大村ひであきブログ

2025-10-12 のつぶやき

2025/10/12 - PM11:59
  • 朝、出がけに玄関前でベルと。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1977169299132629494
  • ①午前9時50分、スパイラルタワーズにて、 #認知症県民フォーラム に出席し、ご挨拶を申し上げました。 高齢化の進行により、2040年には、65歳以上の約6.7人に1人が認知症になると見込まれており、認知症は誰にとっても身近なものです。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1977212047508349172
  • ②そのため、一人一人が正しく理解し、「じぶんごと」として捉えることが重要です。 #愛知県認知症希望大使 #近藤葉子 様、 #土赤伸生 様によるトークショーや、 #あいち認知症パートナー企業 の、㈱ #きずなホールディングス グループ会社である #家族葬のファミーユ 様から、取組事例を発表頂きます。
  • ③そして、自身も御家族の見守りをされている、お笑い芸人・エッセイストの #にしおかすみこ さんによるトークショーも盛り込まれています。 会場には多くの方にご来場頂いております。認知症に関する、皆さんの関心の高さを感じます。
  • ④本日出演頂いた、愛知県認知症希望大使の近藤様、土赤様、あいち認知症パートナー企業である、㈱きずなホールディングスのグループ会社である家族葬のファミーユの深谷様、そしてにしおかすみこ様と。 このフォーラムが、認知症の更なる理解促進に繋がることを期待致します。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1977212058996556068
  • ①午前10時35分、県立 #愛知総合工科高校 にて、 #技能五輪全国大会競技(旋盤職種)を視察しました。 #第63回技能五輪全国大会 は、17日㈮に開会式を行いますが、一部の職種は先行実施されることとなっており、本日視察させて頂く旋盤職種は、本日から競技が開始されます。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1977212518180458946
  • ②この旋盤職種は、選手各自が持参した数十種類の工具を使い、課題図面に沿って4種類の支給材料から4つの部品を製作するもので、各部品の精度や、はめ合わせた際に各部品がスムーズに動くか否かが審査の対象となります。
  • ③本日は、13名の選手が出場されますが、そのうち7名が、今後の愛知のモノづくりを担う愛知県選手です。 若い選手の皆様には、日々の練習の成果を遺憾なく発揮してして頂くとともに、競技の後は選手同士交流して頂き、この大会をきかっけに交流の輪を広げて頂きたいと思います。
  • ④会場をご案内頂いた、 #トヨタ自動車#トヨタ技能者養成所 の石井優介様と。 石井様は、2012年の技能五輪全国大会では金賞を、翌2013年の国際大会では銅賞を獲得された実績があります。選手の皆様には、石井様を良き目標とし、引き続き切磋琢磨して頂きたいと思います。応援しています!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1977212528448143718
  • ①正午、名古屋クラウンホテルにて、「 #少林寺拳法東海学生三団体設立周年記念式典 」に出席し、祝辞を述べました。 #東海学生少林寺拳法連盟 は60周年、OB会連合会は20周年、OB同友会は10周年と、それぞれの設立周年を迎えられましたことを、心よりお祝いを申し上げます。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1977239225574866957
  • ②三団体が連携し、学生からOBまでが一体となり活動されてきたことは、地域の青少年育成や健康増進、そして人づくりにおいて、極めて意義深いものと感じます。 県としましても、皆様の活動が今後ますます発展し、次世代を担う若者が心身ともに健やかに成長していくことを、力強く応援して参ります。
  • ①午後1時、一宮市尾西市民会館にて、「令和7年度 #愛知県民俗芸能大会 一宮市大会」に出席し、ご挨拶を申し上げました。 愛知県では、民俗芸能の素晴らしさをより多くの方に知って頂くため、1973年から「愛知県民俗芸能大会」を開催しており、今年で69回目となります。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1977239717000495266
  • ②会場には、多くの方にご来場頂いております。皆さんが民俗芸能に関心を持ち、ご鑑賞頂くことが、伝統を維持していくために大変重要であると思います。 名古屋市港区の #新茶屋神明社神楽保存会 の皆様による「 #新茶屋海東流神楽太鼓 」を鑑賞させて頂きました。 会場内に轟く、力強い演奏でした。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1977239722180460821
  • ③素晴らしい民俗芸能の伝統を守る、保存会の皆様のご尽力に心から敬意を表します。 本日ご来場の皆様も、芸術の秋ということで、引き続き芸能をお楽しみ頂きたいと思います。
  • ④本日の会場である一宮市の、中野正康市長、則竹安郎議長、そして #島文楽保存会 の皆様と。 #島文楽#一宮市島村 に伝えられた人形芝居で、市の無形文化財であるとのこと。本日の舞台も頑張ってください! 愛知の民俗芸能の、益々の発展を祈念致します。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1977239731995038125
  • ①午後2時30分、 #四郷八柱神社 にて開催されている「 #四郷八柱神社警固祭り 」に出席し、ご挨拶。 この祭りでは、本県の無形民俗文化財に指定されている「 #棒の手 」が奉納されます。 ここ四郷地区の棒の手保存会は、会員数が240名を超える団体で、5地区3流派を守り、受け継いでいるとのことです。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1977281049123340630
  • ②棒の手の起源は460年前の戦国時代までさかのぼり、足軽として戦いに赴いた農民が自分の身を守るため、武術を身に付けたことが始まりであるとのことです。 また、足軽は全て槍持ち足軽で、棒と棒で訓練を行い、この「棒の手合わせ」の言葉が「棒の手」の名前の由来であるとのこと。
  • ③実際に見ると、棒の手のダイナミックな演武は、スリリングで圧倒されます!また気合に満ちた威勢の良い掛け声には迫力があります。 日頃の鍛錬の成果が伺える素晴らしい身のこなしに、思わず見入ってしまいます。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1977281064113770843
  • ④こうした長年の伝統を大切に引き継ぐ、地元関係者及び棒の手保存会の皆さんの努力に、心から敬意を表します。 また大勢の子ども達が参加し、大人と一緒に祭りを盛り上げていることに、地域の絆を感じます。 今後もこの素晴らしい伝統芸能を守り続けて頂きたいと思います。
  • 午後3時40分より、東海市太田川駅西広場で開催の「 #酒fine秋の酒蔵祭2025 」に参加し、祝辞を述べました。 全国の蔵元さんが集まり、お酒やライブを楽しむイベントです。 主催者の山田様、花田勝重東海市長はじめ皆様と、茨城県の #来福酒造 さん、西尾市の #尊皇蔵元山﨑 さんと一緒に。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1977352124557038021
  • ①午後4時50分、名古屋市公会堂において開催されている「 #名古屋をどりNEO傾奇者 」の開演冒頭にて、ご挨拶を申し上げました。 今回で78回目を迎える「 #名古屋をどり 」が、今年も盛大に行われますことを、心からお慶び申し上げます。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1977300475595919571
  • ②本日ご出演される #西川千雅 様を始め、 #日本舞踊西川流 の皆様におかれましては、日頃から愛知の文化芸術の振興にご尽力頂き、深く感謝を申し上げます。 また、本日お集りの皆様には、是非この舞台を存分に楽しんで頂きたいと思います。 皆様の、今後益々のご健勝とご多幸を祈念致します。
  • 午後6時45分より、碧南市の大浜熊野大神社で開催の「大浜熊野大神社例祭 宵祭り」に参加をし、お祝いのご挨拶を申し上げました。 長い歴史を誇る地域の伝統行事を、世代を超えて守り続けておられる皆さまに心から敬意を表します。  石井拓前代議士、杉浦哲也県議会議員はじめ皆様と一緒に。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1977352362256748947
  • 1️⃣ベルがニャーとないて、今夜もトロとガツガツと。イオンの蒸しかつおです。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1977360468944494911
  • 2️⃣ベルとトロが仲良くムシャムシャと。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1977360589685977435