大村ひであきブログ

Archive for the ‘つぶやき’ Category

2025-06-25 のつぶやき

Wednesday, June 25th, 2025
  • ①今日は愛知県議会本会議の一般質問2日目です。 午前中、まず私から、7月14日付けで国へ復帰する牧野副知事の後任として、厚生労働省政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当)付参事官(企画調整担当)で統計・情報総務室長の古瀬陽子氏を選任する同意議案について、提案理由を説明しました。
  • ②続いて、丹羽洋章議員、小木曽史人議員から質問があり、私から、スタートアップ支援拠点「STATION Ai」について、現在、約500のスタートアップ、約330のパートナー企業が会員となっており、昨年10月末のグランドオープン以降、480件を超える交流イベントが開催されていることを説明しました。
  • ③また、今月、岐阜県・三重県・静岡県を構成員に加えた新たな「Central Japan Startup Ecosystem Consortium」が第2期グローバル拠点都市に選定されたことを踏まえ、コンソーシアムメンバーと連携しながら、STATION Aiを核とした中部圏全域の強力なエコシステム形成に取り組んでいくと答弁しました。
  • ①午後はまず、朝日将貴議員、柳沢英希議員、安井伸治議員から質問があり、私から、新規就農支援について、農地や各種補助制度などの情報をスマートフォンで手軽に収集できる就業支援プラットフォームを構築し、愛知の農業の未来を担う新規就農希望者の営農定着に繋げていくと答弁しました。
  • ②また、私からは、2019年3月に創設した「 #子どもが輝く未来基金 」について、多くの県民や企業の皆様から1億6,000万円を超えるご寄附を頂いていることに感謝を申し上げるとともに、児童養護施設入所児童が大学に進学する際の入学金や、子ども食堂開設などへの支援に活用していることを説明しました。
  • ③その上で、「子どもが輝く未来基金」を活用した #子ども食堂 への支援について、今年度から新たに、物品等の更新費用やスポーツや文化活動等の実施経費に対する助成を行い、子ども食堂が地域に根ざし、子どもたちの健やかな成長を支える拠点となるよう、しっかりと取り組んでいくと答弁しました。
  • ④休憩を挟んで、伊藤貴治議員、辻秀樹議員から質問があり、私から、アジア・アジアパラ競技大会を契機としたインバウンド誘致について、 #中部国際空港 や県営 #名古屋空港 の就航先自治体と連携した海外メディア向け視察ツアーを実施し、愛知を起点とした広域周遊観光を促進していくと答弁しました。
  • ⑤今日で一般質問はすべて終了し、2日間で14名と活発に議論しました。 明後日27日からは、各常任委員会での議案審査、議論に移ります。 引き続き、建設的な議論を重ねて参ります。

2025-06-24 のつぶやき

Tuesday, June 24th, 2025
  • 午前9時、6月17日に愛知県町村会の会長に就任された鈴木大口町長、副会長に就任された土屋設楽町長、石黒南知多町長が挨拶におみえになりました。 今後も、町村会の皆様と連携しながら、愛知の更なる発展に向け、しっかり取り組んで参ります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1937312536225087647
  • ①今日から愛知県議会本会議の一般質問です。 午前中は、成田修議員、日高章議員、森井元志議員から質問がありました。
  • ②まず、私から、災害時におけるトイレの確保について、市町村におけるトイレカー等の導入を支援するほか、県においても、今年度、バリアフリー仕様トイレトレーラー3台を導入し、尾張・西三河・東三河の県機関に分散配備するなど、市町村と連携して、災害時のトイレ確保を図っていくと答弁しました。
  • ③また、開園10周年を迎えた「 #あいち健康の森薬草園 」について、2017年度からチョウセンニンジンの栽培に取り組み、2022年度からサムゲタン作りの講座で提供するなど、様々な工夫を重ねながら、魅力ある薬草園づくりを進め、昨年度は過去最高の45,000人を超える方に利用頂いたことを説明しました。
  • ④その上で、今後も、講座の充実を図るとともに、気軽に参加できるイベントや企画を増やしていくなど、県民の皆様に一層親しまれ、愛される薬草園となるよう、しっかり取り組んでいくと答弁しました。
  • ⑤さらに、外国人材の確保支援について、「 #あいち外国人材受入サポートセンター 」の運営や、ベトナム・インドネシアの現地大学生を対象としたオンライン合同企業説明会の開催、インターンシップの実施など、外国人材の確保に取り組む中小企業を積極的に支援していくと答弁しました。
  • ①午後の本会議では、横田たかし議員、杉浦正和議員、黒田太郎議員、佐藤英俊議員から質問がありました。
  • ②私からは、持続可能な愛知の農業の実現に向け、農業高校等での教育の充実のほか、今年度から農業用ハウス修繕経費等の補助を行うなど、農業資産の継承を支援し、若い世代が農業に魅力を感じ、チャレンジしやすい環境を整備していくと答弁しました。 明日の一般質問も建設的な議論を重ねて参ります。
  • ①本会議後、臨時記者会見を行い、7月14日付けで国へ復帰する牧野副知事の後任に、現在、厚生労働省政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当)付参事官(企画調整担当)で統計・情報総務室長の古瀬陽子氏を充てる人事を発表しました。 県議会の同意を頂くため、明日25日に議案を追加提出します。
  • ②「日本一元気な愛知」「人が輝くあいち」に向けた取組を進めるため、引き続き、副知事に女性を登用することとしました。 古瀬氏には、培ってこられた知識や経験を十二分に発揮して頂き、3人の副知事と協力して、愛知県が直面する様々な行政課題にしっかりと取り組んで頂けるものと考えています。
  • ③また、牧野副知事には、2年間にわたり、県民文化、環境、福祉、保健医療の分野を中心に行政課題に取り組んで頂き、特に「あいち女性の活躍促進プロジェクト」のリーダーとして、県内各地域における女性活躍の機運醸成を図り、「女性が元気に働き続けられる愛知」の実現に大いに尽力して頂きました。
  • ④また、県庁の女性の活躍促進にも力を注いで頂き、牧野副知事の就任時に13.62%であった県庁の女性管理職の割合は、現在16.40%まで増加しています。 牧野副知事には、愛知県副知事としての経験を活かし、更に活躍されることを期待しています。
  • ①午後6時、THE TOWER HOTEL NAGOYAにて、「 #尾張徳川歴史コミック 出版記念パーティ」に出席し、ご挨拶。 本会は、 #尾張徳川 の歴史文化を子供たちに伝えることを目的とした「尾張徳川歴史コミック」の第三巻、「 #徳川光友と千代姫 」が発刊されたことを祝い開催されるものです。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1937453056523927608
  • ②この「尾張徳川歴史コミック」が多くの方の手に渡り、愛知・名古屋の歴史の理解を深めて頂くきっかけとなることを期待致します。 本日ご出席の皆様には、今後も、愛知・名古屋を盛り上げていくため、引き続きお力添えを頂きますよう、お願い致します。
  • 午後6時20分頃、名古屋ケントスにて、栄和人誕生日会に出席し、お祝いのご挨拶を申し上げました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1937453182835421192