大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2023-10-10 のつぶやき

Tuesday, October 10th, 2023
  • ①閉会式の「フラッグハンドオーバーセレモニー」では、引き継いだ大会旗を大きく翻し、会場の皆さんに、次の愛知・名古屋大会をアピールしました!pic.twitter.com/
  • ②現地のChina Daily紙の杭州アジア競技大会特集記事(Asiad Daily)にも、私が大会旗を引き継いだ「フラッグハンドオーバーセレモニー」の様子が大きく取り上げられました!pic.twitter.com/
  • X(旧Twitter)の杭州アジア競技大会オフィシャルアカウントに、閉会式の「フラッグハンドオーバーセレモニー」の様子が動画で掲載されています。 https://t.co/UIftByfbFh
  • ①現地10月9日(月)午前11時30分から、在上海日本国総領事・大使仮公邸を訪問し、赤松総領事・大使と面談しました。 私からは、まず、高志丹国家体育総局長との面談など、今回の訪中にあたって様々なご協力を頂いたことに御礼を申し上げました。
  • ②また、赤松総領事・大使には、8日の閉会式で大会旗の引き継ぎを受けた「フラッグハンドオーバーセレモニー」の成果等についてご報告し、「3年後の愛知・名古屋大会の開催に向けて準備を加速していく。総領事館の皆様には、交流の一層の活発化にご協力頂きたい。」と申し上げました。
  • ③赤松総領事・大使からは、「閉会式には私も出席し、大会旗を引き継ぐ様子や愛知・名古屋のPRパフォーマンスを拝見した。大変素晴らしいパフォーマンスであり、2026年の愛知・名古屋大会も素晴らしい大会となることを確信した。」との大変嬉しい言葉を頂きました。
  • ④また、「在上海日本国総領事館は、上海市、浙江省、江蘇省、江西省、安徽省を所管している。日本企業も当地域に多く進出しており、中国で最大の日本との交流拠点である。引き続き、中国と愛知の交流を支援していく。」との心強い発言を頂きました。 赤松在上海日本国総領事・大使と。pic.twitter.com/
  • ⑤赤松在上海日本国総領事・大使と。 同行頂いた、名古屋商工会議所の内田専務理事、中部経済連合会の根本常務理事、中部国際空港株式会社の櫻井代表取締役副社長と一緒に。 在上海日本国総領事・大使仮公邸にて。 引き続き、愛知と中国の交流促進にお力添えをお願いいたします。pic.twitter.com/
  • ①午後1時45分から、中国東方航空本社を訪問し、地元経済団体、中部国際空港(株)の皆様とエアポートセールスを実施しました。 面会した万慶朝副総裁には、上海-中部線の運航再開への謝意をお伝えし、中国政府による日本への団体旅行解禁に伴い、両国の往来需要が増加していることなどを説明しました。pic.twitter.com/
  • ②また、愛知県では昨年11月にオープンしたジブリパークの新エリアが今後オープン予定であることなどを説明し、ジブリパークへの訪問を始め人の往来が本格的に再開する中、航空ネットワークの充実が重要であることを訴え、上海線の増便や運休路線の早期再開、新規路線の開設について要請しました。
  • ③万慶朝副総裁からは、「上海-中部線の利用は好調である。今後も利用者が増加し、更なる増便ができることを期待している。受入体制など課題解決の目途がつけば、上海以外の空港からの就航も検討していきたい。ビジネスや観光目的での利用が増えるよう、お力添え頂きたい。」との発言がありました。
  • ④私からは、「課題の解決に向けて、地元経済界や中部国際空港株式会社など関係者と協力していく。また、企業向けなど利用促進に向けた活動にも取り組んでいく。」とお答えしました。
  • ⑤中国東方航空の万慶朝副総裁と。 中国東方航空本社にて。pic.twitter.com/
  • ⑥万慶朝副総裁始め中国東方航空の皆様と。 名古屋商工会議所の内田専務理事、中部経済連合会の根本常務理事、中部国際空港株式会社の櫻井代表取締役副社長と一緒に。 中国東方航空本社にて。pic.twitter.com/
  • ①続いて午後4時から、上海吉祥航空本社を訪問し、地元経済団体、中部国際空港(株)の皆様とエアポートセールスを実施しました。 面会した于成吉総裁には、北京-中部線の新規就航及び上海線再開に対する謝意をお伝えし、2026年の愛知・名古屋大会では多くの来訪を見込んでいることなどを説明しました。
  • ②また、昨年11月にオープンしたジブリパークの新エリアが今後オープン予定であることなどを説明し、今後、多くの方の来訪が見込まれることから、航空ネットワークの充実が重要であることを訴え、北京線・上海線の増便や運休路線の早期再開、新規路線の開設について要請しました。pic.twitter.com/
  • ③于成吉総裁からは、「日本と結ぶ路線は大変重要であり、今後も日本路線に力を入れていきたい。目下の課題は空港の受入体制であるが、北京-中部線及び上海線をそれぞれデイリー運航とすることができた。さらに2023年冬ダイヤからは上海線を1日2便の運航とする予定である。」とのお答えがありました。
  • ④そして、「これまで中部国際空港株式会社と様々な意見交換を行っており、今後も引き続き協力して取り組んでいきたいので、サポートをお願いする。」との発言がありました。
  • ⑤私からは、「愛知及び中部は東京と大阪の間に位置する非常に便利な場所であり、自然も豊かで観光資源も豊富である。上海は、愛知と友好提携を結んでいる江蘇省や浙江省などと関係の深い地域であり、この地域を拠点とする御社とも引き続き協力していきたい。」とお伝えしました。
  • ⑥上海吉祥航空の于成吉総裁と。 上海吉祥航空本社にて。pic.twitter.com/
  • ⑦于成吉総裁始め上海吉祥航空の皆様と。 名古屋商工会議所の内田専務理事、中部経済連合会の根本常務理事、中部国際空港株式会社の櫻井代表取締役副社長と一緒に。 上海吉祥航空本社にて。pic.twitter.com/

2023-10-09 のつぶやき

Monday, October 9th, 2023
  • 感動をありがとう‼️
    これからも、みんなで日本ラグビーを応援しましょう✊‼️ https://t.co/6OizUcQi4x
  • ①現地10月8日(日)午前10時20分から、アーティスティックスイミング競技会場「杭州オリンピック・スポーツセンター アクアティック・スポーツ・アリーナ」を訪問し、施設機能や大会運営を視察しました。pic.twitter.com/
  • ②会場では、アーティスティックスイミング女子団体決勝を観戦し、愛知県ゆかりの吉田萌選手を始めとする日本代表選手の皆さんを応援しました。 写真は、銀メダルを獲得した日本代表選手の皆さんの競技の様子です。 華麗で力強い、素晴らしい演技でした! 「アクアティック・スポーツ・アリーナ」にてpic.twitter.com/
  • ①午後4時20分から、インターコンチネンタルホテル杭州にて、杭州アジア競技大会組織委員会(HAGOC)主催の「第19回アジア競技大会閉会式レセプション」に、次回大会の組織委員会会長及び開催都市代表として出席しました。
  • ②レセプションには、中国政府関係者、アジア・オリンピック評議会(OCA)役員・関係者、アジア競技連盟関係者、HAGOC関係者、各国オリンピック委員会関係者等が参加しました。
  • ③会場では、杭州市の陳衛強副市長や、OCAのビノッド事務総長代行と面会し、杭州大会の成功をお祝い申し上げるとともに、2026年の愛知・名古屋大会に向けた一層の協力をお願いしました。
  • ④杭州市の陳衛強副市長始め関係者の皆様と。 名古屋市の中田副市長と一緒に。 第19回アジア競技大会閉会式レセプション会場にて。pic.twitter.com/
  • ⑤OCAのビノッド・クマール・ティワリ事務総長代行と。 第19回アジア競技大会閉会式レセプション会場にて。pic.twitter.com/
  • ①午後5時から、杭州大会閉会式を前に、ウエスト・レイク・ヴィラにて、李強首相(中国・国務院総理)にご招待頂き、首相主催の晩餐会に出席しました。 晩餐会では、李強首相と歓談し、2026年の愛知・名古屋大会に向けた一層のご協力をお願い申し上げました。
  • ②李強首相と。 李強首相主催晩餐会会場にて。pic.twitter.com/
  • ③会場では、中国の伝統芸能「提線木偶戯」(糸あやつり人形劇)の皆様からも、温かい歓迎を受けました。 李強首相主催晩餐会会場にて。pic.twitter.com/
  • ①午後8時から、「杭州オリンピック・スポーツセンタースタジアム」で開催された「第19回アジア競技大会閉会式」に、次期大会組織委員会会長及び開催都市代表として出席しました。
  • ②閉会式には、李強首相始め中国政府関係者や各国の要人、アジア・オリンピック評議会(OCA)役員の皆様も出席されました。 16日間にわたって熱戦が繰り広げられた大会も、ついにフィナーレを迎え、各国の選手団が入場すると、会場からは大きな拍手と声援が送られていました。pic.twitter.com/
  • ③閉会式では、大会旗の引き継ぎと愛知・名古屋を紹介するパフォーマンスを披露する「フラッグハンドオーバーセレモニー」が行われました。 まず、杭州市からOCAに返還された大会旗を、次期大会組織委員会会長及び開催都市代表として、OCAのシン会長代行から受け取りました。pic.twitter.com/
  • ④続いて、映画監督の堤幸彦さんに総監督を務めて頂いた「愛知・名古屋のPRパフォーマンス」を披露しました。 会場では、ヴァイオリニスト葉加瀬太郎さんの楽曲と歌舞伎役者中村勘九郎・勘太郎親子の舞とともに愛知・名古屋の魅力とおもてなしの心を表現した映像を上映しました。
  • ⑤また、ステージでは、世界で活躍するバレエダンサーや日本舞踊西川流の舞踊家の皆様による舞台パフォーマンスも披露し、会場は大いに盛り上がりました。
  • ⑥そして、最後に、杭州アジア競技大会の開催回数を表す19個の球体に囲まれながら、ステージの中央で、愛知・名古屋大会を意味する20個目の球体を名古屋市の中田副市長とともに掲げ、パフォーマンスを締めくくりました。pic.twitter.com/
  • ⑦閉会式では、大会旗とともに、杭州からアジア競技大会を成功させる重責をしっかりと引き継がせて頂きました。 3年後の愛知・名古屋大会でも、大会のスローガンである「IMAGINE ONE ASIA ここで、ひとつに。」を世界に発信できるよう、しっかりと準備を進めて参ります。
  • ⑧第19回アジア競技大会の公式マスコットキャラクター「ツォンツォン」「リェンリェン」「チェンチェン」と一緒に。 「杭州オリンピック・スポーツセンタースタジアム」の招待者入口にて。pic.twitter.com/