大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2022-11-17 のつぶやき

Thursday, November 17th, 2022
  • おはようございます☀️ https://t.co/Jl0wKDwktq #
  • 11月16日時点の愛知県の新型コロナ関係指標等です。

    確保病床入院は574人。

    各指標は、新規陽性者数、高齢者数が「レッド」、入院患者数が「オレンジ」、重症者数が「グリーン」。

    11月9日までの検査件数は、4,633,960… https://t.co/23YOLkOJoB #

  • 11月17日(木)公表の愛知県の新規陽性者数は5511人。

    県管轄2675人,名古屋市1728人,豊橋市240人,岡崎市275人,一宮市278人,豊田市315人。詳細は次のとおり。

    厳重警戒

    第8波の感染拡大の抑制に向け… https://t.co/vtohAk6zqP #

  • ①午前10時、オアシス21にて、「あいち花マルシェ2022」オープニングセレモニーに出席。主催者としてご挨拶申し上げました。
    「あいちの花」を直接購入できたり、花のディスプレイや体験教室など盛りだくさんの内容です。是非、暮らしに「… https://t.co/VsZUKUgFbi #
  • ②「あいち花マルシェ2022」にて、一般社団法人愛知県木材組合連合会のブースです。
    花と木のある暮らしをテーマに、愛知県産の木製の家具や資材が展示されています。
    オアシス21にて。 https://t.co/hJnC9sSmwM in reply to ohmura_hideaki #
  • ③こちらは、あいち里山の木の会のブースです。木と花の香るグランピングテントの中にいます。間伐材を有効利用し、場所を選ばず、その場で組み立てが可能なテントです。
    オアシス21「あいち花マルシェ2022」にて。 https://t.co/hAj6hoYMBW in reply to ohmura_hideaki #
  • ④どちらも愛知県花き温室園芸組合連合会きく部会の皆様が制作された菊の花のディスプレイです。色鮮やかな菊の花が華麗に展示されています。
    オアシス21の「あいち花マルシェ2022」にて。 https://t.co/OW1Cw9W29a in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤こちらは、愛知県花き温室園芸組合連合会スプレーマム部会の皆様が制作された、菊の一種、スプレーマムのディスプレイです。
    会場内のフォトスポットになっています。
    「あいち花マルシェ2022」は本日から11月20日まで開催されます。是… https://t.co/2Z6iWbxU9f in reply to ohmura_hideaki #
  • 午前11時前、安城市民会館にて、学校法人安城学園創立110周年記念式典に出席。祝辞を述べました。
    安城学園は、一人ひとりの可能性を引き出す教育を実践され、この地域を支える人材の育成に大きな役割を果たして頂いています。
    深く敬意を表… https://t.co/y2JPbl7mPR #
  • 正午から、グランコート名古屋にて、在名の外国公館や名誉領事館、地元経済界等の皆様をお招きし「第130回外国公館との交流会」を開催。

    私から愛知県の特産品の抹茶をご紹介し、皆様に実際に味わって頂きました。

    今後も愛知・名古屋と各… https://t.co/aPe4pGxI1W #

  • 午後1時半前、明治用水土地改良区の杉浦理事長始め地元推進団体の皆様から、明治用水頭首工の早期復旧、国営「矢作川総合第二期地区」の事業推進、「矢作川沿岸地区」の早期事業化などの提案を頂きました。

    引き続き、国営事業とともに、関連す… https://t.co/TnSegL0ays #

  • 午後2時から、直江県議を始め港区公職者会の皆様から、河川及び海岸堤防の整備等の災害対策、幹線道路の整備、都市近郊農業の振興、名古屋港の持続的発展に向けた取組等の要望をお受けしました。

    ご要望をしっかりと受け止め、名古屋市や名古屋… https://t.co/SCRhcdSppp #

  • 午後5時過ぎ、第77回国民体育大会に参加した愛知県選手団の箕輪田団長、大河内副団長、藤嶋副団長が大会の結果報告におみえになりました。

    愛知県は、男女総合成績で第4位、女子総合成績で第3位という素晴らしい成績を収めました。各競技に… https://t.co/AJS9Y9PH3J #

  • ①午後3時、中電ホールにて、愛知県優秀技能者表彰式を開催。受賞された37職種・101名の皆様を代表して水野和江様に賞状を授与しました。
    優れた技術・技能で愛知のモノづくりを支えて頂き、感謝申し上げます。今後は「あいちの名工」として… https://t.co/OrgcqynS6D #
  • ②愛知県優秀技能者表彰式にて、令和4年度愛知県優秀技能者の皆様と。須崎愛知県議会議長とともに。
    皆様の益々のご健勝とご活躍を祈念します。
    中電ホールにて。 https://t.co/li50slhGOg in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後5時前、防衛省の石川政策立案総括審議官始め皆様がおみえになり、県営名古屋空港に関する10月9日・13日付けの産経新聞記事について、防衛省の見解を説明頂きました。
    まず、防衛省からは、2005年、国交省が設置管理する名古屋空港… https://t.co/jnjfsX6WRq #
  • ③さらに、自衛隊の任務等に支障は生じておらず、引き続き、愛知県と協力しながら名古屋飛行場を利用した円滑な部隊運用を継続したいとの発言がありました。
    このように、産経新聞の記事は事実と全く異なるものであることを改めて確認したところです。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②合意内容は、国交省から県が名古屋飛行場を買い取り、管理すること。県は、滑走路を維持管理し、防衛省に使用させること。防衛省は使用に際し、県に着陸料を支払うこと。の3点。
    防衛省は、この合意に基づき、着陸料を払って滑走路を使用。県も合意を誠実に履行しているとの発言がありました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④また、愛知県と防衛省、航空自衛隊との信頼関係をしっかり維持していくことを確認することができました。
    小牧基地は、日本列島の中心に位置し、災害救助や国際貢献での重要な任務を担っています。
    愛知県は、引き続き、航空自衛隊の任務が円滑に遂行できるよう、しっかりと連携して参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②1点目は、厚労省の病床確保料の取扱いの変更により、確保病床が減少している状況を説明。運用の改善・見直しは必須であると申し上げました。
    次に、県内市の接種会場で接種後に亡くなられる痛ましい事案が発生したことを踏まえ、ワクチン接種の安全性確保についての国からの情報提供を求めました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①本日午後、全国知事会「新型コロナウイルス緊急対策本部」Web会議が開催され、6時過ぎから出席。国への緊急提言について議論しました。
    まず、愛知県では、11月1日以降、第8波に入り、21日から病床フェーズを1から2へ引き上げること… https://t.co/kidSPo4rDr #
  • ③3点目は、感染症に加えて、急激な円安の進行、資源高、原材料高等により、幅広い業種の事業者が厳しい状況に立たされているため、国は、しっかりと財源を確保し、手当して頂きたいと申し上げました。
    引き続き、全国の知事と連携して、新型コロ… https://t.co/qkhoiJwoKQ in reply to ohmura_hideaki #
  • よろしくお願いいたします‼️ https://t.co/67BEy2Exg3 #

Powered by Twitter Tools

2022-11-16 のつぶやき

Wednesday, November 16th, 2022
  • おはようございます☀️ https://t.co/699Kxpb5bd #
  • 11月15日時点の愛知県の新型コロナ関係指標等です。

    確保病床入院は560人。

    各指標は、新規陽性者数、高齢者数が「レッド」、入院患者数(単日)が「オレンジ」、重症者数が「グリーン」。

    11月8日までの検査件数は、4,624… https://t.co/8YmKhZn0TP #

  • 11月16日(水)公表の愛知県の新規陽性者数は6841人。

    県管轄3336人,名古屋市2176人,豊橋市261人,岡崎市320人,一宮市368人,豊田市380人。詳細は次のとおり。

    厳重警戒

    第8波の感染拡大の抑制に向け… https://t.co/4HrpkPpdyV #

  • 午後1時から、愛知県議会の自民党、新政あいち、公明党の各会派の団長始め幹部の方々と順次懇談。

    12月1日に開会予定の12月定例愛知県議会に提出する、新型コロナウイルス感染症対策に係る補正予算を始めとした議案等について、その概要をご説明し、ご理解とご協力をお願いしました。 #

  • 午後2時半過ぎ、アサヒ飲料(株)の谷川中部北陸支社長が、「愛知県政150周年記念デザイン 首かけ告知ポップ」を活用したPR協力の報告におみえになりました。

    本日から、記念デザインのポップが装着された三ツ矢サイダーなどが販売されま… https://t.co/qpWPB1zAKI #

  • 午後6時過ぎ、アイリス愛知にて、県人会代表との懇談会を開催しました。

    愛知県では、38団体の各県の県人会が活動しておられ、愛知県のPRに多大なご協力を頂いております。

    愛知県といたしましても、全国に向けて、愛知の魅力をさらに発… https://t.co/6lQQKWoMA1 #

  • 午後5時過ぎ、人間国宝に認定された、都山流尺八竹琳軒大師範の野村峰山様がおみえになりました。この度の認定、誠におめでとうございます。

    引き続き、愛知の文化芸術の振興にお力添えを頂きますようお願いします。

    野村峰山様の奥様で、箏… https://t.co/BiVw29w6Rw #

  • ①午前9時半、ポートメッセなごやにて、本日から18日まで開催する日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2022」の開会式に出席し、ご挨拶。
    17回目を迎える今回は827社・団体が出展。昨年に続き、オンライン展示会と同時開催しま… https://t.co/Au9ipvBB6t #
  • ②「メッセナゴヤ2022開会式」でテープカットを行いました。
    田中中部経済産業局長、嶋尾名古屋商工会議所会頭、河村名古屋市長、加留部メッセナゴヤ実行委員長と。
    ポートメッセなごやにて。 https://t.co/kyG7WZafv3 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①本日から18日までポートメッセなごやにて、異業種交流展示会「メッセナゴヤ2022」を開催しています。開会式終了後、会場内を視察しました。
    こちらは、あいち産業振興機構のブースに出展している株式会社丸菱製作所の展示です。
    加工受発… https://t.co/YrfiGcYFIy #
  • ②こちらは、あいち産業振興機構のブースに出展している千代田電子工業株式会社の展示です。
    近赤外測定を簡易な分光分析機と専用ソフトを使用し、測定から解析まで低コストで行えるシステムを提供する取組などが紹介されています。 https://t.co/Dwfd1IDaGN in reply to ohmura_hideaki #
  • ③こちらは、あいち産業振興機構のブースに出展しているtantore株式会社の展示です。
    無呼吸症候群や誤嚥性肺炎に大きく関係する舌の筋力低下を防ぐとともに、筋力を向上させるシート状サプリメントなどが紹介されています。 https://t.co/7rUB5KwE8p in reply to ohmura_hideaki #
  • ④こちらは、あいち産業振興機構のブースに出展している株式会社みなみちたフルーツの展示です。
    南知多町の無農薬ビワを使った地域活性化の取組や廃棄されてきたビワの葉や枝を商品化する取組が紹介されています。 https://t.co/JpoAdpvoQJ in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤こちらは、東洋金属株式会社のブースです。
    同社が取り組む貴金属のリサイクルについて紹介されています。 https://t.co/aNNKI5xr59 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥続いて、愛知県商工会連合会のブースを拝見しました。
    こちらでは、アクセル・テクノリサーチ、株式会社東栄超硬、朝日工業有限会社、名工銘鈑株式会社、大森電機株式会社、株式会社廣瀬技術研究所、森藤技研工業株式会社、株式会社アイワの8社… https://t.co/HAniygwKpr in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦こちらは、三菱重工グループのブースです。
    三菱重工グループが取り組む「脱炭素」「熱・電力」「災害・緊急時の事業継続(BCP)」「物流システム」に関する経営課題に向けたソリューションについて紹介されています。 https://t.co/yEx5qX7Wur in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑧こちらは、特別企画展「アグリクロス」のブースです。
    愛知県農業総合試験場と大学、スタートアップとの連携によってイノベーションを創出し、担い手の減少や高齢化などの農業の課題解決を目指す「あいち農業イノベーションプロジェクト」などを… https://t.co/qivLEUl8JD in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑨こちらは、名古屋鉄道株式会社のブースです。
    最適な移動手段の検索や各種チケットの購入・決済が可能となる機能を提供するスマートフォン向けMaaS アプリ「CentX」などが紹介されています。 https://t.co/jPe0DwzzXE in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑩こちらは、愛知ブランド企業のブースです。
    愛知ブランド企業ブースのテクノホライゾン株式会社の展示です。
    書く・消す・拡大などの基本操作をペンや手のひら操作で行うことができる学校向けの電子黒板や企業向けのデジタルホワイトボードが紹… https://t.co/9756el0ErS in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑪こちらは、愛知ブランド企業ブースの株式会社くればぁの展示です。
    洪水時などにエンジン系統の浸水を防ぐ自動車防水カバーや高性能マスクを紹介しています。 https://t.co/7vFpTbJJ4A in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑫こちらは、株式会社サカキバラコーポレーションのブースです。
    様々な環境下で耐え得る強固なゴム接着部品を紹介しています。
    手に持っているのは、肩や背中のストレッチツール「TASDOU GRIP」です。 https://t.co/q0y3WR1j77 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑬こちらは、株式会社ヒマラヤ化学工業所のブースです。
    米、トウモロコシ、サトウキビ、紙、スギなど植物由来の素材から作られた「土薫るプラスティック」が紹介されています。 https://t.co/wIaMFjH6dZ in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑭こちらは、東朋テクノロジー株式会社のブースです。
    建設DXによる生産性向上に関する取組などが紹介されています。 https://t.co/jZYpd5sNP6 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑮こちらは、岡谷鋼機株式会社のブースです。
    自動運転システムを搭載した搬送サービス「eve auto」などが紹介されています。 https://t.co/TlbrTs387R in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑯こちらは、大同特殊鋼株式会社のブースです。
    緑化・環境保全の取組などが紹介されています。同社は、生物多様性保全に関する優れた取組を実践している企業を認証する「あいち生物多様性企業認証制度」において「認証企業」に認証されています。 https://t.co/ZoSs9dR2Hu in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑰こちらは、ティビーアール株式会社のブースです。
    三河湾のアサリを守る取組や、アワビの陸上養殖プロジェクトなどが紹介されています。 https://t.co/lwjrTm39yE in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑱こちらは、モリリン株式会社のブースです。
    繊維や壁などに噴射塗布するだけで有害物質を浄化しきれいな空気を生み出す空間生分解剤「エニーループ」などが紹介されています。 https://t.co/bvSQjgScuu in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑲こちらは、豊田合成株式会社のブースです。
    短時間でスマホと手の除菌ができる手洗いスタンドや、リサイクルが難しいエアバッグの生地やハンドルの革などの廃材・端材を活用した鞄やペンケースなどが紹介されています。 https://t.co/m0FRJuBINZ in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑳こちらは、豊田通商グループのブースです。
    工場などにおいて、空調の効率化を図り省エネに貢献する超大型のシーリングファン「ビッグアスファン」などが紹介されています。このビッグアスファンは、Aichi Sky Expoにも設置されて… https://t.co/UAkqDzEqI7 in reply to ohmura_hideaki #
  • ㉑こちらは、株式会社ジェイテクトのブースです。
    介護負担を軽減するアシストスーツや電動アシスト機能付きの車椅子などが紹介されています。 https://t.co/j4W8PU2jfh in reply to ohmura_hideaki #
  • ㉒こちらは、愛知トヨタ自動車株式会社のブースです。
    2023年5月に、愛知トヨタ自動車、トヨタカローラ愛豊、ネッツトヨタ愛知、ネッツトヨタ東海の4販社が統合され新生「愛知トヨタ」がスタートすることが紹介されています。 https://t.co/6xbJszcVmi in reply to ohmura_hideaki #
  • ㉓こちらは、トヨタ自動車株式会社のブースです。
    住宅用蓄電池「おうち給電システム」などが紹介されています。車からの給電機能を備えており、停電時にも家庭に電気を供給することが可能です。 https://t.co/QHGG1fDtXr in reply to ohmura_hideaki #
  • ㉔こちらは、株式会社アイシンのブースです。
    振子の原理を活用し、人やモノの移動時の揺れを抑制する振子式加速度低減システムや、音声を認識しリアルタイムで発言データをディスプレイに表示する音声認識アプリケーションなどが紹介されています。 https://t.co/CuA939EvDw in reply to ohmura_hideaki #
  • ㉕こちらは、NTP名古屋トヨペット株式会社のブースです。
    トヨタ2000GTや新型クラウンなどが展示されています。 https://t.co/X6Moq4SjG4 in reply to ohmura_hideaki #
  • ㉖こちらは、リンナイ株式会社のブースです。
    カーボンニュートラルの実現に向けて開発された家庭用給湯器における水素100%燃焼技術について紹介されています。 https://t.co/ZfR1LGDfxD in reply to ohmura_hideaki #
  • ㉗こちらは、東邦ガス株式会社のブースです。
    同社の新サービス「フラノミスタ」などが紹介されています。フラノミスタは月額550円で加盟店指定のドリンクが毎日1杯無料になるサービスです。飲食店を中心に、街全体を活性化しようとする取組で… https://t.co/jvYngSZkjd in reply to ohmura_hideaki #
  • ㉘こちらは、「サーキュラーエコノミーあいち」ブースの株式会社スズイチの展示です。
    木材のリサイクル廃材を収集し、組み合わせて集成材として再利用する取組が紹介されています。 https://t.co/8ty6tlcBG0 in reply to ohmura_hideaki #
  • ㉙こちらは、「サーキュラーエコノミーあいち」ブースの角文株式会社の展示です。
    同社が所有する森林における保全活動などが紹介されています。同社は、「あいち生物多様性企業認証制度」において「優良認証企業」に認証されています。 https://t.co/ONTDQ8jOMK in reply to ohmura_hideaki #
  • ㉚こちらは、「サーキュラーエコノミーあいち」ブースの株式会社豊和の展示です。
    竹製の歯ブラシや歯磨きペーパーなど「捨てないアメニティ」によるプラステックゴミ削減の取組が紹介されています。 https://t.co/8s1XwW1fbn in reply to ohmura_hideaki #
  • ㉟こちらは、「サーキュラーエコノミーあいち」ブースの合同会社ELEMUSの展示です。
    間伐材の木粉と漆の樹液を原材料としたカーボンニュートラルな新素材について紹介されています。この新素材で私の名刺も作成して頂きました。 https://t.co/Pcy78fcW2W in reply to ohmura_hideaki #
  • ㊱こちらは、株式会社トーエネックのブースです。
    ドローンを使って太陽光パネルの劣化を可視化する技術などが紹介されています。 https://t.co/upL10Bezby in reply to ohmura_hideaki #
  • ㊲こちらは、株式会社フジトランスコーポレーションのブースです。
    名古屋港を拠点とした同社の物流サービスが、パネルや船舶模型などにより紹介されています。 https://t.co/Sxd9vugYEm in reply to ohmura_hideaki #
  • ㊳こちらは、名港海運株式会社のブースです。
    輸入・輸出の流れがパネルで分かりやすく紹介されています。 https://t.co/Xa8UZpIOSb in reply to ohmura_hideaki #
  • ㊴こちらは、豊島株式会社のブースです。
    古着や廃棄される食材など日々の生活から出る不要物を循環する取組などが紹介されています。 https://t.co/Z3CGYzdReB in reply to ohmura_hideaki #
  • ㊵こちらは、株式会社槌屋のブースです。
    接着接合技術、微細模様を表現する技術などが紹介されています。 https://t.co/pfNkWozeoZ in reply to ohmura_hideaki #
  • ㊶こちらは、徳倉建設株式会社のブースです。
    建設工事で発生する汚泥や残土をリサイクルする取組などが紹介されています。 https://t.co/QUPMOAxYmQ in reply to ohmura_hideaki #
  • ㊷こちらは、株式会社中日ドラゴンズのブースです。
    ドアラのパネルと。 https://t.co/N9ch3zJ8BB in reply to ohmura_hideaki #
  • ㊸こちらは、名古屋港利用促進協議会のブースです。
    SDGsやカーボンニュートラルの実現に向けた取組などが紹介されています。 https://t.co/93smm3yW6y in reply to ohmura_hideaki #
  • ㊹こちらは、外国・外資系企業の愛知県内進出・定着を地域一体となって支援する、INVEST IN AICHI-NAGOYA CONSORTIUMのブースです。
    外国・外資系企業9社が共同出展しています。 https://t.co/YHOZLd9bfX in reply to ohmura_hideaki #
  • ㊺こちらは、女性起業家育成・促進プロジェクト「ヒトハナ」のブースです。
    愛知県が女性起業家を応援するために実施する「あいち・ウーマノミクス推進事業」のプログラムに参加する8名の方々がそれぞれの取組を紹介しています。 https://t.co/Fv48TxwLsK in reply to ohmura_hideaki #
  • ㊻こちらは、名古屋市のブースです。
    名古屋市の企業誘致制度などが紹介されています。 https://t.co/xwE37jdwFY in reply to ohmura_hideaki #
  • ㊼こちらは、産業立地サポートステーションのブースです。
    愛知県の企業立地優遇制度や産業用地等、産業立地に関する情報をご案内しています。 https://t.co/0tdbvPoWTI in reply to ohmura_hideaki #
  • ㊽こちらは、愛知県立名古屋高等技術専門校のブースです。
    機械、金属、電気、情報、建築、造園といった幅広い分野の訓練科を紹介しています。 https://t.co/w7jzve2vJJ in reply to ohmura_hideaki #
  • ㊾こちらは、知の拠点あいちのブースです。
    産学行政の共同研究「知の拠点あいち重点研究プロジェクト」などを紹介しています。手をかざすと消毒液を噴射するロボットも展示しています。

    「メッセナゴヤ2022」で、幅広い業種の皆様が交流を… https://t.co/FwMmPowVY4 in reply to ohmura_hideaki #

  • ②○主な補正予算(つづき)
    ・年末年始に臨時に発熱患者等の診療・検査を行う医療機関及び調剤を行う薬局に対し、県独自に支援金を交付
    ・県立学校における新型コロナウイルス感染症対策を徹底するとともに、学習保障に必要な体制を確保するための1校あたりの措置額を充実 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後3時半、12月定例愛知県議会に提出の議案等を記者発表。
    今回の補正には、合計91億6,979万余円を計上します。
    ○主な補正予算
    ・新型コロナの自宅療養者配食サービスの実施、PCR等検査費本人負担分の公費負担、妊婦に対する分… https://t.co/xjNgaXltyY #
  • ③補正予算の議案以外では、県政150周年を契機に11月27日を「あいち県民の日」とする条例案等を提出して参ります。
    新型コロナ対策予算は、12月補正予算として35億円の増額、累計額は1兆4,268億円となります。
    引き続き、喫緊の… https://t.co/SdyjrqdiRY in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後5時半、イギリスで開催された「第51回世界体操競技選手権大会」において、種目別女子の平均台で金メダルを獲得した渡部選手と関係者の皆様が、報告に来てくれました。18歳2か月での金メダルは体操日本女子最年少の記録。
    愛知県出身選… https://t.co/LiXsUUdPkl #
  • ②「第51回世界体操競技選手権大会」種目別女子の平均台で金メダルを獲得した渡部選手、愛知体操協会の豊島会長、鈴木理事長、中京ジムナスティッククラブの松本代表取締役、同行された丹羽名古屋市議と。
    これからも練習を積み重ね、次の大会を… https://t.co/18UZEex3W0 in reply to ohmura_hideaki #

Powered by Twitter Tools