大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2022-11-29 のつぶやき

Tuesday, November 29th, 2022
  • 11月28日時点の愛知県の新型コロナ関係指標等です。

    確保病床入院は857人。

    11月25日から適用の新たなレベル分類での各指標は、入院患者数が「オレンジ」、重症者数が「イエロー」。

    11月21日までの検査件数は、4,779… https://t.co/iyzVEBCDVa #

  • 11月29日(火)公表の愛知県の新規陽性者数は9854人。

    県管轄5069人,名古屋市2954人,豊橋市417人,岡崎市301人,一宮市474人,豊田市639人。詳細は次のとおり。

    厳重警戒

    第8波の感染拡大の抑制に向け… https://t.co/gzzrUomhRa #

  • ①午前10時半、愛知県立芸術大学美術学部デザイン・工芸科メディア映像専攻の校舎や設備を視察。
    メディア映像専攻は、アニメ・映画産業や芸術文化の担い手となる表現者の育成・支援、最新技術を活用した新しいメディア映像表現による芸術創造を図ることを目的に、2022年4月に開設しました。 #
  • ②こちらはメディア映像棟のポスプロ室です。
    映像に効果音や音声の調整を行い、作品の編集や仕上げなどの作業を行うことができます。
    愛知県立芸術大学にて。 https://t.co/6yYjbYGbSD in reply to ohmura_hideaki #
  • ③こちらはカラーグレーティング室です。
    映像にオリジナルな特徴と新たな印象を与える色補正を行い、最終的な作品の質を高めるための作業環境が整っています。
    愛知県立芸術大学メディア映像棟にて。 https://t.co/1NMa0qIqUf in reply to ohmura_hideaki #
  • ④こちらはアトリエです。
    学生1人ずつに、制作に集中できるようブースが設置されており、ブース内は、自由にアレンジできるようになっています。
    愛知県立芸術大学メディア映像棟にて。 https://t.co/webup7wApx in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤こちらは工作室です。
    レーザーカッターを備え、模型を作るための木材やアクリル板などをカットすることができます。
    愛知県立芸術大学メディア映像棟にて。 https://t.co/6bqpPAgBvR in reply to ohmura_hideaki #
  • 午後1時半、アメリカで開催されるワールドサーフリーグ・ジュニアチャンピオンシップにアジア代表として出場する都築選手、(一社)日本サーフィン連盟の関口事務局長がおみえになりました。
    愛知県の強化指定選手である都築選手の活躍を誇らしく… https://t.co/85uFgMlhNX #
  • ⑥こちらはCGスタジオです。
    サーバ室が併設され、本格的なCG制作を行うことができます。
    愛知県立芸術大学メディア映像棟にて。 https://t.co/cm4iA5K1SK in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦こちらはアニメーションの実習を行う暗室です。
    コマ撮りのアニメーションの撮影ができます。
    愛知県立芸術大学メディア映像棟にて。 https://t.co/VA3h9s48ew in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑧こちらはメディアスタジオです。
    天井にグリッドバーが設けられ、プロジェクターやカメラなどを設置することができるので、複雑かつ多様なインスタレーションの制作を行うことができます。
    愛知県立芸術大学メディア映像棟にて。 https://t.co/OvZvz64D7f in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑨こちらは、昨年8月に竣工したメディア映像スタジオ棟のMA(マルチオーディオ)室です。
    完成した映像にセリフや音をつけて音声編集を行う場所です。
    愛知県立芸術大学にて。 https://t.co/zw2U8uNJh1 in reply to ohmura_hideaki #
  • 午後2時過ぎ、愛知県クリーニング生活衛生同業組合の塩野理事長、愛知県美容業生活衛生同業組合の中尾理事長、愛知県理容生活衛生同業組合の坂野理事長がおみえになり、コロナ禍における原油価格・物価高騰等の緊急対策についての陳情書を受け取り… https://t.co/3AjTVbZnk1 #
  • ⑩メディア映像スタジオ棟の映像スタジオでAR(拡張現実)撮影の実演を見せて頂きました。
    グリーンバックで撮影した私が、CG映像に合成されています。

    メディア映像専攻から、社会に影響を与える多くのクリエーター、アーティストが輩出さ… https://t.co/JcRpoYDKK8 in reply to ohmura_hideaki #

  • 午後4時過ぎ、愛知県繊維工業協議会の吉田会長始め皆様から繊維産業へのエネルギー価格高騰に対する支援の要望を頂きました。要望の趣旨を踏まえ、しっかり検討して参ります。
    同行された自民党愛知県議員団地場産業振興議員連盟の杉浦会長、横井… https://t.co/ctOFOMaPke #
  • ありがとうございます☺️
    あいち航空ミュージアムでご覧ください‼️ https://t.co/6TuF550jAA #
  • 午後5時前、岩本議長始め名古屋市会の皆様から、「名古屋市の行財政に対する県費補助等に関する要望」をお受けしました。
    新型コロナ対策、リニア開業に向けた名古屋駅ターミナル機能の強化などいずれも重要な事業です。
    ご要望をしっかり受け止… https://t.co/5e2hxf82ct #
  • 午後7時からウインクあいちにて、120名の学生さんと勉強会をしました。

    なんと、「知事と会うから適当な質問はできない」と今日のために勉強してくださったそうです。

    そのお気持ちだけで、大変嬉しく思います。

    有意義な時間を過ごせ… https://t.co/4Jie1al8Wk #

  • 午後5時半に、南知多町の石黒和彦町長が来月告示される南知多町長選挙出馬に向けての挨拶に来られました。
    頑張ってください‼️ https://t.co/FysQWpKnrL #

Powered by Twitter Tools

2022-11-28 のつぶやき

Monday, November 28th, 2022
  • 11月27日時点の愛知県の新型コロナ関係指標等です。

    確保病床入院は855人。

    11月25日から適用の新たなレベル分類での各指標は、入院患者数が「オレンジ」、重症者数が「イエロー」。

    11月20日までの検査件数は、4,768… https://t.co/7O1N6WUJM4 #

  • 11月28日(月)公表の愛知県の新規陽性者数は1826人。

    県管轄724人,名古屋市698人,豊橋市82人,岡崎市108人,一宮市101人,豊田市113人。詳細は次のとおり。

    厳重警戒

    第8波の感染拡大の抑制に向け

    混雑し… https://t.co/QSly2Pwqok #

  • 午前11時過ぎ、愛知県都市教育長協議会の高本会長始め、愛知県内の教育団体で構成する「豊かな教育を創造する県民会議」の皆様から、少人数学級の拡充や小学校専科教員等の正規教員配置拡大などの要望を頂きました。

    ご要望の趣旨を踏まえ、愛… https://t.co/iuBGcs3fPq #

  • 愛知県で発生した新型コロナウイルス感染者に対しゲノム解析を実施した結果、11月25日に、オミクロン株のXBB系統を県内で初めて確認。

    20代・40代女性、50代男性の3件で、いずれの方も軽症です。

    基本的な感染予防策は有効とさ… https://t.co/WJ8FDXaUIb #

  • ①愛知県では、県立高校への併設型中高一貫教育の導入について、4月6日の発表以降検討を進め、7月26日に明和・津島・半田・刈谷高校の4校を探究学習重視型の第一次導入校として決定。
    更に検討を進め、この度、6校を第二次導入校として決定… https://t.co/vj5hZBKyX4 #
  • ②探究学習重視型中高一貫校は、地域バランスを考慮して、三河エリアに3校を追加設置。
    スーパーサイエンスハイスクール実施校の豊田西と時習館高校、グローバル探究実施校の西尾高校に導入します。
    なお、時習館と西尾では、中学校と高校への国… https://t.co/hW2g4hoSSg in reply to ohmura_hideaki #
  • ③地域の教育ニーズ対応型は2校。日進と美和高校に導入します。
    不登校経験のある生徒の能力、可能性を引き出す学校として導入する日進高校では、不登校の実態に応じて、年間総授業時間数を低減できる「不登校特例校」として設置。
    1学年1学級40人とし、中学校と高校を同時にスタートさせます。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④生徒の受け入れは、学校体験や面談などにより決定。探究学習重視型のような適性検査は行いません。
    また、不登校の状況に合わせ、募集人員の範囲内で、年度途中でも転入可能とします。
    教育内容について、高校では、単位制への改編等を検討。メタバース・VRを活用した教育支援なども検討します。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥高度ものづくり型中高一貫校は、AI・データサイエンスに興味・関心をもつ生徒の能力、可能性を引き出す学校として愛知総合工科高校に導入。
    中学校段階からものづくりに触れ、中高6年間、専攻科を含めると8年間で、DXをリードする人材を育成します。学級規模は、1学年1学級40人です。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤美和高校には、あま市・大治町等の近隣市町村との連携型中高一貫教育を導入します。地元の中学校と美和高校の教育課程の接続や連携、教員や生徒間、地域、大学、専門学校との交流を強化します。
    また、キャリア教育を推進するとともに、探究科目を増やすなど、高校の魅力化を図ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑧地域の教育ニーズ対応型、高度ものづくり型中高一貫校の配置図はこちら。
    不登校や外国にルーツのある児童生徒がゆとりをもって学べる学校、高度なものづくり人材を育てる学校は、地域の教育ニーズに応える愛知らしい中高一貫校。
    全国に例のない新たな中高一貫校づくりにチャレンジして参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦さらに、外国にルーツのある生徒の能力、可能性を引き出す学校についても、外国にルーツのある中学生が多い西三河地区において設置を検討。
    1学年1学級40人とし、母語・母文化にも焦点を当てた教育プロブラムを大学等と連携して研究するとと… https://t.co/0yjXvM9rwh in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑨愛知県の中高一貫教育の全体像を取りまとめた「愛知県中高一貫教育導入方針(案)」は、次のURLからご覧頂けます。
    https://t.co/hjZUyZnWQP
    子どもたちが、愛知に生まれて良かった、学べて良かったと思えるように、… https://t.co/hSxliujtsn in reply to ohmura_hideaki #
  • ①近年、定時制・通信制高校が、不登校の経験者、外国にルーツをもつ生徒など、多様な学習ニーズをもつ生徒の学びの場に変わってきています。
    そのため、愛知県では、新しい時代に対応した定時制・通信制教育のあり方について検討。「定時制・通信… https://t.co/YNygiaikY3 #
  • ②まず、通信制のスクーリングを行うサテライト校と小規模昼間定時制を、施設に余裕のある全日制の学校内に設置します。
    具体的には、佐屋高校、武豊高校、豊野高校、御津あおば高校に設置。通信制は1校40人、昼間定時制は1学年20人程度とし… https://t.co/wC1LNH0Xcu in reply to ohmura_hideaki #
  • ③通信制、昼間定時制、全日制間の行き来を自由にし、自分のペースで学べる環境をつくります。
    また、4校の通信制サテライト校と昼間定時制の設置により、通信制の旭陵高校と、通信制と昼間定時制を併置している刈谷東高校は、生徒数を段階的に適正規模にし、身近な学校へ通える環境を整備します。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④夜間定時制については、外国にルーツをもつ生徒が多く通学しています。
    その多くは、本来の授業を進める前に日本語を習得する必要があります。そこで、日本語の基礎を学ぶための夜間中学を豊橋工科高校に設置します。
    1学年1学級10人程度と… https://t.co/aodqYqRQJj in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤また、外国人が多く居住する名古屋市や尾張地区、西三河地区への設置も検討します。
    さらに、県内9か所にある「若者・外国人未来塾」を活用し、夜間中学や夜間定時制に通う生徒が、スムーズに日本語を習得できるようにしていきます。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥「定時制・通信制教育アップデートプラン(案)」は、次のURLからご覧頂けます。
    https://t.co/LBfGcCvu3x

    このプランにより、一人一人の個性と能力を伸ばせる、学びの実現を目指して参ります。 in reply to ohmura_hideaki #

  • ⑧地域の教育ニーズ対応型、高度ものづくり型中高一貫校の配置図はこちら。
    不登校や外国にルーツのある児童生徒がゆとりをもって学べる学校、高度なものづくり人材を育てる学校は、地域の教育ニーズに応える愛知らしい中高一貫校。
    全国に例のな… https://t.co/fyJD1xn3JN in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑨愛知県の中高一貫教育の全体像を取りまとめた「愛知県中高一貫教育導入方針(案)」は、次のURLからご覧頂けます。
    https://t.co/hjZUyZnWQP
    子どもたちが、愛知に生まれて良かった、学べて良かったと思えるように、… https://t.co/nTAIqyS1CL in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後0時半過ぎから、名古屋観光ホテルで開催された内外情勢調査会名古屋支部懇談会で講演。
    約150名の会員の皆様に「愛知が起こす成長革命~今こそ、ファースト・ペンギンを目指そう」をテーマにお話させて頂きました。 https://t.co/TMVIhErUfq #
  • ③そして、「愛知が起こす成長革命~産業イノベーション」として、愛知の成長戦略について、モノづくり企業・最先端技術の集積という強みを活かし、スタートアップ・最先端ビジネスモデルとの融合による独自のモノづくり融合型スタートアップ・エコシステムを形成していきたいとお話しました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②まず、「世界経済の中の日本と愛知」として日本の経済成長が停滞している現状と、その中でも愛知は成長エンジンとして日本を牽引していることを説明。
    今月開園したジブリパークや愛知国際アリーナの整備など愛知のビッグプロジェクトについてお話し、日本を盛り上げていきたいと申し上げました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤内外情勢調査会の皆様には、講演の機会を頂き、心から感謝申し上げます。
    愛知こそがチャレンジ精神にあふれたファースト・ペンギンとなり、愛知の魅力を高め人材を集めることでグローバル化、デジタル化などの波を乗りこなし、日本の活力を生み出して参ります。
    ご清聴ありがとうございました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④また、「インフラ等の着実な整備」として、道路・鉄道・港湾等のインフラ整備や2025年度の基幹的広域防災拠点の整備、豊かな農林水産業等について、さらに「人が輝くあいち」として、産業人材の育成や特別支援教育の推進、医療・福祉の充実など愛知が推進する様々な取組についてご説明しました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • 午後2時過ぎ、あいち国際プラザにて、友好親善を深めるため、在日ペルー大使館と在名古屋ペルー総領事館が開催する「巡回展プカラの牛」を視察。プカラの牛は陶器製の手工芸品でペルーの守り神とのこと。
    愛知とペルーの友好関係が一層発展するこ… https://t.co/R6FemPLjXo #
  • ①愛知県では、県民・事業者の皆様に「厳重警戒」での感染防止対策をお願いしています。
    この度、国の基本的対処方針の変更に伴い、12月1日から「厳重警戒」での感染防止対策を変更します。 https://t.co/s2fx19Kctx #
  • ②インフルエンザとの同時流行による医療ひっ迫に備え、検査キットや解熱鎮痛剤等をあらかじめ購入し、発熱等の体調不良時に備えて頂くようお願いします。
    また、職場クラスターを防ぐ感染防止対策などにおけるマスクの着用は、個々の場面に応じて適切に対応頂くようお願いします。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ③午後3時から開催した臨時記者会見にて、第8波の感染拡大抑制に向けた「厳重警戒」での感染防止対策の変更を発表しました。
    県民・事業者の皆様におかれましては、引き続き、感染防止対策の徹底をお願いいたします。 https://t.co/rT5SkrPDWj in reply to ohmura_hideaki #
  • ①愛知県では、県内を旅行される方を対象に、宿泊代金等の割引や、地域限定クーポンの配布を行う「いいじゃん、あいち旅キャンペーン」を12月20日まで実施しています。
    このたび、国から全国旅行支援の実施期間延長の発表がありましたので、愛… https://t.co/fmBdfWhOH7 #
  • ②キャンペーンの内容には変更はありません。
    キャンペーンの詳細は次のURLで。
    https://t.co/McYlAlqm6H

    これまで、大変多くの方にキャンペーンを利用して頂いています。引き続き、本県の観光を盛り上げていくこと… https://t.co/JC1ezQIpie in reply to ohmura_hideaki #

  • 午後4時過ぎ、「第41回愛知県老人クラブゲートボール大会」で優勝した日進市の三本木チームの選手の皆様、日進市ゲートボール連盟の水野会長、日進市老人クラブ連合会の神野会長始め皆様がおみえになりました。
    これからも健康を維持され、ゲー… https://t.co/RbPQrGrrfL #
  • 午後6時半ごろ、名古屋クラウンホテルにて、「いぬかい明佳を育てる会「佳進会」懇親の集い」に出席し、お祝いと激励のご挨拶を申し上げました。

    これからも一緒になって愛知と名古屋を盛り上げていきましょう!

    今後の更なるご活躍を祈念い… https://t.co/Y5cGaoqQXE #

  • ①午後4時半から、愛知県議会議事堂にて、愛知県新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催。
    私から、第8波に入った愛知県の厳しい感染状況や新たなレベル分類と指標等を説明し、年末年始に向けた対策等について、医療関係者始め関係団体の皆様からご意見を頂きました。 #
  • ②出席者の皆様からは、年末年始に向け医療提供体制の確保に万全を期す必要がある、若年層を中心としたワクチン接種の推進が重要である、感染対策を徹底しつつ、経済を回していく必要があるといったご意見を頂きました。
    ご意見を踏まえ、第8波の感染拡大の抑制に向け全力で取り組んで参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ③対策本部会議で、愛知県の新型コロナウイルス感染症対策を説明しています。
    引き続き、オール愛知で感染症の拡大防止に取り組んで参ります。
    愛知県議会議事堂にて。 https://t.co/WSMOhSAsqt in reply to ohmura_hideaki #

Powered by Twitter Tools