2025-09-17 のつぶやき
Wednesday, September 17th, 2025- ①本日、愛知県に過去最多の今年50回目となる「熱中症警戒アラート」が発表されています。 今年、愛知県内で35度以上の猛暑日となった日は、昨日までに56日に達しています。 今日も、愛知県内は朝から気温が上昇し、35度以上の猛暑日となる予報であり、熱中症に十分な注意が必要です。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968148980686299486
- ②県民の皆様には、 ◆エアコンを適切に使用 ◆外出はできるだけ控え、暑さを避ける ◆熱中症のリスクが高い方に声かけ ◆普段以上に「熱中症予防行動」(のどが渇く前にこまめに水分・塩分を補給など)の実践 を心がけて頂きますようお願いいたします。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968148985455186109
- ①愛知県における、今年第36週(9/1~9/7)の新型コロナウイルス感染者は、県内163か所の定点医療機関からの総報告数が1,676人、定点あたりの報告数は10.28となり、2週連続で前週を下回りました。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968203629158121822
- ②感染者数は2週連続で減少しておりますが、定点あたりの報告数は、依然として10を超えており、引き続きの注意が必要です。 特に、高齢者や基礎疾患のある方が感染すると、重症化リスクが高まります。
- ③県民の皆様には、引き続き、熱中症にも注意しながら、 ◆場面に応じて、室内の換気 ◆手洗い・手指消毒の徹底 ◆効果的な場面でのマスクの着用 ◆高齢者・基礎疾患がある方に配慮を などの基本的な感染防止対策を心がけて頂きますようお願いいたします。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968203638003925448
- ①午前8時45分、 #ベルギー王国 のマキシム・プレヴォ副首相兼外務・欧州問題・開発協力大臣ご一行が挨拶におみえになりました。 愛知県では、2017年に #ベルギー の #ブリュッセル首都圏 ・ #フランダース ・ #ワロン の3地域と友好交流・相互協力の覚書を締結しています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1968230591998070963
- ② #長久手市 と #ワーテルロー市 #名古屋港 と #アントワープ・ブルージュ港 #栄町商店街 と #ブリュッセル・ルイーズ商店街 がそれぞれ姉妹提携しているほか、県内企業25社がベルギーに進出するなど、ベルギーとは様々な分野で深い繋がりがあります。 引き続き、友好・協力関係を一層深めて参ります
- ③プレヴォ副首相兼外務・欧州問題・開発協力大臣、ブルーウェル副首相兼外務大臣付アドバイザー、アセルボーン外務省アジア局長、ヴァングルンデルベーク外務省日本担当、エヴラー駐日ベルギー王国大使、ベルギー・フランダース政府貿易投資局のデルイベル日本事務所代表と。 愛知県公館にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1968230602504917503
- ①9月27日(土)と28日(日)に、瀬戸市の名鉄尾張瀬戸駅周辺で「 #第30回来る福招き猫まつりin瀬戸 」が開催されます。 明治30年代に日本で最初に磁器による #招き猫 の量産を始めて以来、100年余りに及ぶ招き猫の歴史を持つ瀬戸で開催されている「 #来る福招き猫まつり 」は、今回で30回目を迎えます。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968274986029953277
- ②「来る福招き猫まつり」は、公募で選ばれたアーティスト100人の創作招き猫が展示される日本最大級の招き猫コンペティション #にっぽん招き猫100人展 のほか、 #招き猫パレード 、グッズ販売、毎年好評の陶製招き猫弁当箱が付いた #福々ランチ 、招き猫づくり体験など、楽しい企画が盛り沢山です。
- ③皆様、ぜひ、招き猫メイクや猫耳などの変身グッズで招き猫になりきって、瀬戸の街中をめぐる「来る福招き猫まつり」にお出かけください! また、瀬戸市では、現在、国際芸術祭「あいち2025」も開催されています。 「来る福招き猫まつり」と合わせ、国際芸術祭「あいち2025」にも、お越しください!
- ① #米国の関税措置 については、一部、7月22日に日米両政府が合意した内容とは異なる内容で適用されてきましたが、日本政府の交渉努力もあり、今月4日の大統領令で修正され、その内容が昨日16日から新たに適用されました。
- ②日本政府の交渉成果には一定の評価をしたいと思いますが、一方で、15%という税率は、従来と比較すると依然として高い水準です。その影響は少なくなく、厳しい状況であると考えています。
- ③こうした中、本日午前9時25分から、愛知県庁正庁にて「 #愛知県米国関税対策本部 」の第3回会議を開催し、先月に県内の中小・中堅企業等10,000社を対象として実施した「米国関税措置による愛知県内企業への実態・影響調査」の結果を全庁で共有し、また、調査結果を踏まえた今後の取組を決定しました
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1968274348655157430
- ④【実態・影響調査結果について】 ◆県内企業への影響(1) 「マイナスの影響が出ている又は見込まれる」との回答が全体の約2割で、製造業で割合が高い傾向にありました。 また、影響があると回答した企業の約4割に既に影響が出ており、1年以内までを含めると、約8割に影響が出る見込みとなりました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1968274356972482606
- ⑤ ◆県内企業への影響(2) 具体的な影響の内容としては、「国内の取引先の輸出減少に伴う受注減」が全体の約4割と最も多く、次いで、「調達・仕入コストの上昇」や、「利益の圧縮」が生じているとの回答が多くありました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1968274364731957676
- ⑥ ◆県内企業への影響(3) 今期の決算への影響については、影響があると回答した企業の約7割が、利益に対する何らかの下振れ圧力があると回答しました。 このうち、製造業や輸出に関係している企業では、利益の20%以上の下振れ圧力があると回答した企業が4割弱となりました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1968274372495544756
- ⑦ ◆企業の対応・県への期待(1) 既に多くの企業が、「自社内でのコスト吸収」や「販路開拓・拡大」、「設備投資先送り」などの対策を実施しており、今後実施を予定している対策としては、「価格転嫁」、「販路開拓・拡大」、「自社内でのコスト吸収」の3項目で半数近くを占める結果となりました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1968274381051929062
- ⑧ ◆企業の対応・県への期待(2) 県に期待する支援策としては、全産業で「適切な価格転嫁、取引適正化の推進」が最も多く寄せられました。 また、製造業では、「販路開拓・拡大」、「自社内でのコスト吸収」など、自社で今後実施を予定している対策に関連した支援への期待が高くなりました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1968274391793651793
- ⑨【今後の取組について】 ◆即時着手する取組 (価格転嫁・取引適正化の推進) 気運醸成のためのシンポジウムの開催や専門家派遣の利用促進のほか、県の「取引適正化・価格転嫁ポータルサイト」の情報充実、国の「下請かけこみ寺」や「よろず支援拠点」の価格転嫁サポート窓口との連携強化を行います。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1968274399930593665
- ⑩ (情報提供の強化) 関税の情報や県の各種支援策などについて、あいち国際ビジネスセンターのSNSによるプッシュ型の情報発信を行います。
https://x.com/globalbiz_aichi?s=21&t=876FIrEU2K73vx8sD84bog (米国(州)政府関係者への働きかけ) 米国政府関係者・州政府関係者の来日の機会等を捉えた働きかけを行います。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1968274404514934848
- ⑪引き続き、事業への影響や支援ニーズを的確に把握しながら、こうした新たな取組のほか、「緊急対策パッケージ」に掲げた資金繰り支援や相談対応、生産性向上に向けたデジタル化・DX支援などを着実に実施していくことで、県内事業者の事業継続や競争力の強化をしっかりと支援して参ります。
- ①愛知県では、2018年10月に策定した「 #Aichi-Startup戦略 」に基づき、昨年10月にオープンした国内最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」を核に、スタートアップを起爆剤としたイノベーションの創出に取り組んでいます。
- ②この取組の一環として、 #トヨタ自動車 (株)が開発した、様々なビジネスやサービスに活用することができる次世代モビリティ「 #e-Palette 」を全国の自治体に先駆けて導入し、STATION Aiを起点とした定期運行を開始するとともに、スタートアップ等による車両を活用した実証実験を実施します。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968275782381559848
- ③【定期運行】 今年11月10日(月)から来年3月31日(火)まで、STATION Aiと名古屋駅を結ぶ若宮大通を中心としたルートで、「e-Palette」の定期運行を行います。 利用は事前予約制で、STATION Ai会員のほか、会議室・あいち創業館等の利用者を含むSTATION Ai利用者であれば、どなたでも乗車頂けます。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968275791172817304
- ④【実証実験】 今年3月に開催した「 #e-Paletteビジネスコンテスト 」で優秀賞を受賞したスタートアップ等3社が、今年12月頃から来年2月頃にかけて、それぞれのテーマに基づき、「e-Palette」を活用した新たなビジネスやサービスの創出に向けた実証実験を順次行います。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968275800249299269
- ⑤こうした取組を通じて、次世代モビリティをより多くの皆様に体感頂くとともに、「e-Palette」とSTATION Aiの双方が持つ先進性を掛け合わせ、スタートアップ等による新たなモビリティサービスの創出に繋げて参ります。 STATION Aiを利用される際は、ぜひ、「e-Palette」にご乗車ください!
- ①顧客や取引先からの暴言や悪質なクレーム等の著しい迷惑行為など、いわゆる「 #カスタマーハラスメント ( #カスハラ )」は、就業者の心身に悪影響を及ぼすだけでなく、事業活動にも大きな損失を与える社会問題です。
- ②こうした中、愛知県では、カスハラを防止し、就業者が安心して働くことができる職場環境を整備するとともに、事業者が円滑に業務を遂行できる環境を実現するため、基本理念などを定めた「 #愛知県カスタマーハラスメント防止条例 」を今年7月11日に公布し、10月1日から施行することとしています。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968277398514004216
- ③この度、カスハラ防止対策に関する啓発・事業者支援の一環として、本日から、事業者向けの相談窓口を開設するとともに、事業者へのアドバイザーの派遣を開始します。
- ④◆事業者向けカスハラ相談窓口 「カスハラ防止対策は何から始めたら良いか」、「マニュアルの作成方法を教えてほしい」といったご相談に、相談員や社会保険労務士が丁寧に対応します。 相談料は無料で、電話またはオンラインから受け付けます。 ぜひ、お気軽にご相談ください。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968277407774994530
- ⑤◆アドバイザーの派遣 各社でのカスハラ防止対策マニュアルの作成や社内研修の実施方法などについて、社会保険労務士などのハラスメント対策や労務管理の専門家が課題解決向けた伴走支援を行います。 こちらも、利用料は無料です。 希望される方は、事業者向けカスハラ相談窓口にご連絡ください。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968277416583074274
- ⑥また、今回、条例の内容を詳細に解説する指針(ガイドライン)も策定しました。 ガイドラインでは、カスハラの具体的な内容や、防止対策の取組主体となる県、事業者、就業者、顧客等の責務などについて、事例を交えながら分かりやすく説明しています。 ぜひ、カスハラ防止対策の参考としてください。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968277425902788923
- ① #あいち小児保健医療総合センター は、保健部門と医療部門を併せ持つ県内唯一の小児専門総合病院です。 2001年に一部開設、2003年に全面開設して以降、慢性期疾患を主な治療対象としていましたが、2016年3月からは小児救命救急センターを併設し、小児急性期高度医療に対応しています。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968277622376574986
- ②小児センターでは、安定した医療提供体制の確保に取り組んでいますが、急激な少子化や、昨今の人件費・物価高騰など、小児医療を取り巻く環境が大きく変化する中、厳しい経営環境への対応が課題となっています。 また、開設後24年が経過し、施設の老朽化対策も今後の重要な課題となって参ります。
- ③こうした状況を踏まえ、小児センターが、担うべき役割の変化や小児医療を取り巻く環境の変化に対応し、引き続き、愛知県における小児医療の中核的病院としての役割を果たしていけるよう、この度、小児センターの将来のあり方について検討を進めていくことといたしました。
- ④今後、検討を進めるにあたり、まずは、小児センターが抱える課題等の解決に向けて、大学病院や小児医療関係者など有識者の皆様へのヒアリングを実施して参ります。 その上で、有識者の皆様から頂いた意見を踏まえながら、小児センターの将来のあり方についてしっかりと検討して参ります。
- ①9月25日(木)から28日(日)までの4日間、Aichi Sky Expoにおいて、世界最大級の旅の祭典「 #ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸」が開催されます。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968278221075665045
- ②これまで東京や大阪などで開催されてきた「ツーリズムEXPOジャパン」が、今回、初めて愛知県で開催されます。 愛知県としても、この貴重な機会を最大限に生かすべく、県内自治体や観光事業者等と連携して、例年の約4倍の規模でブース出展し、愛知の多彩な観光コンテンツをPRして参ります。
- ③「 #武将のふるさと愛知 」や「 #ジブリパークのある愛知 」の魅力発信、味噌・しょうゆ・みりん・酢・日本酒など、この地で育まれてきた #発酵食文化 の紹介、市町村・観光協会による個性豊かな展示のほか、アジア・アジアパラ競技大会の競技体験や、伝統芸能のワークショップなども実施します。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968278231918006471
- ④また、今回、初の試みとして、中部圏(中部北陸)9県の共同ブースを出展します。 「自然」「食」「歴史」「ものづくり」のテーマごとに中部圏9県が誇る多彩な魅力を体験・体感して頂けるほか、各県のグルメ試食コーナーや伝統工芸の体験コーナーを日替わりで設置し、来場者をおもてなしします。
- ⑤さらに、会場内には、「愛知・中部北陸ステージ」を設置し、武将隊のアトラクションや、県内市町村の郷土芸能の実演、ご当地キャラクターのグリーティングなどのステージイベントを行います。 また、「 #LOVEあいち・スペシャルコラボ 」として、 #SKE48 の皆さんのトークショーも開催します。
- ⑥小学生以下のお子様は無料、学生証をお持ちの方は、以下URLで来場登録頂けると無料で入場できます。 全国各地に加え、海外から80を超える国・地域の出展が予定され、旅に関するあらゆる情報と楽しさが盛りだくさんのイベントとなっています。 皆様、ぜひ、ご来場ください!
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1968278241472651614
- ①この度、秋篠宮皇嗣殿下におかれましては、愛知・名古屋2026アジア競技大会と愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会の名誉総裁に就任して頂けることとなりました。 就任して頂く期間は、アジア競技大会の開幕1年前となる今年9月19日から来年10月24日までです。
- ②アジア競技大会は、アジア最大の平和とスポーツの祭典で、大会の開催は、アジア諸国との交流を拡大し、国際平和の推進に大きく貢献します。 日本初開催となるアジアパラ競技大会は、アジア最大の障がい者の国際総合スポーツ大会で、その開催は、多様性を尊重し合う共生社会の実現に繋がります。
- ③秋篠宮皇嗣殿下の大会名誉総裁ご就任は、両大会を開催する意義や重要性を、国内外に向けてより広く示すこととなります。 さらに、私たちのように両大会の準備に関わる者にとっては、大変光栄なことであるとともに、大きな力や励みとなります。
- ①午前11時25分から、愛知県庁正庁にて、「 #名古屋三河道路推進協議会 」の臨時総会が開催されました。 今日の臨時総会では、協議会規約及び役員に関する議案が議決され、協議会の名称を「 #名古屋三河道路整備促進期成同盟会 」に改めるとともに、新たに私が会長に就任することになりました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1968292216318910622
- ② #名古屋三河道路 は、 #名古屋港 や #中部国際空港 と、モノづくり産業が集積する #知多 ・ #三河 地域を効率的に繋ぐ重要な道路です。 期成同盟会の会長として先頭に立ち、同盟会の皆様と力を合わせながら、名古屋三河道路の早期事業化に向けて、しっかりと取り組んで参ります。
- ③稲垣副会長( #刈谷市 長)、内田理事( #岡崎市 長)、宮島理事( #知多市 長)、三星 #安城市 長、中村 #西尾市 長、田中 #阿久比町 長、日髙 #東浦町 長、横地 #名古屋港管理組合 専任副管理者始め、名古屋三河道路整備促進期成同盟会の皆様と。 愛知県庁正庁にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1968292226745987432
- ①愛知県では、県内産業が抱える主要な技術課題の解決を目指し、2011年度から、産学行政が連携して取り組む研究開発を支援する「 #知の拠点あいち重点研究プロジェクト 」を実施しています。 これまで、プロジェクトでは180件が製品化され、売上高は約470億円にのぼるなど、多くの成果が生まれています。
- ②今年6月からは、2028年度までの4年間を実施期間とする「知の拠点あいち重点研究プロジェクトⅤ期」が始動しており、今回のプロジェクトで取り組む研究内容などを広くPRするため、午後1時15分から、STATION Aiにて、「知の拠点あいち重点研究プロジェクトⅤ期キックオフセミナー」を開催しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1968300662934126974
- ③Ⅴ期プロジェクトでは、海外の15大学と5研究開発機関を含む35大学、10研究開発機関、54企業の計99機関が参画し、全26テーマにおいて、生成AIやビッグデータなどのデジタル技術を活用しながら、革新的イノベーションの創出と脱炭素社会の実現に取り組んでいます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1968300679262515560
- ④今日は、全26テーマのうち9テーマについて、各研究リーダーの皆様から、研究の内容や社会実装に向けた展望などについてプレゼンテーションを行って頂きました。 また、全26テーマを一堂に紹介し、研究チームと直接交流することができるポスターセッションも行いました。
- ⑤今回のセミナーが、「知の拠点あいち重点研究プロジェクトⅤ期」を核とした新たな出会いや連携の場に繋がることを期待します。 引き続き、産学行政が一体となってプロジェクトに取り組み、愛知の産業と地域社会の持続的な発展を力強く牽引して参ります。
- 午後2時から、愛知芸術文化センターにて、「 #愛知芸術文化センター 運営会議」に出席し、センターの運営について委員の皆様と意見交換を行いました。 国際芸術祭「あいち2025」などの取組を継続するとともに、民間活力の導入により更なる魅力向上を図り、より多くの皆様に愛される施設として参ります
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1968300850159517939
Category : つぶやき
Comments Off