大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2024-01-14 のつぶやき

Sunday, January 14th, 2024
  • おはようございます。朝から、ベルとトロが仲良くチュールです。これから、豊明市、岡崎市の消防出初め式に参ります。pic.twitter.com/
  • ①午前9時頃、豊明市文化会館での豊明市消防出初式へ。 小浮豊明市長はじめ皆様と、消防団員の方々を観閲いたしました。pic.twitter.com/
  • ②豊明市消防出初式にて、ご挨拶いたしました。 消防団員・女性防火クラブ員・自主防災組織を始めとする皆様方には、献身的に消防防災活動にご尽力いただき、心から感謝申し上げます。 今年一年の、無火災・無災害を祈念いたします。pic.twitter.com/
  • 午前11時半から、名古屋観光ホテルでの韓国民団愛知県本部新年のつどいにて、ご挨拶。 本県は、2015年11月に京畿道と、2023年9月には慶尚南道と友好交流・相互協力に関する協定を結び、高校生の相互派遣などを行っています。 今後も、交流を深めていければと思います。pic.twitter.com/
  • ①午前10時半頃、乙川河川緑地での岡崎市消防出初式にて、ご挨拶。 消防団員はじめ皆様方には、火災を始めとする災害から、住民の生命や財産を守るという使命のもと、日夜献身的に活動いただき感謝申し上げます。 引き続き、地域の要としてご尽力いただくようお願いします。pic.twitter.com/
  • ②こちらは、消防車パレードです。 消防団員の方々が隊形を作って消防車を運転し、各消防団の紹介を行っています。 私も、中根康浩岡崎市長ともに参加いたしました。pic.twitter.com/
  • ③消防車パレードです。 私の目の前を通過していますのは、水陸両用の消防車両「レッドサラマンダー」です。 冠水した地域や、土砂災害現場で活動します。pic.twitter.com/
  • こちらは、愛知県美術館ギャラリーで開催の有根会書展です。 有根会は津島市に本部があり、書道文化の発展に寄与することを目的として、様々な活動を行っているとのことです。 日比一昭津島市長、松下英風会長、会長の奥様と。飾られているのは、松下会長の書です。pic.twitter.com/
  • 本日行われたフットサルの「Fリーグ2023-2024 ディビジョン1」最終節で、#名古屋オーシャンズ が、ここまで首位のペスカドーラ町田に勝利し、リーグ7連覇を達成しました! おめでとうございます! 最終節での逆転優勝、「絶対王者」の底力に感動しました! 来シーズンも更なる連覇を期待しています!pic.twitter.com/

2024-01-13 のつぶやき

Saturday, January 13th, 2024
  • おはようございます。今日の朝は、豊田市消防出・初観閲式です。これから出かけます。消防服にベルの毛がついちゃいました。一生懸命払っときました。pic.twitter.com/
  • ①午前9時半から、豊田スタジアムでの豊田市消防出初・観閲式へ。 太田稔彦市長はじめ皆様とともに、消防職員、消防団員、女性消防クラブ員を観閲しました。pic.twitter.com/
  • ②豊田市消防出初・観閲式にて、ご挨拶申し上げました。 消防職員、消防団員、女性消防クラブの皆様方の、日頃からのご尽力に深く敬意を表しますとともに、心から感謝申し上げます。 今年一年の、豊田市の無火災・無災害をご祈念申し上げます。pic.twitter.com/
  • ③豊田市消防出初・観閲式にて、太田稔彦豊田市長、消防団員の方々はじめ皆様と。pic.twitter.com/
  • ④太田稔彦豊田市長、女性消防クラブの皆様と。 本日の豊田市消防出初・観閲式には、700名近い消防職員、消防団員、女性消防クラブの方々が参加されています。pic.twitter.com/
  • ⑤豊田市消防出初・観閲式に続いて、豊田スタジアムで開催の、とよた消防フェスタを巡りました。 高校生消防クラブの皆様と。 こちらでは、防災かるたの体験を行っています。pic.twitter.com/
  • ⑥女性消防クラブの皆様と。 消防士の制服体験や、こま作りを行っていますpic.twitter.com/
  • ⑦愛知工業大学の学生の皆様と。 レスキュークローラー(レスクロ)の操作体験を、行っていますpic.twitter.com/
  • ⑧こちらは、防災ママかきつばたのブースです。 リュックサックやポーチなど、親子の防災グッズ展示を行っています。pic.twitter.com/
  • ⑨こちらは、「捜索救助犬HDS K9」のブースです。 HDSK9は、豊橋市にある捜索救助犬活動団体です。 訓練された救助犬とともに、人命の捜索などの活動をされています。pic.twitter.com/
  • ⑩こちらは、アンテナショップきらりのブースです。 防火衣を作り直した商品を、販売しています。 私と太田市長が持っているのは、かばんですね。pic.twitter.com/
  • ⑪こちらは、豊田市消防団のブースです。 こちらのブースでは、防災についての啓発活動や、団員の募集活動を行っています。pic.twitter.com/
  • ①午後1時半から、西尾市一色町の子育て・多世代交流プラザにて開催された『最高齢ギネスを走るアイアンマン〜今を生きる!共に生きる!〜稲田弘講演会』に伺い、お祝いのごあいさつ申し上げ、講演を拝聴いたしました。 今年の大会に向けて調整中とのこと、完走を祈念いたします。pic.twitter.com/
  • ②稲田弘さん、昨年エイジ世界選手権制覇の山本淳一さん、トライアスロン専用バイクCEEPO開発の田中信行さん、元オリンピックトライアスロン選手でプロアイアンマンレーサーの上田藍さん、西尾市トライアスロンJrチームの倉内誠司コーチ・林愛望さん・杉浦華夏さん、犬塚実行委員長、来賓の皆さんと。pic.twitter.com/
  • ①愛知県では、石川県からの要請を受け、今回の地震で被災された石川県内の高齢福祉施設の利用者等の受け入れを行っています。 先般1月11日に受け入れを行った30名の高齢者の方に続き、明日14日、新たに15名の方を受け入れます。pic.twitter.com/
  • ②前回と同様、自衛隊機で県営名古屋空港に到着された高齢者の方に対し、DMATによるメディカルチェックを行った後、県内の医療機関で一次受入を行います。 一次受入病院では、それぞれの健康状態に合わせて必要な医療措置を行い、可能な方から順次、高齢福祉施設等で受け入れを進めて参ります。
  • ③明日午後1時頃、自衛隊機が県営名古屋空港に到着し、県内の医療機関で受け入れを行う予定です。 避難された皆様に安心して過ごして頂けるよう、医療機関・高齢福祉施設等と連携し、しっかりと対応して参ります。
  • ベルも寝てます。 お休みなさい✨ pic.twitter.com/