大村ひであきブログ

2025-09-13 のつぶやき

2025/9/13 - PM11:59
  • ①午前9時30分、愛知芸術文化センターにて、本日幕を開ける国際芸術祭「 #あいち2025 」のオープニングイベントに出席し、ご挨拶。 開催に向け、準備を進めてこられた国際芸術祭「あいち」組織委員会の大林会長、フール・アル・カシミ芸術監督始め関係者の皆様のご尽力に、深く敬意を表します。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966680540129747258
  • ②挨拶の後に、大林会長、フール・アル・カシミ芸術監督、そして芸術祭を支えるキュレーターの皆さんと一緒にテープカットをしました。 さぁ、待ちに待った芸術祭の開幕です!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966680547528224956
  • ③主な会場は、ここ愛知芸術文化センターと、愛知県陶磁美術館、そして瀬戸市のまちなかの3箇所です。 私は本日午後、瀬戸市のまちなか会場を視察する予定で、非常に楽しみにしております。
  • ④大林会長、フール・アル・カシミ芸術監督、シャルジャ政府団の皆さん、そしてシェハブ・アル・ファヒム駐日UAE大使と。 芸術祭は、11月30日(日)まで開催されます。 皆さんも、是非各会場を回っていただき、最先端の芸術を堪能して頂きたいと思います!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966680557913264232
  • ①午前10時、オープニングイベントに続き、 シャルジャ政府団の皆さんと面談しました。 #シャルジャ首長国 は、フール・アル・カシミ芸術監督の出身国で、 #アラブ首長国連邦 ( #UAE )の構成国の一つです。また、5月の中東渡航においては、スルタン・ビン・ムハンマド・アル・カシミ首長と面談しました
  • ②本日の面談において、私から、シャルジャ首長国政府や #シャルジャ美術財団 などから、国際芸術祭「あいち2025」に対し多大なるご支援を頂いていることに感謝をお伝えするとともに、今回の訪問において芸術祭を始め、愛知の魅力を存分に味わって頂きたい、とお伝えしました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966730640658772392
  • ③そして記念品として、映画『となりのトトロ』のトトロがデザインされたプレートをお渡ししました。 文化や観光を始め、今後も様々な面で交流を深め、さらに良い関係を構築して参りたいと思います。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966730648066183647
  • ④UAE文化大臣のサレム・アル・カシミ氏、シャルジャ政府関係局長官のファヒム・アル・カシミ氏、シャルジャ美術財団副理事長のナワル・アル・カシミ氏始めシャルジャ政府団の皆さん、シェハブ・アル・ファヒム駐日UAE大使、フール・アル・カシミ芸術監督と。 今後とも、宜しくお願い致します!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966730654089101385
  • ①午前10時40分、松坂屋名古屋店にて開催されている「 #いけばなの根源_池坊展_名古屋花展 」を視察しました。 視察は10日(水)に続き、2回目となります。 展示の入れ替えがあったとのことで、今回も楽しみに、視察をさせて頂きました。
  • ②こちらは、会場をアテンド頂いた #池坊華道会 の太田理事の作品です。特徴的な花瓶に活けられた、鮮やかな赤い花が印象的です。 また、こちらは同会の宮田総華督の作品です。今回の花展のテーマと同様、未来に咲く美しい花をイメージされたとのことです。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966731281003409601
  • ③最後に、会場にて葛饅頭を頂きました。爽やかな口当たりで、とても美味しかったです! 展示作品から、花や植物が持つ、生き生きとした生命力を感じました。「 #いけばな 」を愛し、志す皆様の熱意と努力の賜物と思います。 この展示は、15日(月)まで開催されます。皆さんも、是非お出かけください!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966731288486047852
  • ①午前11時40分、愛・地球博記念公園にて、「 #愛・knowため池!! 」に出席し、挨拶を申し上げました。 これは、 #ため池 の歴史や役割などを知って頂き、ため池に関する興味を深めて頂くことを目的とするもので、ブース出展やクイズラリーなど、楽しいイベントが催されます。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966812605055697277
  • ②愛知県には、現在、約1,900か所の農業用ため池があり、これら全ての貯水量を足し合わせると約4,700㎥と、バンテリンドーム約30個分に相当します。 そして水源としての役割以外でも、生物が棲む場として、また人々の憩いの場として、さらには地域防災といった役割も有しています。
  • ③こうしたため池の多面的な機能について #SKE48 #石黒友月さん #入内嶋涼さん と紹介させて頂きました。 また、お二人と、このイベントに協賛頂いた長久手市の佐藤有美市長と一緒に、菓子撒きやイベント記念タオルの入ったタオルバズーカにより、イベントを盛り上げました! ありがとうございます!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966839269026394237
  • ④また、メイン会場である大芝生広場には、農業に関する様々なブースも出展されています。 こちらは長久手市のブースで、長久手市の特産品が並んでいます。 佐藤有美市長からも、お勧めのお茶をご紹介頂きました!飲むことを楽しみにしています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966839348051292423
  • ⑤続いて、「 #名古屋土地改良技術研究会 」のブースでは、ミニショベルカーの操作体験を行いました。お菓子を掴みたいのですが……なかなか難しいですね。 また、「 #愛知県土地改良事業団体連合会 」のブースでは、ため池等に生息する様々な生き物が展示されています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966839427969515770
  • ⑥「 #愛知県農業土木測量設計技術研究会 」のブースにて測量体験を行いました。正確な測量となるよう、細心の注意を払います。 最後に、「 #愛知県農業土木研究会 」のブースでは、水源地の間伐材を使った木工教室が行われています。 多くの方にご来場頂いております。楽しい一日をお過ごし下さい!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966839499750850827
  • ①午後0時45分、愛・地球博記念公園の大芝生広場にて開催されている「 #全日本ぎょうざ祭りinモリコロパーク 」にてご挨拶。 このイベントは、毎年春と秋に開催され、東海エリアの人気店や、全国各地のご当地食材を取り入れたオリジナル餃子を味わえる、餃子三昧のイベントです。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966813962944536856
  • ②大芝生広場には、味自慢の店が所狭しと並んでいます。 多くの方が来場されており、お酒を片手に楽しまれている方や、色々な餃子を食べ比べている方など、皆さんそれぞれに、イベントを楽しまれています。
  • ③私も「 #ドラゴン小籠包 」「 #しんしん餃子 」「 #ねっとりホクホク畑の里芋餃子 」「 #みそだれ餃子 」を頂きました。 香ばしく、美しい焼き色が食欲をそそります。口に入れると、ジュワっと肉汁が溢れ、とても美味しいです! 一つ、もう一つと、次々と箸が進みます。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966813970989543488
  • ④ぎょうざ祭りは、本日から3日間開催されます。 「リニモ1DAYフリーきっぷ」や「愛環コラボきっぷ」を購入した来場された方には、お得な特典も用意されております。 熱く、美味しい餃子を食べて、厳しい残暑を乗り切りましょう! 応援に駆けつけた、「 #SAKURA_GRADUATION 」の皆さんと。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966813977981448404
  • ①午後1時45分、名鉄尾張瀬戸駅周辺にて、国際芸術祭「 #あいち2025 」の瀬戸のまちなか会場と、 #せともの祭り を視察しました。
  • ②まずは国際芸術祭の会場である、「 #瀬戸市新世紀工芸館 」を訪問しました。 こちらは工芸館1階に展示されている、チュニジアやフランスを拠点に活躍されているデュオ「 #セルマ#ソヒィアン・ウィスィ 」のお二人の作品です。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966835160575574432
  • ③また、こちらは工芸館2階に展示されている、アラブ首長国連邦を拠点に活躍されている #メイサ・アブダラ 氏の作品です。 絵具を指で塗り重ねるなど、身体を用いたアプローチが特徴的とのこと。作者の幻想的な世界観に引き込まれます。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966835168234402051
  • ④続いて、国際芸術祭の会場である「 #松千代館 」に移動しました。 こちらは漫画家として活躍される、 #panpanya 氏の作品です。会場の和やかな雰囲気も相まって、ついついリラックスして見てしまいます。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966835177914765698
  • ⑤続いて、せともの祭りの会場である「 #瀬戸蔵 」に移動しました。 この会場では、「 #第93回瀬戸市小中特別支援学校子ども陶芸展 」が開催されています。力作が並び見応えがあります。 こちらは、愛知県知事賞を受賞された「草食系男子」という作品です。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966835184285966342
  • ⑥また、瀬戸蔵の屋外広場では、瀬戸市立 #水野小学校 陶芸部と、瀬戸市立 #水無瀬中学校#品野中学校 の児童生徒による手作り市が開催されています。 店先には、個性豊かな作品が並んでおり、どれも素晴らしい出来栄えです。 瀬戸市立水野小学校陶芸部の皆さんと。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966835191537954933
  • ⑦そして、私にせともの祭りへの招待状をプレゼントしてくれた、瀬戸市立水野小学校の矢野ゆりさん、瀬戸市立水無瀬中学校の青木拓哉さんとお会いしました。 ご招待ありがとうございます。とても楽しいイベントですね。 購入したお皿は、大切に使います。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966835199293169671
  • ⑧また、瀬戸蔵周辺には様々なブースが出展しています。 県立 #瀬戸工科高校 のブースです。 民間企業と連携してAIロボットを製作しており、完成まであと僅かとのこと。最後まで頑張ってください! また、こちらは“やきもの”繋がりで瀬戸市と友好姉妹都市となった、 #韓国利川市 のブースです。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966835208109650371
  • ⑨こちらは瀬戸市と交流連携協定を結んでいる #熊本県 #天草市 と、 #長洲町#御船町 の皆さんのブースで、ご当地の名産品が並んでいます。 また瀬戸蔵を出ると、ポケモンマンホール「 #ポケふた 」を見つけました。とても可愛いですね。多くの皆さんが足を止め、写真を撮られています。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966835221053272081
  • ⑩続いて、国際芸術祭の会場である「 #青の広場 」に移動し、オリジナル缶バッジ製作体験の様子を視察しました。 次に「ポップアップショップ」に移動し、東京都を拠点に活躍される、 #冨安由真 氏の作品を鑑賞しました。照明が暗くなったり、色が変わったりと、照明の加減により印象も変化しました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966835230465290747
  • ⑪続いて、瀬戸川沿いを散策しました。こちらではせともの祭りの目玉である「 #せともの大廉売市 」が開催され、約160社ものせとものを扱うお店が並んでいます。 これだけ多くの店が並ぶのは、全国最大級の規模とのこと。多くのやきものファンの方々が集まり、お気に入りの一品を探されていました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966835239415898262
  • ⑫祭りのセンターステージでは、ラジオパーソナリティの #YO!YO!YOSUKE さんがMCをされており、私も飛び入りで参加し、一緒に祭りを盛り上げました。 楽しい掛け合いをありがとうございました! せともの祭りは、明日まで開催されます。皆さん、是非お出かけください!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966835248911839272
  • ①午後4時15分、南山大学にて、「 #第1回日本搬送学会学術集会記念大会 」に出席し、祝辞を述べました。 記念すべき第1回の大会を、ここ愛知で盛大に開催されましたことを心からお喜び申し上げます。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966841539952533774
  • ②また、 #日本搬送学会 の野口理事長を始め、学会員の皆様方におかれましては、学術面では研究を通じた知見の蓄積や共有、実践面では救急医療体制の強化等、医療の質の向上に大きな役割を果たされ、心から敬意を表します。 この大会が、搬送環境の更なる改善に繋がることを期待致します。
  • ③本県としましても、引き続き、様々な取組を通して救急医療、災害医療のより一層の充実・強化を図って参ります。
  • ④日本搬送学会の皆様の益々のご発展と、本日お集りの皆様のご活躍とご健勝を祈念致します。 日本搬送学会の野口宏理事長、来賓としてご出席の祖父江元 #愛知医科大学 理事長、佐藤有美長久手市長始め、本日ご出席の皆様と。 南山大学にて。

    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1966841551574991043

  • 1️⃣夜、帰宅。玄関前で、ベルのお気に入りの箱に入って。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1966832142224343452
  • 2️⃣ベルのお気に入りの箱です。なめてます。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1966832417781797357
  • 1️⃣ベルがお気に入りの箱に入ってます。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1966848319264829779
  • 2️⃣トロがやってきて、ベルのお気に入りの箱に入ってます。はみ出て箱が壊れそうです(笑)
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1966848655031497190
  • 1️⃣今夜は、グレインフリー~かつお&まぐろ・鶏肉ベースです。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1966849183526383963
  • 2️⃣ベルとトロが仲良くムシャムシャ、ガツガツ食べてます。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1966849238173970693