大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2023-07-28 のつぶやき

Friday, July 28th, 2023
  • ①午前11時、愛・地球博記念公園で開催されたEV充電器寄贈式典に出席し、EV充電器2基を寄贈頂いた日東工業株式会社の黒野取締役社長に感謝状をお贈りしました。 愛知県の県営都市公園へのEV充電器設置はこれが初めてとなります。pic.twitter.com/
  • ②愛・地球博記念公園では、愛知万博の理念を継承していくため、太陽光発電や電気自動車の活用のほか、今年4月からは、県有施設として初めて水力発電等再生可能エネルギー由来のCO2フリー電気を導入するなど、環境に配慮した公園づくりを進めています。
  • ③今回のEV充電器設置は、愛知県が力を入れて取り組んでいる、温室効果ガス削減の取組や脱炭素化・カーボンニュートラルの取組に大きく寄与するものであり、心から感謝申し上げます。
  • ④日東工業株式会社の黒野取締役社長、手嶋本部長、愛知県議会の石井議長と一緒に、寄贈頂いたEV充電器の除幕を行いました。pic.twitter.com/
  • ⑤除幕後、愛知県のEV公用車「bZ4X」に充電をするデモンストレーションを行いました。 今回寄贈頂いたEV充電器2基は、愛・地球博記念公園の北1駐車場に設置し、9月以降の供用開始を予定しています。 愛・地球博記念公園にお越しの際は、是非ご利用ください。pic.twitter.com/
  • ⑥日東工業株式会社の黒野取締役社長、手嶋本部長、愛知県議会の石井議長と。 愛・地球博記念公園にて。 EV充電器の寄贈、誠にありがとうございました。pic.twitter.com/
  • ①午後1時過ぎから、設楽町にて建設工事が進められている設楽ダムの建設現場を視察しました。 設楽ダムは、2034年の完成に向けて、今年度、本体関連工事や付替道路工事が行われています。
  • ②初めに、国土交通省設楽ダム工事事務所内の広報展示室にて、事業概要の説明を受けました。 広報展示室は、どなたでも見学することができます。 立体模型を使ったプロジェクションマッピングやパネルの展示があり、ダム事業の概要やダム事業に伴う町の変化などが分かりやすく紹介されています。pic.twitter.com/
  • ③続いて、山村都市交流拠点施設の建設予定地を視察しました。 山村都市交流拠点施設は、上下流域の交流の推進と東三河地域外からの人の流れの創出による設楽町及び東三河地域全体の地域振興を目的に、東三河8市町村により整備される施設です。pic.twitter.com/
  • ④次に、ダム本体工事の建設現場を視察しました。 パネルを使って、ダムサイトの位置や高さなど、完成後の設楽ダムの姿について説明を受けました。pic.twitter.com/
  • ⑤最後に、国道257号線4号橋の付替工事現場を視察しました。 この付替国道257号線4号橋は、現在供用されている「設楽大橋」に代わり、長さ357m・橋脚の高さ70mの「新設楽大橋」として建設工事が進んでいます。pic.twitter.com/
  • ①午後3時から、設楽町つぐグリーンプラザにて、「山村問題懇談会」に出席し、三河山間6市町村長の皆様、峰野会長始め自民党愛知県議員団山村離党振興議員連盟の皆様と「アフターコロナ時代における三河山間地域の観光振興施策」について意見交換を行いました。pic.twitter.com/
  • ②コロナ禍で深刻な影響を受けた観光の立て直しは、三河山間地域の振興を図る上で、大変重要な課題です。 今後も、三河山間地域の6市町村の皆様としっかりと連携・協力しながら、三河山間地域の振興に全力で取り組んで参ります。

2023-07-27 のつぶやき

Thursday, July 27th, 2023
  • ①午前9時半、国際芸術祭「あいち2025」の芸術監督にご就任頂いたフール・アル・カシミさんが、挨拶におみえになりました。 アル・カシミ芸術監督はアラブ首長国連邦のシャルジャ首長国出身で、愛知の国際芸術祭では、海外からお招きする初めての芸術監督となります。
  • ②アル・カシミ芸術監督には、シャルジャ・ビエンナーレを始め数多くの美術展覧会で培ってこられた豊富な経験と、国際ビエンナーレ協会会長としてのキャリアを生かし、国内はもちろん海外からも注目を集める、国際的な芸術祭として頂くことを期待しています。
  • ③国際芸術祭「あいち」組織委員会の大林会長、フール・アル・カシミ国際芸術祭「あいち2025」芸術監督と。pic.twitter.com/
  • ①午前10時半から、都築会長始め愛知県小中学校長会の役員の皆様と、「次代の愛知を担う人づくり」や「『教育立県あいち・人財創造あいち』の実現に向けた学校教育の在り方と校長への期待」をテーマに懇談しました。 今後も、校長会の皆様と一緒に、愛知の教育の充実にしっかり取り組んで参ります。
  • ②都築会長始め愛知県小中学校長会の役員の皆様と。 今後とも、小中学校長会の皆様には、子どもたちが自らの個性や可能性を伸ばしていけるよう、教育の一層の充実にご尽力をよろしくお願いいたします。pic.twitter.com/
  • 本日も、愛知県内に「熱中症警戒アラート」が発令中です!! 暑い時間帯のピークは過ぎましたが、夕方以降も、まだまだ高い気温が続きます。 夜間もエアコン等を適切に使用して温度調整を行うとともに、こまめに水分や塩分を補給するなど、熱中症に十分注意してお過ごしください。pic.twitter.com/
  • ①午前11時40分、7月30日の「土用の丑の日」を前に、愛知県養鰻漁業者協会の山本会長始め関係者の皆様が「愛知県産うなぎ」のPRにみえました。 愛知は、全国第2位のうなぎ生産量を誇る一大生産地。 栄養価が高く、疲労回復に効くビタミンやEPA、DHAなどを豊富に含むうなぎは、暑い夏にぴったりです!pic.twitter.com/
  • ②本日は、うなぎの「巻き寿司」「白焼き」「肝吸い」を試食しました。 身の大きな愛知のうなぎは、程よい弾力があり、とても美味しかったです! 7月30日の土用の丑の日には、是非、愛知の美味しいうなぎをご賞味頂き、暑い夏を乗り切って頂きたいと思います!pic.twitter.com/
  • ③試食後には、うなぎのつかみ取りにチャレンジしました。 さすがは愛知のうなぎ! どれも活きがよく、大きくて立派なうなぎでした!pic.twitter.com/
  • ①本日発表、2023年第29週(7/17~23)における定点医療機関(195か所)からの新型コロナ新規陽性者の総報告数は3,838人。 定点当たり19.68です。 第27週以降定点報告数は10を超え、入院患者数ともに増加傾向が続いており、すでに第9波に入っていると言わざるをえない厳しい状況となっています。pic.twitter.com/
  • ②さらに今後は、夏休み・お盆の時期を迎え、旅行や帰省など人の流れが大きく増加することが見込まれます。 7月20日には、私から、県民の皆様に向けたメッセージを出しておりますが、改めて、換気や手洗い、マスクの効果的な場面での着用など、基本的な感染防止対策をお願いします。pic.twitter.com/
  • ①午後1時半から、アイリス愛知にて、「愛知県森林協会通常総会」に出席し、団体役員功労者の皆様を始め、愛知県知事賞を受賞された皆様を表彰しました。 長年のご尽力に感謝申し上げます。 引き続き、愛知の森林整備や林業振興、山村地域の活性化にお力添えをよろしくお願いいたします。pic.twitter.com/
  • ②愛知県森林協会通常総会にて、森下利久さん、後藤幸男さん、金田里二さんに団体役員功労者表彰を授与しました。pic.twitter.com/
  • ③愛知県森林協会通常総会にて、森千行さん、高橋賀津男さんに永年勤続優良従業員表彰を授与しました。pic.twitter.com/
  • ④愛知県森林協会通常総会にて、矢田区及び矢田八幡神社講の皆様と、林若子里山再生プロジェクトの皆様にあいち森と緑づくり事業推進功労者表彰を授与しました。pic.twitter.com/
  • ⑤愛知県森林協会通常総会にて、フォトコンテストグランプリを受賞された丹羽徳二さんに賞状を授与しました。pic.twitter.com/
  • 午後4時50分、稲垣理事長始め愛知県消防設備安全協会の皆様が、「令和5年安全功労者内閣総理大臣表彰」の受賞報告におみえになりました。 受賞おめでとうございます。 今後とも、消防設備士、消防設備点検資格者等の育成指導等を通じて、県民の安全・安心の確保にお力添えをお願いいたします。pic.twitter.com/
  • ①午後5時15分、名古屋フィルハーモニー交響楽団の犬塚理事長と山口前理事長が、理事長交代の挨拶におみえになりました。 山口前理事長には、理事長として8年にわたりご尽力頂きました。 犬塚理事長始め名フィルの皆様には、引き続き、この地域の文化芸術の振興にお力添えをお願いいたします。
  • ②名古屋フィルハーモニー交響楽団の犬塚理事長、山口前理事長、月東専務理事、長谷川常務理事、伊藤事務局長と。 名古屋フィルハーモニー交響楽団の今後益々のご発展を祈念します。pic.twitter.com/
②愛知県森林協会通常総会にて、森下利久さん、後藤幸男さん、金田里二さんに団体役員功労者表彰を授与しました。