2025-10-03 のつぶやき
2025/10/3 - PM11:59- いいですね。ジブリがいっぱい。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1973978428585218237
- ①愛知県を始めとする #SDGs_AICHI_EXPO 実行委員会では、今日と明日の2日間、AichiSkyExpoにて、SDGsの普及啓発イベントとしては国内最大級となる、SDGs AICHI EXPO #SDGs子ども・ユースフェア を開催します。 今日は、午前10時から開会式に出席し、実行委員会会長として開会の挨拶を申し上げました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076320427766118
- ②6回目の開催となる今回のSDGs AICHI EXPOは、「SDGsネイティブ」と呼ばれる、子ども・若者世代をメインターゲットとした「SDGs子ども・ユースフェア」にリニューアル! 過去最多となる150を超える企業やNPO、高校・大学などがブース出展し、SDGsの実現に向けた取組を紹介しています。
- ③開会式終了後、会場内を視察しました。 ◆「心・身」の健康増進を目指し、ブロックや積木、運動教具などで楽しく遊べるエリアを設けた「 #ジャクエツ 」 ◆藻場造成や自然共生サイト認定支援など、「陸と海の豊かさの保全」に関する取組を紹介している「 #テクノ中部 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076330787680317
- ④ ◆測量・点検などへの遠隔操作ドローンの活用や、ドローンスクールを紹介している「 #中京テレビ放送 」 ◆自動車部品廃材を什器・日用品に生まれ変わらせる「アップサイクル」の取組を紹介している「 #アイシン 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076338253558113
- ⑤こちらは、温室効果ガスを極力排出しない国内初の「CO2を食べる自販機」や、使ったものを有効活用する「ペットボトルの水平サイクル」の取組を紹介している「 #アサヒ飲料 」のブースです。 アサヒ飲料様には、このイベントに協賛も頂いており、感謝申し上げます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076345912340563
- ⑥ ◆工場内に設けたキツネの生息域をつなぐ「アニマルパス」や、人・自然・地域をつなぐ「ビオトープ」など、環境保全活動について紹介している「 #豊田自動織機 」 ◆平和と発展を希求し、環境問題などにも取り組むスカウトの活動を紹介している「 #日本ボーイスカウト愛知連盟 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076354414137611
- ⑦ ◆SDGS達成に向けた環境調査の取組をクイズ形式で紹介している「 #建設環境研究所 」 ◆産業廃棄物のリサイクル業を中心に、環境教育や産学連携プロジェクトなどの取組を紹介している「 #加山興業 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076363998179531
- ⑧ ◆トイレの節水技術や、廃材から生まれたタイルを通して、持続可能な社会への技術や製品を紹介している「 #LIXIL 」 ◆カーボンニュートラルの推進や生物多様性の保全など、持続可能な社会の実現を目指す取組を紹介している「 #東邦ガス 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076370457419955
- ⑨ ◆脱炭素・循環型社会を実現するバイオガスの発電技術を紹介している豊橋技術科学大学発ベンチャーの「 #豊橋バイオマスソリューションズ 」 ◆海上におけるCO2の回収(削減)に関する技術を紹介している「 #東洋建設 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076378917318699
- ⑩ ◆CO2削減量の見える化プロジェクト「 #脱炭素エキデン愛知 」を紹介している「 #スタジオスポビー 」 ◆防災・減災に関する知識を巨大な段ボール迷路で学ぶことができる「 #中日新聞社 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076388115427435
- ⑪ ◆がん医療や災害医療、医療DXに関する取組や障がいのある方で構成された「スマイルチーム」による農福連携の活動などを紹介している「 #藤田医科大学 」 ◆水に関するクイズや水の飲み比べ体験などを通じて、世界と日本の水環境の状況などを紹介している「 #中京大学 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076396566950290
- ⑫ ◆積極的にゴミを入れたくなる形のゴミ箱やSDGsに関連する産学官連携の取組事例などを紹介している「 #名古屋造形大学 」 ◆SDGsに関する情報発信や堀川の清掃活動など、学生の皆さんによるSDGsの実現に向けた取組を紹介している「 #名古屋市立大学 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076405454713048
- ⑬ ◆生態系について学べるワークショップのほか、学生の皆さんが取り組んでいる有機農法による稲作などについて紹介している「 #愛知淑徳大学 」 ◆使用済み太陽光パネルの廃ガラスをコンクリートなどの建築材料に再資源化するための研究成果などを紹介している「 #金城学院大学 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076414413717850
- ⑭こちらは、 産学福連携により開発した健康食品のほか、大豆を活用した「大豆ミート」や「大豆グラノーラ」など、未来を見据えた新しい食の形を紹介している「 #愛知文教大学 ・ #愛知文教女子短期大学 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076421879529842
- ⑮ ◆3月25日から9月25日まで開催した「愛・地球博20祭」を紹介している「 #愛知万博20周年記念事業実行委員会 」 ◆今月17日から20日にAichi Sky Expoで開催される「 #あいち技能五輪 ・ #アビリンピック2025 」と「 #2028年技能五輪国際大会 」のPRを行っている「 #技能五輪PR 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076430922424762
- ⑯ ◆2026年に愛知・名古屋で開催される、アジア・アジアパラ競技大会のPRを行っている「 #愛知県アジア・アジアパラ競技大会推進局 」 ◆あいち環境イノベーションプロジェクト採択事業の取組を紹介している「 #あいち環境イノベーションプロジェクト 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076440519061802
- ⑰こちらは、 日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」や、2026年1月に開催されるグローバルイベント「TechGALA」を紹介している「STATION Ai/ Central Japan Startup Ecosystem Consortium / TechGALA 実行委員会」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076449889137043
- ⑱ ◆ #刈谷市 ◆ #東浦町 ◆ #大府市 × #愛知県ユニセフ協会 ◆ #岩倉市 × #日本福祉大学 のブースです。 各市町が行っているSDGsに関する取組を分かりやすく紹介しています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076459254939687
- ⑲ ◆放射性廃棄物の地層処分を体験型のワークショップに参加しながら学ぶことができる「 #原子力発電環境整備機構 ( #NUMO )」 ◆県内のユネスコスクール加盟校の取組を紹介している「 #ユネスコスクール 」 のブースです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076468297937036
- ⑳会場では、廃材でつくるキーホルダーづくりや、ペットボトルキャップを活用したアクセサリーづくりなど、ワークショップも実施しています。 私も、集団で繁殖する絶滅危惧種コアジサシが安心して飛来してくれるよう海岸などに設置するデコイ(模型)に色付けするワークショップに参加しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076475491135527
- ㉑このイベントを通じて、SDGs実現に向けた取組の輪が一層広がることを期待します。 「SDGs子ども・ユースフェア」は、明日10月4日(土)まで、Aichi Sky Expoの展示ホールCで開催しています。 ステージイベントや講演、ワークショップなど、多彩な企画を用意しています。 皆様、ぜひお出かけください!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974076484265652340
- ①愛知県では、2016年度から、県産農林水産物やその加工品を活用して、地域の活性化や観光振興に取り組む地域を「 #食と花の街道 」として認定し、地域の魅力を広く情報発信しています。 この度、「 #駒立ぶどう狩り街道 」と「 #三河一色うなぎ街道 」を、新たに「食と花の街道」に認定しました。
- ②午前11時45分から、愛知県公館にて、「食と花の街道認定証授与式」を開催し、 #岡崎駒立ぶどう狩り組合 鈴木組合長と、 #一色うなぎ漁業協同組合 田中組合長に、私から認定証を授与しました。 皆様、おめでとうございます! 今回の認定により、「食と花の街道」は18街道となりました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974088168548020642
- ③「駒立ぶどう狩り街道」は、岡崎市北部の #駒立町 にある10のぶどう園で構成されており、ぶどう狩り園として東海随一の規模を誇っています。 全国有数のうなぎの産地 #西尾市一色町 の「三河一色うなぎ街道」では、特許庁の地域ブランドにも認定されている「 #一色産うなぎ 」を楽しむことができます
- ④今日は、熟練の職人が丁寧に炭火で焼いた三河一色産うなぎの蒲焼と、駒立ぶどう狩り街道内のぶどう園で、今年度からぶどう狩りを楽しめるようになったシャインマスカット、駒立産のぶどうを100%使用したジュースを試食しました。 どれも大変美味しかったです!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974088179277029876
- ⑤岡崎駒立ぶどう狩り組合の鈴木組合長、高橋副組合長、一色うなぎ漁業協同組合の田中組合長、石川参事と。 愛知県公館にて。 皆様も、「駒立ぶどう狩り街道」と「三河一色うなぎ街道」に、ぜひお出かけください!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974088187715989678
- ①午後0時半、原会長(犬山市長)始め #名濃道路建設促進期成同盟会 の皆様から、「 #名濃道路 の早期実現」に向けた要望を、また、原犬山市長始め関係市町の皆様から、「 #国道41号 小牧市村中交差点周辺の渋滞対策」についての要望を頂きました。
- ②名濃道路は、小牧市から岐阜県美濃加茂市までを結ぶ高規格道路で、東名・名神高速道路や名古屋高速道路、東海環状自動車道などと接続し、広域道路ネットワークの強化に繋がる大変重要な道路です。 沿線地域には、工作機械や自動車関連などのモノづくり企業や物流拠点が集積しています。
- ③また、国道41号と国道155号が交わる村中交差点の抜本的な渋滞対策は、名古屋方面へのアクセス性や愛知県が進める国道155号4車線化の整備効果の一層の向上にも繋がります。 今後も、地元の皆様と連携し、名濃道路の早期実現と村中交差点周辺の渋滞解消に向け、しっかり取り組んで参ります。
- ④「名濃道路の早期実現」と「国道41号小牧市村中交差点周辺の渋滞対策」の要望におみえになった、原犬山市長(会長)、鈴木大口町長(副会長)、澤田江南市長、鯖瀬扶桑町長、笹原小牧市副市長、岐阜県の藤井美濃加茂市長、木下川辺町長と。 同行され、天野県議、山下県議、村瀬県議、中村県議と一緒に。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974088500845948998
- ①午後3時、へきしんギャラクシープラザ(安城市文化センター)にて、「 #安城商工会議所青年部 創立30周年記念式典」に出席し、祝辞を述べました。 1995年の創立以来、地域経済の発展に尽力頂いており、深く敬意を表します。 これからも、皆さんの若い力で地域を大いに盛り上げて頂くことを期待します。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974088776776626290
- ②安城商工会議所青年部の鈴木会長のパネルと。 また、会場では、安城市南吉のまちづくりマスコットキャラクターの「 #南吉サルビー 」と、夏の風物詩「 #安城七夕まつり 」公式キャラクター「 #きーぼー 」が出迎えてくれました! へきしんギャラクシープラザにて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974088782321422728
- ①午後4時半から、 #徳川美術館 で開催された「徳川美術館運営懇話会」に委員として出席し、昨年度と今年度の運営状況や、来年度の展示計画について報告を受けた後、委員の皆様と意見交換を行いました。
- ②会議終了後、徳川美術館で開催中の秋季特別展「 #尾張徳川家_名品のすべて 」を拝見しました。 特別展では、尾張徳川家に伝わる家康の遺品や美術工芸品、書物など、重要文化財を含む約300点の名品が紹介されています。 特別展は、11月9日(日)まで開催中です。 皆さんも、ぜひお出かけください!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974089049188298957
- ①午後6時、名古屋観光ホテルにて、 #在名古屋韓国総領事 主催の「 #大韓民国建国4357周年 「 #開天節 」及び #韓日国交正常化60周年 記念レセプション」に出席し、ご挨拶申し上げました。 金総領事始め総領事館の皆様には、日頃から、愛知と韓国の友好関係の発展に尽力頂いており、感謝申し上げます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974110417363612018
- ②金総領事ご夫妻を始め、レセプションにご出席の皆様と。 愛知県では、2015年に韓国・京畿道と、2023年には慶尚南道と、それぞれ「友好交流及び相互協力に関する覚書」を締結し、高校生の相互派遣等の交流・連携を進めています。 今後も、愛知と韓国の友好関係を一層深めて参ります。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1974110424217104610
関連した投稿はありませんでした
Category : つぶやき