2025-08-17 のつぶやき
2025/8/17 - PM7:23- 今朝は、久し振りにキャットフードピューレです。ベルとトロが仲良くチュルチュルと。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1956870344960364916 - 1️⃣午前9時過ぎの明治用水ビオトープ水の駅の風景です。今日も猛暑日の予報です。熱中症等にお気をつけいただき、お健やかにお過ごしください!!
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1956875778315968722 - 2️⃣同じく明治用水ビオトープ水の駅の風景です。蝉の声が響きます。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1956876108261179847 - 午前10時から、高浜市長選挙 杉浦やすのり候補の出陣式にて激励のご挨拶を申し上げました。 皆様と共に必勝を期して頑張りましょう!!
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1956904170750976466 - 午前10時45分、碧南市藤井達吉現代美術館多目的室B、大浜まちかどサロンでの「陸軍特別攻撃隊戦没者慰霊の会」にて、碧南工科高校の生徒様が額を作成されたパネル展を拝見した後、講話前のお話、演奏を聞かせて頂きました。 全ての戦没者のご冥福と世界の恒久平和を心よりお祈りいたします。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1956981091916812755 - ①午後1時、STATION Aiにて、世界的な思想家であり経済学者である #ジャック・アタリ 氏と対談し、これからの社会とスタートアップのあり方等について議論を深めました。 ジャック・アタリ氏との対談は、3月と6月に続き、今回で3回目となります。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1957016104536096922 - ②本日は、STATION Aiの1階イベントスペースにおいて、STATION Aiの会員を始め愛知県議会議員、そして一般参加者も募り、対談を広く公開する形で実施しました。 多くの方にお集りいただき、スタートアップや、アタリ氏が提唱する「 #命の経済 」への関心の高さが窺えます。
- ③対談においては、私が第1回、第2回の対談の内容を振り返り、総括した上で、 ❶「「命の経済」とスタートアップの使命」 ❷「起業家を育てる社会とは」 ❸「なぜ愛知からグローバルな挑戦が必要なのか」 の3つのテーマについて、アタリ氏の見解を伺いました。
- ④まず、❶については、具体的には ・スタートアップの持続的な成長を実現すべく、利益と社会貢献を両立するにはどのような工夫が必要か ・医療や教育など“命を扱う”領域に踏み込むとき、スタートアップに求められる姿勢や視座 について、見解をお伺いしました。
- ⑤アタリ氏からは、 ・KPIの設定において、人々の幸福や社会貢献を可視化する指標を設定することが必要 ・資金調達において、投資家のESG志向との整合性を持つことが必要 ・「パーパス(存在意義)」を通じて、顧客との信頼関係を築くことが求められる 等の示唆を頂きました。
- ⑥次に、❷については、具体的には ・愛知県の地域性を踏まえた上で、次世代の起業家を育てていくためには、どのような環境や仕組みが必要か ・STATION Aiを最大限活用しつつ、次世代のアントレプレナーシップを醸成していくためには、どのような工夫が必要か について、見解をお伺いしました。
- ⑦アタリ氏からは、ソウル、シンガポール等の事例をご紹介頂いた上で、こうした先進事例を参考とし、県独自の強みと掛け合わせたイノベーション戦略を築いていくことが極めて重要、との示唆を頂きました。
- ⑧ ❸については、具体的には ・「命の経済」の実現において、地方からグローバルに挑むスタートアップは、どのような役割を果たしうるのか ・愛知のように強い産業基盤を持つ地域が、世界とつながりつつ新しい価値を創造するためには、どのような視点が必要か について、見解をお伺いしました。
- ⑨アタリ氏からは、国際志向のスタートアップは、若者の地元定着を促す力を持つほか、地域の「革新の顔」となり、外資誘致や国際的な信頼構築にもつながるため、愛知のような地域こそ、国際化をあらゆる面から後押ししていくことが次世代の経済戦略に不可欠、との示唆を頂きました。
- ⑩対談の後は、アタリ氏にSTATION Aiをご紹介しました。 大変興味深くご見学くださり、STATION Aiの雰囲気を味わって頂きました。 そしてホワイトボードに、本日の対談の記念として、お互いへの感謝を記しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1957016145397166486 - ⑪本日の対談を通して、大変多くの示唆を頂きました。聴講された皆様も、多くの学びがあったものと思います。 本県の取組に活かすとともに、関連企業等とも連携し、引き続きスタートアップ施策を推進して参ります。 ジャック・アタリ氏と。 STATION Aiにて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1957016153118884232
関連した投稿はありませんでした
Category : つぶやき