大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2023-05-18 のつぶやき

Thursday, May 18th, 2023
  • 今朝18日(木)アメリカから羽田経由で中部国際空港に帰ってきました。テキサス州、ワシントンD.C.と、実質9日間の訪問でした。アボット・テキサス州知事、ネルソンNASA長官、多くの連邦議員の皆さんとの会談など有意義な訪問でした。さ… https://t.co/RC5w367Uso #
  • 午後4時45分、日本eスポーツ連合の岡村会長と愛知eスポーツ連合の片桐代表理事が、4月に開催されたeスポーツ大会「Road to Asian Games Festival IN AICHI-NAGOYA」の報告にいらっしゃいました… https://t.co/thnw5fJYvW #
  • ②本日発表、2023年第19週(5/8~5/14)における、愛知県内の定点医療機関(195か所)からの新型コロナ新規陽性者の総報告数は667人。
    定点医療機関あたり3.42です。
    報告数の詳細や入院患者の状況は以下の通りです。… https://t.co/AyXnN6qmKS in reply to ohmura_hideaki #
  • ①新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5月8日(月)から5類に移行し、新規陽性者数の集計方法が、全数把握から週1回の定点把握(195の定点医療機関からの報告)に変更となりました。
    本日からは、毎週木曜日に、前週1週間の愛知県内の感染状況をお知らせして参ります。 #
  • ①新型コロナ感染症の5類移行後も、重症化リスクの高い方が多く生活する高齢者施設等では、緊急時の医療体制を確保する必要があります。
    愛知県では、5類移行後の5月8日(月)以降も、容態急変時に高齢者施設等へ緊急の往診・訪問看護を行う医… https://t.co/lYtlxi6TRQ #
  • ③この取組を通じて、高齢者施設等のクラスター対策や医療機関の病床ひっ迫等の抑制、救急搬送困難事案の減少を図って参ります。
    5類移行後も、引き続き、医療提供体制の確保にしっかり取り組んで参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②実施期間は2023年5月8日(月)から9月30日(土)までです。
    高齢者施設等へ緊急の往診・訪問看護を行う医療機関等には、往診の場合1回10,000円、訪問看護の場合1回5,000円を支給いたします。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後5時過ぎ、愛知県自治センターから、オンラン形式で開催された内閣官房主催の「第5回就職氷河期世代支援の推進に向けた全国プラットフォーム」に、全国知事会を代表して出席しました。
    私からは、就職氷河期世代の活躍支援に向けた、愛知県… https://t.co/bab0F6N1NF #
  • ②愛知県では、全国に先駆けて「あいち就職氷河期世代活躍支援プラットフォーム」を設置。就職氷河期世代の就職・正社員化や職場定着促進、多様な社会参加の実現に向け、地域一体となって取り組んでいます。
    引き続き、就職氷河期世代への積極的な支援を行って参ります。 in reply to ohmura_hideaki #

Powered by Twitter Tools

2023-05-17 のつぶやき

Wednesday, May 17th, 2023
  • ②また、私から、米国へ進出している自動車関連企業へのインフレ抑制法への影響を説明し、支援を求めたのに対し、デゲット議員から「トヨタは米国で自動車を生産しており、米国経済や雇用に多大な貢献をしている。不利にならないよう政権に働きかけていきたい。」と大変心強い言葉を頂きました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①現地5月16日午前9時から、下院議員会館で、米国議会日本研究グループの共同議長を務める、インディアナ州選出のブーショーン下院議員とコロラド州選出のデゲット下院議員と面談。
    ブーショーン議員から「国際的なサプライチェーンの中でも愛… https://t.co/kGXqNvg2AN #
  • ③日米関係・日米同盟は世界で最も重要な二国関係です。
    今後も、関係各州や連邦議会の皆様などと交流を重ね、日米関係の発展に貢献して参ります。
    ラリー・ブーショーン下院議員、ダイアナ・デゲット下院議員と。 https://t.co/tZrXBh6Bt2 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①続いて午前10時から、上院議員会館で、前駐日大使であるテネシー州選出のハガティ上院議員と面談。
    私から、インフレ抑制法の影響を受ける米国進出企業への支援を求めたところ、ハガティ議員から「是正するチャンスがある。出来得る限りの取組… https://t.co/LqiQCIXfd3 #
  • ②愛知からテネシー州には、28の県内企業が進出し、雇用創出を始めとした地域経済の活性化に貢献しています。
    今後も、連携して日米関係の一層の発展に貢献して参ります。
    ウィリアム・F・ハガティ上院議員と。 https://t.co/pGpx1p7tx3 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①続いて午前10時55分から、上院議員会館で、インディアナ州選出のヤング上院議員と面談。
    私から、2017年にインディアナ州と締結した「友好交流及び相互協力に関する覚書」の成果や53の県内企業が進出している状況等を紹介し、「両地域… https://t.co/G2prPl8Dsg #
  • ③また、今年3月に米国タイム誌で、愛知県の魅力について『アニメ&ウイスキー』と紹介されたことをお伝えしたところ、ヤング議員からは「私の子供はアニメが、私はウイスキーが大好きだ。是非、愛知県を訪問したい。」との発言がありました。
    ト… https://t.co/MkQcSSTgOe in reply to ohmura_hideaki #
  • ②ヤング議員からは、「今後、インディアナ州を更に投資をしやすい地域にしていきたい。愛知県の企業がインディアナ州でビジネスをする上で問題があれば、いつでも連絡をしてほしい。」と心強いお言葉を頂きました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①続いて正午から、上院議員会館で、ノースカロライナ州選出のティリス上院議員と面談。
    インフレ抑制法の影響を受ける米国進出企業への支援をお願いしたところ、ティリス議員から「活発な経済活動にとって両地域の連携が重要であり、できる限りの… https://t.co/cvglIvecFI #
  • ②ノースカロライナ州には20の県内企業が進出しているほか、トヨタ自動車が大規模な車載用電池の製造工場を建設中であり、今後さらに関係が強まることが期待される地域です。
    今後も連携し日米関係の一層の発展に貢献して参ります。
    トム・ティ… https://t.co/8Z5ytXzB4e in reply to ohmura_hideaki #
  • ②バー議員からは「ケンタッキー州にとって、愛知は重要なパートナーであり、更に関係を深めていきたい。」との言葉を頂きました。
    また、日米関係についても、二国間の更なる関係強化に貢献していくことで一致しました。
    今後も両地域の交流を更… https://t.co/xdFkLxViUL in reply to ohmura_hideaki #
  • ①続いて午後1時から、連邦議会議事堂で、ケンタッキー州選出のバー下院議員と面談。
    私から、2017年にケンタッキー州と結んだ「友好交流と相互協力に関する覚書」の成果や県内企業の進出状況等を紹介し、「相互の交流を更に活発にし、ウィン… https://t.co/zw9jmYfxHb #
  • ①続いて午後3時半から、ミシシッピ州選出のスミス上院議員事務所を訪問。
    連邦議会の日程の関係で、スミス議員とお会いできませんでしたが、議員事務所のウォルバートン上級立法スタッフと面談し、世界有数の産業集積地である愛知の紹介や、スタ… https://t.co/fQCoT59W0J #
  • ②ウォルバートン氏からは、「ミシシッピ州と愛知県との関係は大変重要である。次回は是非、議員とお会い頂きたい。」との発言がありました。
    スミス上院議員事務所のティモシー・ウォルバートン上級立法スタッフと。 https://t.co/qcorDIHfWK in reply to ohmura_hideaki #
  • テキサス州の各都市と首都ワシントンD.C.を訪問する渡航日程はすべて終了しました。
    今回の渡航も、非常に中身の濃い充実した内容となりました。
    今後も、テキサス州を始め各地域と経済、文化、人的交流を更に進め、様々な方面とネットワーク… https://t.co/WXYwMSGSkU #

Powered by Twitter Tools