大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2023-11-05 のつぶやき

Sunday, November 5th, 2023
  • 午前9時半頃の明治用水ビオトープ水の駅の風景です。 稲刈りも終わった田んぼ。すっかり秋の景色です。 今日も暑いくらいのいい天気です。感染症にお気をつけ頂き、お健やかにお過ごしください!! pic.twitter.com/
  • 今朝の家の庭の柚子の木です。今年も、たわわに実がなりました。来春まで持つんですよ。嬉しいですね♬ pic.twitter.com/
  • 今朝のベルとトロです 朝の光の中で、一生懸命仲良くチュールです✨ pic.twitter.com/
  • ①午前10時過ぎ、金山総合駅で開催しました「あいちの農林水産フェア」にて、主催者としてご挨拶。 愛知県産の農林水産物や加工食品を一堂に集め、地産地消をPRします。 このフェアを通じて、農業協同組合中央会、経済農業協同組合の皆様とともに、あいちの農林水産物の魅力をお伝えしていきます!pic.twitter.com/
  • ②会場では、今が旬の愛知の農林水産物を購入いただけます。 こちらは、マコモタケのまぜごはんを試食させていただいた岡田農園、無農薬レンコンチップスを販売しているロクジサン、なのはな油を販売しているなのはな農園、無添加八丁味噌を使った煮込みうどんを販売しているキッチン大友の皆様と。pic.twitter.com/
  • ③こちらは、あいちの漬物をPRしている愛知県漬物協会、味付けうずら卵を販売している桝塚味噌、焼きのりや味付のりを販売している愛知県漁業協同組合連合会、れんこんやもち米を販売しているあいち海部農業協同組合・愛西市農畜産業振興会の皆様と。 あいちの農林水産フェアにて。pic.twitter.com/
  • ④こちらは、フルーツとパンナコッタを合わせたスイーツを購入させていただいた晧介、つくだ煮各種を販売している平松食品美食倶楽部、焼海苔や乾海苔を販売している立石海苔店、愛知県産もち粉を使用したカステラを提供している愛知名物おもちかすてらの皆様と。 あいちの農林水産フェアにて。pic.twitter.com/
  • ⑤こちらは、扶桑町の守口漬を販売している漬処壽俵屋、ビン詰めはちみつを販売している入鹿ハチミツ店、青パパイヤやキャベツなど愛知の野菜をPRしている愛知県農協青年組織協議会、名古屋市内でとれた野菜を使った商品を販売している名古屋市みどりの協会の皆様と。 あいちの農林水産フェアにて。pic.twitter.com/
  • ⑥こちらは、名古屋市内産の野菜を提供しているベジタブルアクティブ、朝採り野菜を販売しているJAなごや下之一色支店朝市部会、愛知県産の小麦ゆめあかりを使ったパンを販売しているKANIEベーカリー、手のひらにセンサーをあてて推定野菜摂取量を見える化するベジチェックの体験コーナーの皆様と。pic.twitter.com/
  • ①午前11時45分から、豊川市総合体育館で開催中の「とよかわ花マルシェ」にてご挨拶。 豊川市が、今年度に市制施行80周年を迎えることを記念して開催。 『HANA MO-DE 花に願いを込めて』をコンセプトに、豊川産花きの魅力や花き産地としての東三河地域の魅力を発信するイベントです!pic.twitter.com/
  • ②会場では、フォトスポットや体験教室があり、多くの方々が来場されています。 こちらは、豊川市制80周年にちなんで花柄の傘80本を展示したアンブレラ装飾、東三河のお花を使ったフラワーゲート、みつばちプロジェクトを行っている加山興業のブース、愛知県が育成した品種をPRするコーナーです。pic.twitter.com/
  • ③屋外の広場では、地元産の花や野菜など40以上のブースが出店。 豊川市内で生産された花の展示販売をおこなっているJAひまわり、渥美半島・田原市の花を使ったフラワーウォールを設置してPRしているJA愛知みなみの皆様、同行された藤原県議と。 とよかわ花マルシェにて。pic.twitter.com/
  • 午後1時45分から、名古屋観光ホテルにて、医療法人光輝会会長、香流会理事長の故重冨亮様のお別れの会に参列し、献花をいたしました。 生前は大変お世話になりました。ありがとうございました。 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。pic.twitter.com/
  • ①午後0時半前、豊川公園野球場で開催された「宝くじスポーツフェア ドリーム・ベースボール」にて、ご挨拶。 本イベントでは、宝くじの社会貢献広報事業として、元プロ野球選手のドリームチームと豊川市選抜チームによる親善試合を開催。 子どもから大人まで多くの方々がご来場されています!pic.twitter.com/
  • ②本日はドリームチームとして総勢20名の元プロ野球選手にご参加いただいております。 選手兼監督の谷沢健一さん、堀内恒夫さん、市川和正さんはじめドリームチームの皆様、地元の豊川市選抜チームの皆様と。 宝くじスポーツフェア ドリーム・ベースボールにて。pic.twitter.com/
  • ①午後3時前、港区のメイカーズピアにて開催された、愛知の高校生による合同文化祭「BIGフェスティバル」にてご挨拶。 生徒の皆さんが様々な社会問題と向き合い、学校の枠を超えて交流するイベントです。 それぞれの夢に向かって飽くなきチャレンジをし続けて頂きたいと思います。頑張ってください!pic.twitter.com/
  • ②BIGフェスティバル実行委員会の委員長で、日本福祉大学付属高校の坂田千紗さんから、花束をいただきました。参加された生徒の皆さんと共に。 本日は晴れわたる秋空の下、高校生の圧倒的なパフォーマンスに心打たれました。 ありがとうございました。pic.twitter.com/
  • 午後4時から、日本ガイシホールで行われている「第49回バトントワーリング東海大会」を視察しました。 今年12月に千葉県で開催される全国大会への出場切符をかけて、白熱した緊張感のある素晴らしい演技が行われています。 日頃の練習の成果を存分に発揮されることを祈念します!pic.twitter.com/
  • ①午後5時から、昨日に引き続き、愛・地球博記念公園で行われた「ジブリパーク開園から1年 野外上映会&コンサート」にてご挨拶。 本日の映画は「猫の恩返し」です。愛・地球博記念公園では、今年8月に「猫の城遊具」がオープン。ジブリパーク同様、ぜひたくさんの方にお越しいただきたいと思います!pic.twitter.com/
  • ②野外上映会に先立って、映画「猫の恩返し」の主題歌『風になる』の大ヒットで知られるつじあやのさんのコンサートを鑑賞しました。 透明感たっぷりの歌声が、やさしいウクレレの音色に合わせて、愛・地球博記念公園の大芝生広場に響きわたりました。 つじあやのさんと。ありがとうございました!pic.twitter.com/

2023-11-04 のつぶやき

Saturday, November 4th, 2023
  • 午前10時から、愛知県立横須賀高校創立100周年記念式典に出席しお祝いを申し上げました。 1923年に横須賀高等女学校として創立されて以来、数多くの優れた人材を輩出し、愛知の発展に広く貢献してこられました。 本日の創立100周年を節目として、一層の飛躍を遂げられることを祈念します。pic.twitter.com/
  • ①午前11時半から、オアシス21で開催しました「あいち伝統芸能はじめてフェス」にて、主催者としてご挨拶。 愛知の伝統芸能を次世代へ継承していくことを目的に、今回初めて開催します。 日本舞踊や箏、万歳、三味線など伝統芸能を体感いただき、興味を持つきっかけになりますことを祈念します。pic.twitter.com/
  • ②オープニングアクトでは、名古屋市指定無形民俗文化財である「平針木遣り音頭」を披露いただきました。 木材や石を運ぶ時に士気を高めるための作業歌で、名古屋城築城の際に歌われたものと言われています。 平針木遣り音頭保存会の皆様、南山大学の安田名誉教授と。pic.twitter.com/
  • ③会場内では、ステージで披露された伝統芸能を気軽に体験できるワークショップを実施しています。 こちらは、生田流沢井箏曲院師範の竹本知子師による箏体験のコーナーです。 私も箏の譜面を見ながら弾かせていただきました。 あいち伝統芸能はじめてフェスにて。pic.twitter.com/
  • ④こちらは、家紋刷り体験ができる名古屋黒紋付染の山勝染工株式会社のコーナーです。 約60種類の家紋の中から、好きな模様を選ぶことができます。私は藤原氏の紋「下り藤」を選んで家紋刷りを体験させていただきました。 あいち伝統芸能はじめてフェスにて。pic.twitter.com/
  • ⑤こちらは、子どもにも楽しんでもらえる有松・鳴海絞り体験を行なっている有限会社こんせいのコーナーです。 布をお湯に入れて塗料を染み込ませた後、水洗いをして脱水するまでの一連の流れを体験させていただきました。 あいち伝統芸能はじめてフェスにて。pic.twitter.com/
  • ①午後2時、豊橋市の豊橋公園で開催しました「Let’s エコアクション in AICHI」セレモニーにて、主催者としてご挨拶。 エコアクションは、ごみの分別やリサイクル、公共交通機関の利用など日常生活の中で参加できる取組です。 本イベントで楽しみながら学んでいただければと思います。pic.twitter.com/
  • ②セレモニーの最後に、あいちエコアクション広報部「OS☆U」の皆さんの呼びかけにより、浅井豊橋市長とあいちエコアクション宣言を行いました! エコアクションの輪が大きく広がり、地域に根付く身近な行動となっていくことを期待します。 Let’s エコアクション in AICHIにて。pic.twitter.com/
  • ③会場の豊橋公園では30ものブースが出展しており、ワークショップやゲームなどエコアクションを楽しみながら学ぶことができます。 こちらは、流木のペン立みてづくりを体験できるNPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊、遊べる段ボール箱を提供している(株)トヨコンSDGs 推進室の皆様と。pic.twitter.com/
  • ④こちらは、食品ロスを減らすためのレシピ作成ゲームを行なっている愛知大学学生地域貢献事業みるフル、パンの耳を使ったお菓子をPRしている山崎製パン(株)名古屋工場、フードドライブを実施しているNPO法人東三河フードバンクの皆様と。 Let’s エコアクション in AICHIにて。pic.twitter.com/
  • ⑤こちらは、森林資源からつくった香りを体験できる奥三河蒸留所、家やクルマを守るための防水シートをPRしている(株)くればぁ、小型家電産出物の選別体験ができる(株)紅久の皆様と。 Let’s エコアクション in AICHIにて。pic.twitter.com/
  • ⑥こちらは、自転車発電や手回し発電を体験できる日本ガスコム(株)、生物多様性保全活動を紹介している横浜ゴム(株)新城工場、電気自動車「サクラ」を展示している東愛知日産自動車(株)の皆様と。 Let’s エコアクション in AICHIにて。pic.twitter.com/
  • ⑦こちらは、いずれも愛知県のブースです。 あいちエコアクション・ポイント事業の紹介や、食品ロス削減について学べるクイズすごろくゲームの体験、地球にやさしい住宅「ZEH」の紹介、三河湾の生きもの標本やパネル展示を行なっています。 Let’s エコアクション in AICHIにて。pic.twitter.com/
  • ①午後3時半から、Aichi Sky Expoで開催中の外国人向けフェア「EXPO PREMIUM INTER」にて、ご挨拶。 愛知県には、約30万人の外国人が生活されており、ブラジル国籍の方は約6万人と全国最多となっています。 今日と明日のイベントが大いに盛り上がりますことを祈念します。pic.twitter.com/
  • ②会場では、ブラジルをはじめペルーやフィリピンなど外国にルーツのある方々が活躍されている企業が多数参加。 また、音楽やダンス、料理などの異文化を体験できる催しもあり、県内外から多くの方々にご来場いただいています! 主催者の知念セルジオCEO、知念英樹GMはじめ皆様と。pic.twitter.com/
  • ①午後5時から、愛・地球博記念公園で行われた「ジブリパーク開園から1年 野外上映会&コンサート」にてご挨拶。 昨年11月1日にジブリパークが誕生。そして今週、新たに「もののけの里」が開園し4エリアとなりました。 本日は映画「もののけ姫」の野外上映会が開催。私も鑑賞させていただきました!pic.twitter.com/
  • ②野外上映会に先立って、歌のお兄さんを務めた横山だいすけさんのコンサートをお聴きしました。 ジブリの名曲を素晴らしい歌声で披露いただき、愛・地球博記念公園の大芝生広場は、観客の皆さんからの拍手と一体感に包まれました。 横山だいすけさん、本日の司会を務められた川村茉由さんと。pic.twitter.com/
  • ①夜は帰ってきて、ベルとトロがチュールです✨舌がベロッと。pic.twitter.com/
  • ②同じく、ベルとトロですpic.twitter.com/
  • ベルとトロが一生懸命にチュールしてます♫ 眼を見開いてますね pic.twitter.com/
  • 今日は、トロが寝てます。皆様、一日お疲れ様でした。お休みなさいpic.twitter.com/