大村ひであきブログ

Archive for the ‘つぶやき’ Category

2025-06-17 のつぶやき

Tuesday, June 17th, 2025
  • ①6月21日(土)と22日(日)、 #東栄町 の市場地区・本郷地区周辺で「 #ホタルのさんぽ道 」が開催されます。 美しい川が流れる東栄町では、毎年6月になると、天然の #源氏蛍#平家蛍#姫蛍 が飛び交い、幻想的な風景が広がります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934894849884606768
  • ②期間中は、街灯などの明かりがないホタル観賞エリアで、満天の星のもと、流れ星のような #ホタル の光を見ることができます。また、2年ぶりに地元飲食店やキッチンカー、物販店など約50店舗が立ち並ぶ「108/マーケット」も開催されます。 ぜひ、ホタルが飛び交う東栄町で初夏の夜をお楽しみください!
  • ①現在、愛・地球博記念公園で開催中の「 #愛・地球博20祭 」では、7月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)に、世界の歴史や文化などを楽しみながら学び、地球規模の課題の解決について考えるイベント「 #地球大交流フェスタ 」を開催します!
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934896440704422191
  • ②2005年の #愛知万博 では、121か国と4つの国際機関が参加し、世界各国の歴史や文化、風土などが紹介されたほか、地域を挙げて幅広い国際交流を推進する「 #一市町村一国フレンドシップ事業 」などが実施されました。 「地球大交流フェスタ」では、こうした国際交流の理念や成果を継承して参ります。
  • ③【7月5日(土)・6日(日)のイベント】 <大芝生広場> ◆世界の民族音楽や舞踏、グルメを楽しむことができる「世界の音楽と食の広場 Global Rhythms & Food Plaza」 ◆「一市町村一国フレンドシップ事業」などに関する展示・ワークショップを行う「世界の街角 Corners of the World」 を実施します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934896448623268253
  • ④また、今年、愛知県では、オーストラリア・ビクトリア州、中国・江蘇省との友好提携45周年を迎えたことを記念して、5日(土)午前10時から、大芝生広場の特設ステージにおいて、友好提携45周年記念のステージイベントを実施するほか、両州省の文化・芸術を体験できるブースも設置します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934896455954911523
  • ⑤さらに、6日(日)限定のイベントとして、「 #あいち伝統芸能はじめてフェス2025 」を開催します。 #和太鼓#尾張万歳 など、愛知県が誇る様々な #伝統芸能 の実演を行うほか、伝統芸能で使われる楽器や #伝統工芸 を体験できるワークショップも実施します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934896462338650322
  • ⑥<地球市民交流センター> ◆世界の国々の民族音楽・伝統文化や、民族衣装体験などが楽しめる「世界交流広場 The World Exchange Plaza」 ◆子どもたちが自然環境を重視したまちづくりに挑戦するワークショップ「こども地球村~国連こども環境ポスター展&ワークショップ」 を開催します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934896469297058139
  • ⑦また、6日(日)には、特別企画「 #人類史的視点からの未来共想 」を開催します。 この企画では #ゴリラ 研究の世界的権威で霊長類学・人類学者の #山極壽一 さんと、探検家で医師の #関野吉春 さんによる対談などを行います。 こちらは、公式Webサイトで事前申込が必要です。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934896473327718477
  • ⑧【7月12日(土)・13日(日)のイベント】 愛知万博当時に話題となった書籍「 #世界がもし100人の村だったら 」をテーマとしたイベント「 #『もし100』ディスカバリーラボ 」を、地球市民交流センターにおいて開催します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934896481515033070
  • ⑨「『もし100』ディスカバリーラボ」では、12日(土)午前11時から、「世界がもし100人の村だったら」の編著者である #池田香代子 さんのトークショーを開催し、発刊当時を知る親世代から子どもたちの世代へ、未来のためにどう生きるかを投げかけ、ともに答えを導き出す機会をつくります。
  • ⑩また、 ◆カードゲーム等を通してグローバルな視点を身に付けるワークショップ ◆クイズや体験を通して新しい服を買わなくても楽しめる自分らしいファッションの選び方や行動を考えるワークショップ も開催します。 トークショー、ワークショップとも事前予約が必要です。
  • ⑪さらに、7月12日(土)から21日(月・祝)まで、「世界がもし100人の村だったら」の内容を2025年版にアップデートしたパネルや、「世界がもし100人の村だったら」の理念を継承する方々の声や、子どもたちへのメッセージなどをまとめたパネルを展示する「 #100村パネル展 」も開催します。
  • ⑫グルメあり、体験あり、学びありと、子どもから大人まで幅広い世代の皆様が楽しめるイベントとなっています。 皆様、ぜひ、愛・地球博20祭「地球大交流フェスタ」に遊びに来てください!
  • ①「 #愛・地球博20祭 」の一環として開催する「 #鈴木敏夫とジブリ展 」(愛知展)が、いよいよ7月12日(土)に開幕します! 愛知展の開催に合わせ、愛知展とともに楽しめる街なかイベントとして、「特製シールがもらえるスタンプラリー」と「協力施設で特典を受けられる特別キャンペーン」を実施します!
  • ②【スタンプラリー】 愛・地球博記念公園と周辺市に8つのスタンプ台を設置します。 台紙1枚に4種類のスタンプを集めて展覧会場へ持参頂くと、映画『 #千と千尋の神隠し 』をイメージした特製シールと交換できます! なお、シールは2パターンありますが、ランダム配付のため、選択はできません。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934898512564769105
  • ③スタンプ台は、 ・中部電力MIRAI TOWER ・藤が丘中央商店街 ・瀬戸蔵 ・とよた子育て総合支援センター“あいあい” ・プライムツリー赤池 ・リニモテラス公益施設 ・愛・地球博記念館 ・ジブリの大倉庫の出口付近 に設置します。 設置場所の営業時間等の情報は、愛知展公式Webサイトに掲載予定です。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934898520345149483
  • ③スタンプ台は、 ・中部電力MIRAI TOWER ・藤が丘中央商店街 ・瀬戸蔵 ・とよた子育て総合支援センター“あいあい” ・プライムツリー赤池 ・リニモテラス公益施設 ・愛・地球博記念館 ・ジブリの大倉庫の出口付近 に設置します。 設置場所の営業時間等の情報は、愛知展公式Webサイトに掲載予定です。
  • ④スタンプ台は、6月30日(月)から8月31日(日)まで設置します。 景品引換は、7月12日(土)から8月31日(日)まで、愛知展の当日券売り場がある愛・地球博記念公園体育館で行います。 なお、設置場所の地図とスタンプ台紙を兼ねたリーフレットは、スタンプ台設置場所(8か所)と体育館の計9か所で配布します。
  • ⑤【特別キャンペーン】 愛知展の開催期間となる7月12日(土)から9月25日(木)まで、スタンプ台周辺にある協力施設を利用し、愛知展のチケットを提示頂くと、割引サービスなどを受けることができる「特別キャンペーン」を実施します。 特典は、愛知展入場前、入場後のどちらでも受けることができます。
  • ⑥特別キャンペーンの協力施設や割引などの内容は、愛知展公式Webサイト内に7月上旬に開設される特設ページでお知らせします。 ぜひ、「鈴木敏夫とジブリ展」とあわせて、スタンプラリーや特別キャンペーンもお楽しみください!
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934898531476885563
  • ①愛・地球博記念公園の北口広場にあるカフェテリア「 #ロタンダ風ヶ丘 」では、「 #鈴木敏夫とジブリ展 」(愛知展)の開催に合わせ、6月25日(水)から9月25日(木)まで、カレーを中心とした特別メニューを提供します。 https://ghibli-park.jp/info/info20250617.html
  • ②2002年公開の #スタジオジブリ 作品『 #ギブリーズepisode2 』で、 #鈴木敏夫 プロデューサーをモデルにしたキャラクターが「 #カレーショップ_トシちゃん 」のマスターとして登場することにちなんだ企画です!
  • ③名古屋出身の鈴木プロデューサーを意識した「【元祖】味噌カツカレー!」や、カレーとよく合う「ラッシー」などの特別メニューを販売します。 なお、期間中は、一部メニューの提供を休止します。 この機会にしか楽しめないメニューばかりです。 ぜひ期間限定のメニューをお楽しみください!
  • ①愛知県では、今年度から、スタートアップの先進技術やサービス等を活かし、自治体のまちづくりを支援する取組を進めています。 この一環として、7月14日(月)午後1時15分から、STATION Aiにて、自治体がまちづくりの課題やニーズを発表し、解決策を募る「 #ガバメントピッチイベント 」を開催します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934900052876730675
  • ②イベント当日は、8市町がスタートアップ等との連携により解決したい地域課題を発表するほか、スタートアップ等と8市町との個別面談会も実施予定です。 今回のように自治体が課題の解決策を募るイベントは、愛知県では初の取組です。 本日から7月11日(金)まで、このイベントの参加者を募集します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934900060862775675
  • ③参加対象者は、 ◆県内自治体と連携して地域課題の解決を目指すスタートアップ・企業・団体 ◆スタートアップ等との連携による地域課題の解決に関心を持つ県内自治体職員 です。 参加申込は、以下のWebページからお申し込みください。 オンラインでの参加も可能です。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934900063878476115
  • ④なお、スタートアップ等からの課題解決策の提案募集は、7月初旬から開始する予定です。 詳細については改めてお知らせします。 提案募集後には、課題解決策を提案頂いたスタートアップ等の皆様と各自治体とのマッチングを行い、その後、実証実験の実施に向けた支援を行う予定です。
  • ⑤斬新なアイデアや革新的な技術を持つスタートアップ等の皆様と一緒になって、まちづくりにおける様々な地域課題の解決に繋げていきたいと考えています。 多くの皆様の「ガバメントピッチイベント」への積極的なご参加をお待ちしております!
  • ①愛知県では、全国に先駆け、2016年度から #自動運転の実証実験 を実施しています。 昨年度は、名古屋駅とSTATION Ai間での5か月間の自動運転車両の定期運行や、中部国際空港と常滑市を繋ぐ自動車専用道路での実証など、ビジネスモデルの構築や社会的受容性の醸成に向けた取組を進めてきました。
  • ②今年度は、本格的な社会実装に向けた取組として、名古屋市中心部、中部国際空港へアクセスする高速道路、愛・地球博記念公園の県内3か所で、長期間にわたって自動運転車両の運行や実証を行います。
  • ③【名古屋市中心部】 複雑な交通環境でも走行できる自動運転タクシー「ロボットタクシー」の社会実装に向けた取組を加速するため、名古屋駅と栄、STATION Aiの3地点を繋ぐ周回ルートを2台の車両で走行します。 錦通や若宮大通など交通量も多く複雑な道路環境の都心部を周囲の車速に沿って走行します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934900598232764767
  • ④【中部国際空港へアクセスする高速道路】 高速バス路線での自動運転化を目指し、大型観光バスタイプの車両による走行実証を行い、走行技術の検証や、実装時に必要となるインフラやビジネスモデルの検討を行います。 大型観光バスタイプの車両による高速道路での実証は、全国初の取組です。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934900607695147382
  • ⑤【愛・地球博記念公園】 自動運転園内バスの導入に向け、園内バスの西ルートにおいて、小型EVバスを用いて走行環境や道路の状況に合わせた自動運転技術を検証し、実用化を見据えた運行ダイヤや運行オペレーションの検証を行います。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934900617132343367
  • ⑥自動運転社会の実現に向け、自動車産業の一大集積地である愛知が、日本、そして世界をリードする存在であり続けられるよう、引き続き、自動運転の更なる高度化や社会実装を目指した取組を一層加速して参ります。
  • ①午前11時半、プロバスケットボール「 #B.LEAGUE 」の2024-2025シーズンにおいて、昨シーズンに続く2度目の地区優勝(中地区)を果たした #三遠ネオフェニックス #太田敦也 選手と株式会社 #フェニックス 岡村代表取締役社長が、結果報告におみえになりました。 中地区2連覇、おめでとうございます!
  • ②「B.LEAGUE」2024-2025シーズンの中地区で優勝した三遠ネオフェニックスの太田敦也選手、株式会社フェニックスの岡村社長、鹿毛SAN-ENアンバサダーと。 今シーズンは最多連勝記録を更新するなど、チームが一層飛躍した素晴らしいシーズンでした。 来シーズンも、優勝を目指して頑張ってください!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934901301772734801
  • 午後2時20分、 #愛知県小中学校PTA連絡協議会 市岡新会長と今井前会長、夏目事務局長が会長交代の挨拶におみえになりました。 PTA連絡協議会の皆様には、引き続き、子どもたちが生き生きと育ち、夢や希望を持って明るい未来を描くことができる環境づくりにお力添えを頂きますよう、お願いいたします。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934901660066959853
  • ①午後3時から、FM AICHIスタジオにて、「 #寝たきり社長 」こと #佐藤仙務さん がパーソナリティを務めるラジオ番組 #寝たきり社長のおはようエール の収録に、番組初のゲストとして出演しました! 佐藤さんには #LOVEあいちサポーターズあいち広報大使 として、愛知の魅力発信にご協力頂いています!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934902067795198158
  • ②この番組は、リスナーから届いたお悩みに、重い障がいを抱えながらも、日々新しい挑戦をし続ける佐藤さんからエールを送る番組です。 収録では、佐藤さんとの出会いやお互いの第一印象、今後目指す愛知県の姿などを話題に、佐藤さんと楽しくお話しさせて頂きました。
  • ③「寝たきり社長」こと佐藤仙務さん、FM AICHI パーソナリティ、アシスタントの #吉川朋江 さんと。 今日収録した番組は、6月29日(日)の午前6時45分から放送されます。 ぜひ、ご視聴ください!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934902077232500810
  • ①午後4時、森川名誉会長、藤川会長始め #愛知県柔道整復師会 役員の皆様が挨拶におみえになりました。 日頃から、県民の皆様の健康を支えて頂き、感謝申し上げます。 柔道整復師会の皆様には、今後も、「人生100年時代」を健康に生きられる社会づくりに、一層のお力添えをよろしくお願いいたします。
  • ②愛知県柔道整復師会の森川名誉会長、藤川会長、石川副会長、河合副会長と。 同行された、久保田県議、寺西県議と一緒に。 愛知県公館にて。 愛知県柔道整復師会の今後益々のご発展を祈念します。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934906046155509997
  • ①午後1時15分から、愛知県公館にて、ビジネス誌・月刊「 #事業構想 」のインタビュー取材を受けました。 月刊「事業構想」は、学校法人 #先端教育機構事業構想大学院大学出版部 が発行しているビジネス誌で、毎号1つの都道府県を取り上げて、その地域の特集記事を掲載しています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934901525266223295
  • ②インタビューでは、ジブリパークやSTATION Ai、IGアリーナを始めとする大型プロジェクトなど、愛知や中京エリアの未来をつくりあげていくための愛知県の様々な取組についてお話ししました。 インタビューの様子は、9月号(8月1日発売)の愛知県特集の中で掲載される予定です。 ぜひ、ご覧ください。
  • 午後5時過ぎ、愛知県公館にて、名古屋市会の西川議長と、さわだ副議長が挨拶におみえになりました。 引き続き、名古屋市会の皆様と協力し、愛知・名古屋の発展に向け、全力で取り組んで参ります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934906264670306798
  • ①午後5時半、アイリス愛知にて、「 #愛知県技能士会連合会 懇親交流会」に出席し、ご挨拶申し上げました。 連合会の皆様には、日頃から、技能士の育成を通じて、技能の振興や産業経済の発展にご尽力頂き、感謝申し上げます。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934981972058865860
  • ②矢倉新会長、深津前会長始め愛知県技能士会連合会の皆様と。 2027年度まで5年連続で愛知で開催する「技能五輪全国大会・全国アビリンピック」や、同じく愛知で開催される「2028年技能五輪国際大会」の成功に向け、一層のお力添えをお願いいたします。 皆様の今後益々のご発展を祈念します。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934981977289150870

2025-06-16 のつぶやき

Monday, June 16th, 2025
  • ①午前9時半から、愛知県庁正庁にて「 #愛知県DX推進本部有識者会議 」を開催し、ご挨拶申し上げました。 愛知県では、2020年に策定した「 #あいちDX推進プラン2025 」に基づき、県行政の効率化やDXの推進による県民の利便性向上、県全体の情報化の推進、デジタル人材の育成などの取組を進めています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934478015964311972
  • ②こうした中、今年度で現行プランが終期を迎えることから、愛知県では、来年度からスタートする「次期あいちDX推進プラン」を策定し、引き続き、時代の変化や技術の進化を的確に捉え、県全体のデジタル化とDXの推進に取り組んでいくこととしています。
  • ③今日の会議では、次期プランの基本的な考え方と取組の方向性について、委員の皆様からご意見を頂きました。 今年12月の次期プラン策定に向けて、委員の皆様からご意見を頂きながら、しっかりと検討を進めて参ります。
  • ①午前10時、愛知県公館で「 #愛知県スポーツ顕彰 授与式」を開催し、競歩の世界新記録樹立を始め、スノーボード、パラスノーボードの国際大会やアジア冬季競技大会などで優秀な成績を収めた9名の愛知県ゆかりの選手に愛知県スポーツ顕彰を授与しました。 受賞された皆様に心からお祝い申し上げます。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934501427852038618
  • ②授与式では、「 #第108回日本陸上競技選手権大会 」の #男子20km競歩 で、これまでの世界記録を26秒も更新する世界新記録を樹立し、優勝した #山西利和 選手に「愛知県スポーツ功労賞」を授与しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934501435066188215
  • ③「 #2025FISフリースタイル&スノーボード世界選手権大会 」の #スノーボード男子ビッグエア で金メダルを獲得した #木俣椋真 選手、同じく銀メダルを獲得した #長谷川帝勝 選手に「愛知県スポーツ功労賞」を授与しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934501442532118669
  • ④2025FISパラスノーボード世界選手権大会の #男子スノーボードクロス で銅メダルを獲得した #小栗大地 選手に「愛知県スポーツ功労賞」を授与しました。 #第9回アジア冬季競技大会 の #スノーボード女子ハーフパイプ で銀メダルを獲得した #冨田せな 選手に「愛知県スポーツ奨励賞」を授与しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934501450413162524
  • ⑤愛知県スポーツ顕彰授与式に出席された受賞者の皆様と。 同行された、小栗選手が所属する #SCSK 株式会社の酒井課長、 #愛知陸上競技協会 の梅村会長、榊原専務理事、 #日本障害者スキー連盟 の椎名会長と一緒に。 愛知県公館にて。 今後も、世界の大舞台で活躍されることを期待しています!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934501457564496266
  • ①午前11時20分、4月に着任された、ジョージ・グラス #駐日米国大使 が挨拶におみえになりました。 愛知県は、テキサス州始め米国の4州と提携しており、県内18市町村が19都市と姉妹提携しています。 また、490社の愛知県企業が米国に進出し、事業活動を行うなど、愛知と米国には深い繋がりがあります。
  • ②ジョージ・グラス駐日米国大使と。 今後とも、愛知と米国、そして、日米関係の一層の発展に向け、お力添えをよろしくお願いいたします。 愛知県公館の庭にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934501607233990681
  • ①午後1時、名古屋観光ホテルにて #名古屋東ロータリークラブ 例会に出席し、「愛知が起こす成長革命~ダイバーシティで成長と豊かさを実現~日本一元気な愛知をつくる」と題して、ジブリパークやSTATION Ai、IGアリーナを始めとするプロジェクトや米国関税対策等、愛知県の取組について講演しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934529515927281789
  • ②名古屋東ロータリークラブの皆様には、日頃から、国際奉仕活動や青少年奉仕活動など、地域に密着した社会奉仕活動にご尽力頂き、感謝申し上げます。 今後益々のご発展を祈念いたします。 名古屋東ロータリークラブの國府谷会長、安藤さんと。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934529522776551749
  • 午後1時50分、岡谷鋼機名古屋公会堂にて「 #愛知県小中学校PTA連絡協議会 総会」に出席し、祝辞を述べました。日頃から、子どもたちの健全育成にご尽力頂き、感謝申し上げます。今後も、子どもたちが自分らしく生き、夢や希望を持って明るい未来を描くことができる環境づくりにお力添えをお願いします
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934529678687232431
  • ①午後3時半から、愛知県庁正庁にて、「 #次期あいち山村振興ビジョン検討会議 」を開催し、ご挨拶申し上げました。 愛知県では、2020年に策定した「 #あいち山村振興ビジョン2025 」に基づき、地元市町村や関係団体の皆様と連携・協力しながら様々な取組を進めています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934529917842301195
  • ②こうした中、今年度で「あいち山村振興ビジョン2025」が終期を迎えることから、愛知県では、来年度からスタートする「次期あいち山村振興ビジョン」を策定し、引き続き、活力に溢れ、輝き続けるあいちの山里の実現に向けた取組を進めていくこととしています。
  • ③今日の会議では、次期ビジョンの基本的な考え方や取組の方向性などについて、委員の皆様からご意見を頂きました。「次期あいち山村振興ビジョン」の策定に向け、委員の皆様からご意見を頂きながら、しっかりと検討を進めてまいります。
  • 午後4時、マリオットアソシアにて、「アスナビ」説明会に出席し、ご挨拶申し上げました。 「アスナビ」は、安心して競技活動に専念できる環境を望むトップアスリートと彼らを採用し応援したい企業を繋ぐJOCの就職支援制度です。 「アスナビ」がアスリートの皆様の更なる活躍に繋がることを期待します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1934556309468361119
  • ①午後4時50分、 #愛知・名古屋2026アジア・アジアパラ競技大会 の競技会場などの視察のために来県された、鄭署長始め #台湾教育部体育署 の皆様と、李会長始め #台南市台日文化友好交流基金会 の皆様が、挨拶におみえになりました。
  • ②台湾教育部体育署の鄭署長、房副署長、台南市台日文化友好交流基金会の李会長、郭名誉会長と。 同行された、ふじた名古屋市議と一緒に。 愛知県公館にて。 愛知・名古屋2026大会の開幕までいよいよ500日を切りました。 来年、再び皆様とお会いできることを楽しみにしています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1934582968489763256