。

    第38回有松絞りまつりにて。 https://t.co/WB16DOqEye in reply to ohmura_hideaki #

  • ⑨こちらは、有松よもやま話のブースです。有松あないびとの会の皆さんが町並み案内をしています。

    同行された岡明彦県議会議員、グランパスくんと。

    第38回有松絞りまつりにて。 https://t.co/PkSotmrqwZ in reply to ohmura_hideaki #

  • ⑩こちらは、アトリエ「彩 Aya Irodori」です。

    有松・鳴海絞の伝統の技を受け継ぐとともに、現代の感性を取り入れた新しい商品を販売しています。

    第38回有松絞りまつりにて。 https://t.co/QXpbxEMrG3 in reply to ohmura_hideaki #

  • ⑪こちらは、フェアトレード商品とオーガニック食品を販売しているアミティエです。

    私もビオリモナータを購入しました。レモン味で飲みやすく、美味しかったです!

    第38回有松絞りまつりにて。 https://t.co/RLSsbF8jva in reply to ohmura_hideaki #

  • ⑫有松には山車が3輛あり、こちらでは東町の「布袋車」が展示されています。

    有松山車会館の皆さま、同行された岡明彦県議会議員と。

    第38回有松絞りまつりにて。 https://t.co/xuRwLyzrEQ in reply to ohmura_hideaki #

  • ⑬こちらでは中町の「唐子車」が展示されています。

    猩々と天狗とともに。

    第38回有松絞りまつりにて。 https://t.co/qurMvtuvJw in reply to ohmura_hideaki #

  • ①6月5日の愛知県の検査陽性者数は909人、退院等は1816人。現時点で、確保病床入院263人。入院調整0人。施設入所408人。自宅療養9991人。
    最大確保病床は2540床+α床、宿泊施設は2224室。
    医療提供体制は確保。基本… https://t.co/RM0qiUJmd7 #
  • ②愛知県の新型コロナウイルス感染症に関する指標です。
    6月5日現在、新規陽性者数、陽性率(5月29日まで) が「レッド」、高齢者数が「オレンジ」、入院患者数が「イエロー」、重症者数が「グリーン」。
    厳重警戒
    指標の推移を注視・分析… https://t.co/LTQD0YTqXX in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県の12月28日~(第6波)の新型コロナウイルス感染症患者数は441044人。年代別は、70歳以上の高齢の方が6.8%(第1波(一昨年2月~4月)では21.0%)。
    第6波の終息に向け、
    厳重警戒での感染防止対策の徹底をお願… https://t.co/VY5ReK9sX0 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④愛知県の新型コロナウイルス感染者の症状別状況です。
    重症・中等症の割合は、第1波の32.0%に対し、
    第6波(12月28日~)は1.3%。
    かけがえのない生命と健康を守るため、
    基本的な感染防止対策の徹底
    高齢者、基礎疾患のある… https://t.co/cGipPthtWu in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤5月29日までの愛知県内における新型コロナウイルス検査件数です。
    PCR検査件数は1,898,567件、抗原検査件数は1,002,153件、合計2,900,720件。
    検査実施人数は2,756,397人です。
    引き続き、着実に検… https://t.co/FAYYZEIkF5 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②今年度は、弥富市での競馬開催の最初の年。今年度これまでの売上額は、142億円、昨年同期比では23%の増加となっており、幸先の良いスタートを切れました。
    より一層、親しまれる競馬場となれるよう、お客様の声にしっかりと耳を傾け、来場者のサービス向上に努めて参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午前10時、愛知県競馬組合の6月臨時議会に管理者として出席。
    議長に鈴木純議員、副議長に木下優議員が選任された後、監査委員選任案について同意を頂きました。
    昨年度の黒字額は33億円となり、平成25年度以来、9年連続で黒字達成。今… https://t.co/1251f28mXh #
  • 6月6日(月)の愛知県の新規陽性者数は415人。

    県管轄169人,名古屋市141人,豊橋市26人,岡崎市46人,一宮市27人,豊田市6人。

    厳重警戒

    第6波の終息に向け、

    混雑した場所や感染リスクが高い場所は避けて行動

    業種別ガイドラインの遵守

    感染防止対策の徹底を! #

  • ①午後1時過ぎ、愛知県庁正庁にて、令和4年度環境保全関係功労者表彰式を開催。長年にわたり地域の自然環境や水質保全を始めとする環境保全活動に取り組まれるなど、環境保全行政の推進に多大な貢献を頂いた3団体と28名の皆様を表彰しました。… https://t.co/E3oPCCF4Oz #
  • ②令和4年度環境保全関係功労者表彰式にて、「環境保全活動功労」の受賞者3団体・3名の皆様を代表して表彰状を授与させて頂いた「日進岩藤川自然観察会」代表の鬼頭様と。
    愛知県庁正庁にて。 https://t.co/kLEUrbh1nT in reply to ohmura_hideaki #
  • ③令和4年度環境保全関係功労者表彰式にて、「環境保全推進功労」の受賞者15名の皆様を代表して感謝状を贈呈させて頂いた大谷様と。
    愛知県庁正庁にて。 https://t.co/HpKQUqQcuH in reply to ohmura_hideaki #
  • ④令和4年度環境保全関係功労者表彰式にて、「環境保全行政従事功労」の受賞者4名の皆様を代表して賞状を授与させて頂いた大澤様と。
    愛知県庁正庁にて。 https://t.co/2VJWqsuY0M in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤令和4年度環境保全関係功労者表彰式にて、「環境衛生事業功労」の受賞者6名の皆様を代表して表彰状を授与させて頂いた杉本様と。
    愛知県庁正庁にて。 https://t.co/xC9lGjDCIN in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥令和4年度環境保全関係功労者表彰式にて、ご挨拶を申し上げています。
    受賞者の皆様、誠におめでとうございます。皆様には、「環境首都あいち」の実現に向けて、今後とも、一層のお力添えをお願い申し上げます。
    愛知県庁正庁にて。 https://t.co/ywOAK6HbvV in reply to ohmura_hideaki #
  • ①6月のあいちの花は「スプレーバラ」。1本の茎にいくつもの小ぶりの花を咲かせるバラで、花の色や形が豊富なため、愛知県でも様々な品種が生産されています。
    今月19日は、黄色のバラがシンボルフラワーになっている父の日です。日頃の感謝を… https://t.co/MBOYdQw2g9 #
  • ②小原流の伊藤慶次先生に、6月のあいちの花「スプレーバラ」をあしらった作品を作って頂きました。テーマは「光明」です。
    本日から3日間、愛知県庁本庁舎に展示します。また、豊橋駅コンコースでもスプレーバラを展示します。 https://t.co/HI6bx1Wybm in reply to ohmura_hideaki #
  • ①愛知県は、本県産業の成長を拡大させるスタートアップ・エコシステムの形成に向けた取組を進めており、フランス、米国、シンガポール、中国、イスラエルのエコシステム先進地5か国と共同事業を実施しています。
    本日の定例会見では、シンガポー… https://t.co/UogMuceBhq #
  • ②NUSでは、2002年にNUS Enterpriseを設立し、スタートアップ支援に取り組んでいます。NUS Enterpriseは、インキュベーション施設「BLOCK71」(下の写真)の運営などを通じ、世界各地でグローバルに活躍… https://t.co/LY9NobYiWV in reply to ohmura_hideaki #
  • ③2019年のNUSとのスタートアップ支援に関する覚書締結の様子です。
    NUSとは、2016年に私がNUSのリー・クアンユー公共政策大学院で講演した際にタン総長と面談し、交流を開始。覚書締結後、2020年度から、本県スタートアップ… https://t.co/cdaTrMSOxa in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤2021年度の協業プログラムにおいては、参加した県内企業等3社・団体と国内外スタートアップ9社との間で6件の実証実験が実施されるとともに、協業に向けた2件の契約・覚書が締結されるなど、多くの協業案件が創出される成果がありました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④主な連携事業は、
    ・県内企業等と国内外スタートアップによる協業プログラム
    ・NUS発スタートアップと県内企業等のマッチングイベント
    ・NUS Enterprise主催展示会への出展
    ・NUS サマープログラムへの学生派遣
    ・ビジ… https://t.co/zypfvb9FJ7 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑧今年度は、昨年度に引き続き、各連携事業を展開。その上で、マッチングイベントでは、協業の成果を高めるため、新たなスタートアップとの協業について理解を深める本県主催のセミナーを開催。
    2021年度はオンラインで開催した展示会や学生向けプログラムは、現地で開催する予定です。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦さらに、学生派遣では、参加した学生のうち1名が、プログラム終了後、県内スタートアップでのインターンシップに参加するなど、起業家としての進路選択に繋がりました。
    スタートアップ派遣では、参加したスタートアップが、プログラムでの学びを生かして自社のビジネスモデルの設定に至りました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥マッチングイベントでは、参加した県内企業とNUSが支援するスタートアップとの間で6件の面談が成立し、協業に向けた動きがみられました。また、展示会出展では、展示会に出展した県内スタートアップ3社のうち1社が、サービス拡大に向けて、海外企業と秘密保持契約を締結しました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑨引き続き、NUSとの連携を通じて、NUSの持つイノベーションに関する知見を共有するとともに、愛知県のスタートアップの東南アジア展開や、県内企業とNUS発スタートアップとのオープンイノベーションを推進し、愛知のスタートアップ・エコシステムの拡大を図って参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後2時半前、名古屋市中区の、名古屋クラウンホテルのリニューアル内覧会を視察しました。
    名古屋クラウンホテルは、来年創業50周年を迎える老舗ホテルです。このたび、創業50周年に向けて、展示や設備、商品をリニューアルされたとのことです。 #
  • ②1階に新設された展示コーナーで、「えんむすびMAP」の説明を受けました。
    愛知県を中心に東海地方を描いた巨大鳥瞰図で、各地域の名産品や観光資源など100個以上を、絵や文字で記載しているそうです。
    その隣には、徒歩圏内の歴史やグル… https://t.co/zlMN4BuyNp in reply to ohmura_hideaki #
  • ③改装された宴会場の説明を受けました。
    新型コロナ対策として、スペースにゆとりのあるレイアウトや、フロアを超えてつながる音響映像システムで会場の分散が可能になっているとのこと。食事や懇親会についても、そのまま持ち帰り可能なお弁当形… https://t.co/x9j1U4SoEo in reply to ohmura_hideaki #
  • ④名古屋クラウンホテルを運営する堀場産業株式会社の堀端取締役会長、堀場代表取締役社長、同行された寺西県議、田中県議と。写真を撮るときだけ、マスクを外しました。
    多くの皆様に愛されるホテルとなることを、大いに期待します。
    名古屋市中… https://t.co/f6nu9FnOlJ in reply to ohmura_hideaki #
  • 6月6日愛知県の新規陽性者は415人。

    県管轄169人,名古屋市141人,豊橋市26人,岡崎市46人,一宮市27人,豊田市6人。

    詳細は次で。

    https://t.co/od0vrFFsEX… https://t.co/6pr0FOEIhW #

  • ①午後5時半、名古屋東急ホテルにて、ITC-J第40期40周年記念年次大会に出席。祝辞を述べました。
    1949年に日本で最初のITCのクラブが名古屋で設立されて以来、世界で活躍できるリーダーの育成を精力的に進めてこられました。
    長きにわたる活動に対し、心より敬意を表します。 #
  • ②ITC-J第40期40周年記念年次大会にて、祝辞を述べています。
    パーティションが設置されているのでマスクを外しました。
    ITC-Jの益々のご発展と、本日ご参会の皆様のご健勝を祈念いたします。
    名古屋東急ホテルにて。 https://t.co/vmiW1T6EdN in reply to ohmura_hideaki #
  • 本日6日(月)のNHK「バタフライエフェクト~ヒトラーVSチャップリン~終わりなき闘い」を拝見しました。
     平和を希求する素晴らしい番組でした。感動しました。涙が出てきました。
    一日も早く、ウクライナと世界に平和が訪れますように祈念します。 #

Powered by Twitter Tools