2025-10-18 のつぶやき
2025/10/18 - PM11:59- ①来年10月18日の「 #第5回アジアパラ競技大会 」開幕まで、今日でちょうど1年となりました! 愛知県、名古屋市と大会組織委員会では、アジア・アジアパラ競技大会の開催1年前となる9月から10月にかけて、県内4会場で「愛知・名古屋2026 1年前イベント」を開催しています。
https://aichi-nagoya2026-1yeartogo.jp - ②今日は、名古屋駅のJRゲートタワーイベントスペースにおいて、1年前イベントを開催しています。 午前10時から「第5回アジアパラ競技大会1年前セレモニー」に出席し、ご挨拶申し上げました。 開幕まで1年となりました。引き続き、関係者一丸となって全力で準備を進め、大会を成功に導いて参ります!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979388426186260481
- ③セレモニーでは、愛知・名古屋大会を支えるボランティアの名称を「 #ONE_ASIA_CREW (ワン エイジア クルー)」とすることを発表しました。 この名称は、ボランティアにご応募頂いた皆様から寄せられた6,386件のアイデアの中から、ボランティア採用者の皆様の投票により決定しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979388434394550773
- ④また、第5回アジアパラ競技大会の「 #競技ピクトグラム 」についても発表しました。 #ピクトグラム は、言語の壁を越えて視覚的に各競技を表現するデザインで、大会のイメージを伝えるアイテムとして、競技会場の装飾など様々な場面で活用して参ります。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979388443953426484
- ⑤広沢名古屋市長 河合 #スポーツ庁 長官 森 #日本パラスポーツ協会 会長 三阪 #日本パラリンピック委員会 委員長 愛知・名古屋2026公式アンバサダー #大久保佳代子 さん パラリンピック・柔道銀メダリスト #廣瀬誠 さん 名古屋市立 #笹島小学校 の皆さん 第5回アジアパラ競技大会マスコット #ウズミン
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979388453348610489
- ⑥イベント会場には、来場者の皆様にアジアパラ競技大会に出場する選手への応援メッセージを書き込んで頂けるボートが設置されています。 私も、誰もが心をひとつにする大会となるようにとの願いを込めて「ONE Heart!」と書き入れました!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979388461934350716
- ①11時から、久屋大通公園で開催された #名古屋まつり オープニングイベントに出席し、ご挨拶申し上げました。 秋の名古屋を彩る一大イベント 名古屋まつりでは、今日・明日の2日間、 #三英傑 が揃う #郷土英傑行列 や #大河ドラマ#豊臣兄弟! 特別隊のパレードなど、様々なイベントが開催されます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979389082670379503
- ②オープニングイベントに登壇した #名古屋おもてなし武将隊#徳川家康と服部半蔵忍者隊#グレート家康公「葵」武将隊 #熊本城おもてなし武将隊 広沢名古屋市長 西川名古屋市会議長 と一緒に勝鬨をあげました! 今年も多くの方で賑わい、活力あふれる「名古屋まつり」となることを期待しています!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979389092224995830
- ①正午過ぎから、昨日開幕した「 #あいち技能五輪 ・ #アビリンピック2025 」のメイン会場となるAichi Sky Expoを視察。Aichi Sky Expoでは、技能五輪全国大会・全国アビリンピックの競技のほか、ものづくり体験イベントや愛知の地元グルメを楽しめるブースもあり、大変多くの方にご来場頂いています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506117253480594
- ②ホールAでは、子どもから大人まで無料で楽しめるものづくり体験イベント #ものづくりチャンプ を開催しています。 愛知で開催する #2028年技能五輪国際大会 PRブース シルクスクリーン印刷体験ができる 愛知県立総合工科高校 ロボットのプログラミング体験ができる県立 #岡崎工科高校 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506126418051443
- ③こちらは、 ペーパークラフト教室を開催する県立 #小牧工科高校 モザイクタイルコースターを製作できる県立 #常滑高校 県立 #碧南工科高校 VR体験ができる県立 #名古屋工科高校 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506136144662659
- ④続いて、全国アビリンピックの一環として開催されている障害者の雇用に関する展示や作業体験などの総合的なイベント「 #障害者ワークフェア2025 」へ。 県立 #名古屋聾学校#NMCワークス#東和組立#日本パラリンビューティ協会 の皆さんと。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506148987556266
- ⑤障害者ワークフェア2025に出展されている #トヨタループス#デンソーブラッサム#ジェイアール東海ウェル#ホンダ太陽 の皆さんと。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506161104867783
- ⑥障害者ワークフェア2025に出展されている #あい•知の森 輪島理事長始め #高齢•障害•求職者雇用支援機構 2023年7月まで愛知県副知事を務めて頂いた佐々木研究主幹始め #障害者職業総合センター の皆様と。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506171670372473
- ⑦ホールB・Cでは、障害のある方々が日頃培った技能を競い合う「全国アビリンピック」が開催されており、25種目445名、うち愛知県からは16種目37名が出場しています。 こちらは、歯科技工、木工、義肢、ネイル施術の競技会場です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506182365794616
- ⑧こちらは、家具、洋裁、ビルクリーニング、フラワーアレンジメントの競技会場です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506194848104868
- ⑨こちらは、縫製、DTP、製品パッキング、ワードプロセッサの競技会場です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506206235615325
- ⑩こちらは、オフィスアシスタント、コンピュータプログラミング、建築CAD、電子機器組立の競技会場です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506217656647696
- ⑪こちらは、パソコンデータ入力、データベース、パソコン操作、パソコン組立の競技会場です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506228264099982
- ⑫こちらは、ホームページ、表計算、写真撮影、喫茶サービスの競技会場です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506238103896074
- ⑬ホールD・E・Fでは、 青年技能者が技能の日本一を競う「 #技能五輪全国大会 」が開催されており、42職種1,025名、うち愛知県からは34職種206名が出場しています。 こちらは、左官、メカトロニクス、曲げ板金、タイル張りの競技会場です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506250162610667
- ⑭こちらは、家具、建築大工、自律移動ロボット、エキシビジョンとして行われた介護の競技会場です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506261273223368
- ⑮こちらは、電子機器組立て、ウェブデザイン、フラワー装飾、美容の競技会場です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506271255683443
- ⑯こちらは、ITネットワークシステム管理、時計修理、和裁、貴金属装身具の競技会場です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506281787674753
- ⑰こちらは、洋装、とび、配管、機械組立ての競技会場です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506293275820074
- ⑱こちらは、試作モデル製作、工場電気設備、情報ネットワーク施工、電工の競技会場です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506303325389234
- ⑲こちらは、機械製図、自動車工の競技会場です。 どの競技会場も真剣な眼差しで課題に向き合う選手の姿が印象的でした。 また、大変多くの選手を応援する皆さんが来場されており、会場は熱気に包まれていました!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979506313307758775
- ①午後3時から、春日井市役所周辺で開催中の「 #春日井まつり 」へ。 メインステージにて、ご挨拶申し上げました。 春日井の秋を象徴する「春日井まつり」では、今年も幅広い世代の皆様に楽しんで頂けるイベントが満載とお聞きしました。今日・明日の2日間、多くの皆様に楽しんで頂きたいと思います!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979514046182506922
- ②続いて、親子ふれあい広場に移動して、ご挨拶申し上げました。 こちらの広場では、地震体験車 #キャッピー号 による揺れの体験や、親子で楽しめるブースが多数出展する #ママの文化祭 などが実施されています。 笑顔あふれる「春日井まつり」を通して、春日井市が大いに盛り上がることを祈念します。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979514054923477184
- ③こちらは、「全国お国巡り物産展」の会場です。 北は岩手・秋田から南は沖縄まで、日本各地の特産品やグルメが春日井に集結しています。 秋田県人会、岡山県人会の皆様と。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979514065451176239
- ④春日井市の石黒市長、梶田市議会議長、春日井商工会議所の木野瀬会頭、春日井市と姉妹都市提携をしている #カナダ • #ケローナ市 の青年大使を務めるアナヤ・サットラーさん、日比県議始め皆さまと。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979514077031629006
- ①午後3時45分から、ポリテクセンター中部にて #技能五輪全国大会 「フライス盤」職種を視察。 フライス盤は、回転する主軸に切削工具を取り付け、金属を前後・左右・上下に動かすことで、意図した形状に削り出す工作機械です。精密な加工技術と完成形をイメージして削る計算力と想像力が求められます
- ②フライス盤には、全国から28名が出場し、愛知県からは、 #アイシン #デンソー #トヨタ自動車 から8名の若手技能者が挑戦しています。 課題作品の仕上げに入った選手たちからは、研ぎ澄まされた集中力と緊張感がひしひしと伝わってきます。選手たちは制限時間ギリギリまで課題と向き合っていました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979519635537187198 - 午後6時過ぎ、刈谷市新田集会所にて、小垣江山車奉納宵山に参加し、お祝いのご挨拶を申し上げました。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1979480183779590388
- 午後6時45分頃、碧南市大浜中区祭礼にて山車の巡行を拝見した後、大浜稲荷社にてお参りをいたしました。 地域の皆さまが、伝統を大切に守り続けておられる姿に改めて感銘を受けました。 大浜中区の皆さま、中西さとえ碧南市議会議員と一緒に。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979519809852444953
- 午後7時より、碧南市で開催の「 #てらまちウォーキング前夜祭 」に出席し、 #西方寺 さんと #宝珠寺 さんにて、お祝いのご挨拶を申し上げました。 歴史ある寺院を舞台に、ダンスやフォークソングライブなどのイベントが行われ、多くの皆さんが笑顔で集い、地域の絆を深めておられました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979519968195858619
- 午後7時半より、碧南市棚尾地区にある八柱神社大祭の前夜祭 にてお祝いのご挨拶を申し上げました。 ビンゴ大会は地元の皆さんが大勢集まり、笑顔あふれる、たいへん賑やかなひとときでした。 杉浦哲也県議会議員と。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1979520275629940895
- 1️⃣今夜は、まずはトロがカルカン~まぐろを食べます。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1979564377054540286
- 2️⃣ベルがやって来て、ベルとトロが仲良くカルカンを食べます。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1979564595443552561
- 3️⃣ベルとトロが一緒にカルカン~まぐろを食べてます。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1979564749349413070
関連した投稿はありませんでした
Category : つぶやき