大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2024-01-06 のつぶやき

Saturday, January 6th, 2024
  • ①愛知県では、総務省からの対口支援要請に基づき、「令和6年能登半島地震」で被災した石川県志賀町の避難所運営を支援するため、本日から愛知県被災地域支援隊として30名の県職員を派遣します。 本日午前8時半から、第一陣の出発を前に、「愛知県被災地域支援隊結団式」を開催しました。pic.twitter.com/
  • ②愛知県の支援隊は、志賀町にある14か所の避難所の運営を支援します。 結団式では、私から職員に向け、避難生活を強いられている住民の皆様に寄り添い、志賀町の一刻も早い復旧・復興に繋がるよう、全力で支援してもらいたいと激励しました。 引き続き、被災地域への支援に迅速に取り組んで参ります。pic.twitter.com/
  • 午前9時半から、サンフロッグ春日井にて行われた春日井市消防出初式に出席。消防職員及び消防団員の皆様を巡閲後にご挨拶。 地域の安全・安心の要として、献身的に消防防災活動にご尽力いただいている皆様に、深く敬意を表します。 今年一年のご精励をお願い申し上げます。pic.twitter.com/
  • 午前10時45分から、岡崎市中央総合公園武道館で行われた「令和6年岡崎市新年交礼会」にて、手話を交えてご挨拶。 昨年は大河ドラマ「どうする家康」により全国に岡崎の名が広がり、多くの観光客が来訪されました。 新しい年が、本県と岡崎市の更なる飛躍の年となりますことを祈念いたします。pic.twitter.com/
  • 午後0時45分から、熱田神宮会館にて、愛知県漬物協会主催の漬物振興祭に出席し、名誉会長としてご挨拶申し上げました。 協会が創立されてから70周年の節目を迎え、先人たちの思いを受け止めて、皆様とともに漬物のすばらしさを後世に伝えてまいります。 愛知県漬物協会の曾我会長はじめ皆様と。pic.twitter.com/
  • 午後1時半から、久屋大通公園で開催中の「第18回名古屋中国春節祭」へ昨日に引き続き参加しました。 会場はお昼時ということもあり、大変多くの方々で賑わっていました。 季駐名古屋中国副総領事、主催者である名古屋中国春節祭実行委員の皆様と。pic.twitter.com/
  • 午後4時半から、名古屋東急ホテルで行われた「令和6年 愛知県倫理法人会新年互礼会」にて、ご挨拶を申し上げました。 「企業に倫理を 職場に心を 家庭に愛を」のスローガンのもと、倫理の研究や実践普及活動を積み重ねられていることに深く敬意を表します。 皆様の益々のご活躍を祈念します。pic.twitter.com/
  • 午後5時過ぎ、メルパルク名古屋で開催された「令和6年木材業界団体新年名刺交換会」にてご挨拶。 本県は全国でも有数の木材製品出荷額を誇っています。「伐る・使う、植える、育てる」の循環型林業を広く普及するとともに、木質化の取組を進めてまいります。 名古屋木材組合の西垣組合長はじめ皆様と。pic.twitter.com/
  • 午後6時半から、名古屋金城ふ頭アリーナで行われたFリーグ2023-2024ディビジョン1ファイナルシーズン名古屋ラウンド「名古屋オーシャンズvsシュライカー大阪」の試合前、オーシャンズのユニフォームでご来場の皆様に挨拶。 Fリーグの絶対王者として、7連覇を目指して頑張ってください。pic.twitter.com/

2024-01-05 のつぶやき

Friday, January 5th, 2024
  • ①愛知県では、「令和6年能登半島地震」の被災地支援のため、厚生労働省からの要請に基づき、既に石川県に派遣しているDPAT先遣隊1隊5名に加えて、1月4日に愛知医科大学病院から1隊3名、1月5日に名古屋市立大学病院から1隊3名のDPAT(災害派遣精神医療チーム)の先遣隊を追加派遣いたしました。pic.twitter.com/
  • ②また、愛知県の対口支援先である石川県志賀町において、町内14か所の避難所運営を支援するため、明日1月6日から、被災地域支援隊として、県職員31名を派遣いたします。 当分の間、1週間ごとに派遣職員を交代しながら継続的に支援して参ります。
  • ③さらに、県の機関及び県内の商工会議所・商工会等に設置する約100か所の「愛知県中小・小規模企業総合相談窓口」では、今後、能登半島地震で影響を受ける県内の中小・小規模企業者からの相談に対応して参ります。 窓口の設置場所及び開設時間は次のとおりです。pic.twitter.com/
  • ④また、これらの取組に加え、1月4日には、石川県志賀町へ総括支援員1名を追加派遣するとともに、輪島市等へ派遣している緊急消防援助隊についても、1隊2名を追加派遣しました。 現時点での愛知県の被災地支援の取組状況は一覧のとおりです。 引き続き、被災地域への支援に迅速に取り組んで参ります。pic.twitter.com/
  • ①午前11時から、久屋大通公園にて、「第18回名古屋中国春節祭」の開幕式に出席し、呉駐日中国大使始め出席者の皆様とテープカットを行いました。 名古屋中国春節祭は、日本最大規模の春節祭です。 本日から4日間、中国伝統芸能の披露や郷土料理の販売等が行われ、愛知・名古屋の新春を彩ります。pic.twitter.com/
  • ②開幕式終了後、劉名古屋中国春節祭実行委員長と楊駐名古屋中国総領事に会場をご案内頂きました。 様々なブースが出展し、多くの来場者の皆様で大変な賑わいでした。 このイベントが大いに盛り上がり、愛知と中国の交流が一層深まることを祈念します。pic.twitter.com/
  • 午前11時35分頃、愛知県遺族会連合会会長として桜華会館にて新年恒例会でご挨拶を申し上げました。 会員の皆様には、輝かしい新春をお迎えになり、本年もご健勝とご多幸を祈念します。pic.twitter.com/
  • 午前11時50分、名古屋観光ホテルにて、「繊維産業団体新年名刺交換会」に出席し、新年のご挨拶を申し上げました。 愛知の繊維産業は、製造品出荷額日本一を誇ります。 今日の私のスーツも尾州生地です。 今後も、皆様と力を合わせ、愛知の繊維産業・ファッション業界を大いに盛り上げて参ります。pic.twitter.com/
  • 正午過ぎ、名古屋銀行協会にて、「名古屋薬業倶楽部新年互礼会」に出席し、新年のご挨拶を申し上げました。 日頃から、薬事行政の推進にご協力頂き、感謝申し上げます。 今年も引き続き、お力添えを頂きますようお願いいたします。 皆様の益々のご発展とご活躍を祈念します。pic.twitter.com/
  • ①午後0時半から、名古屋東急ホテルにて、「第18回名古屋中国春節祭祝賀会」に出席し、ご挨拶を申し上げました。 愛知には約4万5千人の中国人の方がお住まいです。 また、中国には1,100を超える県内企業が進出し、江蘇省や広東省とは友好提携を締結するなど、愛知と中国は深い繋がりがあります。pic.twitter.com/
  • ②呉駐日中国大使、楊駐名古屋中国総領事、劉名古屋中国春節祭実行委員長と。 「第18回名古屋中国春節祭祝賀会」にて。 名古屋中国春節祭を契機に、友好関係が一層深まることを祈念します。pic.twitter.com/
  • 「中部9県1市災害時等の応援に関する協定」に基づく石川県からの物資支援の要請を受け、今晩、愛知県トラック協会の皆様にご協力頂き、支援物資第3便として、七尾市に向けてブルーシート2,930枚と大人用紙おむつ2,940枚を搬出しました。 引き続き、被災地域への支援に迅速に対応して参ります。pic.twitter.com/
  • 午後3時、「第18回名古屋中国春節祭」の開幕に合わせ、呉駐日中国大使がご挨拶におみえになりました。 大使とは、昨年杭州で開催されたアジア・アジアパラ競技大会や大使もお好きだというジブリ映画などを話題に懇談しました。 今後も、中国との友好関係を一層深めて参ります。 愛知県庁貴賓室にて。pic.twitter.com/
  • 午後5時、ルブラ王山にて、「2024年愛教組連合旗びらき」に出席し、新年のご挨拶を申し上げました。 日頃より、愛知の学校教育の充実・発展にご尽力頂き、感謝申し上げます。 皆様のご健勝と、今後益々のご活躍を祈念します。pic.twitter.com/
  • 午後6時、名古屋観光ホテルにて、日本建設業連合会中部支部と日本道路建設業協会中部支部の新年賀詞交歓会に出席し、新年のご挨拶を申し上げました。 日頃から、社会インフラの整備などを通じ、県民の皆様の暮らしと産業経済を支えて頂き、感謝申し上げます。 今後益々のご発展を祈念します。pic.twitter.com/
  • 午後7時過ぎ、名古屋マリオットアソシアにて、愛知県ホテル・旅館生活衛生同業組合の新年祝賀会に出席し、新年のご挨拶を申し上げました。 日頃から、公衆衛生の維持向上と観光の振興にご尽力頂いており、感謝申し上げます。 組合の益々のご発展と、皆様の一層のご活躍を祈念します。pic.twitter.com/
  • 優雅な大正琴を披露いただいた蒲郡市の「こはぜの会」の皆様、愛知県ホテル・旅館生活衛生同業組合の渡邉理事長、今枝衆議院議員始め皆様と。 「こはぜの会」は、蒲郡温泉郷の旅館女将の皆様が中心となって活動しておられます。 愛知県ホテル・旅館生活衛生同業組合の新年祝賀会にて。pic.twitter.com/
  • ①愛知医科大学病院に続き県内2機目となる、藤田医科大学病院のドクターヘリについては、2月1日からの正式運用を予定していましたが、能登半島地震の被災地である石川県から、藤田医科大学病院ドクターヘリの派遣要請がありましたので、正式運行に先立ち、本日から派遣を開始しました。
  • ②なお、藤田医科大学病院のドクターヘリについては、正式運用開始前であるため、石川県保健医療福祉調整本部の指揮のもと、主に、医師や物資の搬送活動に従事します。
  • ③すでに1月2日から石川県への出動を開始している愛知医科大学病院のドクターヘリとともに、藤田医科大学病院のドクターヘリが、被災地域の医療体制の維持・確保に大きく貢献することを期待しています。
  • 愛知県庁本庁舎の正面玄関です。1月のあいちの花は「プリムラ」です。 プリムラは非常に種類が多く、また花色も多様で、世界中に500種類以上が分布していると言われており、冬から春にかけて楽しむことができます。 この寄せ植えは、愛知県庁本庁舎や刈谷ハイウェイオアシスに展示しています。pic.twitter.com/