2025-08-23 のつぶやき
2025/8/23 - PM11:59- ①続いて、「 #UAEパビリオン 」を訪問しました。 今年5月には、私が #UAE を訪問し、要人との面談や企業視察などを通じて交流を深めて参りました。 館内に入ると #ナツメヤシ の枝で造った数多くの柱が立ち並んでいます。 UAEでは「 #聖なる木 」と呼ばれ、人々の生活に欠かせない存在とのことです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958918037165547729
- ②パビリオンでは、ヘルスケアや宇宙探査、再生可能エネルギーなどのUAEの最先端の取組のほか、UAEの伝統的な生活も紹介されています。 UAEパビリオンのマリアム・サーレム・アル・メアマリ事務局長、ハマド・アル・ダルマキ副プロトコルディレクター、アブドラ・アルメンハリ ユースアンバサダーと。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958918044090343904
- ③こちらは、「 #カタールパビリオン 」です。 館内では、日本と #カタール の友好の歴史などが紹介されています。 ちなみに、この部屋は稀に一般公開する部屋とのことで、今日は特別にご案内頂きました。感謝申し上げます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958918052927709325
- ④カタールは砂漠や資源だけでなく、自然も豊かであることを映像で紹介しています。 パビリオン内は、周遊しながらカタール各地区の特徴を学べるようになっています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958918060976611438
-
⑤カタールパビリオンのフェイサル・アル・イブラヒム館長と カタールパビリオンでも、ゲストブックに署名させて頂きました。
- ⑥「 #ベトナムパビリオン 」です。 愛知県では、2008年に #ベトナム 計画投資省と経済交流の覚書を、2016年に #ホーチミン 市と相互協力の覚書をそれぞれ締結し、友好交流を深めています。 館内では、民族衣装や楽器、工芸品の展示や、ベトナム伝統の「 #水上人形劇 」の上演などが行われています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958918078403944462
- ⑦また、プロジェクションマッピングを使って、ベトナムの歴史や文化が紹介されているほか、ベトナムの農村の経済発展に向けた取組や、日本とベトナムの交流の歴史なども紹介されています。 ベトナムパビリオンのチャン・ニャット・ホアン副代表と。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958918085806891157
- ①こちらは、「 #NTTパビリオン 」です。 パビリオンは3つのゾーンで構成されており、最初のゾーンでは、壁面いっぱいに広がる巨大なLEDビジョンを使って、手紙から電報、電話、そしてスマートフォンに至るまで、通信技術の進化によって広がるコミュニケーションの歴史が紹介されています。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958918925703684407
- ②2つ目のゾーンでは、次世代情報通信基盤「 #IOWN 」を活用した3D空間伝送技術を体験することができます。 3Dグラスをかけ、今年4月2日に実際に配信された、 #Perfume による「IOWN」を活用した世界初のパフォーマンスを追体験しました。 目の前に本人がいるかのようなリアルさで驚きです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958918931919643072
- ③最後のゾーンでは、撮影した写真をもとに、もう一人の自分が生成されます。 過去や未来の自分が生成されるはずですが、なぜか私は現在のままでした…。 NTTパビリオンの佐藤副館長、 #NTT西日本 の児玉執行役員東海支店長と。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958918940224364749
- ④こちらは、 #三菱グループ の「 #三菱未来館 」です。 小美野館長から、パビリオンの概要を説明して頂きました。 パビリオンの建設にあたっては、掘削土を再利用したり、仮設資材を仕上げ材として利用するなどの工夫が講じられているとのことです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958918949720269290
- ⑤パビリオンには、命の起源から未来までを巡る体験型のコンテンツが盛り沢山です。 三菱グループの取組を紹介するパネルなども展示されています。 三菱未来館の小美野館長と。 三菱未来館では、館内に掲示されているポスターに署名させて頂きました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1958918958469571016
- ⑥今回のパビリオン視察でも、各国・各地域の特性や最先端の取組、未来の社会の姿などについて理解を深めることができました。 また、今日から3日間開催する「あいち・なごやフェスタ in EXPO」では、愛知万博の理念や愛知・名古屋の魅力をしっかりと発信し、愛知の更なる発展に繋げて参ります。
- ①午前11時20分、名古屋駅前 #ナナちゃん人形 横イベントスペースにて、 #ドライバーマナー向上推進事業 啓発イベントに出席し、ご挨拶を申し上げました。 これは、「ながらスマホ」や「あおり運転」等の危険運転の防止と、「 #交通安全スリーS運転 」を広く呼び掛けるために行うイベントです。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959139152739672190
- ②挨拶の後は、本イベントの司会を務める #梅本まどか さん、 #はやたく さんと一緒に、急ブレーキや無理な進路変更、追い越しの禁止、不必要な低速走行の回避、十分な車間距離の確保など、あおり運転(妨害運転)の防止に向けた様々なトピックについてお話をしました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959139158623911991
- ③次に、マナー向上をより積極的に呼びかけるため、愛知県出身のタレント・はやたくさんに、 #ドライバーマナー向上推進キャンペーン隊長 に任命致しました。 はやたくさんには、「 #ドライバーマナーマモルン 」として、県民の皆様に対し、広くマナーの向上を呼び掛けて頂きます!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959139166895448392
- ④次に、「ドライバーマナーマモルン」に扮したはやたくさんと、梅本まどかさん、キャンペーン隊のお二人と一緒に、「ながらスマホ」や「あおり運転」の防止や、交通ルールの遵守を声高らかに呼びかけました!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959139175401496623
- ⑤「ながらスマホ」や「あおり運転」は、極めて悪質な法令違反であり、重大な事故につながる大変危険な行為です。絶対にしないよう、お願いします! 一緒に呼びかけを行った、はやたくさん、梅本まどかさんと。 マモルンの衣装を纏った、ナナちゃん人形の前にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959139183454560474 - ①午後1時15分、愛知芸術文化センターにて、「 #愛知県教育文化奨励賞 」表彰式と、「 #アートフェスター愛知県高等学校総合文化祭ー 」に出席しました。
- ②表彰式においては、私から、教育文化奨励賞 知事賞を授与するとともに、祝辞を述べました。 受賞された生徒の皆さん、誠におめでとうございます!そして日頃からご指導・ご支援頂いている先生方、保護者の皆様にも、心からお祝い申し上げます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959184167419462105
- ③教育文化奨励賞、そしてアートフェスタ ポスター原画コンクール表彰を受賞された皆さんと。 今回の受賞をきっかけにさらに成長され、今後様々な形でご活躍されることを期待しております!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959184184066646490
- ④表彰式の後は、アートフェスタの舞台部門の吟詠と、パネル部門の展示を視察しました。 こちらは吟詠の様子で、『和歌 もののふの』という作品です。 生徒の皆さんの情熱と日々の努力が伝わる、力強く、素晴らしい舞台でした。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959184196318179438
- ⑤こちらはパネル展の様子です。 日頃のボランティア活動の取組や、自然科学分野の研究内容について、分かりやすくパネルにまとめて頂いています。 まずは、 #人環大岡崎高校 、 #春日丘高校 、 #高浜高校 、 #岡崎東高校 のパネル前にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959184215003849173
- ⑥次に #古知野高校 、 #日福大付属高校 、 #桜花学園高校 、 #市邨高校 のパネル前にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959184237283987512
- ⑦最後に #豊田東高校 、 #豊明高校 、 #時習館高校 のパネル前にて。 パネルは見やすくまとめられており、また皆さんに丁寧にご説明頂き、毎日取り組まれている内容が良く分かりました。 ありがとうございました!引き続き、頑張ってください!!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959184254702878846
- ⑧表彰式や視察を通して、高校生の持つ溌溂としたエネルギーがひしひしと伝わりました。 今後も、若い世代の皆さんが文化芸術に親しみながら、感性を磨き豊かに成長することができるよう、本県としてしっかりと取り組んで参ります。 アートフェスタの運営に携わった、生徒の皆さんと。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959184282200703052
- ①午後2時45分、東京第一ホテル錦で開催された「 #第74回広小路夏祭り 祝賀会」に出席し、お祝いのご挨拶を申し上げました。 長きに渡り、愛知・名古屋の夏の風物詩として親しまれてきたこのまつりが、今年も盛大に開催されますことを心よりお祝い申し上げます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959198515156173099
- ②本県では、昨年4月に「 #商業者等による地域貢献活動の推進に関する条例 」を施行しました。 このまつりは、商店街と大型店が協働で開催し、商業者の皆様が連携しながら地域社会の持続的な発展を目指すもので、条例の基本理念に沿った先進的な取組です。
- ③本県としても引き続き、地域商業の活性化を推進するとともに、魅力あるまちづくりを支援して参ります。 坪井会長始め、「 #広小路夏まつり 実行委員会」の皆様のご尽力に、深く敬意を表しますとともに、本日ご出席の皆様のご健勝とご繁栄を祈念致します。
- ①午後5時、三菱UFJ銀行名古屋ビル前で行われた「 #名古屋打ち水大作戦 」に参加し、イベント冒頭にてご挨拶。 #広小路夏祭り のオープニングイベントとして開催される #打ち水 に、皆さんと一緒に参加でき、嬉しく思います。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959212735453090262
- ②打ち水は、江戸時代より行われてきた伝統文化です。 私も古の人々の情緒あふれる感覚にタイムスリップした気持ちで、参加致しました。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959212751727075470
- ③打ち水の結果は、なんと5.3℃も温度が下がりました! 気温の低下はもとより、水に触れることで心も体も涼しくなりました! お盆を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きます。室内ではクーラーを適切にお使い頂くとともに、玄関先では打ち水をお試し頂くのはいかがでしょうか。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959212776351809725
- ④暑さも少し和らいだところで、盛大なパレードが始まりました! 涼を感じ、応援にも力が入ります。 皆さんも、本日、明日と開催される名古屋広小路夏まつりを是非、お楽しみください!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959212797285499176
- 夜、帰宅。玄関前でベルと。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1959259293225566487
- 1️⃣今夜の最初は、トロだけです。銀のスプーン~まぐろ・かつおにかつお節入りです。黙々と食べてます。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1959263289101439306 - 2️⃣トロの鳴き声でベルもやってきて、二人で仲良くムシャムシャと。ベルのニャーという鳴き声でスタートですね。
https://x.com/ohmura_hideaki/status/1959263803930972433 - ①午後6時30分、 #西尾市一色町 #諏訪神社 にて開催されている「 #三河一色大提灯まつり 」を観覧しました。 このまつりは、450年以上の歴史があるとされる伝統ある行事で、使用される #巨大提灯 と、 #提灯 を吊り下げる柱組は、昭和44年に県の #有形民俗文化財 として指定されています。
- ②大提灯は全12張で、大きいもので直径5.6m、長さ10mもあるとのことです。提灯に色鮮やかに描かれた、神話や歴史などの時代絵巻が夕暮れ空に浮かび上がり、とても美しく、幻想的です。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959263784331362700
- ③これは、提灯へ御神火を灯したろうそくを運び入れる「 #献燈祭 」という行事で、まつりのハイライトです。多くの見物客の皆様が集まり、大変賑わっています。 提灯も大きいですが、ろうそくも大きいもので長さ1m以上、重さ80㎏を超えるとのこと。神火も大きく揺らめき、迫力満点です!
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959263794103754979
- ④私も地元の祭に関わる皆様に促され、大提灯に入り、中の様子を体感しました。 大提灯の和紙は3重に重ね貼りされているとのこと。しっかりとした造りで、周りの喧騒から暫し離れ、とても静かです。ろうそくの炎が揺れると、とても暑く感じます。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959263802257797380
- ⑤歴史あるまつりを皆さんと観覧でき、大変貴重な時間でした。ありがとうございました! 火が灯った大提灯はとても綺麗ですね。 まつりをアテンド頂きました中村健西尾市長、 #一色大提灯保存会 の杉浦様と。 西尾市の諏訪神社にて。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959263810780553602
- ①午後8時半前、安城市『第25回 #篠目公園夏まつり 』に伺い、お祝いのごあいさつ申し上げ、抽選会のお手伝いをいたしました。 処暑ですが、まだまだ暑い日が続いています。熱中症など健康にお気をつけいただいて、夏を楽しんでいただきたいと思います。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959264282169749983
- ② #安城市消防団 #篠目分団 の皆さんと。 篠目公園夏まつりでは、警戒と消防団PR、お疲れ様でした。
https://x.com/ohmura_jimusho_/status/1959264288474030545
関連した投稿はありませんでした
Category : つぶやき