2025-09-08 のつぶやき
2025/9/8 - PM11:59- ①本日、岐阜県庁で開催される #東海三県二市知事市長会議 に先立ち、午前10時45分から、岐阜市の株式会社 #坂口捺染 を視察しました。 同社は、スクリーン印刷などの業務を展開する企業で、同社の先進的な取組は、岐阜県の「 #働いてもらい方改革 」の優良事例として紹介されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1964963608401687032
- ②岐阜県では、「従業員が働きやすい業務や時間帯に働いてもらうことで、最も生産性が高くなる」ことに着目し、従業員の目線で柔軟に雇用方法を整え、労働効率を向上させるなど、従業員目線に立った企業側の意識改革を狙いとして、「働いてもらい方改革」に取り組んでいます。
- ③坂口捺染では、従業員に複数のスキルを習得させ、業務に応じて人員を柔軟に配置しています。出勤日と出社・退社時間を従業員が選択できるユニークな短時間雇用を取り入れており、子育て中の短時間勤務希望者や障がい者、高齢者などの就労機会を創出しつつ、企業の業績向上も同時に実現しています。
- ④同社では、従業員の子どもたちの居場所づくりとして駄菓子屋やカフェ、オリジナルショップなどを併設したTWR(The West Riverside)複合施設を開設し、従業員が安心して働ける環境を整えています。 福祉施設など近隣の方々にも寛いで頂き、駄菓子屋に集う子どもたちとふれあう場ともなっています。
- ⑤坂口社長、江崎岐阜県知事、服部三重県副知事、中野浜松市長と。 株式会社坂口捺染の社長室とTWR複合施設前にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1964963625913004297
- ①続いて、午後0時15分、2023年1月に開庁した #岐阜県 の新県庁舎1階の「 #GALLERY_GIFU 」を視察しました。 岐阜県の伝統文化や工芸、歴史などを堪能できる展示がされています。現在は、 #天下分け目の合戦 「 #関ケ原の戦い 」の企画展が催されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1964964345408069916
- ②江崎岐阜県知事、服部三重県副知事、広沢名古屋市長、中野浜松市長と。 私は #徳川家康 の陣羽織を羽織りました。 岐阜県庁1階「GALLERY GIFU」にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1964964353788252234
- ③続いて、岐阜県庁の20階にある「 #清流ロビー 」と呼ばれる展望フロアに移動しました。全面ガラス張りの構造で、高さ約90メートルから360度にわたって岐阜の自然や街並みを一望できるスポットです。 床材には素焼きの #美濃焼タイル が採用されており、上品で洗練された風合いが演出されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1964964362399137843
- ④江崎岐阜県知事、服部三重県副知事、広沢名古屋市長、中野浜松市長と。 アジア・アジアパラ競技大会の法被も着て頂きました。皆さんで盛り上げていきましょう! 岐阜県庁20階「清流ロビー」にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1964964370565460004
- ①午後1時半から、岐阜県庁で開催された「 #東海三県二市知事市長会議 」に出席しました。 最初に、「若者・女性に選ばれる魅力ある「働き方」「職場」づくり」についての意見交換を行いました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1964972591875232222
- ②私からは、まず、ワーク・ライフ・バランスの充実と生産性向上による日本経済の活性化を目指し、愛知県が先頭に立って全国展開を進めている「 #休み方改革 」を紹介しました。この取組の一環として「 #あいちウィーク 」において休暇の取得を促しており、全国で取り組めば観光需要の平準化を図れます
- ③また、有給休暇の取得を推奨している中小企業等を認定する「 #休み方改革マイスター企業 」や、勤務間インターバル制度の働きかけ、男性の育児休業取得に関する奨励金の支給、女性の活躍促進に向けた取組を積極的に実施する企業を認証する「 #あいちの女性輝きカンパニー 」について紹介しました。
- ④続いて、「南海トラフ地震対策」について意見交換しました。 私からは、具体的な防災対策を整理した「 #あいち防災アクションプラン 」の着実な推進、県独自の被害予測調査の実施、基幹的広域防災拠点や、ゼロメートル地帯における広域的な防災活動拠点の整備について紹介しました。
- ⑤最後に「アジア・アジアパラ競技大会開催に向けた取組」について意見交換しました。 私からは、アジア競技大会で、岐阜県にホッケーやサッカー、ローイング、浜松市にアーティステックスイミングの競技会場として、三重県にサッカーの練習会場として、それぞれ協力頂くことにお礼を申し上げました。
- ⑥また、選手の宿泊拠点整備については、経費削減のため選手村整備を取りやめ、名古屋港ガーデンふ頭に移動式宿泊施設、 #名古屋港金城ふ頭 にクルーズ船を活用する方策や、「 #骨太方針2025 」において、国が両大会の各般の開催支援に取り組むことが明記されたことを紹介しました。
- ⑦そして、両大会の開催は、アジア地域との交流人口の拡大、社会的・経済的な効果を広くもたらし、日本全体の成長に貢献することから、両大会をオールジャパン・オール東海で盛り上げるため、東海三県二市の皆様の一層のご支援、ご協力を頂くようお願い申し上げました。
- ⑧本日は、東海三県二市で共通する3つの協議話題について、知事・市長の皆様と有意義な意見交換を行うことができました。 今後も、様々な課題で情報交換や事例の共有を図り、三県二市で連携して魅力ある地域づくりを進めるとともに、愛知県の意見・提案を積極的に発信して参ります。
- ⑨会議終了後、江崎知事の執務フロアを見学しました。新たな県庁舎では、タイル・和紙・木材などの県産材・県産品がふんだんに取り入れられています。 この会議室や応接室には #東濃ひのき が使われ、 #飛騨木工連合会 の協力による家具とともに、木材の温もりとその魅力で溢れた空間となっています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1964972623148016075
- 今夜、「第96回都市対抗野球大会」の決勝戦「王子(春日井市)vs三菱自動車岡崎(岡崎市)」が行われ、王子が、好ゲームとなった愛知ダービーを制し、21年ぶり2回目の優勝を飾りました! 歴史と伝統を誇る都市対抗野球大会の「黒獅子旗」奪還! おめでとうございます! チームの更なる活躍を応援しています!
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1965048034204828103
関連した投稿はありませんでした
Category : つぶやき