大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2022-11-08 のつぶやき

Tuesday, November 8th, 2022
  • 午後2時半から、アイリス愛知にて、県・市懇談会に出席。

    行政・社会文教・経済の各分野における16のテーマについて、愛知県内38市の市長さん方と意見交換させて頂きました。

    今後も県と市の緊密な連携を一層深めていくことで、更なる愛… https://t.co/KEjVa4LaBW #

  • 午後5時前、ナゴヤイノベーターズガレージにて、イタリアのスタートアップ環境などを紹介する「PoliHub×中部電力合同イベント」に出席し、ご挨拶。

    PoliHubはミラノ工科大学財団が運営する世界トップクラスの大学インキュベーシ… https://t.co/rqfKQdEp5f #

  • おはようございます☀️ https://t.co/KXbmHSHgAz #
  • 11月7日時点の愛知県の新型コロナ関係指標等です。

    確保病床入院は404人。

    各指標は、新規陽性者数、高齢者数が「レッド」、入院患者数が「イエロー」、重症者数が「グリーン」。

    10月31日までの検査件数は、4,564,611… https://t.co/NVsG7CTuR3 #

  • 11月8日(火)公表の愛知県の新規陽性者数は5684人。

    県管轄2793人,名古屋市1772人,豊橋市297人,岡崎市151人,一宮市285人,豊田市386人。詳細は次のとおり。

    厳重警戒

    第7波の再拡大の抑制に向け

    混雑… https://t.co/KCTXsifsW4 #

  • ②続いて、年内に希望する全ての方に接種が完了できるようBA.4/5対応型ワクチンの十分な供給とスケジュールの早期提示を要請。
    また、来年度以降の接種についての具体的方針の早期提示と財政措置、さらに、副反応に関する健康被害救済制度の審査の迅速化を要請しました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①今日から2日間、2023年度の政府予算案編成に向けた国への要請活動を行います。
    まず、午前11時45分から厚生労働省で、畦元大臣政務官と面談し、新型コロナウイルス感染症対策について要請。
    感染動向の把握方法について、9月の全数届… https://t.co/GGfv2urBlj #
  • ③畦元厚生労働大臣政務官と。
    政務官からは、感染動向の把握方法について、引き続き手法の研究を進め、研究結果を審議会で更に議論していくこと、来年度以降のワクチン接種と費用負担については、感染状況等を注視しながら適時適切に検討していき… https://t.co/1y6iASOecA in reply to ohmura_hideaki #
  • ①続いて、午後1時45分から経済産業省で、里見大臣政務官と面談。
    9県知事・2政令市長が連名で取りまとめた「令和5年度税制改正において自動車諸税の抜本的な見直しを求める緊急声明」をお示しし、日本自動車連盟の土坂課長とともに要請しました。 #
  • ②さらに、愛知県からの要請事項として、
    ・自動車サプライヤーへの人的、財政的支援の強化と、自動車諸税についての税負担の一段の軽減と簡素化など、より相応しい税体系・負担水準のあり方の検討
    ・水素及びアンモニア供給拠点の整備に向けた支援
    ・航空機産業の振興
    を要請しました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ③里見経済産業大臣政務官と。
    政務官からは、税財源については大きな土俵で議論を進めていく。自動車産業は日本経済の大黒柱であるので、知事からも後押しをいただき、しっかり取り組んでいきたい、との発言がありました。
    経済産業省にて。 https://t.co/QAHq891zj3 in reply to ohmura_hideaki #
  • RT @ghibli_world: ◎“日時指定の事前予約制”が奏功…『ジブリパーク』開園後初の休日も目立った車の混雑なし 駐車場には空きも
    https://t.co/Pru5wMAuMS #
  • ②私からは、「社会インフラの老朽化対策」について、今年5月の明治用水頭首工の大規模漏水事故について説明。
    事後保全型から予防保全型の対策への転換を図るため、5か年加速化対策後も必要な予算・財源を別枠で確保することなどを要請しました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①続いて、午後2時半過ぎ、私が会長を務める中部圏知事会の緊急提言を行うため、首相官邸で、岸田文雄内閣総理大臣と面談。
    杉本福井県知事始め中部圏知事会の9県1市の皆様とともに、「社会インフラの老朽化対策」と、「令和4年8月大雨災害を受けた防災対策強化」について要請しました。 #
  • ③岸田総理からは、国としてしっかりと対応していくとの発言を頂きました。
    また、私から、今月1日に開園したジブリパークについてご紹介し、ぜひお越しくださいとお伝えしました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②併せて、私が会長を務める中部圏知事会から、「社会インフラの老朽化対策についての緊急提言」を実施。
    その他、海外からの家畜伝染病の侵入防止と野生イノシシへの経口ワクチン散布、配合飼料や肥料価格の高騰に対する引き続きの支援、木材利用を促進する取組への引き続きの支援を要請しました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①続いて、午後3時20分から農林水産省で、野村大臣と面談。
    まず、明治用水頭首工で発生した漏水事故に関連し、本復旧対策完了までの間の農業・工業・水道用水の確実な取水、原因の徹底究明と再発防止、施設の劣化状況も踏まえて総合的な整備が… https://t.co/n8rkE2shFH #
  • ③野村農林水産大臣と。
    大臣からは、明治用水漏水事故について、予算をしっかり確保し対応していきたいこと、豚熱ワクチン接種について、獣医だけでは足りないことから、農場で豚を飼育管理している人たちも研修を受けてワクチンを打てるようにし… https://t.co/zr9NZ1pQze in reply to ohmura_hideaki #
  • ①続いて、午後5時から文部科学省で、山本大臣政務官と面談しました。
    中学校における少人数学級の法制度化や義務教育費国庫負担法の対象拡大による育休代替教員不足の解消について要請。
    また、2026年に開催するアジア競技大会・アジアパラ競技大会に対する支援について要請しました。 #
  • ②山本文部科学大臣政務官と。
    政務官からは、育休代替教員不足については、運用を工夫するなど、全国的に問題となっている教員不足解消に向けて取り組んでいく。
    また、アジア・アジアパラ大会については、引き続きしっかりと支援していくとの発… https://t.co/3PKEQJ9OMh in reply to ohmura_hideaki #
  • ①続いて、午後5時半からデジタル庁で、河野太郎デジタル大臣と面談。
    アナログ規制の見直しに関し、自治体への情報の積極的提供等の支援を要請しました。
    また、自治体は2025年度までに標準準拠システムへ移行を目指すことが閣議決定された… https://t.co/4RIcX4VCTo #
  • ②河野デジタル大臣と。
    河野大臣からは、アナログ規制の見直しについては、今月マニュアルを公表するので、自治体を鋭意支援していきたいこと、システムの標準化・共通化については、総務省と相談しながら、財政面でもしっかり支援していきたいと… https://t.co/t8Sk15nYVj in reply to ohmura_hideaki #
  • 本当ですね✨すべての皆さまに感謝です‼️ https://t.co/GmSTHqdHEI #

Powered by Twitter Tools

2022-11-07 のつぶやき

Monday, November 7th, 2022
  • 11月6日時点の愛知県の新型コロナ関係指標等です。

    確保病床入院は441人。

    各指標は、新規陽性者数、高齢者数が「レッド」、入院患者数が「イエロー」、重症者数が「グリーン」。

    10月30日までの検査件数は、4,556,585… https://t.co/zrIXQPhl3P #

  • 11月7日(月)公表の愛知県の新規陽性者数は1096人。

    県管轄442人,名古屋市410人,豊橋市33人,岡崎市82人,一宮市64人,豊田市65人。詳細は次のとおり。

    厳重警戒

    第7波の再拡大の抑制に向け

    混雑した場所や感… https://t.co/R1gLXGvwG4 #

  • 午前11時半前、浅井豊橋市長始め東三河8市町村長の皆様、東三河選出の飛田県議、藤原県議、丹羽県議、中村県議、廣田県議がおみえになり、ダム及び河川、道路、港湾などのインフラ整備や、防災、医療などについて要望を頂きました。

    ご要望の… https://t.co/uk6AV3kHpE #

  • ①11月のあいちの花は「トルコギキョウ」。北アメリカ原産のリンドウ科の植物です。
    白やピンク、黄色、シックな紫色など、色も豊富。華やかな見た目と日持ちの良さから、日常づかいから冠婚葬祭まで幅広く使用されます。
    ご家庭に飾って、暮らしに彩りを添えられてみてはいかがでしょうか。 #
  • ②石田流の石田巳賀先生に、11月のあいちの花「トルコギキョウ」をあしらった作品を作って頂きました。テーマは「夢」です。
    本日から3日間、愛知県庁本庁舎に展示します。また、刈谷ハイウェイオアシスでも「トルコギキョウ」を展示します。 https://t.co/yAJbiCxBCJ in reply to ohmura_hideaki #
  • ①今年は、現在の愛知県が誕生してから150周年の節目の年。
    県政150周年を記念して、11月26日(土)に実施するブルーインパルスの展示飛行の経路が、この度決定しました。
    小牧基地を出発後、犬山城、愛・地球博記念公園、岡崎城、新城… https://t.co/Vo0J9tnH1V #
  • ②それぞれの通過地点では、スモークを焚いて編隊飛行を実施するほか、名古屋城周辺の上空では、スモークで空に絵を描く「演目」を実施。名古屋城周辺上空での演目は、Webでライブ配信を行います。
    観覧スペースは設けていません。基本的な新型… https://t.co/vt06ThAZal in reply to ohmura_hideaki #
  • ③併せて、フォトコンテストを開催します。
    あいち航空ミュージアムWebサイト内に開設するエントリーフォームから、11月26日に飛行するブルーインパルスを撮影した写真データを添付し、11月26日から12月25日までにご応募下さい。… https://t.co/avYzt5gUQS in reply to ohmura_hideaki #
  • ②この度、SMSのうち、スマートマニュファクチャリングの最先端技術等を展示する「SMART MANUFACTURING EXPO」に出展する国内外企業等200社を募集します。
    本県の強みである自動車、航空宇宙、ロボットを始めエネル… https://t.co/aychqjLwmm in reply to ohmura_hideaki #
  • ①2024年3月、Aichi Sky Expoで、産業展示会「SMART MANUFACTURING SUMMIT BY GLOBAL INDUSTRIE」 (SMS)が「Moving towards the future~未来の… https://t.co/W9UpYa7AxF #
  • ③出展申込・お問合せ先については、以下のURLを参照ください。
    https://t.co/CKTrb10qjX
    SMSが、日本とヨーロッパを繋ぐ日本初のB to B製造業向けイベントとして、ビジネスマッチングの機会やイノベーション… https://t.co/00Wf4T1EfO in reply to ohmura_hideaki #
  • ①愛知県では、昨年度に開催したロボカップアジアパシフィック2021あいち、ワールドロボットサミット2020の成果を継承し、モノづくり現場の自動化を担う「ロボットシステムインテグレータ」、通称「ロボットSIer」の人材創出を目的とし… https://t.co/rthuFzIWAA #
  • ②この度、12月10、11日に、Aichi Sky Expoにて、高校生ロボットSIリーグの集大成として、「第1回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会」を開催。
    競技会では、10校の参加チームが、ロボットシステムインテグ… https://t.co/11m8sYQlsj in reply to ohmura_hideaki #
  • ③また、サイドイベントとして、初心者でも楽しめるプログラミングやドローンを体験できるワークショップ、様々なロボットの展示を行います。
    この競技会を通じ、ロボットを身近に感じてください。
    未来を担う子ども達にとっても、貴重な経験の機会になると思います。是非お越しください。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②私からは、まず、地方税財政について、臨時財政対策債の一層の残高の縮減・抑制に努めることを提案。
    また、自動車関係諸税の見直しについて、今こそ、産業・雇用政策、エネルギー、カーボンニュートラルの政策も含めて、大局的な視点で議論していくべき時ではないかと問題提起をしました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後1時過ぎ、全国知事会議が開催され、Webで出席しました。
    会議では、令和5年度税財政等に関する提案を始め、新型コロナウイルス感染症対策、コロナ後に向けた地方創生など、地方自治体が直面する課題に関する国への提言などについて議論しました。 #
  • ③さらに、盛土規制法が施行されることに関し、都道府県等が行う基礎調査に係る財政的支援が国土交通省、農林水産省から示されているものの、交付率が三分の一と低いことを指摘。
    全国知事会でも問題意識を共有し、国へ提言していただきたいと申し上げました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④次に、国民全体のワークライフバランス充実と生産性向上による日本経済の活性化の実現を目指す、全国知事会「休み方改革プロジェクトチーム」の設置を次の資料により提案。
    祝日等に一斉に休むのではない休日設定の柔軟化、子どもが家族と休める… https://t.co/fT7Ajuaydl in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤この提案を受け、「休み方改革プロジェクトチーム」の設置が了承されるとともに、私がリーダーに指名されました。
    日本経済の活性化の実現を目指し、国民運動として国民の休み方改革を進めて参ります。
    今後も、全国の知事と連携し、的確な政策… https://t.co/lhlGfZRKoh in reply to ohmura_hideaki #
  • RT @ghibli_world: ◎本日、11月7日は「#夜なきうどんの日」と「#鍋の日」です。

    『耳をすませば』の雫は、夜に泣きながら鍋焼きうどんを食べていました。
    https://t.co/lCFYeHqAIB #

  • よかった☺️ https://t.co/tJDB3Tu91G #

Powered by Twitter Tools