2025-08-26 のつぶやき
2025/8/26 - PM11:59- ①午前10時15分から、大阪・夢洲で開催中の「 #大阪・関西万博 」を訪問し、愛知と縁のある国々のパビリオンや日本企業のパビリオンなどを視察しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960326267984822346
- ②大阪・関西万博では #いのち輝く未来社会のデザイン を実現するための #シグネチャープロジェクト として、8つのテーマ事業を展開しています。こちらは、メディアアーティストの #落合陽一 さんがプロデュースされた、 #いのちを磨く がテーマのシグネチャーパビリオン「 #null2 (ヌルヌル)」です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960326274301493641
- ③パビリオンの外観は、周囲の景色を歪ませて映す膜状の鏡面素材でできています。 屋外に設置されているボタンを押すと、外壁に埋め込まれた装置と連動して、鏡が動き出しました。 パビリオンの名前のとおり、「ヌルヌル」と動いているように見えます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960326281679311336
- ④床も壁も鏡張りの館内では、私のスキャンデータから分身となる「ミラードボディ」をAIで生成して頂きました。 「ミラードボディ」に、夢を尋ねたところ、「みんなが幸せに暮らせる世界をつくること」と回答してくれました。 自分の分身との対話から、改めて大切なことを確認することができました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960326290009157734
- ①こちらは、「 #英国パビリオン 」です。 #英国 には、愛知県から60を超える企業が進出しています。 英国パビリオンは、おもちゃの積み木からインスピレーション得た、モダンで革新的な外観です。 積み木でできたマスコット「 #PIX ( #ピックス )」がパビリオンを案内してくれます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960327598095138847
- ②館内では、大型スクリーンを使って蒸気機関や電話、織物技術を始め世界を変えた英国のイノベーションの歴史が紹介されているほか、英国各地の名所や産業などがゲーム形式で紹介されています。 #英国総領事館 のエリス総副領事と。 英国パビリオンでは、ゲストブックに署名をさせて頂きました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960327605607112918
- ③「 #シンガポールパビリオン 」です。 愛知県では、2018年に #シンガポール国立大学 ( #NUS )と覚書を締結し、スタートアップ支援や若手の人材育成などの分野で連携を進めています。 また、愛知県のSTATION Aiには、NUSの日本初のスタートアップ支援拠点「 #BLOCK71NAGOYA 」が設置されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960327615463796919
- ④館内では、タッチパネルに自分の夢を描くと、その文字や絵がプラネタリウムのような天井のスクリーンに映し出される展示「 #ドリーム・リポジトリ 」 ( #夢の集まる場所 )を体験しました。 来場者の皆さんが描いた夢と一緒に、私が描いたハートマークと「愛」の字も映し出されました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960327623487492374
- ⑤シンガポールパビリオンのコウ局長補佐、 #シンガポール政府観光局日本支局 の吉田マネージャーと。 パビリオンの球体には、約17,000枚ものリサイクルアルミが使用されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960327631108505807
- ⑥「 #ベルギーパビリオン 」です。 愛知県は、2017年に、 #ベルギー の全地域にあたる3地域( #ブリュッセル首都圏 ・ #フランダース ・ #ワロン )と「友好交流及び相互協力に関する覚書」を締結し、経済交流や市民交流など、様々な分野で連携を進めています。 ベルギーパビリオンのビオ副館長と。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960327639727759541
- ⑦館内では、ベルギーがワクチン分野の世界的なリーダーとして、破傷風や百日咳、新型コロナウイルス感染症など様々なワクチンの製造・開発に貢献していることが、スクリーンの映像やオリジナルの漫画で紹介されています。 このほか、未来のヘルスケアや義肢などの先端技術も紹介されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960327649278210446
- ⑧「 #EUパビリオン 」です。 館内では、画面上のデジタル植物との対話や、 #EU の様々な国々に旅行した気分を味わえるデジタルフォトブースを体験しました。 また、環境保護や人道支援活動、パブリックヘルスなど、EUパビリオンのテーマである「未来を育む」取組が紹介されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960327661949239368
- ⑨フェルナンデスEU副総代表、大阪・関西万博のEU公式マスコットキャラクター「 #エウロパ 」と。 エウロパは、EUの精神と未来を表現したキャラクターで、日本の漫画からヒントを得たデザインの服が特徴です。 名前は、ヨーロッパの語源となったギリシャ神話に登場する王女に由来しています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960327671541641461
- ①続いて、 #台湾 のテクノロジー企業「 #玉山デジタルテック 」のパビリオン「 #TECH_WORLD 」を訪問しました。 台湾には、愛知県から約120社の県内企業が進出し、経済面で活発な交流が行われています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960364288071115172
- ②「自然」をテーマとしたエリアでは、台湾の豊かな自然が圧巻の映像で紹介されています。 また、花の寿命を縮めることなく花びらに好きな絵や文字を印刷する技術 #ナノスプレー を使って、花びらに #ミャクミャク が印刷された胡蝶蘭を拝見しました。 台湾では愛知と同じく胡蝶蘭の栽培が盛んです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960364295914434944
- ③「未来」をテーマとしたエリアでは、スマートフォンや自動車に使われるICチップや半導体集積回路の基盤原料「ウェーハ」の多くが台湾で生産されていることが紹介されています。 このほかにも、世界最高峰のアートディスプレイを使った絵画の展示など、最先端の技術が紹介されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960364303976136753
- ④「TECH WORLD」では、装着したスマートブレスレットで、私がどういった展示に心がときめいたかを計測し、計測結果に基づいて、私にぴったりな台湾の豊かな自然を堪能できる旅行プランを提案して頂きました。 「TECH WORLD」の邱館長と。 「TECH WORLD」でも、ゲストブックに署名させて頂きました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960364312461226402
- ⑤こちらは、 #住友グループ の「 #住友館 」です。 西條館長から、パビリオンの概要を説明して頂きました。 #日建設計 が設計したパビリオンで、「森との繋がり」がコンセプトとなっています。 建物には、大阪万博の開催年である1970年に植林されたスギが使われています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960364321088630861
- ⑥館内の「UNKNOWN FOREST(未知なる森)」のエリアでは、「ランタン」をかざしながら、森の中を自由に探検し、隠れた動物や木々の声で紡がれる「いのちの物語」を探すアクティビティが楽しめます。 森の中には、虫の目線を体感できるエリアもあり、ジブリ映画のアリエッティになった気分も味わえます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960364330601324829
- ⑦「UNKNOWN FOREST」を抜けると、700件を超える「住友グループの技術や取組」をもとに、人類が直面する共通課題の解決や豊かな未来社会づくりへの想いを込めてつくったアイデア「ミライのタネ」が展示されています。 「住友館」の西條館長と。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960364338675687771
- ① #内閣府 、 #経済産業省 、 #リシュモンジャパン ㈱ #カルティエ 、 #2025年日本国際博覧会協会 が出展している「 #ウーマンズ_パビリオン_in_collaboration_with_Cartier 」です。 女性の活躍促進がテーマのパビリオンで、小説家の #吉本ばなな さんの人生を追体験できる展示を拝見しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960365647298535571
- ②また、SDGsの観点から女性の活躍について考えるクイズや、チェンジメーカーのタイプ診断も体験しました。 さらに、スクリーンに映し出されている、世界の変革に取り組んでいる女性に手をかざすと、その方のメッセージが流れる展示もあり、行動し続ける皆さんの言葉に大いに刺激を頂きました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960365653980049673
- ③「ウーマンズ パビリオン」の手塚館長と。 「ウーマンズ パビリオン」でも、ゲストブックに署名させて頂きました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960365661349187793
- ④こちらは、 #パナソニックグループ のパビリオン「 #ノモの国 」です。 「モノとこころは写し鏡のような存在」という考えから名付けられた「ノモの国」では、デバイスとなる結晶を手に、「ノモの国」に隠された仕掛けを探しながら、神秘的な体験をすることができます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960365677426118788
- ⑤体験エリアの最後では、結晶に宿った自分の心の形が診断されます。 私の心は「みんなを引き付ける力に溢れている」と診断されました。 その後、結晶に宿った心の形は蝶となって、会場内のスクリーンに解き放たれ、会場内のオブジェクトに風を送ると、その蝶が気持ちよさそうに舞い上がりました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960365685152137655
- ⑥大地のエリアでは、エネルギーや食料、モノづくりなど、人と自然の循環に関する新しい技術が紹介されています。 #ヘラルボニー の契約作家 #輪島楓 さんのアートと融合した #ペロブスカイト太陽電池 も展示されています。 因みに、STATION Aiの館内もヘラルボニーの契約作家の作品で彩られています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960365693024813260
- ⑦また、水素パイプラインの実証も行われており、NTTパビリオンで作った水素を、地中パイプを通して燃料電池に供給し、発電した電気をパナソニックパビリオン「ノモの国」のライトアップに使用しています。 #パナソニック 原口ゼネラルマネージャー、樋口中部支店長、ノモの国スタッフの皆さんと。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960365703112073718
- ① #電気事業連合会 のパビリオン「 #電力館 可能性のタマゴたち」を訪問し、岡田館長と長治副館長からパビリオンの概要を説明頂きました。 「電力館」では、自然の力を利用したエネルギーや世界を変えるかもしれないエネルギー技術など、未来を切り拓く可能性を持つエネルギーを紹介しています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960366647014719662
- ②館内では、熱のエネルギーや流れのエネルギーなどに反応して光るタマゴ型のデバイス「可能性のタマゴ」を持って、タマゴが光る場所を探しながら館内を巡り、どうしたらカーボンニュートラルを実現できるのかを考えます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960366653742739895
- ③また、原子を集めて #核融合 を体験するコーナー、振動を電気に変える #振動力発電 や波を電気に変える #潮流発電 を体感できるゲームなどもあり、楽しみながら様々なエネルギーについて学ぶことができます。 さらに、大空間の中に配置された無数のLED照明が光を織りなす幻想的な展示もありました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960366662160413010
- ④こちらは、 #日本ガス協会 の「 #ガスパビリオン おばけワンダーランド」です。 「化けろ、未来!」がコンセプトのガスパビリオンでは、カーボンニュートラルの実現に向けて、私たち一人ひとりが「化ける=変える」ことの大切さを、「お化け」たちと一緒に楽しみながら学ぶことができます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960366670473519402 - ⑤私もXRゴーグルを着けて、お化けたちの世界へ入り込んで、仲間のお化けたち(参加者の皆さん)と一緒に、「キングCオーツ」(増えすぎたCO2)を倒す(削減する)ために戦い、改めて、意識や行動を変える大切さを学びました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960366679055327428
- ⑥また、「ガスパビリオン」では、未来の都市ガス「 #eメタン 」や2050年カーボンニュートラルに向けた取組なども紹介されています。 ガスが燃えて生まれたCO2を「eメタン」という新しいエネルギーに変える「 #メタネーション 」は、ガスのカーボンニュートラルにつながる技術として期待されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960366688081514842
- ⑦「ガスパビリオン おばけワンダーランド」の金沢館長、 #東邦ガス の樋山広報部長、 #大阪ガス 大阪・関西万博プロジェクト室の鎌田さんと。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960366698294612404
- ①こちらは、愛知県と包括協定を締結している #吉本興業ホールディングス のパビリオン「 #よしもと_waraii_myraii館 」です。 「 #アシタ広場 」では、芸人さんのコメディショーや「盆踊り」にカラオケやダンスアレンジを加えた「盆踊りのアシタ」など、楽しいイベントが毎日開催されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960367127375806546
- ②ステージの上部に設置された大型モニターには、AIが読み取ったお客さんの笑顔の数が表示されています。 私の笑顔もカウントされました!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960367136754303057
- ③オレンジの球体「タマー」を支える土台の内部には、巨大なネギのオブジェが展示されています。 ネギの花言葉は「笑顔とくじけない心」だそうです。 くじけない心が、芸人さんが多くの皆さんに笑顔を届ける力の源になるとのこと。 吉本の皆さんには、これからも笑顔を届け続けて頂きたいと思います。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960367144920600755
- ④今回のパビリオン視察でも、各国・各地域の特性や最先端の取組、企業が考える未来の社会の姿などについて理解を深めることができました。 今後とも、世界の国々や企業の皆様と連携しながら、最先端の取組にチャレンジし、愛知の更なる発展に繋げて参ります。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1960367160167178636
関連した投稿はありませんでした
Category : つぶやき