大村ひであきブログ

Posts Tagged ‘twitter’

2025-03-22 のつぶやき

Saturday, March 22nd, 2025
  • ①午後0時半、イオンモール常滑で開催中の「 #あいちのとり肉・タマゴ応援フェア 」にてご挨拶。今年1月に発生した高病原性鳥インフルエンザは一区切りとなり、生産者を応援するため消費拡大に向けた取組を進めています。愛知県産のとり肉・タマゴをたくさん召し上がっていただきますようお願いします。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903363087425765523
  • ②会場にて、愛知県産のとり肉・タマゴ料理「オムライス」を試食しました。 とり肉がたくさん入ったチキンライスとタマゴがマッチして、とてもおいしかったです。オムライスはタマゴととり肉の良さを感じられるメニューですね! 皆様もご家庭で作って、楽しんでいただきたいと思います。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903363093180399812
  • ③ステージイベントでは、伊藤 #常滑市 長、久世 #半田市 長、田中 #阿久比町 長、畜産関係団体の皆様と「 #とり肉・タマゴ応援宣言 」をしました。 愛知県産のとり肉・タマゴを食べて、県内生産者を応援くださいますようお願いします! 「あいちのとり肉・タマゴ応援フェア」にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903363104425283653
  • ④会場では、体験イベントとして「たまごの重さ当てクイズ」や「とり肉の部位の名前当てクイズ」を開催しており、私も #知多娘。 の皆さんと一緒に体験させていただきました! 「あいちのとり肉・タマゴ応援フェア」はイオンモール常滑で明日まで開催。 是非お越しください。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903363111320748386
  • ⑤イオンモール常滑のイオンスタイル食品売り場では、愛知県産のブロッコリーやトマトなどの野菜、みかんやイチゴなどの果物、地元知多半島の農畜産物「知多どれ」をはじめ、売り場の大部分で愛知県産を取り扱っていただいております。 伊藤常滑市長、久世半田市長、田中阿久比町長と。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903363118052544976
  • ①午後1時20分、県立 #半田高等学校 にて4月に開校予定の「県立 #半田高等学校附属中学校 」へ。 高校の敷地内に新設した中学校校舎と体育館を視察しました。 新たに導入する #中高一貫校 で子どもたちが大いに学び、これからの時代を担っていく人材を育てて参ります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903363661709934898
  • ②こちらは、県立半田高等学校の校地内に建つ旧制中学校の武道場であった「 #七中記念館 」です。 1924年に建てられ、同校の長い歴史を語る貴重な建築遺産であり、国の #有形文化財 に登録されています。 県立半田高等学校の林原校長はじめ皆様と。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903363666944426249
  • 今日、出がけに玄関前で、ベルと
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903387363415589209
  • 午後6時、名鉄小牧ホテルで開催された「表千家同門会愛知県支部設立55周年・愛知県青年部設立25周年記念祝賀会」にてお祝いのご挨拶。 茶人・千利休によって大成された茶の湯とおもてなしの心を受け継いでこられました。 今後とも茶道文化の普及と発展にお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903396229771342019
  • 午後7時過ぎ、名古屋港のポートハウスで行われた「直江弘文愛知県議会議長就任記念 感謝の集い」にて、お祝いのご挨拶を申し上げました。 日頃から県議会の扇の要として、県政の発展にご尽力頂き感謝を申し上げます。 今後益々のご活躍を祈念いたします。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903443468934148252
  • 1️⃣今夜は、カルカンにベルとトロがまっしぐら。ニャーとないて、ムシャムシャ。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903446827325944196
  • 2️⃣ベルとトロが一緒に食べると、全部ベルが勝ちます。大きさがこんなに違うのに。なので、トロも食べれるように入れてあげます。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903448531639374218

2025-03-21 のつぶやき

Friday, March 21st, 2025
  • 愛知県庁本庁舎南玄関前の桜が咲きはじめました。 陽当りがよく、北風も当たらないため、周辺の桜より早く咲いています。 例年、職員の異動内示と重なる3月下旬に見頃を迎えることから、「内示桜」とも呼ばれています。 そろそろ全国的にも開花の便りが届くころでしょうか。 楽しみですね。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1902982028590792728
  • ①午前9時40分、私が座長を務める「全国知事会 少子化の観点から結婚や子どもの法的保護等を巡る現状と課題について考える研究会」をWeb形式で開催しました。 この研究会は、少子化最大の要因である結婚の減少や、出産・子育ての現状・課題について理解を深め合うもので、30都道府県が参加しています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1902988614864343539
  • ②2回目の今回は、婚姻・事実婚の歴史的背景や国際的情勢に精通されている、 #慶應義塾大学 の阪井准教授から、「婚姻・事実婚を巡る実情や課題について」と題して講演を頂いた後、出席された皆様と「子どもを産み育てやすい社会の実現」をテーマに意見交換を行いました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1902988621453688919
  • ③今回は、子どもを産み育てやすい社会の実現の観点から、婚姻や事実婚への理解を深めることができました。 今後も、研究会に参加頂いている都道府県の皆様と一緒に、「子育て支援」や「諸外国における家族政策」などについて理解を深め、これからの政策を検討する際の論点などを整理して参ります。
  • ①午前11時15分「 #知の拠点あいち重点研究プロジェクトⅣ期」において「地域カーボンニュートラルに貢献する植物生体情報活用型セミクローズド温室の開発」に取り組まれた #豊橋技術科学大学#シンフォニアテクノロジー#PLANT_DATA#科学技術交流財団 の皆様が、研究成果の報告におみえになりました
  • ②このプロジェクトでは、植物の生育状態をリアルタイムでモニタリングする技術と、CO2濃度や温湿度等を最適化し光合成を促進するセミクローズド温室を開発しました。 2つの技術を組み合わせることで、トマトの生産量が従来比で50%増加したほか、CO2利用効率向上などの成果も得ることができました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1902988612096213344
  • ③研究成果の報告におみえになった、豊橋技術科学大学の高山教授、シンフォニアテクノロジーの武藤会長と爪室長、PLANT DATAの北川CEO、科学技術交流財団の加藤専務理事と。 研究成果の実用化により、カーボンニュートラルの実現と農業生産物の生産性向上に繋がることを期待します。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1902988619968639218
  • ①愛知県では、ICT等の新たな技術を活用し、高齢化社会の急速な進展や環境問題など様々な地域課題の解決を図る「 #スマートシティ 」の取組を県内に広げていくため、県内市町村とICT等の先端技術を持つ民間事業者等が連携し、モデル事業を実施しています。
  • ②本日午後1時15分から、STATION Aiにて、「 #スマートシティモデル事業成果報告会 」を開催し、今年度のモデル事業を実施した7市( #豊橋市 #岡崎市 #春日井市 #刈谷市 #蒲郡市 #常滑市 #日進市 )から、取組の成果について報告を行って頂きました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903021012452774381
  • ③取組の成果を幅広く展開し共有していくことで、県内の市町村にスマートシティの取組がさらに広がっていくことを期待します。 愛知県としても、引き続き、スマートシティにチャレンジする市町村をしっかりと支援して参ります。
  • ①21日午後2時から、愛知県庁正庁にて「 #愛知県芸術文化選奨 授賞式」を開催し、愛知県の芸術文化の向上・発展に貢献され、優れた業績を挙げられた皆様を表彰しました受賞された皆様のご功績に対し、深く敬意を表します。https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903216095944942076
  • ②愛知県芸術文化選奨の「文化賞」を受賞された河合勝様(奇術史研究)小林聡羅様(作曲)ノノヤママナコ様(演劇)と。愛知県庁正庁にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903216102584488258
  • ③愛知県芸術文化選奨の「文化新人賞」を受賞された衣斐愛様(能楽)梅田智也様(ピアノ)酒井智也様(陶芸)と。愛知県庁正庁にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903216112747372897
  • ④文化新人賞を受賞された能楽師の衣斐愛様に、宝生流・仕舞「 #羽衣キリ 」をご披露頂きました。仕舞は能の一番の見どころを能面を付けずに舞い手と地謡のみで上演するもので、「羽衣キリ」は三保の松原の羽衣伝説を題材にした「羽衣」のラストシーンです。素晴らしい舞をありがとうございました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903216120410337649
  • ⑤愛知県芸術文化選奨を受賞された皆様と。愛知県庁正庁にて。皆様の今後の更なるご活躍を心より祈念いたします。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903216131592294804
  • ①21日午後4時から、愛知県庁講堂にて、今年度2回目となる「 #矢作川・豊川カーボンニュートラル推進協議会 」を開催しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903216703225598265
  • ②協議会では、西三河地域における #上下水道一本化 に向けた準備会の設立や、 #菱池遊水地 への太陽光発電施設の設置など、「再生可能エネルギー」「省エネルギー」「CO2吸収量の維持・拡大」「新技術・新システム」の各分科会の取組状況を報告し、今後の進め方について意見交換を行いました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903216713535197229
  • ③来年度は、「 #矢作川 ・ #豊川 カーボンニュートラルプロジェクト」の着手から5年目を迎えることから、これまでの成果を発信するシンポジウムも開催します。引き続き、カーボンニュートラルの実現に向け、愛知がトップランナーとなって先進的な取組を推進して参ります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903216724436193766
  • ①午後5時20分から、今年2月に竣工した新しい「 #愛知県宅建会館 」を拝見しました。 東に名城公園、南に名古屋城天守閣を望む立地を活かし、建物のどこにいても恵まれた自然や歴史・文化を感じられる会館を目指されたとのことです。 また、周辺住宅への通風や日照の確保にも配慮されています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903072200573489251
  • ②ご案内頂いた、 #愛知県宅地建物取引業協会 の伊藤会長始め皆様と。 今後も、この新たな拠点とともに、愛知県宅地建物取引業協会の皆様が、益々発展されることを祈念いたします。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903072208383082783
  • 午後9時前、laCASA安城店にて開催の『愛知・安城の未来をつくる会』にお伺いし、お祝いのご挨拶申し上げました。 深津会長、今井県議と。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903065991531429946
  • 1️⃣ニャーじゃない!今夜は、フィリックスのツナです。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903097585197518905
  • 2️⃣ベルとトロが並んで、ムシャムシャと。皿からこぼれたので直しました。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903100455712067782
  • 3️⃣ベルの頭つきに負けて、トロがいなくなりました。一人でガツガツと食べてます(笑)
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1903102255924224065
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1903021012452774381