大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2025-06-06 のつぶやき

Friday, June 6th, 2025
  • ①午前8時から、衆議院第二議員会館で開催された、国会議員による「 #アジア・アジアパラ競技大会推進議員連盟 」(会長:橋本聖子参議院議員)の総会に出席し、組織委員会と開催都市を代表してご挨拶を申し上げました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1930821944204755288
  • ②愛知・名古屋2026大会の開幕まで500日を切り、大会の盛り上げを図るイベントの実施など、機運醸成に取り組むとともに、先月には、アジアオリンピック評議会とアジアパラリンピック委員会の調整委員会が開催されるなど、大会の開催に向けた詳細な協議・調整や準備を着実に進めています。
  • ③一方で、物価や人件費が高騰する中、選手村の整備の取りやめなどの様々な経費縮減や、あらゆる手段による新たな財源確保に取り組んでいますが、宿泊費や輸送・警備に係る人件費の上昇など依然として大会経費には強い上振れの圧力がかかっており、極めて厳しい状況にあります。
  • ④本日の総会では、私から、今後、閣議決定される「 #骨太の方針2025 」に「愛知・名古屋2026大会への支援」が明記されるように、アジア・アジアパラ競技会大会推進議員連盟の皆様から強力に働きかけて頂くよう、強くお願い申し上げました。
  • ⑤総会の最後には、愛知・名古屋2026大会の成功に向けて、議員連盟の皆様と一緒に「ガンバロー」と唱和しました。 今後も、アジア・アジアパラ競技大会推進議員連盟の皆様を始め、国や関係者の皆様とワンチームとなって、しっかりと準備を進めて参ります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1930821959480439290
  • 午前8時45分から、衆議院第1議員会館にて、岸田前総理と面談し、開幕まで500日を切った、愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会の成功に向けてご支援頂くよう、お願い申し上げました。 引き続きお力添えを頂きますよう、よろしくお願いいたします。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930832197415850405
  • ①午後1時50分、カタールで先月開催された「 #2025ITTF世界卓球選手権大会ファイナルズ ドーハ」の男子ダブルスで優勝した、 #愛知工業大学 4年生の #篠塚大登 選手が報告に来てくれました。 世界卓球選手権大会・男子ダブルスでの日本勢の優勝は、実に64年ぶりの快挙です! おめでとうございます!
  • ②「2025ITTF世界卓球選手権大会ファイナルズ ドーハ」の男子ダブルスで優勝した、篠塚大登選手と。 愛知工業大学の後藤学長、森本卓球部監督と一緒に。 愛知・名古屋アジア競技大会の卓球は、愛知工業大学がある豊田市のスカイホール豊田が競技会場です。 篠塚選手の更なる活躍を期待しています!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1930885136645828872
  • 午後3時20分から、愛知県庁正庁にて、国・県等の関係機関による「愛知県交通安全対策会議」を開催し、「2025年度愛知県交通安全実施計画」を審議・決定しました。 悲惨な交通事故を1件でも減らしていくという強い決意の下、関係者の皆様としっかりと連携し、交通事故防止に全力で取り組んで参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930909975955779613
  • ①午前11時20分、名古屋商工会議所にて、県、市町村、商工会議所、商工会等が参画する「 #愛知県産業立地推進協議会 総会」に会長として出席しました。総会では、今年度の事業計画や予算などについて承認頂きました。引き続き、協議会の皆様と連携し、産業立地の更なる促進に向けて取り組んで参ります
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1930884123134251014
  • ②今日の総会では、今朝、アジア・アジアパラ競技大会推進議員連盟の皆様に愛知・名古屋2026大会への支援を要請してきたことをご紹介しました。 協議会の皆様とも一緒になって、愛知・名古屋2026大会をしっかりと盛り上げて参ります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1930884128809066919
  • ①午後4時10分から、私がプロジェクトチーム(PT)リーダーを務める、 #全国知事会 の「 #休み方改革プロジェクトチーム 会議」をオンライン形式で開催しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1930973380658053149
  • ②今日はまず、私から「#あいちウィーク 」や「 #県民の日学校ホリデー 」「 #ラーケーションの日 」「 #休み方改革マイスター企業認定制度 」「平日や閑散期への観光需要のシフト」に向けた取組など、愛知県が進める休み方改革プロジェクトの昨年度の取組を説明しました。 https://pref.aichi.jp/press-release/yasumikatapt2025-1.html
  • ③また、山口県から、子どものために休むことが当たり前となる社会全体の機運醸成など「こどもや子育てにやさしい休み方改革」の取組をご説明頂いたほか、熊本県から、昨年度試行され、今年度から本格実施している、ラーケーションの日と同様の取組「くまなびの日」の取組についてご説明頂きました。
  • ④続いて、PTの今後の活動として、今年9月に愛知県で開催される「 #ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸」において、「休み方改革」をテーマとしたシンポジウムを開催することを報告しました。
  • ⑤さらに、今日は、各都道府県での今後の取組の参考として頂くため、愛知県も今年度から導入している「 #勤務間インターバル制度 」について、株式会社 #ワーク・ライフバランス の小室代表取締役社長から、制度の概要や導入の意義などについて講演して頂きました。
  • ⑥全国の都道府県と情報を共有し、連携して取組を広げていくことで、「 #休み方改革 」の輪は確実に全国に広がっています。 今後も、「休み方改革」が国民運動になるよう、休み方改革の重要性・必要性を全国に発信するとともに、経済・労働・教育界を巻き込みながら、しっかりと取組を進めて参ります。
  • 午後6時、ストリングスホテル名古屋にて「学校法人平山学園 創立100周年記念祝賀会」に出席し、祝辞を述べました。 1926年に津島裁縫女学校として開校されて以来、100年の長きにわたり、この地域を支える人材育成に多大な貢献を頂き、深く敬意を表します。 平山学園の今後益々のご発展を祈念します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930991227727737283

2025-06-05 のつぶやき

Thursday, June 5th, 2025
  • 10時半、木下サーカス株式会社の木下社長と夏目 元豊橋市議が、7月13日(日)から白川公園にて開催される『名古屋公演』のPRに来られました。 木下サーカス様、中日新聞社様には、県内社会福祉施設利用者への招待券1万枚を寄贈いただき、ありがとうございます。 公演の成功を祈念いたします。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930500497724821893
  • 午前10時、山下 #田原市 長から「 #渥美半島 の防災力を強化する道路の早期整備」について要望を頂きました。災害時における半島部の孤立や機能停止を防ぐ道路ネットワークの構築は重要な課題です。引続き、田原市と協力しながら、半島の防災力向上に繋がる道路ネットワークの強化に取り組んで参ります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1930506598398443761
  • ①午前11時45分から、愛知県公館にて、 #南知多しらす街道推進委員会 の北川委員長始め「 #南知多しらす街道 」の関係者の皆様と、 #岡崎市ぬかたブランド協議会 の浅岡会長始め「 #おかざき鮎めし街道 」の関係者の皆様が、それぞれの街道のPRにおみえになりました。
  • ②「南知多しらす街道」と「おかざき鮎めし街道」は、あいちの食や花をテーマとして地域活性化や観光振興に取り組む地域として、愛知県が #食と花の街道 に認定し、地域の魅力を広く情報発信しています。 6月と7月は、私も名刺に「南知多しらす街道」「おかざき鮎めし街道」を掲載してPRしています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1930507337632243886
  • ③「南知多しらす街道」では、新鮮な生しらすやしらす丼、しらすスイーツなど、多種多様なしらす料理を味わうことができます。 また、「おかざき鮎めし街道」では、新鮮な鮎と愛知のブランド米「 #ミネアサヒ 」を組み合わせた、こだわりの「鮎めし」を楽しめます。
  • ④今日は、 #南知多町 で水揚げされた新鮮なしらすを使った「しらす丼」と # 日間賀島 のしらすとエビがたっぷり入った「島ラー油」、そして、鮎とミネアサヒを一緒に土鍋で炊いた「鮎めし」を試食しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1930507354170425834
  • ⑤しらす丼は、ふわふわとした食感の釜揚げしらすと、新鮮な生のしらすの両方を楽しめる贅沢な丼です。島ラー油をかけると食がさらに進みます。 鮎めしは、鮎の豊かな風味が凝縮され、しっかりとお米に染み込んでいて、格別な味わいです。 どちらも大変美味しかったです!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1930507365683523669
  • ⑥南知多しらす街道推進委員会の北川委員長、 #日間賀観光ホテル の中山代表取締役社長、 #師崎商工会 の比内支援総括、岡崎市ぬかたブランド協議会の浅岡会長、山本鮎部会長、岡崎市中山間政策課の雑賀課長と。 皆様も、「南知多しらす街道」と「おかざき鮎めし街道」に、ぜひ足をお運びください。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1930507376416670207
  • 午後1時から、愛知県議会の自民党、あいち民主、公明党の各会派の幹部の皆様と順次懇談しました。 米国の関税措置の影響を受ける中小・中堅企業への支援に係る補正予算など、6月19日開会予定の6月定例愛知県議会に提出する議案等について概要を説明し、ご理解とご協力をお願いしました。
  • 午後6時半より、サイプレスガーデンホテルにて開催された、愛知県議会議員『岡明彦を応援する会』にて、お祝いのご挨拶申し上げました。 岡明彦県議、安江のぶお参議院議員と。 引き続き、一緒に頑張りましょう!
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930571079241855418
  • ①午後3時半から、臨時記者会見を開き、6月19日開会予定の6月定例愛知県議会に提出する議案等を発表しました。 今議会には、6月3日に公表した米国の関税措置の影響を受ける中小・中堅企業への支援を始め一般会計86億9,426万円の増額補正予算案を提出します。
  • ②【米国の関税措置の影響を受ける中小・中堅企業への支援】 米国の関税措置の影響を受ける県内中小・中堅企業の事業継続と経営基盤・競争力強化のため、資金繰り支援の拡充や新規事業開発・販路開拓支援を実施して参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930578008894583115
  • ③【高等学校等の授業料に係る保護者の経済的負担の軽減】 高等学校等就学支援金の支給対象外である年収約910万円以上の世帯に対し、高等学校等の授業料に係る保護者の経済的負担を軽減するため、生徒一人当たり年額11万8,800円を上限に支給して参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930578017698373880
  • ④【高等学校等奨学給付金制度の拡充】 低所得世帯の高校生等に対する授業料以外の教育費負担を軽減する奨学給付金について、国公立の全日制等の第1子に対する給付額を13万1,500円から14万3,700円に増額し、第2子以降の給付額と同額にして参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930578026338955335
  • ⑤【訪問介護事業所等が行う人材確保・経営改善に向けた取組への支援】 人材不足が喫緊の課題である訪問介護事業所等が行う、経験年数が短いホームヘルパー等への同行支援などの人材確保体制の構築や、小規模法人等の協働化・大規模化などの経営改善に向けた取組を支援して参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930578034752708700
  • ⑥【医療機関が行う施設・設備整備への支援】 新興感染症発生時における医療提供体制の確保を図るため、愛知県と医療措置協定を締結した医療機関が実施する、病室の感染対策に係る整備などの施設整備への支援のほか、簡易陰圧装置や検査装置などの設備整備への支援を行って参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930578044550553826
  • ⑦【医療機関が行う電子処方箋の導入への支援】 今年9月30日までに電子処方箋を導入し、国の医療情報化支援基金の交付決定を受けた医療機関に対し、電子処方箋の導入と一定期間内に反復利用できるリフィル処方箋などの新機能の導入に要する経費を支援して参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930578051999445367
  • ⑧【依存症に対応できる医師養成のための寄附講座の設置】 近年のギャンブル等依存症に関する相談件数の増加や、社会問題化するオンラインカジノの影響を踏まえ、早期に診療体制の充実・強化を図るため、多様な依存症に対応できる医師を養成する寄附講座を藤田医科大学に設置して参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930578060883235202
  • ⑨【第60回アジア開発銀行年次総会の愛知・名古屋開催への支援】 2027年5月2日から5日まで、名古屋国際会議場をメイン会場に開催される「第60回アジア開発銀行年次総会」の成功に向け、開催地PRや機運醸成など、地域一丸となって支援して参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930578067740893421
  • ⑩【ソーシャルイノベーションの創出促進のための基金の創設】 民間からの寄附金を原資とし、社会課題の解決と地域の活性化に資するソーシャルイノベーションを創出する人材の育成や、社会実装に向けたイノベーションプロジェクトの支援などの事業に活用するための基金を創設して参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930578075512627669
  • ⑪【「あいちシンクロトロン光センター」における電池開発用の設備整備】 あいち次世代バッテリー推進コンソーシアムの取組として、2027年8月の完成を目指し、トヨタ自動車と共同で電池の研究開発を目的としたビームラインを整備して参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930578083868029369
  • ⑫【カスタマーハラスメントのない社会に向けた取組の推進】 カスタマーハラスメントのない社会の実現を目指し、今年10月に施行する「愛知県カスタマーハラスメント防止条例」を制定します。 合わせて、条例の実効性を高めるため、相談窓口の設置や普及啓発動画の制作などを実施して参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930578091153453381
  • ⑬【アドバンスドエアモビリティアジアシンポジウムの開催支援】 今年9月16日から18日までの3日間、Aichi Sky Expoで開催される、次世代空モビリティに関する国際会議「アドバンスドエアモビリティアジアシンポジウム」の開催を支援して参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1930578098938061110
  • ①来年10月18日の「 #愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会 」の開幕まで、いよいよ500日となりました! 県民の皆様と一緒に大会を盛り上げていくため、本日、午後5時から、サカエチカ・大同特殊鋼フェニックススクエアにて、「 #アジアパラ競技大会500日前イベント 」を開催しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1930578384016523496
  • ②イベントでは、組織委員会の広沢会長代行、 #パラサイクリング #川本翔大 選手、大会マスコットキャラクターの「 #ウズミン 」と一緒に、カウントダウンボードをお披露目したほか、川本選手のトークショーや、ウズミンが会場の皆様と触れ合うマスコットグリーティングも行い、大会をPRしました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1930578390702227939
  • ③愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会では、県内各競技会場を中心に18競技が開催されます。 ぜひ、多くの皆様にトップアスリートのハイパフォーマンスを間近でご覧頂きたいと思います。 引き続き、大会の成功に向け、愛知県、名古屋市、組織委員会が一丸となって全力で準備を進めて参ります。