大村ひであきブログ

2022-01-28 のつぶやき

2022/1/28 - PM11:59
  • ①1月27日の愛知県の検査陽性者数は5087人、退院等は2511人。現時点で、確保病床入院483人。入院調整4人。施設入所680人。自宅療養24693人。
    最大確保病床は2534床+α床、宿泊施設は2077室。
    医療提供体制は確保… https://t.co/MNnBBI6rkd #
  • ②愛知県の新型コロナウイルス感染症に関する指標です。
    1月27日現在、新規陽性者数、高齢者数、陽性率(1月20日まで) が「レッド」、入院患者数が「オレンジ」、重症者数が「グリーン」。
    まん延防止等重点措置
    指標の推移を注視・分析… https://t.co/YDMnRBBMvQ in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県の12月28日~(第6波)の新型コロナウイルス感染症患者数は42550人。
    年代別は、70歳以上の高齢の方が5.5%(第1波(一昨年2月~4月)では21.0%)。感染経路不明は14090人で52.7%。
    まん延防止・第6波… https://t.co/qRKI45JY4M in reply to ohmura_hideaki #
  • ④愛知県の新型コロナウイルス感染者の症状別状況です。
    重症・中等症の割合は、第1波の32.0%に対し、
    第6波(12月28日~)は42550人のうち453人、1.1%。
    かけがえのない生命と健康を守るため、
    基本的な感染防止対策の… https://t.co/5tonNxEFU0 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤1月20日までの愛知県内における新型コロナウイルス検査件数です。
    PCR検査件数は1,215,780件、抗原検査件数は548,486件、合計1,764,266件。
    検査実施人数は1,661,640人です。
    引き続き、着実に検査を… https://t.co/j1bvllgMHd in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午前10時過ぎ、ウィルあいちにて、愛知県地域婦人団体活動事例発表大会に出席。祝辞を述べました。
    愛知県地域婦人団体連絡協議会の皆様は、今年度、「SDGs私たちが起点」をテーマに、豊かで持続可能な社会づくりに取り組まれています。今… https://t.co/YVo82pJTye #
  • ②愛知県地域婦人団体活動事例発表大会において、祝辞を述べています。
    愛知県地域婦人団体連絡協議会の今後益々のご発展を心から祈念します。
    ウィルあいちにて。 https://t.co/homl6jWb0P in reply to ohmura_hideaki #
  • ②開発されたのは、位置や向きに関わらず床から充電できる2次元ワイヤレス給電技術。電動ロボットや電動ビークルの社会実装における課題であるバッテリーの充電問題を解決します。
    将来的には、電気自動車が充電しながら走る電化高速道路の実現が目標とのこと。今後の実用化を大いに期待します。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午前11時前、「知の拠点あいち重点研究プロジェクトⅢ期」の「近未来自動車技術開発プロジェクト」において、「小型ビークルのためのワイヤレス電力伝送システム」の研究開発に取り組まれた参画機関の皆様から研究成果を報告頂きました。 #
  • ③「知の拠点あいち重点研究プロジェクトⅢ期」の研究成果報告にお見えになった、豊橋技術科学大学の大平名誉教授、(株)パワーウェーブの阿部代表取締役社長、(株)アイシンの相京イノベーションセンター統括室長、大成建設(株)の長島常務執行… https://t.co/vOwYzxWK08 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午前11時半、フォンサムット・アンラワン駐日ラオス大使が、昨年10月に就任された大原駐名古屋ラオス名誉領事の紹介にお見えになりました。
    株式会社槌屋を率いる大原会長は愛知を代表するビジネスリーダーです。これを機に、愛知とラオスとの友好関係が益々発展することを期待致します。 #
  • ②フォンサムット・アンラワン駐日ラオス大使、大原駐名古屋ラオス名誉領事と。写真を撮る時だけマスクを外しました。
    愛知県公館にて。 https://t.co/AzaTFSukSR in reply to ohmura_hideaki #
  • 1月28日(金)の愛知県の新規陽性者数は5267人(再感染71含)。

    県管轄1892人(同11含),名古屋市2416人(同52含),豊橋市363人(同3含),岡崎市252人,一宮市138人(同1含),豊田市206人(同4含)。… https://t.co/TsCJHcBUV9 #

  • ①午後1時過ぎから、本年4月、弥富市にて開場する新名古屋競馬場を視察しました。
    新競馬場の開場まで残り2か月余り。名古屋市から弥富市へと、市を跨ぐ大規模な競馬場の移転は、佐賀競馬場の移転以来、50年ぶりとなる歴史的な出来事です。
    引き続き、しっかり取り組んで参ります。 #
  • ②こちらは、スタンド2階の有料席エリアです。全面ガラス張りの屋内席で、競馬場内を一望できます。快適に観覧できそうです。 https://t.co/4nRBZstM46 in reply to ohmura_hideaki #
  • ③スタンド2階の有料席エリアのペアシートに座っています。有料席エリアには、ペアシートの他、個室シートなども設置しています。 https://t.co/KkDJGrM6rc in reply to ohmura_hideaki #
  • ④こちらは、スタンド2階のパドックテラスからの眺めです。パドックを一望することができます。 https://t.co/m6tu6J74ec in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤こちらは、1階からの競馬場全景です。競走コースは1週1,180mのダートコース。大型ビジョンも設置しています。 https://t.co/ytvjs9PNxe in reply to ohmura_hideaki #
  • ①本日午後、全国知事会「新型コロナウイルス緊急対策本部」Web会議が開催され、3時から出席。全国各地で感染が拡大し、34都道府県でまん延防止等重点措置が適用される中、オミクロン株の特性等を踏まえた感染対策などを盛り込んだ国への緊急提言について議論しました。 #
  • ④続いて、国への緊急提言について、
    ・抗原検査キット・PCR検査試薬の安定供給
    ・大規模接種会場における接種のためのワクチンの安定供給
    ・企業における職域接種の早期実施
    ・小児のワクチン接種に関するスケジュール・手順などの提示
    を強く求めたいと申し上げました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ③また、このままの感染状況が続くようであれば、東京・大阪・愛知の3大都市圏については、緊急事態宣言を発出し、一気に抑え込むことが必要ではないかとの考えを表明。この旨国に伝えたことを紹介しました。
    全国知事会でも、こうした考え方を念頭に置いていただきたいと申し上げました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②まず、脅威的な感染急拡大により、連日、過去最多の新規陽性者が確認され、企業活動にも影響が出ている愛知県の厳しい状況を説明。
    社会経済活動を維持するため、知事会・政府からの経済団体等への事業継続計画(BCP)の策定・点検の働きかけと濃厚接触者の待機期間の見直しを求めました。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤全国知事会「新型コロナウイルス緊急対策本部」Web会議で、国への緊急提言について意見を述べています。全国の知事と連携して新型コロナウイルス感染症の第6波の抑え込みに全力で取り組んで参ります。
    愛知県庁自治センターにて。 https://t.co/edZIzGKhKl in reply to ohmura_hideaki #
  • ①新型コロナ感染症患者の受入医療機関における確保病床について、愛知県では、昨年12月から国の新たなレベル分類に基づき稼働病床数を定め、入院患者数に応じて病床フェーズを変更する運用をしています。
    1月28日現在、稼働病床の入院患者数… https://t.co/1zfXCSIxc0 #
  • ②このため、本日から病床フェーズを2へ引き上げ、新型コロナ感染症患者の受入医療機関に対し、病床を確保頂くよう通知しました。
    これにより、稼働病床は新たに525床増加し、1,666床となります。
    今後も、入院患者数に応じて必要な医療… https://t.co/EttryPNRuO in reply to ohmura_hideaki #
  • 1月28日愛知県の陽性者5267人(再感染71含)。
    県管轄1892人,名古屋市2416人,豊橋市363人,岡崎市252人,一宮市138人,豊田市206人。詳細は次で。

    https://t.co/UA8ztRQ418… https://t.co/PxM7JgFUap #

  • ②予約は、県のLINE予約システム又は予約コールセンターからお願いします。
    東三河総合庁舎会場では、1日400名の予約枠を用意。また、他会場と同様に、一般の予約とは別に接種枠を用意し、看護学生や自衛隊員等に対し、接種券なしで接種を… https://t.co/Tbn2dQvuPf in reply to ohmura_hideaki #
  • ③なお、企業への接種についても、多数の問い合わせを頂いており、調整がついた企業から順次、県内6つの会場で接種を実施します。
    東三河総合庁舎会場では、豊橋市民病院を中心に、東三河5市の医療機関のご協力により、接種を実施します。引き続き、関係機関と連携して、接種を加速して参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②一方で、一部の市町村では、接種券同封の案内での「予約可能時期」が、しばらく先に設定され、接種券が届いてもすぐに接種が受けられないという住民の方の声も聞こえます。
    各市町村には、接種券到着後、速やかに接種を受けられるよう、医療機関とも調整し、体制を整えて頂くようお願いします。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①新型コロナワクチンの3回目接種について、愛知県では、昨年末以降、接種間隔の前倒しを順次進め、2月からは、すべての方を対象に、接種間隔を6か月に前倒して接種できることとしています。
    市町村の皆様には、前倒し接種の実施にあわせた接種券の発送にご協力頂き、心から感謝申し上げます。 #
  • ③既に、案内書類の記載にかかわらず、接種券が届き次第、接種できるようにして頂いている市町村は、住民の皆様にそのことを改めて周知頂くようお願いします。
    本日付で、各市町村・関係団体にこの旨を通知。速やかな接種の実施をお願いしました。… https://t.co/I58xfdmdEK in reply to ohmura_hideaki #
  • ②【STATION Ai整備事業】
    STATION Aiの整備・運営については、ソフトバンクが設立したSTATION Ai株式会社と昨年10月に設計・建設に係る事業契約を締結。2022年度半ばまで、基本設計・実施設計を行い、その後… https://t.co/bxpBqAyLn6 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①本日の臨時記者会見にて、来年度当初予算における重点項目のうち、「スタートアップ支援・イノベーション創出」に関する取組について発表しました。
    2022年度も様々な取組を通じて、イノベーションにより本県産業の成長を拡大させるスタートアップ・エコシステムの形成を前進させて参ります。 #
  • ⑤展示する産業偉人は、明治時代以降の故人で、愛知にゆかりのある創業者や本県企業の設立や発展に貢献した企業家などを想定。
    2022年度は、展示の候補者や内容、事業スキームなど施設整備に必要となる調査を実施するとともに、基本計画・基本設計の策定を行います。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ④【産業偉人展示施設整備検討調査】
    スタートアップに勇気や励みを与えるとともに、拠点施設としての賑わいや彩りを創出するため、そして、子どもたちに起業家としての夢を育んでもらうため、STATION Aiの一角に、愛知にゆかりのある産業偉人の経歴や業績等を紹介する施設を整備します。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ③また、2022年度は、開業準備業務として、広報・宣伝戦略の策定やホームページ・SNSの運営、国内外のスタートアップやパートナー企業の誘致活動、スタートアップ支援体制の構築や支援計画の充実、提供する支援プログラムの実施計画の策定などを進めて参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑧2022年度は、パートナー拠点第一号として位置づけた東三河地域に、引き続き統括マネージャーを配置。また、積極的にスタートアップ支援に取り組む地域を巡回する統括マネージャーを新たに配置することで、各地域での自立的なスタートアップ・エコシステムの形成を促進して参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦【STATION Aiパートナー拠点事業】
    県内全域でのスタートアップ・エコシステム形成を目指し、県内各地域で主体的にスタートアップ支援に取り組む機関等を「STATION Aiパートナー拠点」と位置付け、STATION Aiとの連携・協力関係の構築を進めます。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥【PRE-STATION Ai事業】
    WeWorkグローバルゲート名古屋内の「PRE-STATION Ai」を拡張し、STATION Ai株式会社による運営を開始。
    統括マネージャー等を配置し、起業や県内企業との協業支援、コミュ… https://t.co/BPS2AB9hSp in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑫また、「あいち・なごやスタートアップ海外連携促進コンソーシアム」において、スタートアップの海外展開支援等を行います。海外の先進的なスタートアップ支援機関のノウハウを取り込むとともに、海外展開を目指すスタートアップの育成、優れた海外スタートアップの誘引を図って参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑪【海外スタートアップ支援機関連携推進事業】
    世界トップレベルのアクセラレーターによるスタートアップ成長支援、海外スタートアップと県内企業のオープンイノベーションプログラムを実施。
    2022年度は、米国、シンガポール、フランス、中… https://t.co/Eee5PhVVb2 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑩【あいち農業イノベーションプロジェクト推進】
    愛知県農業総合試験場や県内大学が有する技術・フィールド・ノウハウと、スタートアップ等のアイデアや技術を活かした産学官連携により研究開発体制を強化し、農業分野の様々な課題を解決する新たな農業イノベーションの創出を目指します。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑨さらに、今年度、国立長寿医療研究センターを中核とした産学官連携による新たなビジネスモデル創出に向け「健康長寿社会形成ビジネスモデル創出調査事業」を実施。
    2022年度は、同事業で組成したワーキンググループの強化やビジネス化の実現に向け、ハンズオン支援や実証実験の支援を行います。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑮こうした取組を着実に進めることで、2024年10月に供用を開始する「STATION Ai」のロケットスタートにつなげるとともに、イノベーションの創出を加速させ、世界に類例のない国際イノベーション都市を目指して参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑭さらに、「Aichi Partner VC」を認定し、県内スタートアップと首都圏を中心とするベンチャーキャピタルとのネットワークを構築するなど、スタートアップの資金調達の円滑化を支援して参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑬【スタートアップ支援事業】
    起業に対する気運醸成に向け、小中高生を対象とした起業家育成プログラムを実施。
    また、首都圏等のスタートアップと県内企業のマッチングによるオープンイノベーションの促進を図るとともに、起業支援金の支給・伴走支援によりスタートアップ創出を促進します。 in reply to ohmura_hideaki #

Powered by Twitter Tools

2022-01-27 のつぶやき

2022/1/27 - PM11:59
  • ①1月26日の愛知県の検査陽性者数は4611人、退院等は1335人。現時点で、確保病床入院409人。入院調整3人。施設入所691人。自宅療養22731人。
    最大確保病床は2534床+α床、宿泊施設は2077室。
    医療提供体制は確保… https://t.co/ExAgCle0ai #
  • ②愛知県の新型コロナウイルス感染症に関する指標です。
    1月26日現在、新規陽性者数、高齢者数、陽性率(1月19日まで) が「レッド」、入院患者数が「イエロー」、重症者数が「グリーン」。
    まん延防止等重点措置
    指標の推移を注視・分析… https://t.co/g36l8nK46K in reply to ohmura_hideaki #
  • ③愛知県の12月28日~(第6波)の新型コロナウイルス感染症患者数は37409人。
    年代別は、70歳以上の高齢の方が5.2%(第1波(一昨年2月~4月)では21.0%)。感染経路不明は12631人で52.6%。
    まん延防止・第6波… https://t.co/hWlXvIcQKM in reply to ohmura_hideaki #
  • ④愛知県の新型コロナウイルス感染者の症状別状況です。
    重症・中等症の割合は、第1波の32.0%に対し、
    第6波(12月28日~)は37409人のうち396人、1.1%。
    かけがえのない生命と健康を守るため、
    基本的な感染防止対策の… https://t.co/CTeQTQoa6Z in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤1月19日までの愛知県内における新型コロナウイルス検査件数です。
    PCR検査件数は1,205,627件、抗原検査件数は544,031件、合計1,749,658件。
    検査実施人数は1,647,440人です。
    引き続き、着実に検査を… https://t.co/T1pfPu2T1b in reply to ohmura_hideaki #
  • 1月27日(木)の愛知県の新規陽性者数は5160人(再感染73含)。

    県管轄1844人(同10含),名古屋市2407人(同54含),豊橋市271人(同5含),岡崎市239人,一宮市130人(同3含),豊田市269人(同1含)。… https://t.co/RKj0AMkm5H #

  • ①本日開催する「ジブリパークに関するメディア向け発表会」に先立って、正午過ぎから、株式会社スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー、宮崎吾朗監督とともに、現在整備を進めているジブリパークの「青春の丘」と「ジブリの大倉庫」を視察しました。 #
  • ②こちらは「エレベーター塔」です。映画「天空の城ラピュタ」や映画「ハウルの動く城」などの世界観を想起させる19世紀末の空想科学的要素を取り入れた内外装に改修しています。 https://t.co/1r9xcpZHEr in reply to ohmura_hideaki #
  • ③こちらは「青春の丘」に整備している、映画「耳をすませば」に登場する「地球屋」です。
    現在、内外装工事を実施中です。足場で隠れていますが、建物の形はほぼ出来ています。 https://t.co/P5hQP81NUU in reply to ohmura_hideaki #
  • ④「ジブリの大倉庫」の大階段前です。ジブリらしい街並みが広がり、とても建物の中とは思えません。 https://t.co/cpIAiz9zio in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー、宮崎吾朗監督と整備中のジブリパークを視察しました。
    今年秋の開園に向けて整備は着々と進んでいます。ぜひご期待ください! https://t.co/DGF3GNnwT0 in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後1時半から、愛・地球博記念公園地球市民交流センターにて、「ジブリパークに関するメディア向け発表会」を開催。
    スタジオジブリの鈴木プロデューサーとともに、ジブリパークの開園日や各エリアの概要の発表と、スタジオジブリ制作の観光動… https://t.co/Hd00YsHSnT #
  • ③残りの「もののけの里」「魔女の谷」の2エリアは、先行3エリアの開園から概ね1年後の開園を目指しています。
    入場方法は、来園者の皆様に安全かつ快適にジブリの世界観を楽しんで頂くため、日時指定の事前予約制が基本となります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ②2017年6月にジブリパーク構想を表明して以来、約4年7か月が経過しました。
    これまで、スタジオジブリ・中日新聞社との連携協力のもと、着実に整備を進めてきた5エリアのうち、「青春の丘」「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」の3エリアを… https://t.co/Z8ks3ILRBp in reply to ohmura_hideaki #
  • ④「青春の丘」には、映画「耳をすませば」に登場する「地球屋」「ロータリー広場」、映画「猫の恩返し」に登場する「猫の事務所」を整備。
    また、既存のエレベーター棟は、「天空の城ラピュタ」等のジブリ作品に出てくる19世紀末の空想科学的要… https://t.co/HOW4EMRNYv in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤「ジブリの大倉庫」は、既存建屋の大空間に建物を作り込み、屋内の街であるかのような演出をします。
    延床面積約9600㎡、展示面積は三鷹の森ジブリ美術館の約4倍。常設・企画展示室、約170席を備えた映像展示室、売店、収蔵施設のほか、… https://t.co/OQZF1Hi2iS in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥大倉庫内には、映画「借りぐらしのアリエッティ」の世界観を大セットで表現した「床下の家と小人の庭」、映画「天空の城ラピュタ」に登場する廃墟となった庭園「天空の庭」や全長約6mの「空飛ぶ巨大な船」、子どもたちが「となりのトトロ」の世… https://t.co/CglP2FUJt1 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦「どんどこ森」では、既存の「サツキとメイの家」に加え、映画「となりのトトロ」の昭和の田園景観をイメージして整備。
    「サツキとメイの家」の裏山には、小学校低学年までのお子様向けの遊具として、「となりのトトロ」に登場するキャラクター… https://t.co/zjPmJM8f1A in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑨3エリアの概要に続いて、県内周遊観光を促進するためスタジオジブリに制作頂いた動画「風になって、遊ぼう。」を紹介。
    愛知県の様々な魅力をジブリの世界観で描き出して頂きました。動画は、以下の特設サイトで公開していますので、ぜひご覧く… https://t.co/7KXtHbx8oO in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑧また、「どんどこ堂」へ至る裏山の散策路の整備を行うとともに、お体の不自由な方やお年寄り、小さなお子様にも楽しんで頂けるよう、車いすやベビーカーでも乗車できる「スロープカー」も整備します。 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑩「夢だけど、夢じゃなかった」ジブリパークが、日本が世界に誇るスタジオジブリの世界観を表現した唯一無二の公園施設として、子どもから大人まで、多くの皆様に笑顔溢れる日々をお届けできる日を待ち望んでいます。
    2022年11月1日、いよいよ開園です!ぜひ楽しみにしていてください! in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑪ジブリパークに関するメディア向け発表会にて、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーと。写真を撮る時だけマスクを外しました。
    多くの皆様に愛されるジブリパークとなるよう、引き続きしっかりと取り組んで参ります。
    愛・地球博記念公園地… https://t.co/M6oAQYXAPO in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後5時、昨年12月に行われた総合格闘技パンクラスライト級王座統一戦において、王座統一と3度目の防衛に成功された久米鷹介選手が、結果の報告に来てくれました。
    誠におめでとうございます!
    今後も大いに鍛錬を重ね、勝利を積み重ねて頂き、格闘技を盛り上げてください! #
  • ②総合格闘技パンクラスライト級王座統一戦で、王座統一と3度目の防衛に成功された久米鷹介選手、久米選手が所属するALIVEの鈴木代表、同行された黒田県議と。写真を撮る時だけマスクを外しました。
    さらなるご活躍を期待しています!
    愛知… https://t.co/4yCKju4Cis in reply to ohmura_hideaki #
  • ①午後6時から、名鉄ニューグランドホテルにて、愛知県旅行業協会、愛知県旅行センター、愛旅協・協定会員連盟の合同新年賀詞交歓会に出席し、ご挨拶申し上げました。
    一日でも早く感染症を克服し、皆様とともに愛知の観光を盛り上げていけるよう、しっかりと取り組んで参ります。 #
  • ②愛知県旅行業協会、愛知県旅行センター、愛旅協・協定会員連盟の合同新年賀詞交歓会にて、ご挨拶を申し上げました。
    旅行業界の皆様の益々のご発展を祈念します。
    名鉄ニューグランドホテルにて。 https://t.co/x4h0eRaXal in reply to ohmura_hideaki #
  • 1月27日愛知県の陽性者5160人(再感染73含)。
    県管轄1844人,名古屋市2407人,豊橋市271人,岡崎市239人,一宮市130人,豊田市269人。詳細は次で。
    https://t.co/Fwo0xGZKii… https://t.co/UAmf5wOe55 #

Powered by Twitter Tools