大村ひであきブログ

2023-08-09 のつぶやき

2023/8/9 - PM11:58
  • ①午前9時25分、6月にドイツ・ベルリンで開催された「2023年スペシャルオリンピックス夏季世界大会」に日本代表で出場し、見事、メダルを獲得された愛知県出身の選手の皆さんが報告に来てくれました。 おめでとうございます! 今後もそれぞれの目標に向かって挑戦を続けてください。 応援しています!
  • ②「2023年スペシャルオリンピックス夏季世界大会」で、陸上競技 銀メダルの渡邉選手、バドミントン 銅メダルの猪飼選手、ボウリング 銀・銅メダルの松田選手・掛水選手と。 スペシャルオリンピックス日本・愛知の酒井理事長、松田スポーツプログラム委員長と一緒に。 益々のご活躍を祈念します。pic.twitter.com/
  • 9時45分に、前東栄町長の尾林克時さんはじめ皆さんが活動報告に来られました。 東栄町の発展を祈念します!! pic.twitter.com/
  • ①昨年県政150周年を迎えた愛知県では、県民の皆様に愛知への愛着や誇りを持って頂き、愛知の魅力を再発見して頂けるよう、現在の愛知県が誕生した11月27日を「あいち県民の日」と定めています。 また、11月21日からの1週間を「あいちウィーク」と位置づけ、様々なイベントを実施して参ります。
  • ②午前11時、この「あいち県民の日」のアンバサダーに就任頂いた、愛知県出身の俳優・河村花さんが挨拶におみえになりました。 河村さんには、テレビやラジオ等で幅広く活動される中で、アンバサダーとして先頭に立って、県民の皆様に「あいち県民の日」をPRして頂きます。 よろしくお願いします!pic.twitter.com/
  • ①午後1時、8月5日に開催した「愛知県消防操法大会」において、ポンプ車操法の部で優勝された知立市消防団、小型ポンプ操法の部で優勝された蒲郡市消防団の皆さんが、報告におみえになりました。 優勝おめでとうございます。 日夜訓練に励まれ、見事優勝を果たされた皆様に、心から敬意を表します。pic.twitter.com/
  • ②また、10月に東京で開催される「全国女性消防操法大会」に愛知県代表として出場する刈谷市女性消防隊の皆さんが、出場報告におみえになりました。 技術を更に磨き、訓練の成果を存分に発揮して頂き、素晴らしい成績を収められることを期待しています。
  • ③「第68回愛知県消防操法大会」のポンプ車操法の部で優勝した知立市消防団の池田団長、川内班長、安部団員、池田団員、永田団員、毛受団員と。 優勝おめでとうございます。 愛知県庁正庁にて。pic.twitter.com/
  • ④「第68回愛知県消防操法大会」の小型ポンプ操法の部で優勝した、蒲郡市消防団の松下団長、加藤団員と。 優勝おめでとうございます。 愛知県庁正庁にて。pic.twitter.com/
  • ⑤「第25回全国女性消防操法大会」に出場する、刈谷市女性消防隊の石原団長、山内隊長、岡部隊員、内山隊員、松尾隊員、中村隊員、近藤隊員、石川隊員と。 全国大会頑張ってきてください! 愛知県庁正庁にて。pic.twitter.com/
  • 午後1時半、はんだ山車まつり実行委員会の榊原会長始め関係者の皆様が、10月28日(土)・29日(日)に開催される「第9回はんだ山車まつり」のPRにおみえになりました。 精緻な彫刻や華麗な刺繍幕で装飾された31輌の山車が横一列に勢揃いする様は壮観そのもの! 皆さん、ぜひお出かけください。pic.twitter.com/
  • ①午後2時半、アスリート支援やスポーツ大会のあり方などの研究を行っている、イギリスの「World Academy of Sport」のソリーCEOがおみえになり、愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会について意見交換しました。 今後も様々な意見を伺いながら、大会の成功に向け、しっかり取り組んで参ります。
  • ②「World Academy of Sport」のソリーCEO、至学館大学の谷岡学長、中京大学の大橋スポーツ振興部長と。pic.twitter.com/
  • 午後3時10分、8月15日から北海道で開催される「日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会」に出場する「FC.フェルボール愛知」の選手の皆さんがお越しになり、大会に向けた抱負をお聞きしました。 3年連続の全国大会出場、おめでとうございます! 優勝目指して全力で頑張ってください!pic.twitter.com/
  • 午後3時半、公認愛知県学校服協同組合の杉浦代表理事から、「愛知県立高校の制服製造、販売における地元企業の活用」に関する要望を頂きました。 制服選定にあたっては、地元縫製業者が参画しやすい「マスターメーカー方式」など、様々な選択肢を検討するよう各学校に周知して参ります。pic.twitter.com/
  • ①午後4時、愛知県庁正庁にて、「ボストン コンサルティング グループ」の木山マネージング・ディレクター&シニア・パートナーにお越し頂き、「地方創生に関する包括協定」の締結式を行いました。 今後、産業振興やイノベーションの促進、脱炭素社会の形成など幅広い分野で連携・協力して参ります。pic.twitter.com/
  • ②木山マネージング・ディレクター&シニア・パートナー始めボストン コンサルティング グループの皆様と。 グローバルに活躍し、最先端の専門的知見を有するボストン コンサルティング グループの皆様と連携・協力していきながら、地方創生の取組をしっかり進めて参ります。 愛知県庁正庁にて。pic.twitter.com/
  • 午後6時から、名古屋観光ホテルで行われた「長坂康正躍進の集い」にて、お祝いと激励のご挨拶を申し上げました。 日頃から、国政と愛知県政を繋ぐ役割を担って頂き感謝を申し上げます。今後益々のご活躍をご祈念申し上げます。pic.twitter.com/

2023-08-08 のつぶやき

2023/8/8 - PM11:58
  • ①午前9時15分、8月27日からニュージーランドで開催される「2023 FISフリースタイル&スノーボードジュニア選手権大会」のスノーボード競技「スロープスタイル」と「ビッグエア」に日本代表で出場する、中京大学附属中京高校2年の森井姫明麗選手がお越しになり、大会に向けた抱負をお聞きしました。
  • ②森井選手には、最高のコンディションでベストパフォーマンスを発揮して頂き、ジュニア世界チャンピオンに輝く姿を楽しみにしています! 頑張ってください! 「2023 FISフリースタイル&スノーボードジュニア選手権大会」に出場する森井姫明麗選手と。 同行された木藤県議、田辺名古屋市議と一緒に。pic.twitter.com/
  • 午前10時から、愛知芸術文化センターにて、「愛知芸術文化センター運営会議」に出席し、センターの運営について委員の皆様と意見交換を行いました。 今後も、日本を代表する総合芸術文化施設として、県内外に向けて愛知の文化の多様さや豊かさを発信し、多くの皆様に愛される施設として参ります。pic.twitter.com/
  • ①正午から、愛知県庁講堂にて、「愛知県新型コロナウイルス感染症対策本部会議」を開催しました。 私から、愛知県の新型コロナウイルス感染者の状況と感染症対策についてご説明し、医療関係者始め出席者の皆様からご意見を頂きました。pic.twitter.com/
  • ②会議では、出席者の皆様から、「人の流れが増えるお盆を前に、基本的な感染対策の徹底と重症化を抑えるワクチンの接種が重要である。」「9月末までとされている入院病床の確保や入院調整について、引き続きの支援をお願いしたい。」などのご意見を頂きました。
  • ③頂いたご意見を踏まえ、県民の皆様に必要な医療が継続的に提供できるよう、関係者の皆様と連携し、医療提供体制の確保に万全を期すとともに、10月以降の対応についても、引き続き、国に対し、感染状況を踏まえ速やかに対応方針を示すよう、強く求めて参ります。pic.twitter.com/
  • ④また、愛知県では、会議の開催に合わせ、本日改めて、感染拡大の抑制に向けた県民の皆様へのメッセージを発出しました。 お盆を前に、県民の皆様には、引き続き、熱中症に注意しながら、換気や手洗い、マスクの効果的な場面での着用など基本的な感染防止対策とワクチン接種のご検討をお願いします。pic.twitter.com/
  • ①午後1時10分、オズテュルク駐名古屋トルコ総領事が離任の挨拶におみえになりました。 2021年の着任以来、愛知とトルコの友好交流・相互理解の促進にご尽力頂き、感謝申し上げます。 今後とも、友好関係の一層の発展にご支援をお願い申し上げます。pic.twitter.com/
  • ②オズテュルク総領事から記念の品として、トルコの世界遺産・カッパドキアの写真集を頂きました。 オズテュルク駐名古屋トルコ総領事と。 愛知県庁貴賓室にて。 総領事の益々のご活躍を祈念いたします。pic.twitter.com/
  • ①午後2時から、グランコート名古屋にて、「中部経済連合会との懇談会」に出席しました。 懇談会では、まず、私から、「日本一元気な愛知」の実現に向けた愛知県の施策・プロジェクトや、事実婚のカップルにも婚姻に準じた法的保護を与える「日本版PACS」制度創設の必要性について説明しました。pic.twitter.com/
  • ②その後、水野会長始め中部経済連合会の役員の皆様と、スタートアップ支援やインバウンド対策、休み方改革、人口問題など様々な課題について意見交換を行いました。 今後も、中部経済連合会の皆様と方向性を共有し連携しながら、愛知及び中部圏の発展に向け、しっかり取り組んで参ります。
  • 午後6時から、名古屋観光ホテルにて、尾張地区の教育行政・学校関係者の皆様が一堂に会する尾張教育懇談会に出席しました。 私から、中高一貫教育、魅力・特色ある県立高校の再編、特別支援教育の充実など、愛知の教育の取組についてお話ししました。 今後も、教育の充実に全力で取り組んで参ります。pic.twitter.com