大村ひであきブログ

Archive for the ‘つぶやき’ Category

2025-04-09 のつぶやき

Wednesday, April 9th, 2025
  • “愛知県・大村知事がナショナルズ―ドジャース戦で始球式 大阪・関西万博PR”ミャクミャク”ブースも”
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1909713411996631387
  • ①米国渡航2日目、今日も連邦議会の皆様と面談し、トランプ政権による相互関税措置が愛知県の経済や日米の経済関係に大きな影響を及ぼす恐れがあることをお伝えするとともに、愛知県企業が米国経済に大きく貢献してきたことに対する更なるご理解と、日本企業の企業活動へのご支援を訴えて参りました。
  • ②現地4月8日午前10時半から、上院議員会館にて、テネシー州選出のウィリアム・ハガティ上院議員と面談しました。 面談の冒頭、私から、先日テネシー州で発生した豪雨と暴風により多くの方が犠牲になったことに哀悼の意をお示しするとともに、「1日も早い復興をお祈り申し上げる。」とお伝えしました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909890171912573182
  • ③続けて、私から、「県内企業490社が米国に進出し、事業活動を行っている。テネシー州にはトヨタやデンソーなど多くの県内企業が進出し、州経済や雇用創出に貢献している。」と説明し、トランプ政権の関税措置が、愛知県の経済や日米の経済関係に大きな影響を及ぼす恐れがあることをお伝えしました。
  • ④これに対して、ハガティ上院議員からは、「関税については、政府間で協議が始まり、強固な基盤を作るための準備が整ったと考えている。こうした協議の一番手に日本がおり、協議が前進していくことを期待している。」との発言がありました。
  • ⑤続けて、ハガティ上院議員から「対話の内容は、貿易や投資に加え、安全保障やエネルギー安全保障などすべての側面を考えたものなるべきである。現状、日米の市場には相違点があるが、今後は日米の市場の調和ために、各種問題に取り組むべきと考えている。」との発言がありました。
  • ⑥また、ハガティ上院議員からは「防衛産業における日米間の更なる協業を進めていきたいと考えている。エネルギー安全保障に関してもアイデアがあり、LNGを含むエネルギーの国内生産を増やし、日本を経由地として東南アジアへの輸出も増やすことで、日本の商社も活用できる。」との発言がありました。
  • ⑦これに対し、私からは、JERAがテキサス州フリーポートにLNG基地を作り、日本やEUへの輸出を行っていることを紹介するとともに、愛知県は航空機産業も日本一であり、航空機産業の発展は防衛産業にも繋がるものであると申し上げ、「これらについても日米の協力は不可欠である。」とお伝えしました。
  • ⑧さらに、「上院議員には、テネシー州経済開発長官時代からお世話になり感謝している。日米同盟は世界で最も重要な二国間関係であり、愛知県としても、更に日米関係の発展に貢献していきたい。」と申し上げ、引き続きのご支援をお願いしたところ、「協力を惜しまない。」と心強いお言葉を頂きました。
  • ⑨ウィリアム・ハガティ上院議員と。 上院議員会館にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909890206804623712
  • ①続いて、午前11時40分から、上院議員会館にて、ノースカロライナ州選出のテッド・バッド上院議員と面談しました。 私から、「多くの愛知県企業がノースカロライナ州で投資を行い、雇用創出に貢献している。今後も、県内企業による投資を通じて、両地域の関係を強化していきたい。」申し上げました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909890570077761620
  • ②さらに、私から、米国にはトヨタグループを中心に県内企業490社が進出し投資を行っていることや、トヨタ自動車がノースカロライナ州にあるハイブリッド自動車用の車載用電池工場等に140億ドルもの投資を行っていることを説明しました。
  • ③これに対し、バッド上院議員からは、「トヨタ自動車がノースカロライナ州で行った建設の投資は、州内での過去最大規模の投資として知られている。また、愛知県からノースカロライナ州には多くの投資が行われており、その効果は州全体に良い影響を与えている。」との発言がありました。
  • ④また、私から、日本と米国、愛知県とノースカロライナ州の良好な経済関係や、名古屋大学と州内大学のスタートアップやイノベーション分野での連携・協力についても説明し、「こうした良好な関係を更に強化していくためにも、上院議員のご支援をお願いしたい。」と申し上げました。
  • ⑤さらに、「日米同盟は世界でも最も重要な二国間関係であり、アジア・太平洋の平和と安定、世界経済の繁栄にとって重要な関係である。」と申し上げ、上院議員には、引き続き日米関係の強化にご支援を頂くようお願いしました。
  • ⑥バッド上院議員からは、「日米関係はトランプ政権にとって第一の優先事項と理解しており、大統領や国務長官も日米同盟の重要性に言及している。関税はツールの一つで、交渉を始める良い一歩になるのではないかと考えており、この関税が恒久的でないことを願っている。」との発言がありました。
  • ⑦続けて、バッド上院議員から、「トランプ大統領は市場をフェアにして双方向の貿易をしなければならないと考えている。フェアな環境での貿易が形になれば、日米の同盟関係もより強化される。」との発言がありました。
  • ⑧最後に、私から、「これから日本と米国の経済関係の協議が行われる。様々な課題を克服していくために協力して進めていきたい。日米関係をさらに強化するため、上院議員にお力添えをお願いしたい。」と重ねてお願いするとともに、「ぜひ愛知にお越し頂きたい。」と来県を呼びかけました。
  • ⑨テッド・バッド上院議員と。 上院議員会館にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909890623513219575
  • ①続いて、午後2時20分から、上院議員会館にて、テキサス州選出のテッド・クルーズ上院議員の補佐官であるプレストン・ハウィ国内政策顧問と面談しました。
  • ②冒頭、私から、愛知県とテキサス州は2016年に「友好交流と相互協力の覚書(MOU)」締結して以来、交流を重ねてきており、昨年7月にはそれまでのMOUをアップデートした新たな「相互協力声明(SMC)」に署名し、更に連携を強化していることを説明しました。
  • ③続けて、愛知県企業490社が米国に進出していることや、トヨタ自動車がテキサス州サンアントニオ工場へ追加投資を決めていることなどを説明し、「県内企業を始め日本企業が米国経済に大きく貢献している。企業活動を支援し、愛知とテキサス、日米の経済関係を強化していきたい。」と申し上げました。
  • ④さらに、私から、「日米同盟は、アジア・太平洋の平和と安定、世界経済の発展にとって不可欠である。」と申し上げ、日米関係の発展に向け、クルーズ上院議員にもサポート頂くようお願いしました。
  • ⑤これに対し、ハウィ国内政策顧問からは、「安全保障、経済などの観点から日本は米国にとって最も重要なパートナーであり、日米同盟の重要性はよく理解している。また、米国はインド・太平洋地域に大きな課題を抱えており、このことも日本抜きでは対応できないと考えている。」との発言がありました。
  • ⑥また、私から、トランプ政権の関税措置が、愛知県の経済や日米の経済関係に大きな影響を及ぼす恐れがあることを伝えるとともに、「日米間での協議が始まるが、より良い解決策を見出すことができるよう、クルーズ上院議員にもご支援をお願いしたい。」と申し上げました。
  • ⑦これに対し、ハウィ国内政策顧問からは、「クルーズ上院議員は自由貿易を信じている。テキサス州にとっても自由貿易こそが必要であり、これまでも恩恵を受けてきた。数日前には、クルーズ上院議員自身がトヨタ自動車の北米本社に行き、事業活動への感謝の気持ちを伝えた。」との発言がありました。
  • ⑧さらに、「ホワイトハウスに対して、包括的な一律の関税は適切ではないという考えを伝え、関税が下がり、自由貿易ができるよう取り組んでいる。」との発言があり、私から、上院議員の活動に謝意を伝えるとともに、愛知とテキサス、日本と米国の関係強化への支援を重ねてお願いしました。
  • ⑨テッド・クルーズ上院議員補佐官のプレストン・ハウィ国内政策顧問を始めご出席頂いた皆様と。 上院議員会館にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909906711038906592
  • ①続いて、午後3時25分から、下院議員会館にて、ケンタッキー州選出のアンディ・バー下院議員の補佐官であるジャック・レイニク立法担当補佐官と面談しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909907260056182967
  • ②面談の冒頭、私から、先日ケンタッキー州で発生した豪雨と暴風により多くの方が被害に遭われたことにお見舞いを申し上げるとともに、「1日も早い復興をお祈り申し上げる。」とお伝えしました。
  • ③続けて、私から、ケンタッキー州とは2017年に締結した「友好交流及び相互協力に関する覚書」に基づき連携を進めてきたこと、トヨタ自動車のケンタッキー工場が1988年に生産を開始し、今では年間約60万台の生産能力を持つ世界最大の工場であることを説明しました。
  • ④さらに、「200社以上のトヨタ関連企業がケンタッキー州に投資しており、約5万人の雇用を生み出している。ケンタッキー州と愛知県企業との良好な関係を維持していきたい。」と申し上げました。
  • ⑤その上で、トランプ政権の関税措置が、ケンタッキー州と愛知県企業や日本との良好な関係に大きな影響を及ぼす恐れがあるとお伝えし、「今後、日米政府間で関税措置に関する協議が始まる。より良い解決策が見つかるよう、バー下院議員からもサポートをお願いしたい。」と申し上げました。
  • ⑥これに対し、レイニク立法担当補佐官から、「これから関税措置に関する協議をするに当たり、日本は最も優先順位が高い。バー下院議員もケンタッキー州と日本の関係は非常に重要であると認識しており、ホワイトハウスも同じような認識を持っている。」との発言がありました。
  • ⑦さらに、レイニク立法担当補佐官からは、「我々もできる限りの支援をしたいと考えており、ホワイトハウスや立法府に対して働きかけをしていきたい。」との心強い言葉を頂きました。
  • ⑧最後に、私から、レイニク立法担当補佐官に対し、トヨタ自動車を始めとする愛知県企業や日本企業の米国への投資状況を説明し、「日米同盟は世界で最も重要な二国間関係である。今後も良好な日米経済関係を発展させるため、バー下院議員から引き続きご支援をお願いしたい。」と重ねてお願いしました。
  • ⑨アンディ・バー下院議員補佐官のジャック・レイニク立法担当補佐官と。 下院議員会館にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909907298467590232

2025-04-08 のつぶやき

Tuesday, April 8th, 2025
  • ①4月7日から4月17日までの11日間、米国連邦議会議員との面談や、テキサス州との更なる連携強化などを目的に、米国・ワシントンDC及びテキサス州を訪問します。 ワシントンDC及びテキサス州は、2023年5月の渡航以来2年ぶりの訪問となります。
  • ②ワシントンDCでは、トランプ政権による相互関税の措置により、自動車産業が集積する愛知県の経済や日米の経済関係に大きな影響を及ぼす恐れがあるため、愛知県企業が米国経済に大きく貢献してきたことに対する更なるご理解と、日本企業の企業活動へのご支援を連邦議会の皆様に訴えて参ります。
  • ③現地4月7日午後2時から、上院議員会館にて、ミズーリ州選出のエリック・シュミット上院議員の補佐官であるジェームス・ハート国家安全保障担当顧問と面談しました。 面談では、私から、米国には県内企業490社が進出し、ミズーリ州でも雇用創出や活発な企業活動を行っていることを説明しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909545847580213463
  • ④また、私から、「トヨタグループ全体で649億ドル以上の投資を行ってきたことに加え、今後も米国への更なる投資を計画している。現在、10州で11の生産拠点を有し、雇用創出数は28万人に上る。日本企業、トヨタを始めとする愛知県企業は米国経済に大きく貢献している。」と説明しました。
  • ⑤その上で、私から、米国内での日本企業の活動に対する一層の支援をお願いするとともに、「日米関係は世界で最も重要な二国間関係であり、アジア・太平洋の平和と安定、世界経済の発展・繁栄にとって重要な関係である。愛知県としても、更に日米関係の発展に貢献していきたい。」と申し上げました。
  • ⑥ハート国家安全保障担当顧問からは、「シュミット上院議員は、インド太平洋の安定のためには東アジアの存在が米国にとって欠かせないものであると考えている。また、ミズーリ州のビジネスの魅力をPRして投資を促進し、世界経済へ寄与していきたいと考えている。」との発言がありました。
  • ⑦さらに、ハート国家安全保障担当顧問から「これから対話を続け、今後、この関税措置がどのように展開していくかを考えていく必要がある。」との発言がありました。 最後に私から、「シュミット上院議員始め皆様には、ぜひ愛知にお越し頂きたい。」と来県を呼び掛けました。
  • ⑧ジェームス・ハート国家安全保障担当顧問を始めご出席頂いた皆様と。 上院議員会館にて。https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909545867163664626
  • ①続いて、午後3時から、上院議員会館にて、アラバマ州選出のトミー・タバービル上院議員と面談しました。 面談では、まず私から、県内企業490社が米国に進出していること、中でも、トヨタ自動車は65年にわたり米国でビジネスを展開し、グループ全体で649億ドル以上を投資していることを説明しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909523040561774776
  • ②また、アラバマ州には、トヨタ自動車を始め県内企業11社が進出していること、トヨタ自動車のエンジン生産拠点であるアラバマ州・ハンツビル工場への総投資額が17億ドルを超えたこと、そして、アラバマ州における海外企業のうち日本企業が最も大きい雇用を生み出していることも説明しました。
  • ③これに対し、タバービル上院議員からは、「このように話ができたことは良いことだと思う。こうした会談があったことを大統領やホワイトハウスにも情報共有したい。」との言葉を頂きました。
  • ④最後に、私から、「トヨタ自動車を始めとする愛知県企業がこれからも米国に大きな投資をしてビジネスを展開していく。アラバマ州にも投資を行うので、ビジネスを含めてアラバマ州の皆さんにも愛知県企業に対してご支援を頂きたい。」と呼びかけました。
  • ⑤トミー・タバービル上院議員と。 上院議員会館にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909523054855962815
  • ①続いて、午後4時5分から、上院議員会館にて、ケンタッキー州選出のミッチ・マコーネル上院議員と面談しました。 マコーネル上院議員とは、2017年10月にワシントンDCでお会いして以来、7年半ぶりの再会です。 今回で3回目の面談となります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909523731992789370
  • ②面談では、私から、まず、再会の喜びと、ケンタッキー州にはトヨタ自動車を始めとする愛知県の企業が多くの投資を行い、大きなビジネスをさせて頂いていることへの謝意をお伝えするとともに、トヨタ自動車のケンタッキー工場が約60万台の生産能力を持つ世界一大きな工場であることを説明しました。
  • ③また、「トヨタ自動車を始めとする愛知の企業は、ケンタッキー州内で5万人近い雇用を生み出している。トヨタ自動車のケンタッキー工場は生産開始から今年で37年になり、この間、マコーネル議員にはずっとお世話になってきた。今後も両者の経済関係をさらに強くしていきたい。」と申し上げました。
  • ④その上で、トランプ政権の関税措置が、愛知県の経済や日米の経済関係に大きな影響を及ぼす恐れがあることをお伝えしたところ、マコーネル上院議員からは、「関税措置に関しては大村知事と同じ考えである。私自身はこれまでも関税措置の支持者であったことは一度もない。」との発言がありました。
  • ⑤続けて、マコーネル上院議員から、「大統領には立法府を通さずに関税措置を決める裁量がある。しかし、このような措置は海外からの多くの投資には逆効果だ。先週には米国内でもデモが起きた。日本のような同盟国が行政府に対して声を上げることが重要である。」との言葉を頂きました。
  • ⑥最後に、私から、マコーネル上院議員に対して、「ケンタッキー州に多くの投資をし、雇用を生み出し、州経済に大きく貢献しているトヨタ自動車を始めとする愛知県企業に対し、引き続きご支援を頂きたい。」と重ねてお願いしました。 ミッチ・マコーネル上院議員と。 上院議員会館にて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909523748056973429
  • ①午後6時半から、米国大リーグ ワシントン・ナショナルズの本拠地であるナショナルズ・パークにて、ナショナルズ主催の「Japanese Heritage Day(ジャパニーズ ヘリテージ デイ)」に参加しました。 「Japanese Heritage Day」は、ワシントンDCにおける日本文化を祝うために開催されるものです。
  • ②「Japanese Heritage Day」には駐米日本大使館も協力しており、昨シーズンまで中日ドラゴンズに在籍していた小笠原慎之介選手がナショナルズへ移籍した縁もあり、今回、ロサンゼルス・ドジャースとの公式試合で始球式に登板する機会を頂きました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909537509606146164
  • ③始球式では、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」とともにグランドに入場しました。 そして、大勢の観客が見守る中、私が投じたストレートボールがナショナルズのジェイコブ・ヤング選手のグローブにノーバウンドで収まると、観客の皆さんから盛大な拍手を頂きました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909537559585472930
  • ④また、球団関係者や招待されている海軍関係者など、多くの皆様からも「グッドピッチ」と声をかけて頂きました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909537566975782942
  • ⑤始球式後には、球場内に設置された観光プロモーションブースにおいて、ジブリパークや4月13日に開幕する大阪・関西万博など、愛知と日本の魅力をPRしました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909537573862883691
  • ⑥今後も、こうした機会を捉え、愛知と日本の魅力を積極的にPRして参ります。 山田駐米日本大使、ナショナルズ公式マスコット「スクリーチ」、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」と。 ナショナルズ・パークにて。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1909537581051920413
  • https://x.com/ohmura_hideaki/status/1909587488122732886
  • https://x.com/ohmura_hideaki/status/1909713411996631387