大村ひであきブログ

2023-03-22 のつぶやき

2023/3/22 - PM11:59
  • 午前9時半、愛知県庁正庁にて、連合愛知の可知会長始め官公部門労組の皆様から、官公部門の春闘要望を頂きました。

    日頃から、公務員や教職員の生活・福祉の改善にご尽力頂き感謝申し上げます。今後も、連合愛知の皆様と連携し「働くことを軸と… https://t.co/s00gEkRrub #

  • 3月21日時点の愛知県の新型コロナ関係指標等です。

    確保病床入院は213人。

    各指標は、入院患者数、重症者数ともに「イエロー」。

    3月14日までの検査件数は、6,060,608件です。

    「警戒領域」での感染防止対策にご協力… https://t.co/pu26Kr8bpM #

  • ①午前11時半過ぎ、県立刈谷北高校にて、刈谷北高校グラウンド開きに出席し、お祝いのご挨拶を申し上げました。
    新グラウンドを末永く有効に活用し、授業や学校行事、部活動を通して、新しいことに果敢にチャレンジする若者が数多く育つことを期… https://t.co/R2Hyy7IFvE #
  • ②「刈谷北高校グラウンド開き」でテープカットを行いました。
    二つに分かれていたグラウンドが新グラウンドの完成により統合されたことは、教育環境の向上の観点から、誠に意義深いことです。
    江坂校長、花井同窓会会長、生徒会長の中村さん、飯… https://t.co/PAsvUA0WuW in reply to ohmura_hideaki #
  • ③続いて、グラウンド開きを記念して、刈谷北高校の各部活動代表の皆さんによる、くす玉開花が行われました。くす玉の垂れ幕は、書道部の皆さんが揮毫してくれました。
    江坂校長、花井同窓会会長、生徒会長の中村さん、各部活動代表の皆さん、飯田… https://t.co/fukL1XBvbj in reply to ohmura_hideaki #
  • ④江坂校長、花井同窓会会長、飯田愛知県教育委員会教育長、グラウンド開きに参加した刈谷北高校の生徒の皆さんと。
    刈谷北高校新グラウンドにて。 https://t.co/foHHfzhUJg in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤グラウンド開きにて、ファンファーレ演奏をしてくれた刈谷北高校吹奏楽部の皆さんと。
    刈谷北高校新グラウンドにて。 https://t.co/GLtBVxhDJd in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥グラウンド開きに先立ち、新グラウンドを視察しました。
    新グラウンドは、(株)豊田自動織機の旧本社グラウンドと刈谷北高校の旧東グラウンドを交換し、整備されたものです。
    グラウンド交換の実現に携わってくださった多くの皆様に心から感謝… https://t.co/9CpeGIjcie in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦江坂校長、花井同窓会会長、横山同窓会副会長、飯田愛知県教育委員会教育長と。
    刈谷北高校新グラウンドにて。 https://t.co/S2eAjxYLBo in reply to ohmura_hideaki #
  • 3月22日(水)公表の愛知県の新規陽性者数は163人。

    県管轄71人,名古屋市53人,豊橋市3人,岡崎市8人,一宮市10人,豊田市18人。詳細は次のとおり。

    警戒領域

    第8波の終息に向け

    基本的な感染防止対策の徹底を! https://t.co/Q6GSMz8lOE #

  • 午後6時から、名古屋市 港区役所 講堂で開催された、直江弘文県議の県政報告会にて、激励のご挨拶を申し上げました。
    直江県議と吉田茂市議、みんなで頑張りましょう‼️ https://t.co/YeQurGPbss #
  • ②その後、新型コロナ感染症が5月8日から5類に移行することに伴い、5月7日をもってこの検査事業を終了します。
    現在休止中のワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業は、春の大型連休等に限り、臨時検査所を設置する場合がある… https://t.co/vkoG18agPF in reply to ohmura_hideaki #
  • ①愛知県では、感染不安を感じる無症状の方がPCR等検査を無料で受けられる「PCR等検査無料化事業」として、「感染拡大傾向時の一般検査事業」を実施しています。
    この検査の実施期間は、現在、3月末までですが、検査需要が高いことなどから… https://t.co/iSKP8IKZIF #
  • ①午後1時半、愛知県畜産総合センター種鶏場の開場記念式典を開催しました。
    消費者の皆様の本物志向に支持され、名古屋コーチンに対するニーズが増大する中、これまでの老朽化した安城市の施設では対応が難しいため、2016年度から小牧市への… https://t.co/5OkCjugdhH #
  • ②愛知県畜産総合センター種鶏場開場記念式典にて、須崎県議会議長、天野県議、山下県議、小林東海農政局長、山下小牧市長、平田名古屋コーチン協会理事長とテープカットを行いました。
    県政150周年記念事業に位置付けた種鶏場整備を契機に、名… https://t.co/rAT9MYwIRr in reply to ohmura_hideaki #
  • ③新しい種鶏場は、家畜伝染病を防止するため、密閉型の鶏舎システムなど防疫対策を強化した施設です。
    また、繁殖成績と生産効率の向上により、名古屋コーチンの生産を現在の年間100万羽から200万羽へ倍増させることを目指します。
    こちら… https://t.co/czV620tUMg in reply to ohmura_hideaki #
  • ④こちらは、成鶏舎です。
    名古屋コーチンの血統の維持及びひな生産を行うため、ふ化から90~510日齢までの成鶏を飼育します。
    この場所では、繁殖のため、鳥が自由に動き回れるよう平場になっています。
    愛知県畜産総合センター種鶏場にて。 https://t.co/2kWrMM5774 in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤こちらは、成鶏舎の中の産卵場です。
    シルバーの箱の中は、メス鶏が卵を産む場所です。
    愛知県畜産総合センター種鶏場にて。 https://t.co/pjtAngX8YI in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥成鶏舎の中のこの場所では、鶏を一羽ずつ飼養します。
    愛知県畜産総合センター種鶏場にて。 https://t.co/w8woGJ3Rya in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦成鶏舎にて、山下小牧市長とともに。
    愛知県畜産総合センター種鶏場にて。 https://t.co/pMGT5KjecB in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑧こちらは、孵卵舎です。
    受精した卵を、温度や湿度を管理した孵卵機でふ化させます。
    愛知県畜産総合センター種鶏場にて。 https://t.co/1wI29gUfZH in reply to ohmura_hideaki #
  • 午後5時、愛知県公立大学法人の鮎京理事長と4月から就任頂く古川新理事長が、挨拶におみえになりました。

    鮎京理事長には、8年間ご尽力頂き感謝申し上げます。古川新理事長には、魅力ある大学づくりをお願いします。

    鮎京理事長、古川新理… https://t.co/URcAepaIsj #

  • 午後4時半、優れた研究成果等をあげられた愛知県立大学の坪倉和哉さん、杉浦功汰さん、愛知県芸術大学の成田帆花さん、岩間美奈さんと、愛知県立大学の久冨木原学長、愛知県立芸術大学の戸山学長が、成果報告に来てくれました。

    それぞれの目標… https://t.co/Jp7DZoZOgp #

Powered by Twitter Tools

2023-03-21 のつぶやき

2023/3/21 - PM11:59
  • 皆さん、おはようございます☀️ https://t.co/G5vN8XQxKD #
  • 午前9時半前に、寺西むつみ県議の後援会事務所開所式の神事前にお祝いと激励の挨拶を申し上げました。
    みんなで頑張りましょう‼️ https://t.co/TXotwf0tHi #
  • ①愛知県では、愛知万博の開催から20周年の節目を迎える2025年に、愛知万博の理念・成果の継承と愛知の魅力発信を目的として、愛知万博20周年記念事業を実施します。
    昨日午後4時過ぎ、愛知県庁正庁にて、実施主体となる「愛知万博20周… https://t.co/XODvn1gXKp #
  • ②2025年3月25日~9月25日、愛・地球博記念公園をメイン会場に、ジブリパークと連携し、愛知の魅力を発信するイベント等を実施する記念事業の基本計画等について承認頂きました。
    多くの皆様に喜んで頂けるよう取り組んで参ります。 in reply to ohmura_hideaki #
  • 3月20日時点の愛知県の新型コロナ関係指標等です。

    確保病床入院は194人。

    各指標は、入院患者数、重症者数ともに「イエロー」。

    「警戒領域」での感染防止対策にご協力をお願いします! https://t.co/vTRVpmIhvW #

  • 午前10時半から、令和4年度愛知県立大学卒業証書・学位記授与式にて、卒業生・修了生の皆様の門出を祝しご挨拶。

    ここ数年はコロナの影響があった中、県立大学で得た知識や経験、共に学んだ仲間は貴重な財産になるものと思います。

    自らの… https://t.co/6iXObpPEIb #

  • 午後2時から、名古屋市会の丹羽ひろし先生の市政報告会が名東区役所の講堂で行われ、お祝いと激励の挨拶を申し上げました。ジブリパークの玄関口となる地下鉄藤が丘駅の整備など、大変お世話になってます。
    来月の戦いに向けて、みんなで頑張りま… https://t.co/0sgFKQ3Sep #
  • 3月21日(火)公表の愛知県の新規陽性者数は545人。

    県管轄283人,名古屋市165人,豊橋市17人,岡崎市16人,一宮市35人,豊田市29人。詳細は次のとおり。

    警戒領域

    第8波の終息に向け

    基本的な感染防止対策の徹底… https://t.co/Bh8N1MwnGX #

  • ①正午前に、愛・地球博記念公園で開催中の「全日本ぎょうざ祭りinモリコロパーク」にて、ご挨拶。
    東海エリアの人気店や全国各地のご当地餃子など30以上の餃子ブースが出店する日本最大級のぎょうざの祭典で、今回で8回目の開催です。
    本日… https://t.co/1eNfh1SzNu #
  • ②会場では、私もにんにく極増ぎょうざや稲荷餃子、小籠包などをいただきました。にんにくの風味やジュワ~とにじみ出る肉汁を堪能しました!
    最終日のお昼時ということもあり、県内外から大変多くの方に愛・地球博記念公園へお越しいただきました… https://t.co/CSpqjsWPaj in reply to ohmura_hideaki #
  • ③全日本ぎょうざ祭りを視察した後、ジブリパークの「 ジブリの大倉庫 」へ立ち寄り、これから入場される皆様をお出迎えさせていただきました。
    本日は県内外の多くの方々をはじめ、海外からもお越しいただきました。ご来園ありがとうございます! https://t.co/cWenXfLZch in reply to ohmura_hideaki #
  • 午後3時25分から、名古屋市公会堂で行われた「愛教組連合第9回定期総会」にて、お祝いのご挨拶。

    愛知教職員組合連合会の皆さまには、日頃より愛知の教育の発展にご尽力頂き、感謝申し上げます。

    引き続き、子どもたちの学力と個性を伸ば… https://t.co/2lrzolWMKf #

  • 午後5時過ぎ、稲沢市のエントリオで開催された日本ハンドボールリーグプレーオフ男子FINALへ。
    「豊田合成ブルーファルコンVSトヨタ車体ブレイヴキングス」の愛知ダービーとなり、同点のまま延長戦でも決着がつかない大接戦。
    最後は7m… https://t.co/o1A44Z1cUV #
  • ①午後1時から、千種区の古川美術館で開催されている「愛知芸術文化協会30周年美術展」を視察しました。
    芸術家や芸術文化団体のジャンルを超えた横断組織として活動される会員約50名の皆様が、絵画や陶芸、彫刻などの作品を出展されています… https://t.co/WXuX2B100F #
  • ②こちらは、キャンバスに油彩で描かれた洋画「楽園」の前で、作者の水上卓哉さんと。
    愛知芸術文化協会30周年美術展にて。 https://t.co/0akVUPH0vw in reply to ohmura_hideaki #
  • ③こちらは、プラチナや18金を用いて制作された工芸「永遠に」の前で、近藤祐子さんと。
    愛知芸術文化協会30周年美術展にて。 https://t.co/OSVH2J9Z9v in reply to ohmura_hideaki #
  • ④続いて、分館の爲三郎記念館を視察しました。
    こちらは、梅やゆりをかけ合わせた生け花「紅白清友」の前で、石田流四代家元の石田巳賀さんと。
    愛知芸術文化協会30周年美術展にて。 https://t.co/3g7NoKkB3W in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑤こちらは、絹を有松絞りの技法で染色した工芸「剛-BLUE」の前で、伊藤陽子さんと。
    愛知芸術文化協会30周年美術展にて。 https://t.co/UKPj4jb83e in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑥こちらは、磁器により制作された工芸「ジキカブト」の前で、酒井崇全さんと。
    愛知芸術文化協会30周年美術展にて。 https://t.co/mjOzGOmfBz in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑦こちらは、中庭で展示されている椿のインスタレーション「落花竹林」を制作された高北理事長と。
    愛知芸術文化協会30周年美術展にて。 https://t.co/zt0RbNzLkZ in reply to ohmura_hideaki #
  • ⑧本日は、愛知芸術文化協会の皆様にご案内いただきました。
    左から、高北理事長、野村副理事長、白濱副理事長と。
    第一線で活躍する芸術家の方々が、美術や生活芸術などの領域を越えて開催された素晴らしい展覧会でした。
    長年の活動に対しまし… https://t.co/Uvef6zoCbW in reply to ohmura_hideaki #

Powered by Twitter Tools