大村ひであきブログ

2025-09-03 のつぶやき

2025/9/3 - PM11:59
  • ①本日、愛知県に今年44回目となる「熱中症警戒アラート」が発表されています。 今年、愛知県内で35度以上の猛暑日となった日は、昨日までに49日に達しています。 今日も、愛知県内は朝から気温が上昇し、日中の予想最高気温は38度と、大変厳しい暑さとなる予報であり、熱中症に十分な注意が必要です。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1963069883425685515
  • ②県民の皆様には、 ◆エアコンを適切に使用 ◆外出はできるだけ控え、暑さを避ける ◆熱中症のリスクが高い方に声かけ ◆普段以上に「熱中症予防行動」(のどが渇く前にこまめに水分・塩分を補給など)の実践 を心がけて頂きますようお願いいたします。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1963069889545138375
  • ①愛知県における、今年第34週(8/18~8/24)の新型コロナウイルス感染者は、県内163か所の定点医療機関からの総報告数が2,045人であり、定点あたりの報告数は12.55となっています。 7月中旬以降、6週連続で前週を上回っており、感染拡大の傾向が続いています。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1963085123966140814
  • ②保健所別では、半田保健所の定点あたりの報告数が18.17と一番多く、年齢階層別では、80歳以上が288人と一番多くなっています。 また、県内15か所の定点医療機関からの新規入院患者の報告数については、第34週(8/18~8/24)は101人であり、前週の73人から28人の増加となりました。
  • ③多くの学校では9月1日から新学期が始まっており、更なる感染拡大も懸念されます。 県民の皆様には、熱中症にも注意しながら、 ◆場面に応じて、室内の換気 ◆手洗い・手指消毒の徹底 ◆効果的な場面でのマスクの着用 などの基本的な感染防止対策を心がけて頂きますようお願いいたします。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1963085135395308027
  • ①本日の定例記者会見から、9月13日(土)に開幕する #国際芸術祭#あいち2025 」をPRするバックボードを使用します。 国際芸術祭「あいち」は、3年ごとに開催する国内最大規模の国際芸術祭で、最先端の芸術を愛知から発信します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1963146721531502681
  • ②アラブ首長国連邦のシャルジャ首長国出身で、 #シャルジャ美術財団 理事長・ #国際ビエンナーレ協会 会長の #フール・アル・カシミ 氏が芸術監督を務める「あいち2025」では、世界22の国と地域から60組を超えるアーティストが参加し、「 #灰と薔薇のあいまに 」をテーマに作品を展示・上演します。
  • ③国際芸術祭「あいち2025」は、9月13日(土)から11月30日(日)までの79日間、「愛知芸術文化センター」、「愛知県陶磁美術館」、「瀬戸市のまちなか」を会場に開催します。 大変豪華で多様な顔ぶれが揃う芸術祭です。 ぜひ、来場頂き、新たな芸術を体感してください!
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1963146726715621833
  • #9月のあいちの花 は、「 #グロリオサ 」です。 グロリオサは熱帯地域原産で、炎のようなエキゾチックな花の形が特徴です。暑い季節でも花持ちが良く、花束やフラワーアレンジメントに使用されます。 産出額が全国第2位の愛知県では、主に #田原市 #碧南市 #豊橋市 で生産されています。
  • ②今日は #小原流 堀内一代先生に、グロリオサを使った作品を作って頂きました。 テーマは、夕暮れ時に家の縁側等で涼をとってくつろぐ様子を表す夏の季語「夕端居」です。 今日から3日間、愛知県庁本庁舎に展示します。 また、ウインクあいちでもグロリオサを展示します。 皆様、ぜひご覧ください。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1963147063954465143
  • ①本日の定例記者会見で、8月27日から8月30日までの4日間(現地滞在は8月29日までの3日間)実施した #フィリピン 渡航の成果を報告しました。
  • ②28日は、まず「 #デンソーフィリピンコーポレーション 」を訪問し、事業概要のほか、自動車部品製造の技術を応用した農業のスマート化などフィリピンの社会課題解決に向けた取組について説明して頂いた後、現地の製造業の現状に関する意見交換と工場視察を行いました。
  • ③続いて、 #アジア開発銀行 ( #ADB )本部にて、ブルーノ・カラスコADB官房長と面談し、2027年の「 #ADB年次総会 」の愛知・名古屋開催が決定したことへの謝意をお伝えしました。 カラスコADB官房長からは、「愛知・名古屋での開催が決定したことは、非常に喜ばしい。」との発言がありました。
  • ④また、清水ADB日本理事とも面談し、「アジア開発銀行年次総会愛知・名古屋支援実行委員会」を先月設立し、開催に向けた準備を着実に進めていることを説明しました。 これに対し、清水ADB日本理事からは、「愛知・名古屋での開催を歓迎する。実行委員会の設立は大変心強い。」との発言がありました。
  • ⑤続いて、経済企画開発省のカルロス・アバド・サントス地域開発グループ次官と面談しました。 面談では、県内在住のフィリピン人労働者に対する愛知県のサポート体制や、県内企業のフィリピン産業の発展への貢献に対する感謝の言葉を頂き、今後も両国の発展に向けて協力していくことを確認しました。
  • ⑥29日は、マリア・テレサ・ラザロ外務大臣と面談し、名古屋での総領事館開設に対する謝意をお伝えしました。 ラザロ大臣からは、「名古屋への総領事館設置は正しい判断だった。スタートアップ分野などで協力関係を築いていきたい。」と発言があり、両国の発展に向け協力していくことを確認しました。
  • ⑦続いて、クリスティーナ・ロケ貿易産業大臣と面談し、私から「経済交流に関する覚書(MOU)」の締結を提案しました。 ロケ大臣からは「速やかにMOUを締結し、長期的な連携関係を築きたい。」との発言があり、今後、早期にMOUを締結し、愛知県と貿易産業省との連携を深めていくことで合意しました。
  • ⑧また、移住労働者省のドミニク・ルビア=トゥタイ次官、バーナード・P・オラリア次官、フェリシタス・Q・ベイ次官との面談では、私から「産業人材の受入れ、育成及び交流に関する覚書(MOU)」の締結を提案し、今後、年度内のMOU締結に向けて協議していくことで合意しました。
  • ⑨最後に、レギス・M・ロメロⅡ世対日ビジネス・投資促進担当大統領特使主催のレセプションに出席し、フィリピン政府や経済界の皆様と交流を深めました。 ロメロ大統領特使からは「製造業が盛んな愛知との協力関係を強化し、互いに素晴らしいパートナーとなることを期待する。」との発言がありました。
  • ⑩今回の渡航では、貿易産業省と「経済交流に関する覚書」の締結について合意したほか、移住労働者省と「産業人材の受入れ、育成及び交流に関する覚書」の締結について協議を重ねていくことを合意するなど、愛知とフィリピンの関係を一層強化していくことを確認することができました。
  • ⑪また、外務大臣始め政府機関関係者や現地進出企業、ADB本部の皆様との面談を通じて、フィリピンの多くの方々とのネットワークを構築することができました。 今後も、フィリピンと幅広い分野での交流を推進し、相互の更なる発展に繋げて参ります。
  • ①愛知県、名古屋市と愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会では、 #アジア競技大会#アジアパラ競技大会 の開催1年前となる9月から10月にかけて、県内4会場において「 #愛知・名古屋2026_1年前イベント 」を開催します。 https://aichi-nagoya2026-1yeartogo.jp
  • ②この度、「愛知・名古屋2026 1年前イベント」のうち、9月20日(土)に名古屋テレビ塔エリアで開催するイベントの詳細が決定しました。 イベントでは、午前10時からのオープニング、文化プログラムに続いて、午前11時から、私も登壇する「第20回アジア競技大会1年前セレモニー」を実施します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1963150011706802368
  • ③午前11時半からは、大会公式アンバサダー「 #INI#西洸人 さんのトークショーを開催します。 このトークショーは、観客の皆様の安全を確保するため、座席での観覧(定員50人)には事前申込が必要です。 応募期間は今日から9月7日(日)まで、以下URLからお申し込みください。 https://l-tike.com/st1/1st-round-talkshow
  • ④午後1時からは、BMXライダー #高木聖雄 さん #小澤美晴 さんらによる #BMXフリースタイルパフォーマンスショー を開催します。 小澤さんには、午後2時半からのトークショーにも参加して頂きます。 このほかにも、プロ3×3バスケットボールチーム #AICH_S.ONE との対戦チャレンジなどを開催します。
  • ⑤名古屋テレビ塔エリアで開催するイベントでは、アジア競技大会の1年前を記念するセレモニーや、BMXや3×3バスケットボールといったアーバンスポーツを間近で見ることができるプログラムなど、楽しい企画が盛り沢山です! 皆様、9月20日(土)は、名古屋テレビ塔エリアに遊びに来てください!
  • ⑥また、「愛知・名古屋2026 1年前イベント」の各会場の写真をSNSに投稿して賞品が当たるフォトジェニックコンテストも開催します。 組織委員会公式XまたはInstagramをフォローし、1年前イベントの会場で撮影した写真を投稿してください。 応募期間は9月20日(土)から10月31日(金)までです。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1963150028425576607
  • ⑦結果発表は11月11日(火)です。 優秀作品の投稿者には、愛知・名古屋2026大会の公式ライセンスグッズをプレゼントいたします。 大会1年前のワクワク感や期待感が伝わる写真を投稿して頂き、皆様と大会を盛り上げて参りたいと思います。 皆様からのたくさんの投稿をお待ちしています!
  • ①愛知県では、「 #STATION_Ai 」を核とした県内全域でのスタートアップ・エコシステムの形成に向け、地域の特性や強みを生かし、スタートアップを起爆剤にしてイノベーション創出に取り組む機関等を「 #STATION_Aiパートナー拠点 」に位置付けています。
  • ②この度、地域経済の活性化を目的に尾張地域の7つの商工会議所が連携して設立した「 #尾張共創コンソーシアム 」を、新たに4つ目の「STATION Aiパートナー拠点」として位置付け、愛知県との間で「相互の連携・協力に関する覚書」を締結することとなりました!
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1963150482253222251
  • ③今年4月に設立された「尾張共創コンソーシアム」は、一宮、瀬戸、津島、稲沢、江南、小牧、犬山の7つの商工会議所管内に約16,000社の会員ネットワークを有し、地域や地場産業とスタートアップとの連携による「 #Local_Industry_Collaboration 」をテーマに、イノベーションの創出に取り組んでいます
  • ④9月19日(金)にSTATION Aiで覚書の締結式を行った後、連携イベント第1弾として、コンソーシアムが支援した地域企業とスタートアップとの共創事例や今後の取組の発表、パネルディスカッションなどを実施し、地域や地場産業とスタートアップの連携によるイノベーション創出の可能性を発信します。
  • ⑤「尾張共創コンソーシアム」の会員ネットワークと愛知県が持つ国内外の連携ネットワーク等を強固に繋げ、多様なコミュニティの形成を促すことにより、革新的な技術や製品、ビジネスが次々と愛知から創出される、持続的なスタートアップ・エコシステムの実現に向けた取組を一層推進して参ります。
  • ①今年11月、 #ジブリパーク の開園から3年を迎えます。 これを記念して、10月末から11月にかけて、ジブリパークのある愛・地球博記念公園において、株式会社ジブリパークの主催・協力による楽しいイベント「 #秋のどんどこ祭り 」が開催されます!
  • ②秋のどんどこ祭り初日の10月31日(金)は、昨年に続いて、ラジオ局 #ZIP-FM が、「ZIP-FM GHIBLI DAY with ジブリパーク」と題して、ジブリ作品の楽曲やジブリパークの情報を終日発信します。 また、「ジブリの大倉庫」内に特設ラジオDJブースを設け、同局のナビゲーターによる生放送も行う予定です。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1963151089668391064
  • ③11月1日(土)、2日(日)には、大芝生広場で「 #ジブリパーク野外上映会&コンサート 」が開催されます。 秋の夜長に自然が広がる公園の中で、スタジオジブリ作品と音楽を楽しむことができるイベントです。 今回は、映画『 #コクリコ坂から 』と『 #魔女の宅急便 』を上映します。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1963151098275152374
  • ④11月8日(土)には、昨年に続き、「もののけの里」のエリア付近で「『 #長湫の警固祭り 』の鉄砲隊がやってくる」が開催されます。 地元長久手市で毎年秋に開催される「警固祭り」の鉄砲隊等による #火縄銃 の実演を行います。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1963151106965688637
  • ⑤11月8日(土)、9日(日)には、スタジオジブリ作品の美術監督から絵の描き方を学ぶ絵画教室が開催されます。 専門家から、直に絵の描き方を学ぶことができる人気ワークショップで、今回が3回目の開催となります。 小学5年生以上が対象で事前申込制となります。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1963151114951377013
  • ⑥株式会社ジブリパークでは、これらのイベント以外にも、今回初開催となるジブリパークならではの特別なワークショップをいくつか企画中です! 各イベントの詳細は、ジブリパークと愛・地球博記念公園の公式ウェブサイトに順次掲載されますので、ぜひご確認ください。
    https://x.com/ohmura_hideaki/status/1963151122899583111
  • ⑦ジブリパーク来園者の皆さんはもちろん、ジブリパークのチケットをお持ちでない皆さんも楽しめるイベントが盛り沢山です! 秋の週末は、ジブリパークのある愛・地球博記念公園に遊びに来てください!
  • ①午前11時45分 #日本ネーミング協会 太田光代特別顧問が「 #日本ネーミング大賞2025 」のPRにおみえになりました。 #日本ネーミング大賞 は、モノやコトの「ネーミング」の重要性を社会に発信し、産業の発展に寄与すること等を目的に、優れたネーミングを表彰するアワードで、今回が6回目となります。
  • ②今回の「日本ネーミング大賞2025」では、地域で愛されるネーミングを表彰する「地域ソウルブランド部門」の「フォーカスエリア」として、愛知県を選出頂いています! 「日本ネーミング大賞2025」の応募は来月10日までです。 フォーカスエリアに選出されたため、県内の企業・団体の応募は無料です。
  • ③「日本ネーミング大賞2025」のPRにおみえになった、日本ネーミング協会の太田光代特別顧問と。 愛知県公館にて。 多くの企業・団体の皆様が「日本ネーミング大賞2025」に参加され、地域ブランドの強化や新たな魅力の発信に繋げて頂くことを期待しています。 ぜひ、積極的にご応募ください!
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1963169608552063086
  • ①9月15日の「 #老人の日 」を前に、午後2時15分から、広沢名古屋市長と一緒に、今年数え100歳を迎えられた名古屋市緑区にお住いの森下とみ子様を訪問し、長寿をお祝いしました。 私から、牡丹の花が描かれた #尾張七宝 の額と花束を贈呈し、森下様の長寿の秘訣や趣味などをお聞かせ頂きました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1963171455882981611
  • ②森下様は、「長寿の秘訣は、一番は家族と一緒に暮らせること。あとは、軽い体操を無理しない程度にやっています。」と話されていました。 また、中日ドラゴンズのファンで、先日もご家族と一緒にバンテリンドームへ応援に行かれたとのこと。 「勝ちました。」と、笑顔で教えて頂きました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1963171464703840389
  • ③今年数え100歳を迎えられた森下とみ子様、ご家族の皆様と。 広沢名古屋市長、瀬音緑区長、 #緑区社会福祉協議会 の杉野会長と一緒に。 これからも、お身体を大切にして、ご家族仲良く元気にお過ごしください。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1963171473692197264
  • ①午後3時半から、私が会長を務める「 #愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会 」の理事会を開催し、アジア競技大会のホスト放送局業務委託契約、職員の給与に関する規程の一部改正、金融機関からの短期借入の3つの議案を審議し、すべての議案について議決を頂きました。
    https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1963194549687251070
  • ②また、本日の理事会では、アジア競技大会開閉会式業務の今後の進め方や、アジアパラ競技大会開閉会式の調整・検討状況、パートナーシップ契約の締結状況、アジア・アジアパラ競技大会1年前イベントとアジア競技大会世界放送者会議・世界報道会議の開催概要など、8項目について報告を行いました。
  • ③今月19日には、アジア競技大会の開催1年前という大きな節目を迎えます。 引き続き、愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会の成功に向け、国を始め大会関係者の皆様と一丸となって、着実に準備を進めるとともに、大会後に残していくレガシーの構築・形成にもしっかりと取り組んで参ります。