大村ひであきブログ

2019-11-07 のつぶやき

2019/11/7 - PM11:59
  • @RickDec99417138 最近は、そうですね。 in reply to RickDec99417138 #
  • ①台風19号による被災地支援のため、長野県からの要請に応じ、11月18日から、愛知県職員を長野県佐久市へ長期派遣し、道路・河川や農業施設等の災害復旧業務にあたります。この他、現在、愛知県から職員を長野県と栃木市へ、県内市町村から家屋被害認定調査を行う職員を栃木市へ派遣しています。 #
  • ②また、被災により住宅に困窮されている方々に県営住宅等を無償で提供するとともに、長野県千曲市からの災害廃棄物受入れについて、現在、調整を進めています。引き続き、被災県等の要請に迅速に対応し、被災地域の一日も早い復旧・復興に向けて全力で支援して参ります。 #
  • ①本日から2日間、令和2年度の政府予算案編成に向けた国への要請活動を行います。まず、午前9時55分から内閣府で防災担当の武田大臣と面談。「名古屋市三の丸地区」と同様に「名古屋飛行場(小牧基地)」と「名古屋港」を基幹的広域防災拠点として早急に整備するよう要請しました。 #
  • ②さらに、ゼロメートル地帯について、河川・海岸堤防等の地震・津波対策、浸水が発生した場合の避難施設や応急対策活動拠点の整備に対する財政措置等を要請しました。引き続き、南海トラフ地震を始めとする災害対策に万全を期して参ります。 #
  • 武田内閣府(防災)大臣と。内閣府にて。 https://t.co/4E65oNqBiO #
  • ①続いて、午前10時30分から国土交通省で、名古屋市、名古屋港管理組合、名古屋商工会議所、中部経済連合会、中部国際空港株式会社、トヨタ自動車株式会社の皆様と一緒に、門大臣政務官と面談しました。 #
  • ②名岐道路の早期実現に向けた調査の加速を始め、名古屋環状2号線や名豊道路、西知多道路など広域幹線道路網の整備推進、浚渫土砂の新たな処分場を始めとする名古屋港の整備拡充、三河港・衣浦港の整備、中部国際空港の二本目滑走路の早期実現、リニア中央新幹線の建設促進等について要請しました。 #
  • ③リニア中央新幹線については、東京・名古屋間の未着工区間について、2027年度の開業に遅れが生じないよう、国がリーダーシップを発揮し、責任を持って関係者との調整を行うよう強く要請しました。政務官からは、しっかりやっていきたいとの発言を頂きました。 #
  • 門国土交通大臣政務官と。名古屋市、名古屋港管理組合、名古屋商工会議所、中部経済連合会、中部国際空港株式会社、トヨタ自動車株式会社の皆様と一緒に。国土交通省にて。 https://t.co/V6R5CHwWGx #
  • 続いて、午前11時から、自民党税制調査会の甘利会長と面談し、国際戦略総合特区「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」の今年度末を期限とする設備等投資促進税制について、現在と同じ税率の支援内容で延長して頂くよう、特区推進協議会の構成企業の皆様とともに要請しました。 #
  • 自民党税制調査会の甘利会長と。アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区推進協議会の構成企業である三菱重工業株式会社、川崎重工業株式会社、株式会社SUBARUの皆様と一緒に。衆議院議員会館にて。 https://t.co/mqWiY4ky0l #
  • ①続いて、午前11時45分から内閣府で科学技術政策担当の竹本大臣と面談。愛知県では、トヨタ自動車、デンソーなどの企業や海外大学等と連携し、世界最先端のプログラムを提供するスタートアップ支援拠点「ステーションAi」の整備など、スタートアップの育成・誘致に向けた取組を推進しています。 #
  • ②国においても、スタートアップ・エコシステムの拠点形成と支援のあり方について検討を進めており、今後国内の拠点都市を選定して集中的に支援していくとのことであり、愛知県の取組を支援して頂くよう要請しました。大臣からは、選定についてしっかりと検討していきたいとの発言を頂きました。 #
  • 竹本内閣府(科学技術政策)大臣と。内閣府にて。 https://t.co/lmLk2KwO7j #
  • ①続いて、午後2時50分から経済産業省で梶山大臣と面談。日米貿易交渉における自動車・自動車部品の関税の早期撤廃、自動車税制のあり方の検討、スタートアップ支援に係る本県の取組への支援、自動運転の実現に向けた取組の推進、航空宇宙産業の振興について要請しました。 #
  • ②さらに、来年10月に愛知県国際展示場で同時開催される「World Robot Summit」と「ロボカップアジアパシフィック2020あいち」への協力等について要請しました。大臣からは、しっかり対応していきたいとの発言を頂きました。 #
  • 梶山経済産業大臣と。経済産業省にて。 https://t.co/PfCwOYckYJ #
  • 続いて、午後3時半から、自民党税制調査会の宮沢小委員長と面談し、国際戦略総合特区「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」の今年度末を期限とする設備等投資促進税制について、現在と同じ税率の支援内容で延長して頂くよう、特区推進協議会の構成団体・企業の皆様とともに要請しました。 #
  • 自民党税制調査会の宮沢小委員長と。アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区推進協議会の構成団体・企業である中部経済連合会、名古屋商工会議所、三菱重工業株式会社、川崎重工業株式会社、株式会社SUBARUの皆様と一緒に。参議院議員… https://t.co/ChsF0JnHNI #
  • ①続いて、午後4時10分から内閣府で、地方創生・規制改革担当の北村大臣と面談。岐阜県、三重県、長野県、静岡県、名古屋市、中部経済連合会、名古屋商工会議所の皆様と一緒に、アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区の設備等投資促進税制の延長等について要請しました。 #
  • ②さらに、愛知県から、国家戦略特区の区域計画に位置づけられた事業への支援や、近未来技術実証に向けた制度整備、医療ツーリズム推進のための規制改革など、本県からの提案に対する必要な措置を要請しました。大臣から、特に税制の延長については、しっかりやっていきたいとの発言を頂きました。 #
  • 北村内閣府(地方創生・規制改革)大臣と。岐阜県、三重県、長野県、静岡県、名古屋市、中部経済連合会、名古屋商工会議所の皆様と一緒に。内閣府にて。 https://t.co/06bEef9ma6 #
  • ①続いて、午後4時25分から内閣府で、経済財政政策担当の西村大臣と面談。日米貿易協定の合意内容に関連して、自動車・自動車部品の関税の早期撤廃、貿易協定の発効を見据えた農林漁業者の体質強化や経営安定等のための予算確保について要請しました。 #
  • ②さらに、就職氷河期世代の活躍支援について、厚生労働省愛知労働局と愛知県との共同運営として、全国に先駆けて設置した「あいち就職氷河期世代活躍支援プラットフォーム」における取組への支援・協力を要請しました。大臣からは、いずれもしっかり取り組んでいきたいとの発言を頂きました。 #
  • 西村内閣府(経済財政政策)大臣と。内閣府にて。 https://t.co/OP0XjFGzlG #
  • ①続いて、午後5時15分から文部科学省で青山大臣政務官と面談。まず、新たに受け入れる外国人材など全ての外国人に日本語学習等の機会を提供する公的な仕組みの構築と、義務標準法に基づいた「日本語指導を行う教員に係る基礎定数化」による改善の推進について要請しました。 #
  • ②さらに、アジア競技大会の開催について組織委員会への国の職員等の派遣やスポーツ振興くじによる支援等を要請するとともに、2020年に愛知・岐阜での開催が決定したFIA世界ラリー選手権への支援等を要請しました。政務官からは、できる限り力を尽くして参りたいとの発言を頂きました。 #
  • 青山文部科学大臣政務官と。文部科学省にて。 https://t.co/9vpaXSgXzu #
  • 続いて、午後5時45分から法務省で宮崎大臣政務官と面談。多文化共生社会の実現に向け、外国人の労働環境の整備、生活環境の整備、日本語教育などについて、国が責任を持って取り組むよう強く要請しました。政務官からは、しっかり取り組んでいきたいとの発言を頂きました。 #
  • 宮崎法務大臣政務官と。法務省にて。 https://t.co/r4eWTFAF2U #

Powered by Twitter Tools

2019-11-06 のつぶやき

2019/11/6 - PM11:59
  • キャッスルプラザホテルで行われた「衆議院議員岡本みつのり「これから」を支える〜岡本みつのりを励ます会〜」にて、ご挨拶を申し上げました。医療・福祉・社会保障のエキスパートとして、ご尽力頂き感謝を申し上げます。今後、益々のご活躍を期待… https://t.co/7MLwYiJlMc #
  • ①午前9時すぎ、ポートメッセなごやにて、今日から9日まで開催する日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2019」の開会式を行いました。メッセナゴヤは、「愛・地球博」の理念を継承する事業として2006年に始まり、今回で14回目の開催となるビジネスマッチングの大きな機会です。 #
  • ②今回は、過去最大となる38都道府県・15か国から1442社・団体が出展し、特別企画である農工技術融合展「アグリクロス」やAIを用いたマッチングシステムなど新たな取組も進められています。今回のキャッチフレーズである「商機結合」の下、多くのビジネスが生まれることを期待します。 #
  • 「メッセナゴヤ2019」開会式にて、主催者として挨拶を申し上げています。ポートメッセなごやにて。 https://t.co/ZiJXqrxCUQ #
  • 「メッセナゴヤ2019」開会式でテープカットをしています。ポートメッセなごやにて。 https://t.co/D50LFNxV75 #
  • 開会式終了後に会場内を視察しました。愛知県教育委員会のブースでは、専門学科をもつ県立高校の取組を紹介しています。ポートメッセなごやにて。 https://t.co/VtQkyJz6aW #
  • 新東通信のブースです。紙やプラスチックの代替材となる石灰石をベースとした新素材「LIMEX」の説明を受けています。 https://t.co/mUDpqdgdNl #
  • NPO就職・求人サポートセンターE-JOのブースです。「イイジョ稲荷」のおみくじを引きました。就職内定した大学4年生が3年生の就職を応援する取組をされているそうです。おみくじは大吉でした。 https://t.co/JXHO1IzDFC #
  • アイシングループのブースです。EVシステム部品やスポンサー協賛による民間企業主導のデマンド型交通「チョイソコ」の取組について説明頂きました。豊田会長にもお越しいただきました。 https://t.co/ZVcplMN1uO #
  • 進和(天津)国際貿易有限公司/進和のブースです。人と協力して働く協調ロボットの説明を受けています。 https://t.co/KfqaxzkWUv #
  • あいちFCV普及促進協議会のブースです。愛知県が公用車として使用している「MIRAI」を展示しています。 https://t.co/EFhjHfnIk6 #
  • 知の拠点あいちのブースです。知の拠点あいち重点研究プロジェクトⅢ期の研究テーマを紹介しています。AIを使って年齢、性別、感情を当てるAI体験コーナーもあります。 https://t.co/EReyt3jK6L #
  • ダイハツのブースです。世界初の運転席ロングスライドシートの説明を受けています。 https://t.co/S0Kzcs3YOw #
  • トヨタ自動車のブースです。ソーラー充電システムを備えたプリウスPHVの説明を受けています。 https://t.co/p3zcFlslzK #
  • 名古屋トヨペットのブースです。昨日販売を開始したコンパクトSUV「RAIZE」の説明を受けています。 https://t.co/hgh3oHkN80 #
  • 豊田合成のブースです。レクサスLSのフロントグリル用の金型について説明を受けています。 https://t.co/u1cBVQymM9 #
  • トヨタ紡織のブースです。車載用のリチウムイオン電池や航空機シートについて説明頂きました。 https://t.co/rsl7VLXwsz #
  • 豊田自動織機のブースです。グランエース用のGDエンジンやFCV部品について説明頂きました。 https://t.co/hatxuU0vS2 #
  • 岡谷鋼機のブースです。ハンドルやアクセル、ブレーキを一切必要としない、完全自動運転のEVコンセプトカー「Milee」です。今年度、愛知県が行っている自動運転実証実験にも使用しています。 https://t.co/TmSmbIMdyz #
  • 三菱重工グループのブースです。物流車両、航空機、工作機械、水処理設備、ヒートポンプなど、何でもありますね。 https://t.co/Mzp7zJ7Wkm #
  • ジェイテクトのブースです。パワーアシストスーツ「Human Harmonic」を着用して20kgの重りを持ち上げています。スーツのおかげで軽々と持ち上がりました。 https://t.co/iUw1k1ERXB #
  • 大同特殊鋼のブースです。特殊鋼が使われている自動車部品の説明を受けています。 https://t.co/wBuibEmlZo #
  • トヨタ車体のブースです。後部座席が自動で動いて乗降できるサイドリフトアップチルトシートを体験しています。乗降時に座席が斜めに傾くので乗り降りし易いです。 https://t.co/SSyraF2acZ #
  • デンソーのブースです。1950年に発売された電気自動車「デンソー号」の復刻版「Reborn デンソー号」と。ARを使ったデンソー製品や自動車の仕組みを紹介する展示もありました。 https://t.co/GdHdqof7rq #
  • 中部電力のブースです。イビキをセンサーで検知して枕のクッションを調整するイビキ防止装置の説明を受けています。 https://t.co/F7wLKIxWaM #
  • 名港海運のブースです。飛島村で今年9月に稼働した西二区南物流センターの説明を受けています。 https://t.co/BRYxzkjiUs #
  • 愛知県産業立地サポートステーションのブースです。県内の企業誘致・立地情報を提供しています。 https://t.co/PlqL0OGuBP #
  • 午後1時半から、グランコート名古屋にて、愛知県商店街振興組合連合会創立55周年記念式典に出席し、祝辞を述べました。連合会の皆様には創立以来、商店街の組織化の推進や次代を担う人材育成などを通して、県内の商店街の活性化にご尽力頂き感謝申し上げます。今後の益々のご発展を祈念します。 #
  • 愛知県商店街振興組合連合会創立55周年記念式典にて、お祝いの挨拶をしています。グランコート名古屋にて。 https://t.co/ZqDc39JFJl #
  • 愛知県商店街振興組合連合会創立55周年記念式典にて、多年にわたり商店街の役員として組合事業の育成と業界の発展に寄与された皆様を代表して、瀬戸市の中央通商店街振興組合の水野理事長に表彰状を授与しました。今後とも商店街の発展にお力添え… https://t.co/s66TEn1mn0 #
  • 午後3時から、愛知県庁講堂にて令和元年秋の叙勲伝達式を執り行いました。地方自治、社会福祉・保健衛生、労働の各分野で多大な功績を挙げられた26名の皆様に、勲記・勲章を謹んでご伝達いたしました。このたびのご栄誉に心からお祝い申し上げますとともに、一層のご活躍、ご健勝を祈念いたします。 #
  • 令和元年秋の叙勲伝達式です。愛知県庁講堂にて。 https://t.co/nQ3HCNffTD #
  • ①午後4時半から、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社の長島副社長にお越し頂き、地方創生SDGsに関する包括協定の締結式を行いました。この度の協定は、すべての人の活躍の推進、健康・長寿の達成、森林や海洋等の環境保全など、8つの事項について、緊密に連携・協力を図るというものです。 #
  • ②健康づくりのための情報発信や本県の観光等の魅力発信など、幅広い分野での県事業への参画やPRにご協力頂くとともに、地球温暖化対策や生物多様性保全などの分野についても連携・協力し、本県が今年8月に策定した「SDGs未来都市計画」の推進に向け、具体的な実践活動に繋げて参ります。 #
  • 地方創生SDGsに関する包括協定を締結させて頂いた、長島副社長始めあいおいニッセイ同和損害保険株式会社の皆様と。愛知県公館にて。 https://t.co/RcixGacmxw #
  • 午後5時すぎ、夏休みに英国研修に参加した知多地域の中学生と、主催者のNPO法人「知多から世界へ」の皆さんがお越しになりました。約2週間、語学研修や地元高校生との交流のほか、視察などを通じて英国の歴史や文化にも触れられたとのこと。今回の貴重な経験を是非将来に生かしてください! #
  • 英国での研修成果を報告に来てくれた知多地域の中学生、研修の主催者であるNPO法人「知多から世界へ」の皆さんと。愛知県公館にて。 https://t.co/lYm2YXaGHS #
  • 午後6時、名古屋東急ホテルにて、株式会社秋田屋主催の「ワイン&リカーフェスティバル」で祝辞を述べました。また、秋田屋の浅野社長様から、私が会長を務める愛知県大型観光キャンペーン実施協議会に多額のご寄附を頂きました。ご厚意に心から感謝申し上げます。愛知の観光振興に役立てて参ります。 #
  • 株式会社秋田屋の浅野代表取締役社長から、私が会長を務める愛知県大型観光キャンペーン実施協議会に多額のご寄附を頂きました。ご厚意に心から感謝申し上げます。名古屋東急ホテルにて。 https://t.co/uFSkc8WHci #
  • 株式会社秋田屋主催の「ワイン&リカーフェスティバル」にて、お祝いの挨拶を申し上げています。名古屋東急ホテルにて。 https://t.co/t6ukcuHM4w #
  • 続いて、名古屋国際ホテルにて、愛知県食品衛生大会懇談会で祝辞を述べました。日頃から、HACCPに沿った衛生管理の推進にご尽力頂き感謝申し上げます。今後とも、県民の皆様の食の安全・安心の確保にお力添えをお願いします。食品衛生協会の益々のご発展を祈念します。 #
  • 愛知県食品衛生大会懇談会にて、お祝いの挨拶を申し上げています。名古屋国際ホテルにて。 https://t.co/VcP28nCIej #

Powered by Twitter Tools